16話
夢小説設定
ご利用の端末、あるいはブラウザ設定では夢小説機能をご利用になることができません。
古いスマートフォン端末や、一部ブラウザのプライベートブラウジング機能をご利用の際は、機能に制限が掛かることがございます。
昼食も取り、ヒーローになるためにはと4人で相談する。
『ヒーローになるためには体力だよね。
今日から運動しなくちゃ!』
「動きが速いですね。」
「運動もいいかもしれないけど、ヒーローは皆個性を生かしてるから霊和ちゃんも個性を生かさないと!」
『?』
私の個性は人ならざるモノを見るだけの個性だ。
「妖怪を集めよう。それで皆に協力してもらうんだ。」
妖怪は取り憑けば取り憑くほど活躍していると認識されている。
そこで私を協力する形で人に取り憑けば、私もヒーローとして活躍するし妖怪にも得になる。Winwinの関係になるのだ。
「だから強い妖怪のメダルを集めないとね。」
『妖怪に強い弱いあるの?』
「うん。妖怪にはランクがあって強い妖怪や個体数の少ない妖怪はSランク、そこからA、B、C、D、Eって下がっていくんだ。」
Sランク妖怪は個体数が圧倒的に少ないらしく1体しかいない妖怪もいるとか、Eランク妖怪は1体いたら100体潜んでるとゴキブリみたいな言い方をしていた。
「調度このさくらニュータウンにいたのは都合がいい。この町にはSランクが何体かいるんだよ。」
先程あったふぶき姫もSランク妖怪だったらしい。
「あとはオロチとキュウビ、ヤミまろだ。
ヤミまろは地下水道にいるし面倒臭い性格してるから無し。
キュウビも一筋縄じゃいかないからオロチに頼もう。」
名前ばかり並べられてもわからないが、フゥ2が言うのだから従うだけだ。
オロチという妖怪は川原か山の頂上にある展望台にいる事が多いらしい。しかし先程フゥ2達が川原に行った時いなかったので展望台に行くことにした。
フゥ2の家を出てこの町にある学校の裏山に向かった。
学校の脇を抜けて100段近い階段を登る。階段の頂上にある神社を抜けて木が鬱蒼と生えた道を進む。
更に坂を登り昼間なのに暗い池の周りを歩く。
『妖怪かな?沢山いるね。暗いからかな?』
「皆妖怪だね。
余り妖怪と目を合わせないでね。
暗い所を好む妖怪は襲ってくる可能性があるから。」
フゥ2がここにいる者が妖怪だとわかるのは妖気というものがあるからだ。
妖怪には妖気という気があるらしい。妖怪は他の妖怪の妖気を感じる事が出来る。Sランク妖怪ほどその妖気も多くなる。
私も妖気がわかれば妖怪と人間の区別がつけるのかな?
暗い道を抜けると頂上の開けた所に着いた。
展望台となる大きな円柱の建物があり、建物の周りに外階段が付いている。
階段を上ると私達に背を向けている人が立っていた。
かっちゃんくらいの身長でノースリーブの服。腰に帯をして、足首を絞った袴に脚絆、足袋にわらじ。下が和服なので上も和服なのだろう。
そして特徴的な水色のマフラーと上の方で縛られた黒い髪の毛。
髪の毛が長いので女性かと思った。だが発せられた声が低かったので男性だとわかった。
「久しぶりだな。何のようだ?」
振り向くと縦に伸びた瞳孔が目に入る。
オロチとは蛇の事で、目も蛇みたいに鋭い目をしていた。
「…人間か。」
『私霊和っていうの。
私ヒーローになりたくて…君の力を貸してほしくて頼みにきたの。』
「ヒーローに…
だが人間には個性があると聞く。オレの力など必要ないだろう。」
私は個性の事、フゥ2達との事、オールマイトに出会いヒーローを目指すことを伝えた。
「なるほど。
いいだろう。手伝ってやる。そのかわり条件がある。」
「ええ!?無償じゃないんですかー!?」
「条件によっては契約破棄するよ。霊和ちゃんに無理させられないからね。」
オロチはフゥ2を一瞥して口を開く。
「オレは妖魔界が多く繋がるこのさくらニュータウンに昔からずっといる。」
「ニャン?つまりどういうことニャン?」
「ヒーローになりたい意思を絶対に変えないことだ。」
『意思を…。
私の意思は人間も妖怪も助けたい。』
そんなヒーローになりたい。
オロチはこの意思を変えないことが条件だと言い、メダルを差し出してくる。
『ありがとう。
沢山頼っちゃうかもしれない…。それでも私、立派なヒーローになるために頑張る。』
「ああ。いつでも喚んでくれて構わない。」
オロチと握手して展望台を去った。
「──…案外簡単に協力してくれたね。」
『うん。ドキドキした…。』
「ニャ~ン。」
山の階段を降りて行く。
「あとはキュウビなんだけど…。」
『やみまろって妖怪は?』
「ああ、無視でいいよ。あの人が誰かに取り憑いたら"敵"になっちゃう。」
『へぇ。』
おそらく悪事をさせる妖怪なのだろう。
キュウビの所に行く事になり、山の下にある学校を目指した。
『ヒーローになるためには体力だよね。
今日から運動しなくちゃ!』
「動きが速いですね。」
「運動もいいかもしれないけど、ヒーローは皆個性を生かしてるから霊和ちゃんも個性を生かさないと!」
『?』
私の個性は人ならざるモノを見るだけの個性だ。
「妖怪を集めよう。それで皆に協力してもらうんだ。」
妖怪は取り憑けば取り憑くほど活躍していると認識されている。
そこで私を協力する形で人に取り憑けば、私もヒーローとして活躍するし妖怪にも得になる。Winwinの関係になるのだ。
「だから強い妖怪のメダルを集めないとね。」
『妖怪に強い弱いあるの?』
「うん。妖怪にはランクがあって強い妖怪や個体数の少ない妖怪はSランク、そこからA、B、C、D、Eって下がっていくんだ。」
Sランク妖怪は個体数が圧倒的に少ないらしく1体しかいない妖怪もいるとか、Eランク妖怪は1体いたら100体潜んでるとゴキブリみたいな言い方をしていた。
「調度このさくらニュータウンにいたのは都合がいい。この町にはSランクが何体かいるんだよ。」
先程あったふぶき姫もSランク妖怪だったらしい。
「あとはオロチとキュウビ、ヤミまろだ。
ヤミまろは地下水道にいるし面倒臭い性格してるから無し。
キュウビも一筋縄じゃいかないからオロチに頼もう。」
名前ばかり並べられてもわからないが、フゥ2が言うのだから従うだけだ。
オロチという妖怪は川原か山の頂上にある展望台にいる事が多いらしい。しかし先程フゥ2達が川原に行った時いなかったので展望台に行くことにした。
フゥ2の家を出てこの町にある学校の裏山に向かった。
学校の脇を抜けて100段近い階段を登る。階段の頂上にある神社を抜けて木が鬱蒼と生えた道を進む。
更に坂を登り昼間なのに暗い池の周りを歩く。
『妖怪かな?沢山いるね。暗いからかな?』
「皆妖怪だね。
余り妖怪と目を合わせないでね。
暗い所を好む妖怪は襲ってくる可能性があるから。」
フゥ2がここにいる者が妖怪だとわかるのは妖気というものがあるからだ。
妖怪には妖気という気があるらしい。妖怪は他の妖怪の妖気を感じる事が出来る。Sランク妖怪ほどその妖気も多くなる。
私も妖気がわかれば妖怪と人間の区別がつけるのかな?
暗い道を抜けると頂上の開けた所に着いた。
展望台となる大きな円柱の建物があり、建物の周りに外階段が付いている。
階段を上ると私達に背を向けている人が立っていた。
かっちゃんくらいの身長でノースリーブの服。腰に帯をして、足首を絞った袴に脚絆、足袋にわらじ。下が和服なので上も和服なのだろう。
そして特徴的な水色のマフラーと上の方で縛られた黒い髪の毛。
髪の毛が長いので女性かと思った。だが発せられた声が低かったので男性だとわかった。
「久しぶりだな。何のようだ?」
振り向くと縦に伸びた瞳孔が目に入る。
オロチとは蛇の事で、目も蛇みたいに鋭い目をしていた。
「…人間か。」
『私霊和っていうの。
私ヒーローになりたくて…君の力を貸してほしくて頼みにきたの。』
「ヒーローに…
だが人間には個性があると聞く。オレの力など必要ないだろう。」
私は個性の事、フゥ2達との事、オールマイトに出会いヒーローを目指すことを伝えた。
「なるほど。
いいだろう。手伝ってやる。そのかわり条件がある。」
「ええ!?無償じゃないんですかー!?」
「条件によっては契約破棄するよ。霊和ちゃんに無理させられないからね。」
オロチはフゥ2を一瞥して口を開く。
「オレは妖魔界が多く繋がるこのさくらニュータウンに昔からずっといる。」
「ニャン?つまりどういうことニャン?」
「ヒーローになりたい意思を絶対に変えないことだ。」
『意思を…。
私の意思は人間も妖怪も助けたい。』
そんなヒーローになりたい。
オロチはこの意思を変えないことが条件だと言い、メダルを差し出してくる。
『ありがとう。
沢山頼っちゃうかもしれない…。それでも私、立派なヒーローになるために頑張る。』
「ああ。いつでも喚んでくれて構わない。」
オロチと握手して展望台を去った。
「──…案外簡単に協力してくれたね。」
『うん。ドキドキした…。』
「ニャ~ン。」
山の階段を降りて行く。
「あとはキュウビなんだけど…。」
『やみまろって妖怪は?』
「ああ、無視でいいよ。あの人が誰かに取り憑いたら"敵"になっちゃう。」
『へぇ。』
おそらく悪事をさせる妖怪なのだろう。
キュウビの所に行く事になり、山の下にある学校を目指した。