こだわり変えられない物に囚われ、様々な物がこぼれ落ちていく

「・・・何か母さんとあったんですか?母さんに聞かれる可能性を踏まえてまで僕と話さないといけない何かが」
『蘭に関しては心配ないわ。今頃蘭は私のウチにいるだろう上で私は事務所で一人でいるから誰かに話を聞かれる事はないから・・・話を戻すけれど蘭について話をしようと思っていた時に、新一君の事を伝えられたからこの際に話をしようと思ったの・・・多分、いえこれからの事を考えると蘭や新一君はまず確実にこれまでのように仲睦まじく離れないというような事になんかならないだろうということをね』
「・・・そういうことですか」
それで恭弥が意を決して何かあったのかと聞くと、英理も覚悟を決めたというように話を始めるのだがその中身に目を閉じつつ納得した声を漏らした。
『・・・その声の感じからして貴方もそういったように感じていたのかしら?』
「えぇ、隠しても仕方ないので答えますがその通りです。父さんは今のような生活に仕事の受け方はこれでいいという考えを持ち続けるだろうけれど、母さんは一度疑問に不満を持ってしまえばそんな生活は嫌がりもう続けられないだろうと」
『・・・確かに今思い返して言みれば、あの子が一つ所に留まらず動き続けることもそうだし事件に出会い続ける生活が続くことなんて普通に考えたら喜ばないでしょうね・・・でもそれが続いたのは貴方が言ったように新一君が好きだという事からそんな生活に疑問に不満を持たなかったからで、今の蘭は疑問に不満を持ってしまってあぁなってしまったと・・・』
「あぁなった・・・それがおばあ様の頭を悩ませているということですね?」
『えぇそうよ・・・』
英理もその声から察したというように漏らした上で蘭の事についてを話し合うのだが、恭弥からの問い掛けに何とも言いがたそうな疲れた声が英理から出てきた。
『と言っても新一君に心底から愛想をつかしたとかそういった物じゃなく、むしろ今の生活さえどうにかしてくれればというように言っていたのよ。そこさえ改善してくれればまた新一君の所に戻ってもいいというようにね・・・ただ貴方が中学に入ってから少ししてから大学を卒業するまでの九年以上の歳月を今の生活に費やしてしまった新一君が今更そんな事を辞められるとは私は思っていないし、貴方の方がより有り得ないと思っていると思うのだけど・・・』
「えぇ、有り得ないとしか思っていません。現に父さんは母さんの気持ちに応えるのではなく、僕にどうにかしてくれと環境を変えることを考えてすらいない様子でしたからね・・・仮に離婚なり何なりを盾にして今のやり方の改善を無理矢理にでもさせた所で、時間が経てばまた同じような事の繰り返しになると思います。また父さんが家にろくに帰ることなく依頼に奔走して母さんが仕方無いと同行はしても、いずれ爆発するような形でね」
『私にも想像がつくわ・・・根本的な解決には至らず、その度に私達を巻き込みにくるだろう光景が・・・』
そのまま英理が新一への気持ち自体は変わってないことが厄介と漏らすと恭弥も想像が出来ると返した中身に、重い声で同意した。






・・・恭弥が中学の始め辺りから新一は探偵として動くため、家から離れて帰ることはほとんどない生活を九年以上続けてきた。蘭もそこに付いていく形でだ。ただ本来なら蘭はそんな根なし草のような生活が出来るような性格ではないのだが、新一と共にいるという事からその生活を続けてきた。

ただ元々からそんな生活を恭弥にさせるという選択をしてきた二人に対して英理はいい気持ちに考えは浮かんでいなかった上で何回か話をしたのだが、そこは恭弥はしっかりしてるからで流されたのもあるが恭弥自身が言わなくていいと言ったことでその話は終わったのだが・・・その話に関しては恭弥に関しての事ばかりが出てきたが、家を出る二人というか蘭の気持ちとその人間性に思考回路を考えていなかったのである。新一に付き合う事に蘭が持つかどうかを蘭自身もだ。

それが九年以上の時間を経て蘭が持たない可能性が発芽したのであるが、今の話で厄介になってるという論点に挙がっているのが蘭が新一の事を嫌いになっていないということなのである。









.
5/30ページ
スキ