第四章 東京
夢小説設定
ご利用の端末、あるいはブラウザ設定では夢小説機能をご利用になることができません。
古いスマートフォン端末や、一部ブラウザのプライベートブラウジング機能をご利用の際は、機能に制限が掛かることがございます。
カナコは、突然休んだときと同じように、ひょっこりまた戻って来た。
朝の登校時、遅刻坂…駅のある窪地の底から、丘の上にある学校に向かって、まっすぐ伸びる急な坂道を上ってたら、後から早足で来たカナコに、ぽんと肩を叩かれた。
「おはよっ。何ちんたら上ってんのよ。それじゃ古典のセンセに追っつかれるって」
「へ?」
と、後ろを振り向くと、古典の爺様センセがゆっくりと、でもなんかロボットみたいに正確な足取りで、坂道を着実に上ってくるのが見えた。
「やばっ」
なぜかは知らないけど、毎朝、あのセンセが門をくぐった瞬間、学校の予鈴が鳴る。
つまり、あのセンセの前さえ歩いてれば遅刻しないわけ。
私はペースを上げた。
私は、カナコに休みの間に何をしていたか聞いてみた。
「んー、ちょっと田舎の本家で土蔵の整理」
「何それ」
「田舎の親戚ってさ、わけわかんないこと、いろいろあんのよ」
「そなんだ…」
土蔵と言えば…。
私は、スズミのこだわってた七不思議の話をした。
「は?あんなの、七不思議でもなんでもないじゃん。他にもいっぱいあるもん」
「そなの?」
「ま、古い学校だからねえ…。
中庭の大銀杏を切るとたたる、とか。
学校のある星ヶ丘って名前は、昔、隕石が落ちたからで、その後から色んな不思議が起きるようになったらしい、とか。
いまだに男子水泳部の正式ユニホームは、なぜか赤ふんどし、とか。
…女子剣道部以外の話だって、いろいろ聞いてる」
「七つ、超えちゃったね…」
「でしょ?」
カナコは、はあ…と息を吐いた。
「あと、生徒手帳に書いてある創立者以外に、実は影の創立者がいたらしい、ってのもあったな」
「影の…何それ。たかだか高校に?」
「んー…つか、創立者って人は、教育熱心で金もあったけど実務に弱かったらしくてさ。
友人に相談して、めんどくさい手続きとか、細かい決め事とか全部やってもらったって話らしいよ。
でも、その友人は開校した年に死んじゃったから、学校の公式記録には全然名前が残ってないんだって」
「なんでカナコ、そんなに詳しいのさ」
「うちも、スズミんとこと同じように蒼凛卒業した親戚が山ほどいてさ。昭和どころか、大正とか明治のころからね…。
私も知らなかったけど、今回、あっち行ってる最中に大叔母様から聞いた。
なんか、知らない間にあんた付きの御庭番にされてた気分っつか…」
「へ?」
「…こっちの話」
カナコは肩をすくめた。
「でも、ま、土蔵探検にはつきあってやってもいいよ。最近、なんかそういうの、縁があるし…。
スズミは書道部だからなあ…昔の崩し字とか読める子がいると、何かと便利かもしんない」
その時、また、私はぽんと背中をたたかれた。振り返るとスズミがいた。
「おはよっ。じゃ、決まりねっ」
「あんたねえ、黙って後を尾けて、ひとの話聞いてんじゃないよっ」
「いいじゃない。こんな道の真ん中で話してるんでしょう。秘密の話とは言えないわよね」
カナコは、額からムカッという字が浮き出そうな顔をした。
私はあわてて間に入る。
「ま、スズミさあ、今回はいいけど、次からはちゃんとあいさつしてよ」
「そうね。そうする」
スズミは全然反省してない顔で言った。
「でさ。土蔵のカギの場所、わかっちゃった。剣道部顧問の机の脇にぶら下がってる。
そうとわかれば、今夜決行ねっ」
「今夜?なんで夜なのよ」
「その方が面白いじゃない。…というか、幽霊住んでるなら、やっぱり夜に行かないと」
「ええっ…やだよ…。だったらスズミ一人で行きなよ」
私は、つい言ってしまった。
「ま、ゆうは前っから、肝試し系は苦手だもんね」
「不参加は認めないわよ。幽霊は剣道部のエースにご執心なんだから。杉浦さんがいないと出ないかもしれないじゃない」
うう…。
気軽にいいよなんて、言うんじゃなかった。
朝の登校時、遅刻坂…駅のある窪地の底から、丘の上にある学校に向かって、まっすぐ伸びる急な坂道を上ってたら、後から早足で来たカナコに、ぽんと肩を叩かれた。
「おはよっ。何ちんたら上ってんのよ。それじゃ古典のセンセに追っつかれるって」
「へ?」
と、後ろを振り向くと、古典の爺様センセがゆっくりと、でもなんかロボットみたいに正確な足取りで、坂道を着実に上ってくるのが見えた。
「やばっ」
なぜかは知らないけど、毎朝、あのセンセが門をくぐった瞬間、学校の予鈴が鳴る。
つまり、あのセンセの前さえ歩いてれば遅刻しないわけ。
私はペースを上げた。
私は、カナコに休みの間に何をしていたか聞いてみた。
「んー、ちょっと田舎の本家で土蔵の整理」
「何それ」
「田舎の親戚ってさ、わけわかんないこと、いろいろあんのよ」
「そなんだ…」
土蔵と言えば…。
私は、スズミのこだわってた七不思議の話をした。
「は?あんなの、七不思議でもなんでもないじゃん。他にもいっぱいあるもん」
「そなの?」
「ま、古い学校だからねえ…。
中庭の大銀杏を切るとたたる、とか。
学校のある星ヶ丘って名前は、昔、隕石が落ちたからで、その後から色んな不思議が起きるようになったらしい、とか。
いまだに男子水泳部の正式ユニホームは、なぜか赤ふんどし、とか。
…女子剣道部以外の話だって、いろいろ聞いてる」
「七つ、超えちゃったね…」
「でしょ?」
カナコは、はあ…と息を吐いた。
「あと、生徒手帳に書いてある創立者以外に、実は影の創立者がいたらしい、ってのもあったな」
「影の…何それ。たかだか高校に?」
「んー…つか、創立者って人は、教育熱心で金もあったけど実務に弱かったらしくてさ。
友人に相談して、めんどくさい手続きとか、細かい決め事とか全部やってもらったって話らしいよ。
でも、その友人は開校した年に死んじゃったから、学校の公式記録には全然名前が残ってないんだって」
「なんでカナコ、そんなに詳しいのさ」
「うちも、スズミんとこと同じように蒼凛卒業した親戚が山ほどいてさ。昭和どころか、大正とか明治のころからね…。
私も知らなかったけど、今回、あっち行ってる最中に大叔母様から聞いた。
なんか、知らない間にあんた付きの御庭番にされてた気分っつか…」
「へ?」
「…こっちの話」
カナコは肩をすくめた。
「でも、ま、土蔵探検にはつきあってやってもいいよ。最近、なんかそういうの、縁があるし…。
スズミは書道部だからなあ…昔の崩し字とか読める子がいると、何かと便利かもしんない」
その時、また、私はぽんと背中をたたかれた。振り返るとスズミがいた。
「おはよっ。じゃ、決まりねっ」
「あんたねえ、黙って後を尾けて、ひとの話聞いてんじゃないよっ」
「いいじゃない。こんな道の真ん中で話してるんでしょう。秘密の話とは言えないわよね」
カナコは、額からムカッという字が浮き出そうな顔をした。
私はあわてて間に入る。
「ま、スズミさあ、今回はいいけど、次からはちゃんとあいさつしてよ」
「そうね。そうする」
スズミは全然反省してない顔で言った。
「でさ。土蔵のカギの場所、わかっちゃった。剣道部顧問の机の脇にぶら下がってる。
そうとわかれば、今夜決行ねっ」
「今夜?なんで夜なのよ」
「その方が面白いじゃない。…というか、幽霊住んでるなら、やっぱり夜に行かないと」
「ええっ…やだよ…。だったらスズミ一人で行きなよ」
私は、つい言ってしまった。
「ま、ゆうは前っから、肝試し系は苦手だもんね」
「不参加は認めないわよ。幽霊は剣道部のエースにご執心なんだから。杉浦さんがいないと出ないかもしれないじゃない」
うう…。
気軽にいいよなんて、言うんじゃなかった。