新・記録日誌

「オレ達、「LUオカルト研究部」は・・・!」『永久不滅、だよっ!!』

2025/04/01 23:18
小説サイト婆羅陀魏CCCP
どうも、今日キリ番ゾロ目777を踏んでしまった婆羅陀魏ですf^_^
キリ番を自爆したのって、いつ以来でしょうか・・・
せっかくなのでキリ番関係で一つ書きますと、キリ番は現在100番台及びゾロ目のみにしていますが、アクセス数が1000を超えたら隠しキリ番を設定しようと思います。
また、数字をあーだこーだとこじつける作業が始まりますが(笑)、古き良き伝統はなるべく継承して行きますので、楽しみにしていて下さい。






さて、先月こそは更新量を増やすと言いつつ、ホワイトデー以降全くサイトの更新が出来ずにいましたが、それはある小説の執筆に専念していたからでして・・・
と、言うわけで「G」クロ15周年アニバーサリー作品「GATHERING」内短編第二弾「‐Geek‐ 好きこそモノの上手なれ」が、ようやく完成しました!
旧サイトの日記で書いた通り(「GATHERING」連載予定作品)、本作はパレッタと関口の出会いから始まる「「G」動力炉」誕生秘話の物語・・・なのですが、主に関口関連に付随した補足や解説の必要性、どうせなら「G」クロ宇多瀬編第二部での行間埋めやら婆羅陀魏キャラの補完やらアレコレ仕込みやらをしたい!と思い実行した結果、宇多瀬編第二部の総集編を兼ねた内容になってしまいました。
要は、アニメで例えると当初はサイドストーリーを描く新作OVAにするつもりが、新作映像多数追加+再アフレコした総集編映画になった、と言う感じでしょうか?
それに伴い、総文字数はなんと78088字・・・「G」クロ作品なら同じ「GATHERING」作品の「Grasper」の倍近くで(41964字)、第一章「GAMERA」に追随し(88666字)、当サイトなら「‐」シリーズには全勝、去年の大作としていた「GENOCIDE」を軽々と抜かし(64863字)、近いのを上げるなら「日省月試」(69669字、全ルート含む)くらい・・・と言う、もう短編じゃなくて長編と言っても良いのでは?と言うボリュームです。
何なら1万字を超えたページもあるくらいで、これは去年のクリスマスに書いた「G」クロ「余談集」の「最後の遊戯」に匹敵します。
・・・まぁ、実は1~2割くらいは前述の都合で一部宇多瀬編から引用・改変している部分があるので、全て僕が書いたとは言えない点はあるのですが・・・それでも約5万字は確実に書いていますので、短編と呼べるのか怪しいのは確かですf^_^
このように、久々の「書ける」モードで書いたのもあって読み応えのある作品にはなっていると思いますし、読む前後に宇多瀬編第五章「求ム者」及び第六章内作品「守ル者」、出来れば更に第四章「探ス者」を読めば、より本作に深く入り込めると思います・・・あくまで「総集編」である都合、この三作に詳細を丸投げしている部分もありますので(汗)
作品解説については、確実に長くなるのでまた後日に・・・






それから、サイトTOP画を今月の「帰りシン・婆羅陀魏CCCP」に変更しました。
今月は「G」クロより「GHOST」の主人公のタダシと、「CCCP・通」以来の起用となるもう1人の主人公のパレッタで、ちょうどパレッタが主人公の「Geek」が完成したり、「書ける」モードが一応まだ続いているのでこのまま「GHOST」の執筆を始められたら、と言う思いで採用しました。
それに今月15日はパレッタの誕生日でもありますし、パレッタの元ネタの一つであるキャラ・パスカルが登場する「テイルズオブグレイセスf」のリマスター版が今年1月に出たり・・・と、何だか最近パレッタの波が来ているのでは?と個人的に思っていたりもしまして・・・って、今回の本来のメインであるタダシが置いてけぼりですねf^_^
まぁ、彼は「GHOST」が本格的にスタートしてからが本番なので、この流れを維持して他の「オカ研」メンバー達もちゃんとデビューさせたいと思います。
ちなみに背景は名古屋城で、今はまさしく桜の季節なので手書き風桜スタンプだけでなく、桜の花びらスタンプを使いまくってみました。
タダシは日本人で、パレッタはよく日本に来ている親日家ですので、人選もそこそこ合っているかと思います。






あと、お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが・・・毎年恒例だった「カスタムキャスト音楽祭」が、今年遂に無くなってしまいました・・・
















と思っていたら、夜の仕事終わりにカスタムキャストを開いたら開催されていました!
いつもは1日の0時過ぎに開催されていたのに、夜の仕事に行く前に行ってもまだ開催されていなかったので、今年は無いのか・・・と、仕事から帰ったら色々と残念な気持ちを吐き出そうと思っていたら・・・の開催に、驚いたと言うか「遅いわ!」と率直に思いましたが(汗)、今年も無事開催されて一安心ですし、もし仕事前に日記を書いていたら皆様に悪質な嘘を付く所でした・・・
去年は曲含めて一昨年と全く一緒でしたが、今回は確か音楽祭初回以来の曲が使われていたり、リズムゲームモードが増えたり、6日まで開催されていたりと多少変更されていますので、また動画を撮ってLINE VOOMに「コンドウP」として上げようと思います(笑)

コメント

[ ログインして送信 ]

名前
コメント内容
削除用パスワード ※空欄可