本編
夢小説設定
ご利用の端末、あるいはブラウザ設定では夢小説機能をご利用になることができません。
古いスマートフォン端末や、一部ブラウザのプライベートブラウジング機能をご利用の際は、機能に制限が掛かることがございます。
ある日の昼時。
スーパーを出て早速ふう、と息をつくななしの両手には、大量に食材が入った、ビニール袋が一つずつ。
「やっぱり、荷物持ちがないとキツいわねえ」
9月に入ったというのにまだ残暑が続く。ななしは額の汗を手の甲でぬぐうと、近くの公園に避難した。
万事屋までは遠いから、少しここで一休みしよう。そう思って木陰のベンチを探したものの、ほとんどのベンチが満席だった。
開いていたのは、一つだけ。それも、黒ずくめの服に身をつつみ、逆三角形のサングラスをかけ、耳にはヘッドフォンをしているという、できれば近付きたくない男が独りで座っていた。
だが、ななしは「みんな子供」精神の為、遠慮なくそちらに向かって歩き出した。
「失礼しますね」
聞こえてるかしら、と思いながら一声かけて、堂々とベンチの三分の二を占領する。そのあたりは、オバチャンじゃないだろうか。最も、三分の一は自分で、もう一つのスペースは荷物なんだけれども。
袖口からハンカチを取り出して、汗ばんできた首にあてる。このハンカチは、あの真選組の男にもらったものだ。派手すぎず地味すぎず、生地も使い心地がよくてななしは気に入っていた。
「………(懐かしい)」
ちょうど目の前の噴水で、子供たちがワイワイとはしゃいでいた。
あの小ささは、この時代に来る前の銀時たちと同じくらいだ。
そういう部分は、今も昔も、変わらない。子供はいつだって子供で、純粋で、素直で、
「おかーさーん!」
お母さんが、大好き。
かつてあの家で、そう呼ばれていた自分は、本当に幸せだった。
……ただ残念な事に、同居している息子は反抗期なんだけど、そう思うとため息は自然と出てくる。
そんなななしの耳に、かすかな音が聞こえてきた。
その小さな音をたどっていくと、それはどうやら隣の男からのようで、詳しく言うとヘッドフォンから流れてくる音楽だった。
しかし時代が違うななしは、それがなんなのかわからない。
「…………」
男をちらりと見ると、前方を凝視しており、微動だにしていない。目を隠しているためどこを見ているのかは不明だが、とにかく顔は前を向いていて、先ほどから腕組みをしたまま動いていない。
ななしは訝しんで、ためしに男の眼前で手のひらを軽く振ってみた。見えているならば、こちらを向いてきたり声を出すだろう。しかし男に反応はなかった。
ますます謎に満ちた男だ、とななしは眉をひそめる。公園に不審者が集まりやすい、と銀時に言われた言葉を思い出す。うんうん、確かに不審者だよね、これ。だって目を隠してるし、黒いもの耳につけてるし。不審者といえば黒だもの。
だが、それよりもななしが興味をもって仕方がないのは、この男を見る事になった理由だった。音だ。
近付けば近付くほど音が聞こえやすくなってきて、ななしはようやく、耳を塞いでいるものから流れているんだと気づいた。
「大きすぎやしないかしら、これは……」
ヘッドフォン越しに聞こえる音は、よほどの大音量だろう。
難聴になったらどうするつもりなのかしら、と呟いて、ななしはその男のすぐ隣に座った。勿論外す為だ。
しかし、音の中から女の子の声で、「お前の母ちゃん何人だ~!」と聞こえてた事に、衝撃を受けた。
「(なんて教育によくない暴言なのかしら!!)」
いったいどんな歌なんだろうと思い、その物体に耳を押し当てる。
だが、それは数秒で終わった。
「…………」
「………」
「………拙者に何か用でござるか?」
突然降りかかる声に、ななしはハッとする。慌てて男から離れると、苦笑いしながら離れた。
「ごめんなさいね、邪魔しちゃって。ただ、音量はもうちょっと下げた方がよろしいんじゃないかしら」
「拙者はこの大きさが良いでござる。心配無用」
「………強情だこと」
ほう、と息をついて、元の位置に戻る。
汗もひいてきた事だし、そろそろ帰ろう。そう立ち上がったななしはもう一度その若者に目を向けた。
その男は、いつの間にかどこから持ってきたのか、三味線を手にしていた。そして足を組んだまま、ベンベンと小さく音を出し、口ずさんだ。
「お前ーそれでも人間かーお前の母ちゃん何人だー」
「…ちょっと待って」
「………まだ何かござるか」
サングラス越しでも、嬉しそうな目でない事は確かだ。
それでも、弾きながら男はななしの言葉を待った。
「その歌、誰がつくったの?」
「それを知って何になる」
「抗議するのよ」
音が止んだ。
男は三味線から顔をあげると、ななしを見る。
口元がかすかにあがったが、ななしは気づかなかった。
「ちょうど拙者はその奴と面識がござる。良ければ伝えておこう」
「あら、そうなの。それならお願いするわ」
ちょっと待ってね、とななしが懐から取り出したのは紙とペンだった。今日何を買うかメモをしたその裏側に、躊躇なく抗議文をつづり、「はい」と渡すのはやっぱりアレではないだろうか。
「それじゃ、頼みますね」
「確かに承った」
にこりと微笑んで、今度こそ立ち上がるとななしは荷物を持ち、公園をあとにしたのだった。
『あの歌詞はとても問題があると思います。まず教育に良くありません。私個人の考えですが、お母さんは何人でもなく、子供を理解してあげられる、それがお母さんです。また、どんな事をしても人間は必ず罪悪感があるので、お前それでも人間か だなんて責めるような口調はあまりお薦めしません』
公園を出て戦艦に戻ると、ようやくメモに目を落とした。
「たしかに抗議文だ」
だが、改めようという気はさらさらない。自分は自分の歌を貫くだけだ。
男はグシャリと握りしめると、外へ出る。そして海にそれを投げ捨てようと思った時、「万斉」と呼び止めた人物を見やった。
「晋助か」
「いつもより帰りが遅かったそうじゃねーか。いい女でも見つけたのかィ?」
煙管を手で遊びながら、万斉の隣に並ぶ。海風が高杉の前髪をかきあげ、目を覆う包帯を露わにした。
「いい女ではなかった。口うるさいし、なんか若そうなのにオバハンだし」
「へェ」
「だが、おぬしならば気に入りそうな……いや、なさそうだ」
「…で、そいつがその女からもらったラブレターか」
「随分と手厳しい告白だが」
拙者はもういらん、と高杉に半ば押しつけるようにして、万斉は海の地平線を眺めた。
そして高杉は、クシャクシャになったメモを読んだ。
ある女性を思い浮かべながら。
「……………万斉。この女の音、どうだった」
「……一昔前の演歌でござろうか。いや、それよりも」
子守唄のほうが正確だ。
そう結論付ける万斉の横で、高杉はククッと笑った。
「人の忠告は最後まで聞くもんだ」
そう言うと、高杉は万斉にメモを返し、室内に戻った。
その背中を眺めて、万斉は再度読み返す。そして一番下まで目を通した時、はじめて気づいた文があった。とても小さな文字だ。
『ただ、音楽はとても明るくて、落ち込んだ時に元気の出る、素敵な歌でした。これからも頑張ってください、応援してます』
「…………子守唄でござるな」
そう呟く万斉に背を向けて、歩き続ける高杉の表情を見て、部下の一人はぞくりとした。
「……やっぱりな」
立ちすくむ部下など眼中にないように、口元を歪ませる。
あの筆跡、それと万斉の言う女。
「お前しかいねェだろうよ、……ななし」
●しばらく第三者視点でお送りします。ていうかお前の母ちゃん~てお通ちゃんが作ったやつだった気がする、でもスルーしてください●