このサイトは1ヶ月 (30日) 以上ログインされていません。 サイト管理者の方はこちらからログインすると、この広告を消すことができます。

1章『それぞれの想い。』


(くだらない)

 先ほどの桐渓と一ノ瀬の口論を思い出して、嘲笑する。
 まるで子供みたい、見てらんないやぁ。まぁ百歩譲って一ノ瀬は分かるとしようかー。
 いくら大人びているように見えてもまだ高校1年生だし?自分のことはともかく友人を馬鹿にされるのは許さないと言う陳腐で吐き気のするお綺麗なお美しい友情でおれの好みではないにしても、まだ筋は通っているかな?
 気持ち悪いけど、まぁいいかな。あんな罪を持ちながらも友人を守ろうとする姿勢、反吐が出るほど嫌いだけど敬意はもてるからねー。
 ただねぇ、あなたはだめですね。

「はい、じゃあ傷見せて……」
「んー?あ、ごっめーん、それうっそー」
「……は?」

 うっそぴょーん。はは、間抜け面。つまんないね。
 今どきこけたぐらいじゃ男子高校生だもの、ださくてわざわざ保健室なんて来ないよー。まずおれこけてすらいませんよっと。そこまでどんくさくはないからねぇ。
 固まる桐渓は置いておいて、寄りかかっていた机から身を離して、奥のカーテンの閉められたベッドがあるほうへ歩み寄る。
「あ、そこは病人が寝とるから……!」
「ふーん?じゃあぼくがみてあげようー」
 なぁんてね?知ってるんだけどねー。
 駆け寄ろうとする桐渓を放って、ばーんっとわざとおおげさにカーテンを全開にあけてみた。
だぁれもいないのはおれは知っていたけど、桐渓は知らないんだもんねぇそりゃああせるよねぇー。無駄な徒労だね。

「あっれー?だれもいないよー?」

 そこに一ノ瀬がいると信じて疑わない桐渓に、わざとらしく首を傾げて聞いてみる。
ああ、だめだめ。そんな表情ばっかだしたら弱みにつけこまれちゃうよー?おれみたいなのがいるんだからさ。気を付けてね。
 ベッドの上にぽすっと勢いよく座る。突然の重みにギッとベッドは軋んだ音をあげた。
 勝手におれはカーテンを開けて、そこにいるはずの一ノ瀬はいない、とまぁ桐渓からすればなにがなんだかわかんないのかな。
 窓は開けっぱなしかと思いきや律儀なのか一ノ瀬はちゃんと閉めてから行ったらしい。
……歩き方、少しおかしかったから多分着地するとき足痛めていると思ったけど、案外余裕があったのかな?
 いや、それより、年のせいなのかな?状況の変化について行けてない頭の動きの遅い桐渓におれは嫌気がさす。呆けた顔とか超間抜け面。まぁあなたの笑顔よりは好きな顔だけどね、手袋の次くらいに。
でも楽しいとは思わないし、なによりその顔、飽きちゃったぁ。
 顔を真っ青にして、おれにうそついたことの釈明とかあったらまだおもしろかったのになぁ。

「かくさなくてもよかったんじゃなーい?変にかくそうとするからさぁ墓穴掘っちゃうんだよぉ?」
「なん、のことや」

 まだかくそうとするのかぁ。ああ、やっぱりだめですねぇ。
 せんせぇ笑顔ひきつっているよ、どうせ笑顔作るんなら普段みたいにうまくつくんなきゃだめだよー。
 おれを見習いなよー。こう見えて、結構演技派なんだよ、うまく笑顔を作るのはすぐにできたからね。今も上手でしょ?吐き気なんて感じてませんって言う楽しい笑顔を作るのじょうずなんだよー。

「おれねぇ知ってるよー。ここにさっきまで一ノ瀬くんいたんだよねぇ」
「は……」
「うーんまだまぬけづらから抜け出せていないねっ
じゃあこれも教えちゃーう」

 見飽きたよ。その顔。
おんなじ見飽きた顔でも、その顔じゃなくてさぁ。

「えーっとなんだっけぇ?
なぁんかやっちゃった一ノ瀬くんにぃ、せんせーがおこっていたけどぉ伊藤くんのことだされたしゅんかんに、目の色変わってぇ、
せんせーがビビっちゃったんだよねぇ?」
「お前……どこまで知っとる…?」

 そうそう、その不可思議なものを見るのと恐怖が混じったようなその顔。
 顔は真っ青、うん。これも見飽きたものではあるけれどさっきのよりは好ましいね。紙と同じぐらいにはね。
怯えちゃっている桐渓にわらいかけてあげる。こわかったねぇごめんねぇー。

「なーいしょ。ねぇねぇ、せんせーおれの名前覚えてるー?」
「……1年A組の梶井 信人(かじい のぶと)、やろ。」
「おれってば一回も来たことのない保健室のせんせぇにも知られてるんだねぇ有名人だねやったねー。
そうそう、A組の爆弾みたいなやつ、梶井信人ですよー。」
「なに言うてんねん、自分のことそう言わんでええやん」

 あはは声震えてますよぉ?
朝おれのことを五十嵐せんせーにそう言っていたの知っているんだよぉ。
 まぁね、そこでおれは怒るつもりはないよ、おっしゃる通りですしおすし。
た・だ・ね、おどしてるよー。だって桐渓の言っていることは裏で言っていてふつう生徒は知らないところで言っているだけだもの。
それをおれが知っている、さっきの一ノ瀬との口論も知っている。それなら、こいつはおれをどこまで知っているんだ、と恐怖するよねぇ。もしかしたら、ぜんぶ知っているんじゃないか、と思うよねぇ。
それって大人であるほど恐いものだよね、だって所謂黒歴史だとか現在進行形で行っている悪だくみだったりを知られちゃっているんだもん。
 恐ろしいことこの上ないよねぇ。誰だって後ろめたい過去とかバラされたくない過去とか、どんな悪人だってどんな善人だってあるわけだしー?可哀想にね。

「どこまで知ってる?てかんじだねぇ、顔に出ているよぉ」
「……」
「そーんな睨まなくてもよくなーい?かわいい生徒にねぇ。
まぁおれは爆弾だけどさ。安心してよ、あなたのことをばらすつもりはないんだからねぇ。ぶっちゃけせんせーも一ノ瀬もおれにとってきょーみないし?」
「……なら、なんでわざわざ、このタイミングで俺のとこに来たんや?
俺から見れば、お前が透を庇っているようにしか見えへんけど」
「ふふふ、ビビりながらもびっしりと聞いてくるその姿勢は嫌いではないかなぁ。」
「質問に答えろや!!」
「そんな大声出さなくてもちゃーんと答えるってー。カルシウム足りていないからそんな身長低いんじゃなーい?それとも更年期かしらん。
んーべつにねぇ?そんな大それた理由は無いんだよねー。」

 責められる一ノ瀬が可哀想だとか、平行線になった桐渓に助け船を出したかった訳でもなんでもないよ。確かにさっきのことは時間の無駄とは感じていたけどね。
 そうおれはあれを放置しても良かった。聞きたくなければイヤホンを外せばよかったんだよね、聞かなければよかったんだし?
 
 それなのにわざわざ保健室に来たのはなんのことはない。

「あの押し問答不愉快だったんだよねぇ。
いい大人が……しかも30超えたおじさんがさぁ?へたすれば父と子の年齢差のある一ノ瀬に対して、正論言われたからって認めたくなくて駄々こねている姿は本当にドン引きしちゃう。
気持ち悪い。」

 作り笑顔も保てないぐらい、そうおれは言い切った。
 先ほどよりも怯えた顔は、ああ何とも情けない。おれは情けない大人、しかも一ノ瀬自身の罪にねちねちとずっと繰り返し罵って暴力を働いているのも相まってこの男が嫌いだ。
 何故か?あの女を思い出すからだろう。あなたは、よく似ている。今も鮮明に思い出せる、何も言えないおれに金切り声で罵倒されて、暴力をふるわれていたあのころを。
 ……一ノ瀬を、庇う気はない。だけどこいつの言う様に、確かに庇う結果となった。
自分が庇っているつもりはさらさらない、だけど見ないフリはしなかった、出来なかった。
だとすると、まぁ強いて理由をあげるとしたら、無意識におれはあれだけ罵声を浴びせられて暴力を受けてもなお無抵抗な一ノ瀬に幼いころの僕と重ねていたのかもね。反吐が出るりゆうだね。おれにもまだこんな感情あったんだねぇ。あー気持ち悪い。

「まぁいくら不愉快でも手を出す、なーんてことする気はないからご安心をー。
今はおれもちょーっと忙しいからねぇー。」

 今のところは、ね。忙しいのが終わったらどうなるのかは未定だけど。
そう心のなかで付け足しておく。ある程度の計算したうえでおれは動いているけれど、まぁおれもにんげんだからね?今日みたいに衝動的に動くこともあるよねー。
 何事にも例外はあるからね、一ノ瀬が転校してきたようにね。まぁ一ノ瀬自身とは接触はしていないし、おれを爆弾呼ばわりした桐渓におどしもできたから、おーるおっけーと言うことで。
 あからさまホッとしたように溜息を吐いているのは、ちょーっとビキィ!ってなるけどねぇ。金持ちの三男坊、末っ子とは言えど家出て30代半ばいっているくせして、どれだけ素直な人なんだかねぇ。
でもとりあえず今はこれでおしまーい、これ以上この人と一緒にいたくないからね。
 おれも一ノ瀬を見習って、窓を開けて出てみた。……うーん、意外と高さあるんだねぇ。
 ちょっと足はじんじんするけれど、たいしたことではない。
 このまま普通に歩けるぐらいだね。うん。
 振り返れば、もういつも通りの顔をする桐渓がいた。もう来るなよ、と言わんばかりの顔だねぇ。安心したから雑に扱うって、立場ってもんをわかっておられないね。あの女の最期みたい。

「一ノ瀬のパパを本当は好きだったことも、秘密にしてあげるねぇ」

 そう言うと笑顔のまま固まった。おお、愉快愉快。意趣返しできたことにも満足したし、おれも退散しよっとー。
 まぁぶっちゃけ一ノ瀬のお父さんをそういった意味で好きだったのかは正直半信半疑だったんだけど、あの反応はびんご!だねっ。
 おれの推理力もなかなかなものでしょうよーだって一ノ瀬を罵っていたとき、正直悦んでいた部分あったしね。お父様に良く似ておられる一ノ瀬の顔を見ることを楽しんでたっぽいし。暗い悦に酔いしてるところをおれには隠せませんでしたっ。
 さて、と。
桐渓がホモだったとか正直どうでもいい。良い弱味は掴めたけどね。あんまり興味ないけど。
 そーれーよーりーもー!

「あー!叶野くん、良い顔してくれるかなぁ~!」

 彼、一ノ瀬と関りになっているらしいね。まぁクラスで浮き気味の伊藤とか鷲尾とかにも話しかけているぐらいだしね。
 あんなことがあったくせして、また人気者の立場にいようとするんだから、まぁ凄い奴だよねぇ。
 よっぽどの聖人なのか、はたまた自己満足な偽善者なのか。どっちでもいいね、一ノ瀬と関わったから、と言ってもそこまで影響力もないだろうし?計画はそのまま進ませてもらおうかなぁ!
 ううん、胸糞悪いこともあったけど、その分楽しみも倍増ってね!苦しみしか知らないときに楽しいことを知ったら、その楽しいことがさらに倍以上にテンションが上がるからね!多少の苦労は仕方ないね!

 もし、もしもね、その内側に抱えている闇を、欺き続けている罪悪感をクラスのみーんなが知ったら、どうなるのかなぁ?

「あの子は許してくれるかもね?作った笑顔で。それとも、憎しみを込めた目で見るかな?そこはどっちでもいっか。どっちにしても洋服以上に好きになることはないし。
でもねぇ彼のことは分かるよ。優しい優しい彼は、我慢できないだろうねぇ。『親友』を傷つけられたら、考えるよりすぐ行動するだろうね。
おれぐらいしかそんなこと出来ないし、しないものねぇ。糾弾するだろうねぇ。たのしみだなたのしみだなぁ!
ああ、はやく。僕を糾弾して。できればみんなの前で、出来れば、そうだなぁ……校内放送のスイッチがオンにした状態がベストかなぁ?
そうすれば、
きみに、もう二度と僕を忘れられないように、傷をつけてあげられる……。」

 僕のことを、魂に刻み付けられるぐらい。
 これから長い人生、すぐにでも僕のことを思い出させてあげられるようにしてあげるからね。

「たのしみに待っててね。」

 思い出の彼を考えると嬉しくなる、あの頃の日々が狂おしく愛おしい。
そして同時に憎くもなる。
愛おしくて憎い。なんて醜態な愛憎、なんて反吐が出るくらいに素晴らしいんだろう。


堕ちれるところまで急降下。
堕ちた先は地獄であっても、僕は彼のなかで忘れられない存在になれれば後悔なんてない。

僕の中にも彼の中にも金輪際忘れられない傷を作ってあげよう。


これでぼくらおそろいだね。せいいちろうくん。

18/29ページ
スキ