危機感の喪失に対する対処(表)

「・・・この事に関しては私も小五郎のお母さんの気持ちが分かるからこうしてここまで来たんだよ。何せ端から話を聞くだけでも蘭ちゃんが死んでいてもおかしくないくらいの状況だったんだ・・・そうでなくても以前から事件に巻き込まれるばかりか何度か死にかけるであったり、事件の容疑者になったりといった話があったらしいからね。今回の件はそんな積み重ねもあってもう我慢が出来ないと私にどうにかしてほしいという嘆願が来たんだよ・・・どうにか小五郎を説得して、探偵を辞めるようにしてくれないかとね」
「っ・・・そ、それは・・・で、でも今までうまくいってきたんだから・・・」
「彼女が我慢が出来ないからと私は今言っただろう?それに今の君の言葉通りになるだろうというように楽観視してきた結果がこの前の船での一件であって、その時のようなことかそれ以上の事が起きてしまったら・・・君の言葉を信じて蘭ちゃんや小五郎が死んでしまったら誰がどう責任を取れるかという話になるし、自分がどうにかするから大丈夫というのは流石に君の年齢を考えれば信じるのは私からしても難しいのもだが、何より彼女をどう納得させるかという話になる。気持ちからの大丈夫という言葉だけでは彼女は到底納得はしてくれないのは今までの話で、君も少なからずは感じているだろう?」
「ぅっ・・・(悔しいけど、否定出来ねー・・・今まで何度も事件に出会ってきて蘭達が危険な状況になったのは確かだし、話の感じだと蘭のおばあさんはマジで生半可な事じゃ納得してくれるなんてしてくれないだろうし・・・)」
それで以前からの積み重ねが爆発する形で自身に話が来たという大殿に新一は何とか反論したそうにしていたが、すぐに返ってきた祖母を主として納得させられるかとの言葉に息を詰まらせ身を引かせるしかなかった。気休めの言葉程度で考えを変えることなど出来ないのが、話の雰囲気から否応なしに感じてしまった為に。
「・・・それで私はそういったことについてを小五郎に先に話をしていたわけだが、探偵を辞めるかどうかに関しては一応小五郎もだがその娘である蘭ちゃんに関することであって、是が非でも辞めさせるように強制させに来た訳じゃない。ただこうして話をした上でそれでも尚探偵を続けるというなら・・・」



「もう小五郎に蘭ちゃんの二人は毛利家としてはいないものとして扱うことにして、冠婚葬祭のどれにも参加しないし祝儀に香典なども出さないこともだが、他に資金的にも何かあっても援助しないというようにするという旨も話したよ」



「っ!?」
・・・だがそこで更に大殿が口にしていった関係の断絶についての言葉に、新一は驚きに目を見開くしかなかった。まさかそこまでするのかというよう。
「・・・なんでそこまでみたいな顔をしているね、コナン君。でもこれに関してはそうなってでもいいから探偵を続けるか否かを小五郎に問い掛けることもそうだが、蘭ちゃんにもそうなってでも小五郎に探偵を続けることもそうだが、事件に巻き込まれて死ぬかもしれない覚悟があるかということを投げ掛けると共に・・・そうすると選ぶなら、もうこれ以降彼女達は小五郎達が死んでももう本人達が選んだことだから諦めることにすると言ったんだよ。そして資金的な援助に親戚としての繋がりを無くしてでもそうするというなら、それだけ本気だと見ると共に二人の事を諦める為の材料とするとね」
「っ!・・・そ、そこまで本気なの・・・おじさんのお母さん・・・!?」
「あぁ、そこまで本気なんだよ。ただ今言った案に関しては私が考えたものなんだけれど、それに彼女が賛同してくれた形になるね」
「えっ・・・大殿さんが、考えたもの・・・!?」
ただ大殿が続けた話の中でいかに真剣に考えて出したかを聞いて新一も信じられないながらも信じざるを得ないというように反応していたが、そこで普通に出てきた発案者は自分との言葉に何故という目と声を向けた。そんなキツい条件を何故提案したのかと責めるよう。









.
5/17ページ
スキ