このサイトは1ヶ月 (30日) 以上ログインされていません。 サイト管理者の方はこちらからログインすると、この広告を消すことができます。

日記

『おねーちゃんと見習いパパ』あとがき

2019/10/11 21:12
9月29日に書き始めて本日10月11日に書き終えたので、あまり時間を空けずに更新できてホッと一息。
しかし、ジャッキーの次にクラウド落ちの話ができるとは、一体いつになったらギアステーションの看板であるノボリとクダリの話にたどり着けるのだろうか。
いっそのこと、サイト名が『鉄道員とわたし』だから鉄道員だけに絞った方がいいのだろうか。

今回はクラウドの後輩が主人公のお話でした。
もともとはこの子ではなく、違う職種の女の子が主人公になる予定でしたが、登場人物に言わせたいセリフが上がったために設定を変更。
当初の予定だった子はカズマサくんへスイッチすることになりました。
次はカズマサ落ちの話になるのだろうか……その前にゴスカノ番外編でお茶を濁しそうですが。

『おねーちゃんと見習いパパ』を書いていて大変だったのは、設定が不穏なのでどうやって中和させようか、甥っ子の方が出張っちゃっててどうやって主人公を目立たせようか、といったところでした。
それから、本編の方のあとがきにも書きましたが、クラウドの地の文と会話文。
地の文までコガネ弁で書いてしまうとあまりにも読みづらいので、頭の中で考えているときは一応標準語を使っているだろうと仮定してああいう風になりましたが、これは本当にクラウドですか? と聞かれてしまうと、う〜ん……って感じです。
一人称の方も悩んだ結果、地の文でクラウドの一人称は一切出さない、ということになりました。
標準語でいきなり「わし」と言われたら違和感満載だし、仕方ないよね……と言い訳をしてみる。

お相手の一人称視点ばかり書いているので、たまには主人公視点のお話を書きたいなあ。

コメント

[ ログインして送信 ]

名前
コメント内容
削除用パスワード ※空欄可