ILLUST※violet…△adult※manga…outside
作品一覧
Princess purple ribbon
{◎She's just wearing a sexy dress... what could she possibly be blamed for…? Bad hearts aiming for the dress to fall apart….} ◇purple ribbon campaign 2021 ***
オムライスの味方_2008ver.
◇解説→(オムライスの味方 のこと) 【料理下手な稲穂(いなほ)は料理上手な徳盛(とくもり)君にあこがれている。友人のバイト先の式場の試食会に徳盛君とカップルを装い参加しますが…】 ***[2008年]
オムライスの味方_2003ver.
◇解説→(オムライスの味方 のこと) ※古過ぎるので、ここのみ公開…。 {◎おまけイラスト「食堂デート」。日付不明です。「高校生レストラン」というドラマの影響で描いたので2011年頃…} ***[2003年]
カミール姫と魔法のおばけ[31,]
◇クルス王子と仲良くなろうと魔法練習に励むカミール姫。失敗ばかりで「ちびクル」というお化けが出現する始末。ある夜、彼女の元に魔法の神様が出現。不正をしてないか監視されてるので魔法をやめろと王子に言われてしまう。カミールは夜しか動けない、ちびクルをふびんに思って神様に直談判。しかし神様の正体は…。 {◎「好都合な呪文」10〜12話を読切にしたもの。しかし…なぜクルスが鳥姿になったのか理由が描かれておらず致命的ミスの作品です…。 参加賞でもらった某少女雑誌のマンガ原稿に描いてしまい、他誌にも投稿できずお蔵入り…しかし「昨今はデータ投稿だ!」と気づいて引っ張り出しました。 人生に暇な時に読んでみてください☆} ***[2021-r3]
(Dramatic Violet_01)
◇原作→(01~18_Dramatic Violet) {◎うすくて読みにくいです…} ※描いた後、王の名が某アニメ題名と被ったので変更してます。 ***
◇付録資料_ちょこちゃん[39,]
[完結]{◎資料は国会図書館様より提供頂きました} イラスト (c)うえだ未知 先生 ※一部、他の作家様の絵も写ってます。 ◇解説→(付録資料)(7,) ※26枚目(03-6_傘のイラスト)→パズルで元の絵がバラバラなので加工してます。 ※38,39ページ(最後の2枚)→付録ではありません(参考まで…ライチー…山口夏実先生、ウラナ…じょうさゆり先生、ウェディングピーチ…藤井みどり先生) ***
◇別冊付録-おまじないブック[18,]
(ちょこちゃんのいちにちおまじないブック) ◇小学二年生1990年8月号付録 {◎表紙は、レターセット予告でも使われました。裏は蔵書シールで隠れてますが、おまじないシールの予告と同じ。ウサギと人魚姫} ***
◇別冊付録-誕生石ブック[10,]
(あむちゃんの誕生石ブック) ◇小学二年生1997年7月号付録 {◎効力はマンガと、ほぼ同じ。1996年は本誌の記事でした。水晶は、あむちゃんが身につけてるペンダントトップで、周りを宝石が取り囲んでる(…だと思います) (^_^;)…球体の水晶だと同時期に連載してた「ウラナちゃん」とアイテムが被ってしまうので…。 あむちゃんは「宝石じゃなくても」魔法が使えます。2巻にて} ***
◇レター付録写真[6,]
{◎昔、オークションで手に入れた唯一の付録。普段は額に入れて机の上に飾ってます…☆お姫様の髪(かみ)が青ですが「ちょこちゃん」です。色あせて、ごめんなさい!} ※藤井みどり先生の分も一緒にあったので、おまけです。余談ですが、藤井先生のウェディングピーチだけ、アニメとドレスデザインがちがいます…なんでだろう…?} ***
(チョコっとちょこちゃん-パネル)
{◎小学館「小学二年生」1994年9月号パネルより模写。アクセサリーか連載マンガ4作のヒロインパネル(うえだ未知先生、藤井みどり先生、寺澤理恵先生、じょうさゆり先生)から選べる抽選ものでした。しかも描きおろし!欲しかったです…☆} ***[2024/12/10]
(あきら☆スタート!_模写)
◇小学二年生1995年8月号より (付録資料のイラスト模写) {◎「白雪あきら」は自分を「ぼく」と言いますが女の子です…最初、一成(いっせい)君にも男の子と間違えられ「しっかりしろ、男だろ!」と励まされてます… (^O^;)(後に…一成君は女の子と気づき、表側だけで活躍している自分にはできない、裏方アクションをこなす、あきらを見て一目置くようになります…☆)ただ彼女はLGBTQとかではないです。得意の身軽さでヒロイン役「かをる子」さんを助けたり、重いアクタースーツを着て「ちび怪獣役」をこなす元気な女の子です☆} [2025/01/27]***
(同人誌_チョコっとちょこちゃん)
◇大人姿…ちょこちゃん&礼人くん {◎制作は未定…マンガにする時は中学生くらいにしようと思ってます。この設定は急須(わたし)の妄想であり事実無根です!! (^o^;)} ◇星野ちえみは普通の中2の女の子。ある日、幼なじみの礼人君と行った博物館で、遺跡から発掘されたチョコを口にしたら変身の魔法が身について…!◆ちょこ、礼人(学年主席で学校では星野さんと呼んでる。弟と仲が良いのを気にしてる…)学校で製菓クラブに入ってる。あと後輩1年は「03巻小さなお友だち」「ゆめみちゃん」と「来人君」(…兄より背が高い、女子に人気、ちょこちゃんが兄ちゃんを好きなのを知ってる。半分本気で、ちょこちゃんが好き←黒田センパイのセリフのパクリ「ゆう&YOU」01巻より。なので告白しても彼女の恋を応援してる…)とか何とか…私的アレンジです。 ◆変身呪文 メルティング〜テンパリング〜 クーリング…チェンジ! (Melting,Tempering,Cooling…Change! =溶かして、ひろげて、冷やして変身!) ◆アイテム「チョコの小箱」…バレンタインチョコみたいな高級な箱に入ったチョコのイメージ。この話のみの設定です。すみません、勝手な妄想です。原作にこんな描写はありません。うえだ未知先生に怒られるかもしれません(……と思ったら「ドッキリひみつ」ちょこちゃん部屋には「ひみつの小箱」が描かれている〜☆まんざら妄想ではないかも!?) [2021-r3]***
(ドクタケ忍者隊 最強の軍師)
※感想類は外サイトにて。 ◇no+e {◎イラストはイメージです……が、実際の作品と多少異なりますので、ご了承ください。天鬼の症状なら「安中散」の方が向いてると思うが八方斎は名前だけで選んでいそうだな…薬は飲む前に薬剤師の先生にご相談くださ〜い☆} #六君子湯…劇場版忍たま2024用のタグ。胃腸の漢方薬の一種。登場人物の土井先生が胃炎持ちであることから。軍師と君子をかけた駄洒落。 [2025/01/16]***
(キリ丸&土井先生)
※土井半子ではないです…映画と関係ないです。 {◎家では、きり丸が先生の髪をとかしてるのだろう…(たぶん)◆ちなみに普段は頭巾で見えませんが土井先生も長い髪を結ってます(17期43話、21期18話、22期65話、30期35話など…)そして髪結い泣かせの「ものすごいクセっ毛」です…忍者は女装することもあるので皆、髪を伸ばしてるのだろうか…?◆最初、劇場版の長い髪は「行方不明だった時間」を表現してるのかと思いましたが元から長かったんだ…髪を隠さないのは、性格が豹変してしまった事を暗示してるようです…◆ところで「ツゲのクシ」なんて、こんな高級品を彼らは持ってないよね……} [2025/01/15]***
(半子&伝子)
◆「30期11話_もらった整理券」より 【食堂で巫女舞の整理券を手にして、ため息をつく食堂のおばちゃん…シナ先生と行く予定だったが2人とも急用で行けない。山田先生は整理券を譲って欲しいとお願いする。山田先生は土井先生に「女装の勉強になるから」と一緒に行こうと誘う。しかし女装を強要(…?)された土井先生は悪寒を感じ、その場から逃げ出すと乱太郎たちがいる保健室へ。何とか山田先生の誘いを断るため3人に急きょ補習を言いつける。しかし今日の授業で珍しく土井先生に褒められた3人はそれを聞いて泣き出してしまう…そこで実技が不合格だった山田先生の授業を補習してもらおうと提案する。しかし山田先生は「補習なんて後でいい。伝子にはどの衣裳が似合うかしら〜♡」衣裳選びに夢中で全く聞く耳を持たない。見かねた土井先生が、伝子の衣裳を横取りして似合わないと反論する。 「これは半子の方が似合いそうです…♡」 「そんなことない伝子の方が似合うわ!」 「半子は絶対こっちが似合いまぁ〜す!」 「その衣裳を貸したら巫女舞に行くのねぇ〜!?半子さん!」 「望むところよぉ〜伝子さん!」 お互いに衣裳の取り合いになって、先生たちのヘンシン(豹変)ぶりにドン引きの3人…伝子と半子の衣裳くらべになってしまうのだった…】 {◎…この話、半子さん姿が4回も出て着ます。しかもその度、効果音オルゴール&キラキラ…背景がシャボン玉ヘンシン魔法少女風…オチは伝子と半子が衣裳をとっかえひっかえ… まぁ…オシャレ魔女風で個人的には好きです} [2025/01/21]***