41話
夢小説設定
ご利用の端末、あるいはブラウザ設定では夢小説機能をご利用になることができません。
古いスマートフォン端末や、一部ブラウザのプライベートブラウジング機能をご利用の際は、機能に制限が掛かることがございます。
束の間のレクリエーションが終わり、とうとう始まる体育祭の目玉、総勢16名で行われるトーナメント式の1対1のガチバトル。
それぞれの生徒がクラス席で今か今かと本戦が始まるのを楽しみにしている中、A組のクラス席は轟くんの話で持ちきりだった。
「──…しっかしついてねぇな~瀬呂。
いきなり轟とだもんな。」
「やめろ。
自分のくじ運のなさに嫌気がさしてんだよ。」
トーナメントはクジで決められ、瀬呂くんは轟くんと当たる。
私の一回戦は三奈ちゃんとだ。
「勝機があるとすりゃ、開始速攻場外に落とすしかねぇな。」
「だが轟のあの氷結は速い。」
「確かにクラストップの実力者だもんな。」
「勝てる見込みねぇなお前!」
「お前ら俺を応援する気はないのか!!」
轟くんの個性は強い。
私が轟くんと当たるとなるのは決勝で、その前の準決勝はかっちゃんとだと思っている。
そのかっちゃんというと、一回戦の相手はお茶子ちゃんだった。
お茶子ちゃんは私の隣で緊張した面持ちでこれからの戦いに備えている。
会場の真ん中に初戦の二人であるいっくんと、唯一普通科で騎馬戦に出ていた人が向かい合った。
相手を場外に落とす、行動不能にする、「まいった」と言わせることが勝利のルールだ。
<<オーディエンスども!
待ちに待った最終種目がついに始まるぜ!第1回戦!
成績の割にはなんだその顔!ヒーロー科、緑谷出久!!
バーサス!
ごめん、まだ目立つ活躍なぁし!普通科、心操人使!!>>
会場に歓声が響き渡る。
いっくん頑張れ…っ!
<<レディー……スタート!!>>
いっくんが攻撃を仕掛ける。
……だったはずなのだが、
<<緑谷、開始早々完全停止ィィィィィィ!?!?!?>>
そのままいっくんは真っ直ぐ場外の方へ進んでいく。
「ちょちょちょ!出久くん何しているんですか!!
敵は反対ですよー!」
「これは…。」
フゥ2が何か考える。
どうしたのかとフゥ2の方を見ると、尾白くんが心配そうな目で対戦を見ている。
「あぁ、せっかく忠告したってのに!!」
『あの人の事知ってるの?』
「あぁ。騎馬戦でアイツと組んだみたいでな…。」
みたい…とは自分の事なのに他人事みたいな言い方だ。
「アイツの個性は多分、"洗脳"だ!
自分の問いかけに答えた者は奴の思い通りだ。」
『洗脳…!』
妖怪の取り憑きと同じだと思った。
心操くんはいっくんに洗脳して場外を狙っている。
「しかしそんな強い個性なのに、どうしてヒーロー科ではないのでしょう?」
「入試はロボット相手だったからね。
洗脳は"頭"がない奴には聞かないでしょ。」
フゥ2はそんなことも分からないのかと呆れた目でウィスパーを見ている。
ウィスパーは慌てて弁解しているけど、分からない事は分からないって言っていいんだよ。
いっくんはそのまま場外へ出されてしまう……と思ったその時、爆風がおこった。
場外寸前のところで洗脳を解いたのだ。
<<緑谷とどまったぁー!!>>
「いよっしゃああああ!出久くんはやる子ですよー!!」
ウィスパーはいっくんを応援する旗を思い切り振って喜ぶ。
そしていっくんは背負い投げをして、心操くんを場外へとやった。
続いて轟くんvs瀬呂くん。
瀬呂くんが先攻しようとするが、轟くんがフィールドの半分を凍らせて瀬呂くんを拘束する。
動けない瀬呂くんは早々に降参した。
続いて上鳴くんvsB組の塩崎茨ちゃん。
だけど私の出番もあるので観ることは叶わず、選手控え室へと向かった。
「さぁ!いよいよですよー!」
「オレっちがやってやるニャン!」
「取り憑くことも出来ないし、俺邪魔じゃないかな?」
『そんなことないよ。
フゥ2は私達の司令塔だもん。』
ウィスパーとジバニャンが意気込む中、フゥ2は緊張して冷や汗をかいていた。
外からは歓声の声と拍手が送られて、上鳴くんと茨ちゃんの勝負がついたみたいだ。
次は飯田くんvsサポート科の発目明ちゃん。
私達は控え室に入り最終確認をする。
『三奈ちゃんの個性は酸。溶けちゃうかもしれないから気を付けてね。
特にウィスパー。』
「私がそんなヘマやらかすわけないじゃないですか~。」
「やりそうニャン。」
「うん。やるね。」
「んだとゴラァア!」
喧嘩をしている暇はないのでウィスパーを落ち着かせる。
『始まったら即行で個性使ってくるだろうから飛ぼう。
ジバニャンはフゥ2に任せたよ。
ウィスパーはよろしくね。』
「うん!」
「うぃす!」
ふと、思い出す。
『そういえばフユニャンはどこに行ったのかな?』
「浮幽霊猫だからその辺にいると思うよ。」
「一定の場所に居られないのでうぃす。」
『そうなんだ…。』
いつから居なくなったのかも思い出せないが(決して存在感が薄いわけではない)、試合には戻ってきてくれることを願う。
H30.09.13