鬼の嗤う夜

『隼人(はやと)、豆は“まく”ものであって、“投げ付ける”ものじゃないんだよ』

 福豆の山を見詰めながら真剣に考えていた俺に、兄貴がそっと教えてくれたことだった。
 俺は顔を上げ、きょとんと兄貴の顔を見詰める。

『何で? 退治するために用意したんでしょ?』

 俺はそう、確認するように訊き返した。
 兄貴はふっと笑って、そうなんだけど、と続ける。

『本当はね、退治以前に、家に入ることを防いでるんだ』

 兄貴は俺に内緒話をするように、しゃがんで俺の耳元に口を近寄せる。
 それは、この家――瀧崎(たきざき)家ならではの、タブーだったせいかも知れない。

 鬼は小さくて沢山あるものを、つい数えてしまう性格なんだそうだ。
 その性格を利用して、家の外に予め豆をまいておく。
 すると家に入ろうとした鬼は、豆を見付けると、つい豆を数えだしてしまう。
 そんなことをしていると、家に入って悪さをする時間がなくなっているんだそうだ。

 俺は兄貴からの話を、すぐには信じられなかった。
 えー、と不満気に眉をひそめて、兄貴を見ていた。

『うっそだぁ。鬼がそんな隙あることするかなぁ?』
『まぁ、一説によると、だからな。隼人の場合、何にでも豆ぶつけそうだし……』

 ははは、と兄貴は笑って立ち上がる。
 どうやら本音はそれ、俺に釘を刺すことが目的だったようだ。

 でも、それは10年後の今でも、何故か記憶に残っている。
 俺の気持ちの中にある、最後の理性のように。


「勿論、家柄としては都合悪いんで、親の口からは一切聞いたことないですけど」

 俺はそう、回想を終え、最後にそう足して言った。
 隣で聞いてくれていた浅海(あさみ)さんは、ほお、と答える。

 うちは代々「鬼喰い」という裏稼業を受け継ぐ一族である。
 表向きはもう長いこと「地主」という体を保っているけれど、その裏では、夜な夜な鬼を狩り、文字通り食して来た。
 俺は親父の跡継ぎ、ということで、幼少期から家のことや鬼に関する知識を叩き込まれて来た。
 あとはまぁ、鬼を狩るための戦い方とか。
 そんなわけで、うちには鬼に関する資料や遺物がわんさか残っている。
 多分、表立って公表出来ないようなことまで。

「俺、多分その辺の民俗学の先生よりも詳しいと思います。鬼に関しては」

 ふう、と溜め息と一緒に、そんな言葉を吐き出した。
 別に、好きで覚えたわけじゃないんだけどね。
 ただ、俺にはそれしか、与えられてこなかっただけで。

「それ、啓人(けいと)さんも?」

 俺の顔を見上げ(俺は浅海さんよりも背がでかい)、浅海さんが何気なしに訊ねて来る。
 啓人、とは、俺の兄貴のことである。
 そう、冒頭のあの話を教えてくれた、兄。

 俺はその浅海さんの問いに、うーん、と考える。
 どうなんだろう……。

 正直なところ、俺はもうここ数年、兄貴とまともに顔を合わせた記憶がない。
 兄貴がいるのに、家の跡継ぎは弟の俺。
 この辺はいろいろ長くなるので省くけど、要するに兄貴は、「瀧崎の将来に必要のない人間」という扱いを受けている。
 俺も詳しい理由は聞かされていないから何とも言えないけど、同じ家で暮らしているのに、隔離されているのだ。
 それは勿論、兄貴の方を、という意味なんだけど。
 俺にとっては、俺の方が、囚われの身、である。

「兄貴は……まぁ途中まではみっちり叩き込まれてたと思いますよ。俺の方が適任だと分かるまでは」

 ただ、それがいつだったか、まではよく分からない。
 気付いた頃には、俺は沢山の大人に囲まれて、大事にされながらも、壊されてきたように思える。

 それは簡単に言うと、「ひとりの個人としての生き方は、全部奪われた」ことを指す。
 俺はこの先死ぬまで、悪ければ死してなおも「瀧崎家の一当主」だっただけの存在でいなければならない。

 そんな俺の言葉に、そっか、と浅海さんも何だか浮かない声で答える。
 そんな兄貴が唯一頼れるのが、浅海さん、ってわけで。
 浅海さんとうちは、家族ぐるみの付き合いがある。
 幼少の頃はよく一緒に遊んでいた。

「……すんません、兄貴毎日のように愚痴りに行ってるみたいで」

 ははは、と乾いた笑いを零しながら、俺は浅海さんを見る。
 浅海さんにとっては、うちの家のことなんか、無関係なんだ。
 でも、俺からも、兄貴からも、話を聞かされ、愚痴を聞かされ、で。

 分かってるよ、俺も、多分兄貴も。
 浅海さんにはどうこう出来る問題じゃないって。
 それでも、自分の胸の中にしまっておけるほど、俺たちは強くない。

「何謝ってんの。そうでもしなきゃ啓人さんだって壊れるかも知れんだろ。俺が愚痴聞くくらい、何の差し支えもねぇって」

 浅海さんはちょっと怪訝そうな目付きになって、俺を睨むように見て、そう答えた。
 兄貴だって、か。
 確かに、言えてる。
 多分真っ先に壊れるのは、俺だろうから。

 にしても、罪悪感は拭えないもんで。

「俺は……お前ももうちょっと、感情的に振る舞ってもいいと思ってるくらいだよ」

 ……そうしたいのは、やまやまなんだけどね。
 そーっすねぇ、と曖昧に返答する俺。
 浅海さんの心配してくれてる気持ちは有り難い。
 その気持ちが、切実過ぎて、ちょっと警戒してしまうほどに。

「……そういやお前、友達いる?」
「はい?」

 ふと、唐突に、浅海さんが訊ねて来た。
 何の脈絡もなく投げ付けられたその問いに、俺はきょとんとしてしまった。
 何の話だ、という顔で見ていると、浅海さんは俺を指差して続ける。

「クラスにさ、居場所あるか、って。校内で出くわすとき、いっつもお前ひとりだなーって思って」

 ああ。
 浅海さんの言葉を理解して、俺は返事を考える。

 居場所、なんてものを、作ろうと思ったことが、正直なところないのだ。
 実際、俺は本当ならば「高校」には行かないはずだったし、結局学生ではあるけれど、活動にはあれこれ制限が掛かっている。
 いつ来なくなるかも分からないこんなところに、わざわざ居場所なんか確保しない。

 でも、まぁ。

「いちおう……何気無く喋るくらいの相手はいますよ」

 大体教室では寝てる俺。
 入学して2ヶ月くらいは、確かにひとりだった。
 でも、所謂変人っていうのは、40人も1ヵ所に集めれば、2人以上は出てくるもんで。

「じゃあ俺、執行部なんで」

 階段に差し掛かったところで、俺は足を止めて、向きを変える。
 浅海さんはそのまま教室に戻るらしい、おう、と挨拶をして、階段を上って行った。
 俺は溜め息をひとつ零して、生徒会室のある通路へ歩き出す。

 そんな生徒会室のドアの前に、2つの女子の姿を見付けた。
 何やら、小競り合いをしているような。

「どうしてですかぁ! 教えて下さいませ!」
「だ、だから、執行部終わったら部活だってば。一緒に帰るには遅くなっちゃうでしょ」
「構いませんわ! むしろチャンスですもの!」

 なんて。
 ぐいぐい迫っている背の低い方が、俺のクラスメイトの赤松(あかまつ)さん。
 先輩である長田(おさだ)さんにガチで恋い慕っているらしい、メルヘン系百合姫である。

 そんな長田さん、っていうのが、生徒会室を目前に足止めを食っている2年生。
 浅海さんが「亜紀(あき)にゃん」って呼んでいるので、俺も倣って「亜紀にゃん先輩」と呼ばせてもらっている。
 そんな彼女は生徒会役員の唯一の女子であり、良識(苦労人とも言う)。

 ……わざわざ生徒会室のドアの前でやんなくてもよさそうなものを。

「赤松さん。その辺で諦めなよ」

 ぽてぽてと俺が近付きながら話し掛ける。
 先に亜紀にゃん先輩が俺に気付き、ヘルプ、と俺に訴える。
 しますよ、しますけど。
 赤松さんは俺を見て、むうと頬を膨らます。

「嫌ですわッ。亜紀お姉様、全然誘いに乗ってくれないんですもの~! わたくしもう待ち草臥れてますの!」

 なんて、赤松さんは俺にというよりは、亜紀にゃん先輩に訴える。
 亜紀にゃん先輩には、残念ながらその気はないらしいので、現在すげぇ困ってるんだそうだ。

 確かに、赤松さんの日頃の猛アタックを見ていると、一瞬の隙を突いて押し倒されそうだもんなぁ。
 小柄で可愛い顔してるのに、すげぇ子。
 なんて冷静に分析しつつ、俺は適当に追い払う言い訳を考える。

「……ほら、あの、そろそろしないと……うちの執行部の鬼が、抑揚のない声で説教しに出てくるから」
「あっ、有り得る!」

 なんて、俺の説明に、亜紀にゃん先輩ははっと気付いてそう声を上げた。
 多分、あの人はもう生徒会室にいるだろうし。
 そろそろ「やかましい」の一言で俺たちを刺しに出てくる、気がする。

「そう、あの人怒らすと後すっげぇ面倒だから。今日は諦めて、ね?」
「~~もうっ、明日は絶対お願い聞いてくださいませ!」

 終始亜紀にゃん先輩の腕に抱き着いていた赤松さんは、そう、不本意ながらも折れて、離れる。
 では、と、ひとつ頭を下げて、渋々帰る赤松さん。
1/3ページ
スキ