chuchu 短編

夢小説設定

本棚全体の夢小説設定
苗字
名前

「ここは元々物置だったんだけど、片付けて監督やコーチが使う部屋に変えたんだ」

「そうなんですね」

「さて、これがうちで使ってるデータ一覧」

「わぁ...パラメータ化してるんですね。わたしも個人的にはやったりします」

「そう、偵察行った時とか、試合した時とか、個人の名前、大体の身長、受けた球、打った球、そしてそのパラメータが主にフィジカルだね。体型、足の速さ、肩の強さ、打率かな。そして下の項目に何を打って何を打てなかったかとか、一人一人細かく書いてるよ」

「これは誰がなさってるんですか?」

一ノ瀬さんと同じマネージャーだね。細かく頑張ってくれてるよ」

「これは本当にすごいと思います。参考にさせてください」

「俺らもこういうのあったら全体でも共有しやすいな」

「そうだね。カントクにも相談してみよ」

「1枚コピーしてあげるから、よかったら参考にして」

「ありがとうございます!」

「じゃ、練習もどろうか」

「はい!!」



練習に戻ると、紅白戦が行われていた。

「監督、戻りました」

「おう、どうだった?うちのデータ活用法は」

「すごく参考になりました。学校帰ったら早速共有しようと思います」

「マネージャーががんばってくれてるからね。うちのマネージャーは野球経験ある子ばかりだから助かってるよ」

「プレーはされないんですか?」

「故障した子とか、イップスになった子とか、そういう子がマネージャーやってくれてるんだ」

「なるほど...」

あまり深くは聞けないなと思って話題を変えようとしたとたん、

「今のチームに足りないものがあるとしたらなんだと思いますか?」

タカヤが突然口を開いた。しかもちょっと失礼なこと聞き出した。

「ははっ、足りないものかぁ...物理的に言えばやっぱり強い投手は欲しいよ。うちは長年投手不足でそんな中でみんな頑張ってここまで来たからね」

「強い打者がいるんですか?」

「お、勘が鋭いね。打者には恵まれて一ノ瀬さんくらいの身長でいい子が入ってきたからね。公式戦でホームランも打ってるよ」

「それはすごいですね!わたしは打つ方はまだまだなので...」

一ノ瀬さんは投げれるでしょ。それに加えて打てちゃったら日本中の大学が黙っちゃいないよ。ていうか、今も既に耳に入ってる大学が多いんじゃないかな」

「はい...あと3校スカウトが決まってます」

「だろ?これから増えると思うよ。一体どうして隠れていたんだーってね」

「うぅ...実は自分で大学探して見学行ったりもしてるんです」

「そうなの?もう必要ないんじゃない?強豪から勝手に声かかると思うよ」

「そうですかね...いい出会いがあるといいんですが」

「うちに来てくれたらしっかり面倒みるよ。ただし特別扱いはしない」

「はい。それはわたしも望んでません...ところで紅白戦はよくやるんですか?」

「毎日やるよ。打順とか変えながらね。あとうちは25人もいるから公式試合前は紅白戦でスタメン争いしてるね」

「紅白戦で決めてるんですね...その、人間関係とか大変じゃないですか?」

「俺が見た感じ悪い雰囲気になったことないよ。いじめとかもないし」

「定期的に僕がメンケアのために個人面談してるんですよ」

「杉田先生...メンケアってメンタルケアですか?」

「そう、人間関係上下関係は大学でも社会にでてもついてくるものだからね、メンタルも面倒見てる」

「うちもメンタル指導は受けるんですが、ケアするとこまではやってないですね...でもあればいいなと思います。カントクに相談してみようと思います」

「女子野球はこんな感じかな。次、男子の方行ってみる?」

「はい!」




「監督ー、見学の子連れてきました」

「おう!うちに興味持ってくれて嬉しいよ!監督兼コーチの中山です!好きなだけ見ていってくれな!」

「ありがとうございます!阿部といいます。隣は一ノ瀬です。今何されてるんですか?」

「今はプチ試合やってるよ」

「プチ試合??」

「ワンナウトで回をチェンジ。回は一巡するまで。それがプチ試合」

「なにか意味があるんですか?」

「ワンナウトでこの回が終わるってプレッシャーかけてんの。これに慣れればホントの試合でもプレッシャーを感じない」

「なるほど、おもしろいですね」

「だろ?これが結構効果あってね。みんな緊張で崩れることはまずないね」

「参考になります。うちのカントクにも言ってみます」

「おうおう、盗めるものは盗んでけ!プチ試合の他にはノックと投内連携してるね。Tとトスはやんない。意味を感じないから」

「はっきり言い切りますね」

「あんなのやったって試合じゃ活かせない。うちは試合に近い練習しかやらない」

「紅白戦はやらないんですか?」

「紅白戦は週に一回やる。スタメンはそれで決めてるね。時間を無駄にしたくないから、だらだらしたことはやりたくない。それでプチ試合を発案したんだ」

「なるほど...理にかなってますね」

「だろ?君のとこはどんな練習してるの?」

「T、トス、ランニング、ノック、投内連携、氷鬼、スケボーとかですかね」

「スケボー?面白いことしてるね。体幹鍛えるためかい?」

「主にそうですね」

「そういうのいいね。飽きないし楽しいだろ?つまんねーって思いながら練習したって上達しないからな」

「カントクのお陰でやりがいを感じてます」

「みんながみんなそういう意識ならいいんだけどな。1人でも気ィ抜いてるヤツいたらひっぱたいたほうがいい」

「多分、みんな楽しんでやってると思います」

「ははっ、楽しんでる、か。いい監督に恵まれたね」

「それはすごく感じています!」

「俺もそう思われてたらいいけどなぁ」

「監督の練習法はすごくやりがいがあります。たぶん、部員の皆さんも同じこと思ってると思います」

「そう?だったらいいんだけど」

「ちなみになんですが、データ活用ってどうされてますか?」

「データ活用は女子のを参考にしてるよ。ほとんど同じ。パラメータ化して、特徴を書いていく」

「そうなんですね。わかりました。プチ試合はカントクにも言ってみます。タメになると思いました」

「男子はこんな感じだよ。キミ、ポジションは?」

「キャッチャーです!」

「キャッチャーね!縁があれば来てくれるのを楽しみにしてるよ!」

「ありがとうございます!失礼します!」
50/75ページ
スキ