名称と考察メモ

アナベラの召し物が紫が主体なのは、ロザリアの赤とザンブレクの青と混ぜた色であることは勿論。



紫布は1世紀のローマ帝国時代において貝8000個に対し紫の顔料―胡粉が1gしか取れないので紫布市場があったほどに高価なものだったからという実際の背景があるのでしょうね。

裕福で高貴なものと血統を最重要視していた彼女が纏っていたのもしっくり来ます。

首都ロザリスのすぐ側にラザロ街があって彼女がそこを貴族の為の休暇として設けたのも海岸沿いの地理条件。



年の割には美貌を保ったままのアナベラですが、テロメアが人間は自分のやるべきことを明確にして行動すると制御できるような働きをするのでそうした理由もありそうです(笑)





ジルも5年経って大きな変化がないのは彼女が元からクライヴの傍にいて彼を支えたいという強い意思を貫いて共に生きていきたいという芯があるからなのでしょうね。それは彼女が少女時代からマヌエの丘で過ごした後ずっと大切に抱いて来たクライヴへの想いの表れでもある。ジョシュアもまた兄との絆と彼を守ろうと目覚めてからその想いを貫いて生きています。

クライヴは年相応な取り方ですが5年経ってベアラーたちから責められているカットシーン、彼が言い訳もせずにそうした現実をシドから引き継いだ後に逃げも見て見ぬ振りもせずにリーダーとして一手に受けて傷つくことも相手を傷つけることも受け入れながら目つきを見るとよく分かるのですが優しい大人へと変化しているが分かります。









・16本編彼が出て来ない理由





ギルガメッシュが出て来ない理由。

ひとつには数多くの神話が蔓延る舞台であったヴァリスゼアが人の歴史への舞台へと歩み出したということ。

故にあのハイファンタジーな場所との接続自体終わりを告げた。12や13単体の終わりとは異なるもの。



もうひとつは原典となるギルガメシュ叙事詩。

今作はあらゆる属性を吸収する悪魔であるイフリートから始まり召喚獣たちや神話の要素はかなり原典に近いもの(今までのシリーズにあったものでも特に印象付けるような作りを目指している)があります。

ギルガメッシュ(3分の2は神で3分の1が人間の半神半人)は原典では友人となったエキドナの死により死への恐怖を抱き、各地に逃れながら先祖であるウトナピシュティムの元を訪ねることになる。

※因みにウトナピシュティムとの会話の内容は聖書の創世記にある箱船を造ったノアの大洪水と類似点が多い。

しかしウトナピシュティムはギルガメシュに不滅性を附与することは出来ず彼は失望と共にウルクに帰郷しこの記述は彼の死をもって終わりを告げています。

この叙事詩の総合的な趣旨は死の悲哀と不安(恐怖)とあの世のことを書いているのです。



ここまで書いて見ると死の現実に非常に苛まれていた理と似通った存在であると気づきますね。洪水=それを引き起こす存在であったリヴァイアサンとも関わりがあるという点でも。

3分の1人間であったというのも手の数を人に与えたのが2本だったいうのも合わせて。

ギルガメッシュは初出が5でエンキドゥ倒してから戦闘がある度に逃げ回りあの場所に飛ばされることに恐怖を感じていたのはそうした背景もあるのだと。
9/10ページ
スキ