このサイトは1ヶ月 (30日) 以上ログインされていません。 サイト管理者の方はこちらからログインすると、この広告を消すことができます。

デジモンアドベンチャー 光子郎 タケル

夢小説設定

この小説の夢小説設定
ナツキ
ユキナ


 「バカな、紋章もなしに進化出来るとは!」

 「選ばれし子ども達を甘く見てもらっちゃ困るな!」

 「そう言う事、よし! 行くぞ、皆!」

 「「「おー!」」」

 太一の言葉に子ども達も答え、拳を突き上げる。

 ナツキはアンティラモンの腕の中へ入り、ユキナはラピッドモンの背中に乗り、アポカリモンの所へと向かっていく。

 子ども達はもう不安な気持ちなどはなかった。

 皆と一緒だからきっと大丈夫、そうナツキユキナは思った。

 「死ねえー!」

 アポカリモンから爪の様な物が、子ども達に襲い掛かる。

 「ハンマースパーク!」

 ズドモンが一つ壊す。

 「触手は僕達に任せてくれ!」

 「私も手伝う! リリモン!」

 「ええ!」

 リリモンはミミを投げる。

 そして攻撃し終わってから、ミミをキャッチした。

 「この隙に、皆は本体を!」

 「分かった!」

 その時、アポカリモンの触手が、丈とミミの背後から襲う。

 「丈先輩、ミミちゃん、危ない!」

 「ヘブンズゲート!」

 「ホーリーアロー!」

 「ラピッドファイア!」

 ホーリーエンジェモンとエンジェウーモン、ラピッドモンによって、丈達を襲った触手は壊れた。

 「僕とヒカリちゃん、ユキナちゃんが2人を守るから!」

 「他の触手をお願いします!」

 「お姉ちゃん! 太一さん達をお願い!」

 「分かったわ!」

 「ありがとう!」

 「助かるよ」

 丈達がヒカリ達に向かってお礼を言った。

 「よし、ヤマト! 俺達も行くぜ!」

 「おう!」

 「突撃だ!」

 アポカリモンに真っ直ぐ進んでいく、ウォーグレイモンとメタルガルルモンの左右をガルダモンとアトラーガブテリモンが守り、アンティラモンで後ろを守る。

 「あたしと光子郎くんとナツキちゃんで、太一とヤマトをアシストするわ!」

 「私も2人を守るから!」

 「太一さん達は攻撃する事に神経を集中してください!」

 「わかった!」

 「おのれ!」

 アポカリモンが無数の攻撃を、子ども達へと向け放つ。

 「アシパトラヴァナ!」

 「シャドーウィング!」

 アポカリモンの攻撃を、アンティラモンとガルダモンで防ぐ。

 「うぐ……ムゲンキャノン!」

 「今度はわての番や!ボーンバスター!」

 またアポカリモンの攻撃を防ぐ。

 「トドメだ!」

 「くらえ!」

 「コキュートスブレス!」

 「ガイアフォース!」

 ウォーグレイモンとメタルガルルモンの攻撃が、身体の部分に当たるとその部分が消滅した。

 「やったぞ!」

 「触手も全部片付けた!」

 「どうだ、観念しろ!」

 「ふふ、それで勝ったつもりか」

 アポカリモンの五角形の集合体の部分が、何故か紫色に光りだす。

 「強がっても無駄だ!」

 そこから黒い煙がフワフワと出てきた。

 「そうかな? 我々は滅びる。しかし、唯では滅びんぞ。貴様らも、この世界も巻き添えにしてくれる!」

 「何!?」

 「見るがいい、究極の必殺技! グランディスビックバン!」

 アポカリモンは真っ白な光りを放って自爆した。

 「自爆しやがった」

 「僕達、これで終わりか?」

 「そんなの嫌!」

 「そんなわけない!」

 「終わりじゃない」

 「こんな形で終わらない!」

 「終わりなもんですか!」

 「終わらせない!」

 「終わってたまるか!」

 「絶対に!」

 「だって」

 「私達には…」

 「「「明日があるから!」」」

 子ども達の気持ちは一つだった。

 子ども達のデジヴァイスから光りが溢れ出て、その光は一本の直線になり、皆の光りと繋がった。

 その光りは箱の様な物になり、自爆したアポカリモンを閉じ込めると、闇の奥へと消え去った。

 子ども達はそれを、ポカンと見ていた。

 「今の……」

 「何だ?」

 「爆発は、どうなったの?」

 「封じ込めたのでしょう、デジヴァイスの力が働いて……」

 と言う事は……!

 「じゃあ、俺達勝ったのか!?」

 「その様だな」

 「て事は世界の滅亡も……?」

 「食い止めたって事よね」

 「うん」

 「やったね、お姉ちゃん!」

 「ええ!」

 子ども達は笑顔になった。

 その時、遠くから子ども達を呼ぶ声が聞こえてきた。

 それはオーガモンの声だった。

 「全く、てぇしたもんだぜ、おめえら!」

 「あら、そう?」

 オーガモンの後ろにはアンドロモンとエレキモンが居た。

 「本当ニアリガトウ」

 「いやあ、お礼なんかいいですよ」

 恥ずかしそうに頭を掻く光子郎に、子ども達は笑い合った。

 そこに、メカノリモンに乗ったゲンナイさんと、ケンタルモンがやってきた。

 「お主達の世界も救われた様じゃな」

 「「「はい!」」」

 「ねえ、デジモンワールドはどうなるの?」

 「足元をよく目を凝らして見てごらん」

 ケンタルモンに言われた通りに、子ども達は自分の足元を見つめる。

 すると、足元に見たことのある光景が。

 「島?」

 「ファイル島だ!」

 「古代遺跡の予言はこんな言葉で締め括られている。"最初に生き返ったのは島だった。そして島が、新しい空と海と陸を作った"と」

 「つまり?」

 「それって、どう言う意味なの?」

 「つまり、デジモンワールドは新たなる天地創造を迎えたと言う事さ」

 「あ、あれは、何が起きてるんだ?」

 太一の見ている方に子ども達も顔を向ける。

 「この世界と共に、デジモン達も復活しているのかもしれん」

 「「「本当!?」」」

 「行こう、皆!」

 「「「うん!」」」

 子ども達はファイル島に下りて行った。





 子ども達が降りたのは、はじまりの町だった。

 「町が元に戻ってらあ」

 空からはデジタマが降り注いでいた。

 「わあ、デジタマがいっぱーい!」

 「わー!」

 ユキナとタケルとパタモン、テリアモン達とで、デジタマがある所まで走って行った。

 その後をエレキモンが着いて行く。

 「「なでなで、なでなで」」

 「何してるの、皆?」

 ヒカリちゃんがユキナ達のしている事に問いかける。

 「デジタマを孵してるの」

 「これ、全部孵すの?」

 「そ、このデジタマから沢山のデジモンが生まれる、デジモンワールドの未来はここから始まるんだ!」

 「ヒカリちゃんも一緒にやろう?」

 「そうそう、やろう!」

 ヒカリちゃんも一緒にデジタマを撫でた。

 その時光子郎さんとナツキが来た。

 「タケルくん、ユキナさん、ヒカリさん、写真を撮るらしいですよ! 行きましょう!」

 「面白そうでしょ? 早くおいで!」

 「写真!?」

 「いいね、それ!」

 「「うん!」」

 ユキナ達は皆の元へ向かった。

 「ユキナちゃんはボクの隣だよ!」

 「いいえ! ユキナちゃんは私の隣よ!」

 「「ユキナちゃんはどっちの隣がいいの⁉︎」」

 「えっとー……あたしが真ん中になって2人が両側に来たらいいんじゃないかな?」

 「「ナツキちゃんがそう言うなら……」」

 最終的にヒカリ、ユキナ、タケルの順に並んだ。

 「ナツキさんは僕の隣ですよ」

 「やった! 光子郎さんの隣ー!」

 光子郎の言葉に喜ぶナツキ

 「さ、いいぜ!」

 「ハイ、チーズ!」

 「あ……」

 「どうしたの?」

 ヒカリの持ってたデジタマが小さく揺れ、デジタマが孵ったのだった。

 「生まれたんだ」

 「可愛い!」

 ヒカリはデジモンの赤ちゃんをほっぺでスリスリした。

 「さてと……」

 オーガモンがマントを着て、頭には笠を被っていた。

 「何なのその格好……」

 「もうここには用はない、旅に出るのさ」

 「どうしてなの? 一緒に居ましょうよ!」

 「やなこった! 誇り高きウイルス種の俺様が、テメーらワクチンやデータと一緒にいられっか! じゃあ! あばよ!」

 そう言うと、オーガモンは森の中へと姿を消した。

 「行っちゃった……」

 「全く、素直じゃないんだから」

 「ウイルス種の奴らって、どうも苦手ですわ」

 「そう言うでない、何時ぞやアグモンがスカルグレイモンに暗黒進化した時、”間違った進化”と言った事があったが、ありゃお主達の目的から外れるという意味で”間違った”と言っただけで、進化そのものに正しいも誤りもないのじゃ」

 「ふーん、じゃあ、次に進化する時はウイルス種になろうかなあ」

 「「それだけはやめてよー」」

 アグモンの言葉にデジモン達が反対する。

 子ども達はそれを聞いて、笑い合っていた。





 次に子ども達が向かったのは、ガブモンが最初にガルルモンになったあの湖だ。

 「懐かしいよねえ、……ここであたし達、この世界に来て最初の夜を過ごしたのよね」

 「そうです、ガブモンがガルルモンに進化して、シードラモンと戦ったんでした」

 「ま? 色々あったけど、最後はめでたしめでたしでよかったよね? 僕らも胸を張って元の世界へ帰れる! 僕達帰ったら英雄かな? 取材とかいっぱい来たりして……」

 笑顔で話す丈とは対照的に、子ども達の気持ちは沈んでいく。

 前はあんなに帰りたいって思っていたのに、今は帰りたいなんてこれっぽっちもなくなっていた。

 「ねえ、皆はどう思う?」

 「丈……」

 「あ、いけない、まずい事言ったみたい。いやあ、帰ってもまた戻ってくれば……」

 「丈……」

 丈の言葉にまた子ども達は沈んでいく。

 「いや、戻ってもダメなんだ。この世界と僕達の世界は時間の進み方が違うから、生きて会えるとは限らないんだ……ごめん」

 「なあ!」

 「なに?」

 「夏休みはまだ、大分残ってるよな? 俺さ、夏休みが終わるまでこっちの世界に残ろうかと思うんだ!」

 ヤマトさんの言葉に、子ども達は下を向いていた顔をあげた。

 「ああ、それはいい考えかも!」

 「お兄ちゃんが残るなら、僕も残る!」

 「私も、お兄ちゃんいいでしょ?」

 「ああ」

 「僕も! お姉ちゃんいい?」

 「勿論よ!」

 皆も残ると言った。

 「そうですね、こっちの世界の1日が僕達の1分と考えて……4週間だから……」

 「暗算なら僕に任せてくれ! えっと……40321……ざっと110年だ!」

 丈さんが計算をしてくれた。

 「そんなに?」

 「いいぞ、新しい冒険だ!」

 「よし、出かけようぜ! 冒険の旅に!」

 「「「賛成!」」」

 太一の言葉に、子ども達は立ち上がった。

 その時、アグモンが何かに気付く。

 「あれ?」

 「日食ですね……」

 「子ども達よ、話しておかねばならん事がある」

 ゲンナイが来てそう言った。

 「話って、いい話? 悪い話?」

 「おそらく、悪い話じゃ」

 子ども達はその言葉に不安を抱いた。

 「ただの日食じゃないんですか?」

 「あの影になっている部分、あれが君達の世界に繋がるゲートなんだ。日食は後2時間で終わる」

 「2時間……」

 「なに、次にゲートが開くのを待つだけさ」

 「そうよ、夏休みは後110年もあるんだもん」

 「実はアポカリモンの出現でデジモンワールドとお主達のいた世界との時間の流れが同じになったのじゃ」

 「なんだって!?」

 「それでも残ると言ったら!?」

 珍しくヤマトが食い下がる。

 「この世界がお主達のデータを異物として消去するかもしれん」

 「じゃあ……」

 「残念じゃが……」

 子ども達はその言葉に太陽を見た。





 子ども達はそれぞれデジモン達と話したいと別々に別れた。

 ナツキとロップモンは、湖の近くの森の中にいた。

 「ロップモン、今までありがとう! 大好きよ!」

 「あたしも大好きだよ!」

 ナツキ達は抱きしめ合った。

 「また、会おうね!」

 「絶対だよ⁉︎」





 ユキナとテリアモンも皆と離れた所に来ていた。

 「テリアモン」

 「何?」

 「今までありがと!」

 「僕こそありがとう」

 ユキナは泣きそうになるのを堪える。

 「また必ず、会おうね!」

 「うん!」

 ユキナ達はまた抱きしめあった。





 「別れの挨拶は済んだかな? こっちの準備は終わったぞ。さ、この電車に乗ってお主らの世界に帰るといい」

 「それが……」

 空の隣でミミが泣いている。

 「もうちょっと時間がほしいの、もうちょっとでいいから」

 「そりゃあ、無理じゃよ。ゲートは待ってくれんじゃろ」

 「でも……」

 「どうしたんじゃ?」

 「パルモンが居なくなっちゃった……」

 「パルモンのバカバカバカー!」

 ギリギリまで待ったけど、パルモンは戻って来なかった。

 太陽の影はもう直ぐ消え様としていた。

 「時間じゃ、電車に乗りなさい」

 「ああ……」

 子ども達は路面電車に乗り込んだ。

 路面電車の窓を上げ、子ども達はデジモン達を見た。

 「じゃあ、皆、元気でな」

 「太一達も」

 テイルモンがヒカリの笛を吹いたのを合図に、路面電車が動きフワリと浮かんだ。

 「「「さようならー」」」

 段々とデジモン達が小さくなっていく、その時子ども達が見たのは……。

 「ミミちゃん!」

 「うん!」

 ミミも窓の外を見る。

 「ミミ! ミミー!」

 「パルモン!」

 「ミミ、ごめんなさーい!」

 「いいの、いいのパルモン! さよなら、本当にありがとう」

 パルモンが転んだその瞬間、風が舞いミミのテンガロンハットが空へと飛んで行った。

 パルモンは直ぐに立ち上がり、子ども達を追いかける。

 その後ろから他のデジモン達も走って追いかける。





 子ども達10人の夏休みの冒険は終わった。

 でもゲートは閉じたままというわけではない、なぜなら選ばれし子ども達の冒険がこれが最初でもなければ終わりでもないから。

 デジモンワールドへのゲートはきっとまた開かれる、デジモン達の事を忘れていなければ。

 それを望んだ時、心の中に……いや、ひょっとすると……。
44/44ページ
スキ