短編①
夢小説設定
ご利用の端末、あるいはブラウザ設定では夢小説機能をご利用になることができません。
古いスマートフォン端末や、一部ブラウザのプライベートブラウジング機能をご利用の際は、機能に制限が掛かることがございます。
《チョコレゐト》:花宮
高2花宮とカノジョのバレンタイン
[ヒロイン視点]
*****
「ん」
差し出された手が、何を要求してるかは察しがついた。
恋人が2月14日にねだってくるものといえば。
『…夕方渡そうと思ってたのに』
チョコレート。
彼好みの、ほぼほぼカカオだけで出来た黒い塊。
私には苦すぎるそれが、彼の好物だった。
まさか朝イチで渡すことになるとは思わなかっただけで。
もっと凝ったものをあげたいのに、甘いチョコレートは嫌いという彼にはこれしか渡せない。
…まあ、カカオ100%のチョコはかなり値段が張るから、ブランドチョコを買うのと変わらない出費ではあるけども。
「何時でも同じだろ。早く貰うにこしたことはねぇ」
渡した箱を一瞥しただけで鞄に突っ込み、彼は朝練の為に体育館へ向かおうとする。
ちょっとばかり、寂しくて。袖を くんっ、と摘まんで引き留めた。
カカオ100%って、加工するの難しいんだよ。
入手するのも大変だって、知ってるでしょ?
ラッピングだって自分でしたし、メッセージカードもつけたんだよ。
…ちゃんと見てほしかったから、部活終わりにゆっくり渡すつもりだったのに。
催促しといて、渡したらそのまま鞄なんて、寂しいし悔しい。
『……花宮君へ。本命だから、大事にたべてね。…だいすき』
メッセージカードに書いたことを、そのまま伝える。
彼は一つゆっくり瞬いて、ふはっ、と吐息を溢した。
「…知ってる。だから、早く手元に置きたかったんだよ」
…チョコを渡されるまでの時間が歯痒い、と。暗に言われた気がした。1日ソワソワしてるのは柄じゃない、のだと思う。
『そっか。…ふふ、』
「何笑ってんだよ」
『だって、花宮君は私がチョコを用意してくるって“信じて”たんだなぁって』
「羽影なら作るだろうと予測しただけだ」
『ふーん?”作る“の期待してくれたんだ。“買う”とか“用意する”じゃなくて』
「…うるせぇ。……悪いかよ」
顔を赤くして、それを隠すように歩き始める彼を追う。摘まんだ袖を離さないまま、私はニヤニヤと彼に負けず赤くなるのだった。
***
高2花宮とカノジョのホワイトデー
[花宮視点]
***
バレンタインデーにチョコを貰った。
かわいらしいラッピングの中身は、苦味しかないカカオ100%のチョコレート。
貰った、というよりは催促したものだ。
きっと作ってる、と疑わなかった俺は、2月14日の朝一番にねだった。
端的に言えば待てなかったのだ、俺に宛てた菓子が鞄にあるのに、1日お預けを喰らうのが嫌だった。
結果笑われたけれど、好みのチョコを彼女が作ってくれたのには変わり無いから、これで良かったのだ。
ホワイトデーのお返しに、飴を選びながらぼんやり回想をする。
去年の彼女は知らなかったが、お返しに飴を贈るのは本命の場合だ。舐めることで他の菓子より長く味わえることから、良い関係が長続きするとかで。
クッキーは“友達でいましょう”、マシュマロは“嫌い”、チョコレートは“その想いは受け取れません”、最近は他にも色々あるみたいだが、この辺りだけ知ってればお返しに困ることはない。
瓶詰めの、カラフルなキャンディが詰まったそれを、去年は用意した。
今年は…
(ああ、これも“飴”ではあるな。長く舐めるものではないが…好きそうだ)
***
『花宮君、』
ホワイトデーの朝、部活が始まる前に彼女は俺のジャージの裾を引いた。
じっと見上げる視線が、何を要求したいのかは予想がつく。
「意趣返しか?ほらよ」
先月、俺が朝イチでねだったように。
彼女もホワイトデーの催促をしたのだ。
『えへへ、ありがと。あけていい?』
「お前はすぐに開けるよな…いいけどよ」
彼女は中身をみて、キャッキャとはしゃいだ。
『金平糖だ!かわいい…!』
今年も飴くれるんだね。と、赤い顔をニヤつかせて金平糖を抱き締めている。
「………意味、ちゃんと調べたんだな」
『うん。…でもね、言葉で言われるともっと嬉しいんだけどなぁ?』
そういうこと言うか。
言いたくないから、物をちゃんと選んでるのに。
でも、まあ、
(今年の冬は、悪くなかったからな)
(一言くらい、言うべきか)
12月のクリスマス、1月の誕生日、2月のバレンタイン、羽影はずっと俺に好意の言葉を吐き続けていてくれた。好きだの本命だの、顔を真っ赤にしてるくせに、言葉は止めどなくでてくる。
「…羽影」
『うん?』
「……、好きだ。バレンタイン、嬉しかった」
3倍返しには程遠いが、勘弁してほしい。
こういう台詞は思っていても言葉にするのが苦手だ。
声にしろ、文字にしろ。
『…』
「…っ、もう言わないからな」
無言の彼女に耐え兼ねて素知らぬ方を向けば。
彼女は俺の背中にすり寄って、小さな声で呻いた。
『ありがとう、何より嬉しい。…私も、好き』
“心臓破裂しそう…まだ振り返んないでね。部活遅れても許して。当分顔の熱が引かなそうなの”
(んなの、俺も同じだわ、馬鹿)
(顔あっつ…)
fin
高2花宮とカノジョのバレンタイン
[ヒロイン視点]
*****
「ん」
差し出された手が、何を要求してるかは察しがついた。
恋人が2月14日にねだってくるものといえば。
『…夕方渡そうと思ってたのに』
チョコレート。
彼好みの、ほぼほぼカカオだけで出来た黒い塊。
私には苦すぎるそれが、彼の好物だった。
まさか朝イチで渡すことになるとは思わなかっただけで。
もっと凝ったものをあげたいのに、甘いチョコレートは嫌いという彼にはこれしか渡せない。
…まあ、カカオ100%のチョコはかなり値段が張るから、ブランドチョコを買うのと変わらない出費ではあるけども。
「何時でも同じだろ。早く貰うにこしたことはねぇ」
渡した箱を一瞥しただけで鞄に突っ込み、彼は朝練の為に体育館へ向かおうとする。
ちょっとばかり、寂しくて。袖を くんっ、と摘まんで引き留めた。
カカオ100%って、加工するの難しいんだよ。
入手するのも大変だって、知ってるでしょ?
ラッピングだって自分でしたし、メッセージカードもつけたんだよ。
…ちゃんと見てほしかったから、部活終わりにゆっくり渡すつもりだったのに。
催促しといて、渡したらそのまま鞄なんて、寂しいし悔しい。
『……花宮君へ。本命だから、大事にたべてね。…だいすき』
メッセージカードに書いたことを、そのまま伝える。
彼は一つゆっくり瞬いて、ふはっ、と吐息を溢した。
「…知ってる。だから、早く手元に置きたかったんだよ」
…チョコを渡されるまでの時間が歯痒い、と。暗に言われた気がした。1日ソワソワしてるのは柄じゃない、のだと思う。
『そっか。…ふふ、』
「何笑ってんだよ」
『だって、花宮君は私がチョコを用意してくるって“信じて”たんだなぁって』
「羽影なら作るだろうと予測しただけだ」
『ふーん?”作る“の期待してくれたんだ。“買う”とか“用意する”じゃなくて』
「…うるせぇ。……悪いかよ」
顔を赤くして、それを隠すように歩き始める彼を追う。摘まんだ袖を離さないまま、私はニヤニヤと彼に負けず赤くなるのだった。
***
高2花宮とカノジョのホワイトデー
[花宮視点]
***
バレンタインデーにチョコを貰った。
かわいらしいラッピングの中身は、苦味しかないカカオ100%のチョコレート。
貰った、というよりは催促したものだ。
きっと作ってる、と疑わなかった俺は、2月14日の朝一番にねだった。
端的に言えば待てなかったのだ、俺に宛てた菓子が鞄にあるのに、1日お預けを喰らうのが嫌だった。
結果笑われたけれど、好みのチョコを彼女が作ってくれたのには変わり無いから、これで良かったのだ。
ホワイトデーのお返しに、飴を選びながらぼんやり回想をする。
去年の彼女は知らなかったが、お返しに飴を贈るのは本命の場合だ。舐めることで他の菓子より長く味わえることから、良い関係が長続きするとかで。
クッキーは“友達でいましょう”、マシュマロは“嫌い”、チョコレートは“その想いは受け取れません”、最近は他にも色々あるみたいだが、この辺りだけ知ってればお返しに困ることはない。
瓶詰めの、カラフルなキャンディが詰まったそれを、去年は用意した。
今年は…
(ああ、これも“飴”ではあるな。長く舐めるものではないが…好きそうだ)
***
『花宮君、』
ホワイトデーの朝、部活が始まる前に彼女は俺のジャージの裾を引いた。
じっと見上げる視線が、何を要求したいのかは予想がつく。
「意趣返しか?ほらよ」
先月、俺が朝イチでねだったように。
彼女もホワイトデーの催促をしたのだ。
『えへへ、ありがと。あけていい?』
「お前はすぐに開けるよな…いいけどよ」
彼女は中身をみて、キャッキャとはしゃいだ。
『金平糖だ!かわいい…!』
今年も飴くれるんだね。と、赤い顔をニヤつかせて金平糖を抱き締めている。
「………意味、ちゃんと調べたんだな」
『うん。…でもね、言葉で言われるともっと嬉しいんだけどなぁ?』
そういうこと言うか。
言いたくないから、物をちゃんと選んでるのに。
でも、まあ、
(今年の冬は、悪くなかったからな)
(一言くらい、言うべきか)
12月のクリスマス、1月の誕生日、2月のバレンタイン、羽影はずっと俺に好意の言葉を吐き続けていてくれた。好きだの本命だの、顔を真っ赤にしてるくせに、言葉は止めどなくでてくる。
「…羽影」
『うん?』
「……、好きだ。バレンタイン、嬉しかった」
3倍返しには程遠いが、勘弁してほしい。
こういう台詞は思っていても言葉にするのが苦手だ。
声にしろ、文字にしろ。
『…』
「…っ、もう言わないからな」
無言の彼女に耐え兼ねて素知らぬ方を向けば。
彼女は俺の背中にすり寄って、小さな声で呻いた。
『ありがとう、何より嬉しい。…私も、好き』
“心臓破裂しそう…まだ振り返んないでね。部活遅れても許して。当分顔の熱が引かなそうなの”
(んなの、俺も同じだわ、馬鹿)
(顔あっつ…)
fin