拝啓、風見鶏だった僕へ。

 検品の仕事は思った以上にセンリに向いていたようだ。
 作業場に入るときに挨拶する以外は会話することもなく、みんな黙々と製品を振り分けていく。

 部品の欠け、歪み、傷。そういうものをチェックする。
 見る人ごとに基準が違っていてはクオリティに差が出るから、この場合は必ず不良品に分ける、というものを覚える。

 文字の読み書きやスムーズな会話の能力が著しく低下しているから、そういう能力を求められなくて良かった。

 初日、川崎や知野に見てもらいながら仕分け、二日目には自分の目利きで仕分けられるようになっていた。

「秤さん、飲み込みが早いね。不良品をちゃんと見分けられているわ」
「……ありがとうございます」

 センリの隣の席では、先輩の女性社員、|音坂《おとさか》がセンリよりも素早く仕分けをしている。
 分厚いメガネをかけた、小柄な人だ。
 自己紹介のときに聴覚障害で完全に音が聞こえていないから、手話か筆談で要件を伝えてほしいと言われていた。

(ミオが、耳が聞こえないと働く先の選択肢が少ないと言っていたけれど、こういう仕事なら可能なんだ)

 このチームは蛇場見に説明されたとおり、半分近くが障害者雇用枠で働く人で構成されている。
 聴覚障害、身体障害、精神障害、知的障害。
 車椅子で働いている人もいる。義手の人もいる。
 そしてみんな、自分に与えられた仕事をこなしている。

 障害を抱えているからといって、何もできないわけじゃない。
 ここにいてくれるみんなの存在が、センリにとっては希望の光に見えた。

 センリはまだならしの期間だから三時間であがるけれど、他のみんなはこれから昼休憩を取り後半の勤務に入る。

「おつかれさまでした」

 自分の机のものを片付けて、挨拶をする。
 音坂には、昨日家で練習した手話で伝える。
 左手を握り、右手も拳にして、左手首を右手でトントンと二回叩く。

『おつかれさまでした』

 毎日顔を合わせることになる人だから、というのもあるけれど、ミオの目線で話せるようになりたいというのもあった。

『ありがとう』
『おつかれさまでした』

 まずこのニつを覚えた。


 音坂はセンリが手話でお疲れ様を言うと思っていなかったようで、目を丸くしている。

『秤さんは手話、できるの? 昨日は手話してなかった』

 メモに書いて聞かれ、センリもメモに書いて答える。

『ぼくの友だちも、しょうがいで耳がきこえにくい。あなたとも、はなしたくて、きのうからべんきょうはじめました』

 漢字がなかなか出てこないのがもどかしい。
 
『書けば済むのに、わざわざ手話を覚えるの、面倒じゃない?』
『そんなことないです』

 センリが書くと、音坂は目を細めて笑う。

『やさしい人ね』

 都合のいい人、自分がないと言われることが多くて、優しいと言われるのは意外だった。
 悪い意味で言われたわけではないのはわかる。

 センリは笑って会釈して、職場を出る。
 手話で挨拶できただけ、それだけでもなんだかうれしかった。


 帰宅して、センリは治療をはじめた頃の日記を読み返してみた。


 なおるのかわからない。くすりをのむいみがあるのかな。


 はきそう、くるしい。むり。おとが、いたい。みみがいたい。


 おきるのがつらい。ねているだけなのにつかれる。

 読み返してみても、自分の日記はなかなかに暗い。
 辛い、生きていたくない、始めたばかりのときは、そんな負の言葉ばかりを書き連ねていた日記は、十月から少しずつ明るい言葉に染まっていく。


 ミオと海に行った。
 海は人がすくなくて、広くて、あんしんする。
 ミオはじぶんだけのおとを見つける。
 ぼくも、じぶんだけのみちを見つけたい。 

 
 コウキにさそわれて、えのしまじんじゃに行った。
 かいだんをのぼれなくて、エスカーをつかう。体力のなさをつうかんした。
 コウキは何年もまえから、まいにちさんぽしてるから体力にじしんあるって言ってる。
 見ならおう。
 たかだいからみおろす海はきれいだ。


 友だち二人のことが多く出てくる。
 四つ葉のクローバーの栞を挟んでいた最新のページを開いて、今日の日記を書く。

 
 今日はおぼえたしゅわで、おとさかさんにおつかれさまを言えた。
 もっと、はなせるようになったら、ミオともしゅわでかいわできるかな。
 おどろかせたい。
 しゅわでさいしょに伝えたいのは、ありがとうだ。
 であってくれて、ありがとう。
 ぼくと友だちになってくれて、ありがとう。


 ノートを閉じて、センリは横になる。
 たった三時間てもかなり体力と精神力をを消耗した。
 もともとは八時間勤務だったのに比べると半分以下だ。
 起きているのがやっとの疲労感から、今のセンリの精一杯がここだとわかる。
 
「にーー」
「うん。マメも一緒に寝よう」

 最近寒いから、タオルケットから布団になった。豆大福は綿布団のなかにもぐりこんで、足場をふみふみして固める。
 やはり定位置である、センリのお腹のあたりがいいらしい。
 頭をなでてやり、目を閉じる。

 こうして一歩ずつ、できることを増やしていこう。


 
image
19/20ページ
スキ