61話
夢小説設定
ご利用の端末、あるいはブラウザ設定では夢小説機能をご利用になることができません。
古いスマートフォン端末や、一部ブラウザのプライベートブラウジング機能をご利用の際は、機能に制限が掛かることがございます。
学校から帰宅したら勉強して、休日は約束した皆で百ちゃん家に行って勉強会をした。
百ちゃん家は敷地も家も広大で、私達が勉強している間に家の中を探検していたウィスパー達が迷ったくらい部屋も沢山あった。
そんなこんなで期末テストのペーパーテストをやり、ついに実技の演習試験当日となった。
「それじゃあ演習試験を始めていく。
この試験でももちろん赤点はある。
林間合宿に行きたけりゃ、みっともねえヘマはするなよ。」
目の前には相澤先生を含め9人。
ロボットを倒すだけなのに何でこんなに先生がいるんだろ。試験官かな?
「諸君なら、事前に情報を仕入れて何するか薄々わかってるとは思うが…、」
「入試みてぇなロボ無双だろ!!」
「花火!カレー!肝試しーー!!」
上鳴くんと三奈ちゃんは既に合格した様な気分らしい。
対ロボットなら三奈ちゃんは溶解液出せば一発だし、上鳴くんも電気で倒せるからだ。
だが、相澤先生のマフラー…ではなく捕縛武器から顔を出した根津によって否定される。
「残念!!
諸事情あって今回から内容を変更しちゃうのさ!」
「「校長先生!!」」
「変更って…。」
「これからは対人戦闘、活動を見据えた、より実践に近い教えを重視するのさ!
というわけで……諸君らにはこれから2人1組でここにいる教師1人と戦闘を行ってもらう!」
「先…生方と…!?」
『冗談で言っただけなのに当たっちゃった…。』
「フラグ回収しちゃいましたね。」
ウィスパーがよく口にする"フラグ"を立てていたなんて気付かなかった…。
「尚、ペアの組と対戦する教師は既に決定済み。
動きの傾向や成績の親密度…諸々踏まえて独断で組ませてもらったから発表してくぞ。」
1戦目、緑谷&爆豪vsオールマイト
2戦目、切島&砂藤vsセメントス先生
3戦目、蛙吹&常闇vsエクトプラズム先生
4戦目、尾白&飯田vsパワーローダー先生
5戦目、轟&八百万vs相澤先生
6戦目、麗日&青山vs13号先生
7戦目、芦戸&上鳴vs根津
8戦目、耳郎&口田vsプレゼントマイク先生
9戦目、葉隠&障子vsスナイプ先生
10戦目、峰田&瀬呂vsミッドナイト先生
11戦目、妖見vsオールマイト
『オールマイトとか…。』
オールマイトを超すと根津とオールマイトの前で言ったが、こうも早く実力を試す機会がくるとは思わなかった。
てかオールマイト、二回も戦闘するけど時間制限は大丈夫なのかな?さっそくやぶれかぶれ院長を呼ばなくちゃいけなくなりそう…。
「え、まってよ!霊和ちゃん1人!?」
「しかもオールマイトとかよ!さすがに無理ゲーじゃね??」
何人かがこっちを見てくるがよく考えてほしい。
私は1人だけどフゥ2達がいる。友達を呼べば他の組より大人数になるのだ。
それにA組は人数が奇数なのだからどうしても1人余る。
「試験の制限時間は30分!
君たちの目的は、このハンドカフスを教師にかけるorどちらか1人がステージから脱出することさ!」
しかしプロヒーローである先生達相手のルールじゃ逃げの一択になってしまうので、先生側はサポート科に作ってもらった"超圧縮おもり"を付ける。
超圧縮おもりはそれぞれの先生の体重の半分。オールマイトなら100㎏越えてるだろうから50㎏にはなる。
でも、オールマイトが50㎏のおもり程度で弱くなるのかな?
トゥルーフォームの体重だとおもりが2~30㎏になっちゃいそう。
なんて考えていると、移動するように指示を受けた。
私は一番最後なのでそれまではリカバリーガールがいるモニター室にいる。
リカバリーガールから離れて地面に座ってフゥ2達と作戦会議だ。
「まさかオールマイトとはね…。
厳しいけど、オールマイトに見つからないようにゴールすればクリアできるかな。」
「それならカイムの出番ですね~。」
『うん…。』
テストなのだからクリア出来れば問題ない。
だけどそれでいいのだろうか。
私はオールマイトを超えると息巻いていたのに、姿を見せもしないでクリアしては勝ちと言えるのだろうか。
『念のために試験中は両方の妖怪ウォッチを付けとく。
カイム…は試験開始と同時に取り憑いてもらうから見失わないでね。』
試験開始前から取り憑けばいいのではないかと思うが、それでは私が見えないため試験官が私を不戦敗にしてしまう。
対ロボット用に用意していたポンコツなどの入試の時と余り変わらないメダルをポケットに入れていた。なので私は足に取り付けてある妖怪図鑑を開き、メダルの入れ替えをする。
万が一オールマイトと対戦になった時の為に戦闘の得意な妖怪メダルもポケットに入れる。
まだSランクの妖怪と合体した事はない。だがオールマイト相手ならSランクの強い妖怪でないと勝てないだろう。
モニターの方を見るといっくんがオールマイトに向かっている。
『いっくん、かっちゃん…。』
二人はオールマイト相手に戦う事にした。
否、オールマイトに阻まれゴールゲートに近付くことが叶わないのだ。
二人は逃げる間がなく、本気で"敵"になりきっているオールマイトが二人をボロボロにしていく。
力の差は歴然としていた。
おもりなんか付けているように見えない。
それでも私はいっくんとかっちゃんがクリア出来ることを祈った。
R01.06.07
今回はオールマイトと戦わせるためにアニメ式にしました。
百ちゃん家は敷地も家も広大で、私達が勉強している間に家の中を探検していたウィスパー達が迷ったくらい部屋も沢山あった。
そんなこんなで期末テストのペーパーテストをやり、ついに実技の演習試験当日となった。
「それじゃあ演習試験を始めていく。
この試験でももちろん赤点はある。
林間合宿に行きたけりゃ、みっともねえヘマはするなよ。」
目の前には相澤先生を含め9人。
ロボットを倒すだけなのに何でこんなに先生がいるんだろ。試験官かな?
「諸君なら、事前に情報を仕入れて何するか薄々わかってるとは思うが…、」
「入試みてぇなロボ無双だろ!!」
「花火!カレー!肝試しーー!!」
上鳴くんと三奈ちゃんは既に合格した様な気分らしい。
対ロボットなら三奈ちゃんは溶解液出せば一発だし、上鳴くんも電気で倒せるからだ。
だが、相澤先生のマフラー…ではなく捕縛武器から顔を出した根津によって否定される。
「残念!!
諸事情あって今回から内容を変更しちゃうのさ!」
「「校長先生!!」」
「変更って…。」
「これからは対人戦闘、活動を見据えた、より実践に近い教えを重視するのさ!
というわけで……諸君らにはこれから2人1組でここにいる教師1人と戦闘を行ってもらう!」
「先…生方と…!?」
『冗談で言っただけなのに当たっちゃった…。』
「フラグ回収しちゃいましたね。」
ウィスパーがよく口にする"フラグ"を立てていたなんて気付かなかった…。
「尚、ペアの組と対戦する教師は既に決定済み。
動きの傾向や成績の親密度…諸々踏まえて独断で組ませてもらったから発表してくぞ。」
1戦目、緑谷&爆豪vsオールマイト
2戦目、切島&砂藤vsセメントス先生
3戦目、蛙吹&常闇vsエクトプラズム先生
4戦目、尾白&飯田vsパワーローダー先生
5戦目、轟&八百万vs相澤先生
6戦目、麗日&青山vs13号先生
7戦目、芦戸&上鳴vs根津
8戦目、耳郎&口田vsプレゼントマイク先生
9戦目、葉隠&障子vsスナイプ先生
10戦目、峰田&瀬呂vsミッドナイト先生
11戦目、妖見vsオールマイト
『オールマイトとか…。』
オールマイトを超すと根津とオールマイトの前で言ったが、こうも早く実力を試す機会がくるとは思わなかった。
てかオールマイト、二回も戦闘するけど時間制限は大丈夫なのかな?さっそくやぶれかぶれ院長を呼ばなくちゃいけなくなりそう…。
「え、まってよ!霊和ちゃん1人!?」
「しかもオールマイトとかよ!さすがに無理ゲーじゃね??」
何人かがこっちを見てくるがよく考えてほしい。
私は1人だけどフゥ2達がいる。友達を呼べば他の組より大人数になるのだ。
それにA組は人数が奇数なのだからどうしても1人余る。
「試験の制限時間は30分!
君たちの目的は、このハンドカフスを教師にかけるorどちらか1人がステージから脱出することさ!」
しかしプロヒーローである先生達相手のルールじゃ逃げの一択になってしまうので、先生側はサポート科に作ってもらった"超圧縮おもり"を付ける。
超圧縮おもりはそれぞれの先生の体重の半分。オールマイトなら100㎏越えてるだろうから50㎏にはなる。
でも、オールマイトが50㎏のおもり程度で弱くなるのかな?
トゥルーフォームの体重だとおもりが2~30㎏になっちゃいそう。
なんて考えていると、移動するように指示を受けた。
私は一番最後なのでそれまではリカバリーガールがいるモニター室にいる。
リカバリーガールから離れて地面に座ってフゥ2達と作戦会議だ。
「まさかオールマイトとはね…。
厳しいけど、オールマイトに見つからないようにゴールすればクリアできるかな。」
「それならカイムの出番ですね~。」
『うん…。』
テストなのだからクリア出来れば問題ない。
だけどそれでいいのだろうか。
私はオールマイトを超えると息巻いていたのに、姿を見せもしないでクリアしては勝ちと言えるのだろうか。
『念のために試験中は両方の妖怪ウォッチを付けとく。
カイム…は試験開始と同時に取り憑いてもらうから見失わないでね。』
試験開始前から取り憑けばいいのではないかと思うが、それでは私が見えないため試験官が私を不戦敗にしてしまう。
対ロボット用に用意していたポンコツなどの入試の時と余り変わらないメダルをポケットに入れていた。なので私は足に取り付けてある妖怪図鑑を開き、メダルの入れ替えをする。
万が一オールマイトと対戦になった時の為に戦闘の得意な妖怪メダルもポケットに入れる。
まだSランクの妖怪と合体した事はない。だがオールマイト相手ならSランクの強い妖怪でないと勝てないだろう。
モニターの方を見るといっくんがオールマイトに向かっている。
『いっくん、かっちゃん…。』
二人はオールマイト相手に戦う事にした。
否、オールマイトに阻まれゴールゲートに近付くことが叶わないのだ。
二人は逃げる間がなく、本気で"敵"になりきっているオールマイトが二人をボロボロにしていく。
力の差は歴然としていた。
おもりなんか付けているように見えない。
それでも私はいっくんとかっちゃんがクリア出来ることを祈った。
R01.06.07
今回はオールマイトと戦わせるためにアニメ式にしました。