diary

4周年ありがとうございます。

2022/10/31 23:50
ここまで続けてこられたのも遊びに来ていただいている皆様のおかげです。本当に励みになっています。ありがとうございます。
昨年立てた目標は、あとちょっと!ってとこで尽く達成できませんでした。見返してみてびっくりです。すみません。
5年目の目標は……ゆるく4年目以上に更新するということでやっていきたいと思います。月2更新は死守したいです。
あとトップの数字が10000超えたら、何かやろうと思います。アンケートやってみたいな。しかし答えてくださる方がいらっしゃるのか非常に不安です(笑)。

周年ということで、恒例の予想妄想です。
小原くんと女川くんの誕生日の時に「バイキングに行ったらどうまわるか?」の予想をしたのですが、その他のメンバーを含めて食べる量の多そうな順に妄想してみました。
鎌先さんは好き嫌いなさそう。食べたいものを食べていればおのずと身体が欲している栄養素が取れる感覚派。トレイへの載せ方が地味に上手。周りと喋りながら何も考えず端から取っていって、席について「なんだコレ?」とか言ってても結局全部食べてる。その割にシェフがやってるのには気づかないか、行列が出来ていた場合待つのが面倒で行かなさそう。人の見て「うまそー!」とか「そんなのあったのかよ!」とか言って箸伸ばしてくる。誰もくれない。「自分で取りに行け!」と怒られてる。
小原くんは前にも書いたけどすごい量をさらっといってしまうタイプだと思います。「お前それで何回目だよ!」「まだ5回目だけど?」的な感じで気づくとビュッフェラインをまわってる。席に座ってる時間の方が短い。それでいて部位や産地にこだわる姿はまるで富豪。肉中心だけど加工肉にはいかないとか。「小原の食ってるものは美味い」と信頼が篤そう。
青根くんはシェフがその場で作る的な料理は気になるけど、前に立つと威圧感を与えてしまうかもとか考えすぎて諦めてしまいそう。栄養バランスを考えながら持ってくる。量は多め。デザートは食後に別で取りに行く。デザート用のトレーにモンブランとか茶色系のケーキを4、5個乗せてアイスティーとともに運んでくる。で、絶対その口元はほんのりほころんでいる!天国!
黄金川くんはライブキッチン系は全制覇してそう。ギャラリーとして超優秀「すげー!」とか拍手とかしてくれるので、シェフが2倍量とかいつもよりも飛んでますとかでサービスしてくれる。卵料理好きそうなのでイメージはオムレツ。後で「これ!すごいんスよ!」って仲間を連れてくるのでシェフは大変。炭水化物とか肉類ばっかりで周りから「野菜取ってこい」と指導が入り、フライドポテトを大盛にしてきて総ツッコミが入る。
笹谷さんは初手笹かまからはじまりちょこちょことつまみを…と酒飲みみたいな取り方をする。未成年なのに。小鉢や小皿で食べ終わった後の皿数が尋常じゃない。締めはご飯でお茶漬けにする。お新香はマスト。で、オッサン臭いと結局言われる。だらだらと食べ続け最後まで会場に居座りそう。
茂庭さんは「お前ら食べ過ぎるなよ!」とか言うけど、内心一番はしゃいでる。和食派なのに入口の近くから順番に律儀に取ってしまって「ここ洋食メインなんだんなー」と思ってたら途中で和食ルートを発見するので2周目からが本番。おかずが洋食だろうがなんだろうがご飯とノリの佃煮は必ず確保する。カニ好きそう。デザートはヨーグルト派。
二口くんは朝バイキングと夜バイキングで全くキャラが違いそう。朝はあんまり食べなさそう。フルーツからはじめて次にサラダにいって…でエンジンかかってくるタイプ。女子か!ってつっこまれる。朝はパン派。主食の後にもう一回フルーツに行って女子か!って再度つっこまれる。夜の場合はそれなりに張り切りそう。ライブキッチンには絶対行く。青根くんが行けなかったのも察して二人前頼んで持って来てくれる。カルパッチョか刺身かの二択ならば彼はカルパッチョを選択するタイプの人だとずっと思っていたけれど、最近案外刺身なんじゃないの?と疑ってます。
吹上くんは肉より魚派。煮魚、焼き魚があると嬉しい。旅館の朝食みたいなセットを完成させて、それを見た茂庭さんが「え!魚なんかあった!?」とショックを受ける。
作並くんは米好き。お茶碗じゃなくて丼に入れてくる。栄養バランスを取るのが苦手そうで、自分の限界よりちょっと無理目な量を持って来てしまいそう。でも無理してでも食べる。絶対残さない。茂庭さんや吹上くんのトレーを見て、煮物とかおひたしとか、野菜系おかずの可能性に開眼する。牛乳は食前食間食後の3杯飲む。
ラスト、女川くんはそんなにバイキングを喜ばなさそう。出されたものを食べたいタイプに見える。でもライブキッチンは別で全制覇する。それだけはノルマとして食べる。

以上です。長くなってしまいました。
これからも『Take1!』をよろしくお願いいたします。

コメント

コメントを受け付けていません。