93話
夢小説設定
ご利用の端末、あるいはブラウザ設定では夢小説機能をご利用になることができません。
古いスマートフォン端末や、一部ブラウザのプライベートブラウジング機能をご利用の際は、機能に制限が掛かることがございます。
雄英ではヒーロー科のみ2学期が早く始まった。校舎の中はいつもより半分もいかない人数しかいなく寂しさを感じる。
席に全員着席し、担任である相澤先生の声に耳を傾ける。
「昨日話した通り、まずは"仮免"取得が当面の目標だ。
ヒーロー免許ってのは、人命に直接係わる責任重大な資格だ。
当然取得の為の試験はとても厳しい。仮免といえどその合格率は例年5割を切る。」
半分以上は抜けられない関門。身が引き締まる想いだ。
「そこで今日から君らには一人最低でも二つ…。」
相澤先生が人差し指を招くように動かす。するとミッドナイト先生、エクトプラズム先生、セメントス先生が教室に入ってきた。
「必殺技を作ってもらう!!」
「学校っぽくてそれでいてヒーローっぽいのキタァア!!!」
教室に嘗てヒーロー名を決めた時と同様に歓声が響き渡った。クラス中が奮い立っているんだろう。
「必殺!コレスナワチ必勝ノ型・技ノコトナリ!」
「その身に染みつかせた技・型は他の追随を許さない。
戦闘とはいかに自分の得意を押し付つけるか!」
「技は己を象徴する!
今日日必殺技を持たないプロヒーローなど絶滅危惧種よ!」
戦闘は"得意を押し付ける"か…。
私の得意ってなんだろう?
「詳しい話は実演を交え合理的に行いたい。
コスチュームに着替え、体育館γへ集合だ。」
相澤先生の指示で体育館γへと移動した。
中に入ると床、天井全てがセメントで出来た体育館だった。
「体育館γ、通称トレーニングの台所ランド、略してTDL!!」
「それって東京ディ…、」
「言っちゃいけませんよ!」
どこかで聞いた事のある名称を言いそうになったフゥ2はウィスパーに止められた。
体育館γはセメントス先生考案の施設となっており、生徒一人一人に合わせた地形や物を作れるようになっている。
台所っていうのはそういう意味合いだ。
飯田くんが手を上げて質問する。
「質問をお許し下さい!
何故、仮免許の取得に必殺技が必要なのか意図をお聞かせ願います!!」
コスチュームで隠れているかわからないが、鬼気迫った感じが窺える。
「ヒーローとは事件・事故・天災・人災…あらゆるトラブルから人々を救い出すのが仕事だ。
取得試験では当然その適性を見られることになる。
情報力、判断力、機動力、戦闘力、他にもコミュニケーション能力、魅力、統率力など多くの適性を毎年違う試験内容で試される。」
「その中でも戦闘力はこれからのヒーローにとって極めて重視される項目となります。
備えあれば憂いなし!技の有無は合否に大きく影響する。」
相澤先生の後にミッドナイト先生が説明した。それに次いでセメントス先生が補足する。
「状況に左右されることなく安定行動を取れれば、それは高い戦闘力を有している事になるんだよ。」
安定行動ってつまりはいつも通りってことだよね?状況によって戦闘を変える私には出来ない…。
「技ハ必ズシモ攻撃デアル必要ハ無イ。例エバ…飯田クンノ "レシプロバースト"。
一時的ナ超速移動、ソレ自体ガ脅威デアル為、必殺技 呼ブニ値スル。」
「あれ必殺技でいいのかっ。」
自分の技が必殺技と認知されていることが嬉しかったのか、飯田くんは胸に拳を当てて嬉しさを噛み締める。
「なる程…自分の中に“これさえやれば有利、勝てる”って型をつくろうって話か。」
「中断されてしまった合宿での“個性伸ばし”は、この必殺技を作り上げる為のプロセスだった。
つまりこれから後期始業まで残り十日余りの夏休みは“個性”を伸ばしつつ、必殺技を編み出す、圧縮訓練となる!」
セメントス先生の”個性”で地形が変わり、エクトプラズムの”個性”で何人ものエクトプラズム先生が現れる。
「尚、個性の伸びや技の性質に合わせてコスチュームの改良も平行して考えていくように。
プルスウルトラの精神で乗り越えろ。準備はいいか?」
「「『「はい!」』」」
「ワクワクしてきたぁ!!
」
それぞれ間隔を開けてわかれ、全員に1体ずつエクトプラズム先生の幻影が付いた。
「先日ノオールマイトの共闘、君ノ必殺技ハ実二素晴ラシカッタ。他ニモ何カ必殺技ハアルカ?」
『メダル一つにつき一つありますよ。』
「一ツダケ?複数作ル事ハ可能ダロウカ。」
「複数必殺技使えるなんて無理でしょ。
俺達だって欲しいくらいだよ。」
フゥ2に完全否定された。
席に全員着席し、担任である相澤先生の声に耳を傾ける。
「昨日話した通り、まずは"仮免"取得が当面の目標だ。
ヒーロー免許ってのは、人命に直接係わる責任重大な資格だ。
当然取得の為の試験はとても厳しい。仮免といえどその合格率は例年5割を切る。」
半分以上は抜けられない関門。身が引き締まる想いだ。
「そこで今日から君らには一人最低でも二つ…。」
相澤先生が人差し指を招くように動かす。するとミッドナイト先生、エクトプラズム先生、セメントス先生が教室に入ってきた。
「必殺技を作ってもらう!!」
「学校っぽくてそれでいてヒーローっぽいのキタァア!!!」
教室に嘗てヒーロー名を決めた時と同様に歓声が響き渡った。クラス中が奮い立っているんだろう。
「必殺!コレスナワチ必勝ノ型・技ノコトナリ!」
「その身に染みつかせた技・型は他の追随を許さない。
戦闘とはいかに自分の得意を押し付つけるか!」
「技は己を象徴する!
今日日必殺技を持たないプロヒーローなど絶滅危惧種よ!」
戦闘は"得意を押し付ける"か…。
私の得意ってなんだろう?
「詳しい話は実演を交え合理的に行いたい。
コスチュームに着替え、体育館γへ集合だ。」
相澤先生の指示で体育館γへと移動した。
中に入ると床、天井全てがセメントで出来た体育館だった。
「体育館γ、通称トレーニングの台所ランド、略してTDL!!」
「それって東京ディ…、」
「言っちゃいけませんよ!」
どこかで聞いた事のある名称を言いそうになったフゥ2はウィスパーに止められた。
体育館γはセメントス先生考案の施設となっており、生徒一人一人に合わせた地形や物を作れるようになっている。
台所っていうのはそういう意味合いだ。
飯田くんが手を上げて質問する。
「質問をお許し下さい!
何故、仮免許の取得に必殺技が必要なのか意図をお聞かせ願います!!」
コスチュームで隠れているかわからないが、鬼気迫った感じが窺える。
「ヒーローとは事件・事故・天災・人災…あらゆるトラブルから人々を救い出すのが仕事だ。
取得試験では当然その適性を見られることになる。
情報力、判断力、機動力、戦闘力、他にもコミュニケーション能力、魅力、統率力など多くの適性を毎年違う試験内容で試される。」
「その中でも戦闘力はこれからのヒーローにとって極めて重視される項目となります。
備えあれば憂いなし!技の有無は合否に大きく影響する。」
相澤先生の後にミッドナイト先生が説明した。それに次いでセメントス先生が補足する。
「状況に左右されることなく安定行動を取れれば、それは高い戦闘力を有している事になるんだよ。」
安定行動ってつまりはいつも通りってことだよね?状況によって戦闘を変える私には出来ない…。
「技ハ必ズシモ攻撃デアル必要ハ無イ。例エバ…飯田クンノ "レシプロバースト"。
一時的ナ超速移動、ソレ自体ガ脅威デアル為、必殺技 呼ブニ値スル。」
「あれ必殺技でいいのかっ。」
自分の技が必殺技と認知されていることが嬉しかったのか、飯田くんは胸に拳を当てて嬉しさを噛み締める。
「なる程…自分の中に“これさえやれば有利、勝てる”って型をつくろうって話か。」
「中断されてしまった合宿での“個性伸ばし”は、この必殺技を作り上げる為のプロセスだった。
つまりこれから後期始業まで残り十日余りの夏休みは“個性”を伸ばしつつ、必殺技を編み出す、圧縮訓練となる!」
セメントス先生の”個性”で地形が変わり、エクトプラズムの”個性”で何人ものエクトプラズム先生が現れる。
「尚、個性の伸びや技の性質に合わせてコスチュームの改良も平行して考えていくように。
プルスウルトラの精神で乗り越えろ。準備はいいか?」
「「『「はい!」』」」
「ワクワクしてきたぁ!!
」
それぞれ間隔を開けてわかれ、全員に1体ずつエクトプラズム先生の幻影が付いた。
「先日ノオールマイトの共闘、君ノ必殺技ハ実二素晴ラシカッタ。他ニモ何カ必殺技ハアルカ?」
『メダル一つにつき一つありますよ。』
「一ツダケ?複数作ル事ハ可能ダロウカ。」
「複数必殺技使えるなんて無理でしょ。
俺達だって欲しいくらいだよ。」
フゥ2に完全否定された。