パラノマサイト
■ざっくり内容
・マダム「最終手段」
・エンディング#3
・やっこさん「決戦の前」
・ツツミさん「結末」
・「解除」
・「もうひとつの結末」
----------------------------------------
マダムと灯野さんのやりとりから再開
タバコのやりとりしてからでないと、呪詛行使が表示されないみたい
ツツミさんすまない…とも思いつつ、タバコの話を振った時すぐに試してみよう
マダムが今しかないと飛びついて呪詛行使してしまった…みたいになるのか、話を振られた途端にもう怪しんでライター手放してしまうのか
火は持ってる? →タバコの話だと気づかれやすそうかな 明らかにそこ重要なんだというように見えちゃいそう
黙秘と誤魔化しとどっちが条件なんだろう と思ったが、どのみちバレてんだし呪詛珠の説明見ればわかるからいっか
後者だとツツミさんと条件被りすぎるな気がするから、質問に対して黙ってしまったらだめ という感じなのだろうか
根島さんが黙り込んで条件を踏んでしまったのって…灯野さんの身の上話を聞いたからだったりするのかなー
顔がどうしようもなく焦がれた相手に似ていて…とかでもいいのだが 赤ん坊じゃ篠かどうかわかんねーよって怒ってたもんなあ
灯野さんのころころ変わる表情かわいいね ころっと騙される人がたくさんいたんだろうなあと容易に想像させるところ…いいね…顔きれいだから、冷めた表情もすごく似合う
親に対しても繕っていて、冷めた表情とか見せたことなかったのかな…内心でため息つきながら、こんな有様にするならなんでそんなことしたのかなあって呆れながら
タバコの話を振ってすぐに呪詛行使してみる ここならさすがに捨てる暇なく呪い殺せるんだな
最初の選択肢はマダムの動揺の表現だから、あまり意味ないのかも…? 選択肢によるのかな
当人には申し訳なさが全然生じないことに笑えてきてしまう 呪詛行使を選びやすいようにうまく誘導されているなーと感じる
人を呪うのはやっぱり人、というのはおっかないけど、昭和の後期という自分が生きてきたわけではない絶妙な時代設定がうまいこと他人事感を演出してくれている印象
リヒタさんとの約束、破ってしまったね
今しかなかったと私も思ってしまう
リヒタさんはマダムに呪詛行使してほしくなかったんだな…灯野さんに諭されてるところでも呪詛珠手放して狙われなくなる方向に持っていこうとしてくれていたし
誘拐事件の謎は解けたんだから、マダムの人生を生きてほしいなって…
清算してくださる……? ってここの台詞なのかーーー
この表情ほんといいなあ
リヒタさん……
どこまで話を引っ張ると失敗になるんだろう
呪詛珠奪った話は出てこない…マダムは滓珠を必要なだけ集められたから、それでおしまい か
もう十分、あとのことはいい
マダムの条件は明らかになってるのに……と思うと、マダムが最終決戦でツツミさんと対決! なんて展開はないのかもしれない
……ツツミさん……
そうだよ それで どうなるの! 息子さんかえってくるの?
生き返る? でもこれまでの感じだと別ものなんでしょう…という…
マダムは気にしない?
あの子を生き返らせるためにやったことだから、この子はあの子に違いない的な…
女の子になってたりしないかな?
雨森少年は誰…?
なんか……マダム、伝説の再来になってる…
これがエンディング#3か
雨森少年は…鳥のお世話とかしに来てくれる押しかけ助手の人! 彼は姿が出てこないのかー
マダムは伝説になった…!!
これ一番平和なハッピーエンドなんじゃないの? という気持ちになっちゃうな…マダムは本懐を遂げて、今までプレイしてきた段階で明らかになっているやべー人たちは軒並み退場してくれているから…
でもツツミさんから見ると娘さんがやばいことに巻き込まれて死んでしまってるので、やっぱりツツミさんがしんどい展開なのは変わらないのか
エリオさん…側にいてあげて少しでも長く…あなたの明るさが助けになると信じる…
タバコの話しないと呪詛行使ができなくて、他の会話してるうちにマダムが詰んでしまうっぽいから、火種の話だけ引き出して交渉…という感じでもないか
ストーリーチャートもそんな印象
そろそろ決着がつく展開に向かっていそう エンディングはあと一個くらい?
女狐と呼ばれているのはセイマンなのか、足洗い屋敷の陰陽師なのか
なんというか……夜が最終決戦になるとしたら……
ツツミさんも呪詛珠の力使える状態になってるんだよな…と思い…灯野さんの本心と嘘がこれからするであろうやり取りの中でつまびらかにされてしまうの、結構しんどそうだな と早めの段階から遠くの方を眺めてしまう…
呪詛珠は呪主にしか譲渡できないみたいなので、ツツミさんはこれまでに回収したもの全部持ってることになるのか…
灯野さんはマダムの呪詛珠を回収しているので、火種に要注意
根島と同じように、片葉の芦をカードに使ってくるかも…? やだなあ…ツツミさんのやわらかい部分を熟知してるかもしれない
置いてけ堀は持ってたりしないよね…? ツツミさんが耐えられなくて少し退きそうな素振りを見せた瞬間に溺死とかやめてほしい
立ち去らせようとするような言動をしてきたら神経質になってしまいそう
根島さんが結構滓魂貯めてたから、置いてけ堀の呪主は既に根島さんに殺されており、呪詛珠は灯野さんの手に渡ってたりするんじゃないかというのを心配してる
一番はじめに案内人さんからの問いかけに対する回答って、どこかに効いてるのかな?
私は…いらないので、他の人たちで勝手にやってくれって感じの回答をした
引き裂かれるような別離を経験したことがないので、考えがぬるいのかもしれない
生き返らせたいと願うほどに崇拝している相手もいない
そう思うと灯野さんはぶっ飛んでいて、ある意味憧れるかも
なんというか…はちゃめちゃだけど、一番前向きという気がして…巻き添え食らってしまったらかなわないが
命の価値は平等じゃないですよと笑って、憧れの人を蘇らせる
理解は難しいけど、勢いとパワーがあるので結構好きかもしれない
美智代さんの件もあったけれど、本所事変に拘りのあった誰かが憑依していて…みたいな逃げ方をしないでほしいなと思う そのまま突っ走ってほしい
やっこさんパート
これだけ揃ってると安心感が段違いだ…
ダジャレへのフォローも入れてくれるエリオさんの安心感
あああ結構動揺してる 思い当たる負い目…
送り提灯の条件は相手が呪主限定?
呪詛珠はツツミさんのところに5つ
落葉なき椎、足洗い屋敷、消えずの行灯、馬鹿囃子、送り提灯
灯野さんのところに3つ
津軽の太鼓、片葉の芦、送り拍子木
残りが 置いてけ堀か
並垣さん運転する車の助手席にはやっぱり灯野さんが座ってたっぽいよなあ
灯野さんが美智代さんの持っていたお守りを奪ってるだろうから、対峙したときには陰陽のお守りが揃うことになるのか
陰陽師の女性の話!
アシノ様……!?
現代に波長の合う人間がいたら、呼び覚まされて乗り移ってる可能性がある…
うーーーーーーん なんかそれ…篠さんがそれで、例の赤ん坊……に繋がっていきそう そっかあ……極端に振っちゃってる感じなのはそれ みたいになっちゃうのかな
セイマン自身にも、セイマンの子孫にも強い恨みを抱いていて、美智代さんのお守りを奪ったこととも符合するか
吉見さんも…
おわーーーしんどそう
うううう
ツツミさんは灯野さんが気づいてないことを期待してるんだ…
見届けよう…
ツツミさんパート
うわあああのっけからこうなるのか……
オムライスの思い出…
どの話も聞きたいような聞きたくないような
さっさと正解を見つけたいというわけじゃないから、端から全部いこうかな
最初は心配してたことを伝えようよ 伝わるのかな
わたしの心配より先に自分が聞きたい質問してくると思ってた
人質になったこと 母親のこと
次…は……どうしよう どれも本題だな
根島さんの話
チャンス…か……
あなたの悪口 か
あなた なんだ
悪口で意気投合してたのか
話をする順番によって流れが変わったりとかするのかなー
呪詛行使出ないね そりゃそうか ツツミさんからということはなくて、なにか起きるなら灯野さんが仕掛けるか
他の呪詛珠も含めて条件踏むのを待ってるってことだよね
並垣さんとの件にダメージを受けている…
めちゃめちゃ食いついてる…
ツツミさん……
ひとしきり話が済んだ
攻守交代的な空気になってる
おおお…言いにくいことを訊いて黙らせようとしてる……!?
嘘をつくは条件ではないつもりだったけど、マダムのところで試しておけばよかったかな
隠しごとはある…よね
津軽の太鼓は、隠しごとがバレた相手を叩き殺す
落葉なき椎とすごく似てるけど…ツツミさんの方は嘘自体に呪詛珠が反応する
灯野さんの方は、当人が知っていることと反していたら条件を満たすのかな…
わたしに使う気……? とか なんて……自分を棚に上げて、なんて虫のいいことを……やっぱり最終的にはおとうさんが譲ってくれるはずという甘えが…
つ、ツツミさん……
ひーーー 緊張する
これが嘘だなんて思いたくない みたいな嘘をつく展開が来るのか? 勘弁してくれ
調べて既に知っていることでも、やっぱり当人の口から聞きたいものなのだろうか
あーーーー ああ まだ息がある
呪詛珠の力で確認できて、満足できたなら いいのか
納得して倒れたんだから、これが一番いいのかもね
おとうさん と呼んだ
資料更新された
深夜の駒形高校で見たのはこの呪影だったのか
ミヲさん頼もしい
そんでもって最後は公園か…
今度はエリオさんに…なに? ミヲさんにはなにか見えてる…?
プレイヤーはそれ ということ??
エリオさんの快諾も頼もしい
お札を正しい順番で剥がす
鮒 提灯 椎の葉 太鼓 芦の穂
七不思議に関わるっぽい 5つ…?
ツツミさんが持っていたもの というわけでもない
鮒と太鼓は違うだろうし
本所事変の時系列? くらいしか思い当たらない
鮒は置いてけ堀だね 父が消え、母が消えた
この父と母は、片葉の芦に出てくる夫婦? 夫が首をくくっているので、落葉なき椎
おトキの父は甚吉、母はお駒
提灯…? 提灯がセイマン…? 世話になった恩を仇で返してしまった…身を寄せていたのかな
甚吉は身寄りの無い人を世話していたみたい
あとは太鼓……誰? 浮世絵師の千斎翁
長屋暮らし、孫娘に筆と髪を持たせてやるのが楽しみ
孫娘はおトキ?
評判の浮世絵師が爺様
送り拍子木の、どこともなく現れて偉い人に取り入った女狐 奇矯にして妖艶と見る者を魅了した浮世絵師の絵
消えずの行灯はお駒を殺した留蔵
浮世絵師は送り拍子木の人に陥れられたってことなのかな?
馬鹿囃子に出て来た膠の匂いというのは……?
とりあえず5つの札に戻ると、死んだ順に並べるとしたら 太鼓、椎の葉、芦の穂、鮒、提灯 かな
施行回数見てるのか…
本所事変の資料が更新されて…京から来た声聞師の名前が空白になってる セイマンじゃないの?
送り拍子木は大名家の家老!
おみよはそういう感じに絡んでたのか…
家老が陥れてきた人たち…
それで、法恩寺橋に鬼火
セイマンは、誰かが蘇りの秘術を発動させようとしたときに連動して発動する仕掛けを残している
陰の書には…一所に以下の3つを集めよ と書いてあるけども
1つ目はいいけど、2つ目は死んじゃってるし
3つ目はなに? これは用意できるものなの…?
すべての真相を禄命簿・陰の書に記している
陽の書は、陰の書を紐解くために必要ということか
もう人いなくない? 葉子さんに出てきてもらうくらいしか…
うーん…? ヒントからは今ひとつイメージできないな
霊感の強いという話だった人は興家さんとかだけど、死んじゃってるし
リヒタさん! リヒタさんがこのあたりでバシーン!! と出てきたりしませんか?
うまいことそれっぽくないように見せてるだけで、実はそっち系案件のお仕事もバリバリ!
セイマンの血統なので、呪詛を無闇に使わせたくなくてマダムの側にいた的な…
肉体が車体で、魂が制御システムで、精神は運転手…
プレイヤー……?
子孫の吉見さんどころか、私がセイマンなの…???
ああでもシステム的にどうあってもこの事態の顛末を見届けようとするし、なんなら被害を防ごうとする方向に動くから自然なのかも…?
視点人物になる人はみんなセイマンの末裔ということはない…?
葉子さんきたーーー! 顔つきが全然違うし、もう引かせて立ち去らせようとしてるの明らかすぎるよ…
こっちは蘆乃さんの末裔ということか
行っちゃだめだーーーーー!!
み……水をさしおって……
そりゃまあ、なんとかしなきゃ! となるな…
終わり!?
終わるの!?
まあ…それはそうか……確かに上手だったね…
明るいチャプターないんだけど、なんかできることあるのか…?
あ……どこかまで遡って、3つを一所に揃えるのか
葉子さんはどこにいたか全然明らかになっていないから、戻って解除の術を発動させる必要がある…
送り提灯、セイマンの末裔、セイマンの意識が揃うところ…
蝶澤さんが閉じ込められてるところでは…ない?
あそこなら誰の邪魔も入らなさそうだけど……
ミヲさんもいないとだめなのかな? エリオさんもいないとだめ?
お守りが揃ってる必要もあるのかな?
結末が気に入らないのなら…だから、やっぱり結末 かなあ
うーーん? どこから始めるんだろう
エリオからだともうツツミさんは諦めなきゃだめか
ツツミさん退場する前に事態を収められるのかもと少し期待したのだけども
立ち去らせない! という方向なのかなあ
…と思ってそのまま勧めてたけど その霊の制御を自ら奪える ……もしかして興家さんが呪詛行使のトリガー無視してたこと言ってる?
ツツミさんは、最初の夜に新石先生に対して呪詛行使できちゃうのかな 試してないけど
えっと……興家さんが葉子さんに惹かれていたのは、セイマンとアシノの因縁のせい…ということ…?
ことの起こりに興家さんが意識を失っていたのは、セイマンの意識が入り込んだから…
葉子さん(アシノさん?)がなんで!? ってなっていたのは、置いてけ堀の呪影が見えて怯えたからじゃなくて、いないはずのセイマンの姿が見えていたから…で、実は近くに鬼火があって興家さんは送り提灯の呪詛珠を手にしていたのか……法恩寺橋が近くにあるから…
押せ! で葉子さんが置いてけ堀の呪いで死んだのは、送り提灯の呪い……置いてけ堀の呪詛珠ははじめから葉子さんが持っていたもの…
アシノさんは灯野さんにも別に取り憑いてはいなくて、灯野さんはナチュラルにあの方向にぶっとんでる人!!! もしかしたら、これが一番嬉しいかもしれない 人物単体なら一番好きかも…いややっぱりツツミさんとの関係性ありきか…
鬼火…弓岡さんが現れたときに、確か鬼火があったな…
触れに行く!
セイマンの精神を名前で…?
プレイヤーだけど、最初になんて名前にしたっけ…
アカウント名じゃない方にしたんだったような
押せ! と出たときがそれか…
これらの顛末を知ったうえで、どうかなあ
ツツミさん…でも、満足そうに死んでいったからなあ…野暮だよなあ
何の代償もないなら使いたいかも…? そんな虫のいい話があるわけないと思いつつ
でもこれ、ツツミさん退場前に事態が収まってるから…
ツツミさんがいる……!! ツツミさんがいるよ……!!!
根島さんと…ツツミさんが……肩を並べておはなしを……おはなしを、してる……!!!
ツツミさん死んでしまったときはもうここまで見たらいいかな…と思ってしまったけど、最後までやってよかった…
・マダム「最終手段」
・エンディング#3
・やっこさん「決戦の前」
・ツツミさん「結末」
・「解除」
・「もうひとつの結末」
----------------------------------------
マダムと灯野さんのやりとりから再開
タバコのやりとりしてからでないと、呪詛行使が表示されないみたい
ツツミさんすまない…とも思いつつ、タバコの話を振った時すぐに試してみよう
マダムが今しかないと飛びついて呪詛行使してしまった…みたいになるのか、話を振られた途端にもう怪しんでライター手放してしまうのか
火は持ってる? →タバコの話だと気づかれやすそうかな 明らかにそこ重要なんだというように見えちゃいそう
黙秘と誤魔化しとどっちが条件なんだろう と思ったが、どのみちバレてんだし呪詛珠の説明見ればわかるからいっか
後者だとツツミさんと条件被りすぎるな気がするから、質問に対して黙ってしまったらだめ という感じなのだろうか
根島さんが黙り込んで条件を踏んでしまったのって…灯野さんの身の上話を聞いたからだったりするのかなー
顔がどうしようもなく焦がれた相手に似ていて…とかでもいいのだが 赤ん坊じゃ篠かどうかわかんねーよって怒ってたもんなあ
灯野さんのころころ変わる表情かわいいね ころっと騙される人がたくさんいたんだろうなあと容易に想像させるところ…いいね…顔きれいだから、冷めた表情もすごく似合う
親に対しても繕っていて、冷めた表情とか見せたことなかったのかな…内心でため息つきながら、こんな有様にするならなんでそんなことしたのかなあって呆れながら
タバコの話を振ってすぐに呪詛行使してみる ここならさすがに捨てる暇なく呪い殺せるんだな
最初の選択肢はマダムの動揺の表現だから、あまり意味ないのかも…? 選択肢によるのかな
当人には申し訳なさが全然生じないことに笑えてきてしまう 呪詛行使を選びやすいようにうまく誘導されているなーと感じる
人を呪うのはやっぱり人、というのはおっかないけど、昭和の後期という自分が生きてきたわけではない絶妙な時代設定がうまいこと他人事感を演出してくれている印象
リヒタさんとの約束、破ってしまったね
今しかなかったと私も思ってしまう
リヒタさんはマダムに呪詛行使してほしくなかったんだな…灯野さんに諭されてるところでも呪詛珠手放して狙われなくなる方向に持っていこうとしてくれていたし
誘拐事件の謎は解けたんだから、マダムの人生を生きてほしいなって…
清算してくださる……? ってここの台詞なのかーーー
この表情ほんといいなあ
リヒタさん……
どこまで話を引っ張ると失敗になるんだろう
呪詛珠奪った話は出てこない…マダムは滓珠を必要なだけ集められたから、それでおしまい か
もう十分、あとのことはいい
マダムの条件は明らかになってるのに……と思うと、マダムが最終決戦でツツミさんと対決! なんて展開はないのかもしれない
……ツツミさん……
そうだよ それで どうなるの! 息子さんかえってくるの?
生き返る? でもこれまでの感じだと別ものなんでしょう…という…
マダムは気にしない?
あの子を生き返らせるためにやったことだから、この子はあの子に違いない的な…
女の子になってたりしないかな?
雨森少年は誰…?
なんか……マダム、伝説の再来になってる…
これがエンディング#3か
雨森少年は…鳥のお世話とかしに来てくれる押しかけ助手の人! 彼は姿が出てこないのかー
マダムは伝説になった…!!
これ一番平和なハッピーエンドなんじゃないの? という気持ちになっちゃうな…マダムは本懐を遂げて、今までプレイしてきた段階で明らかになっているやべー人たちは軒並み退場してくれているから…
でもツツミさんから見ると娘さんがやばいことに巻き込まれて死んでしまってるので、やっぱりツツミさんがしんどい展開なのは変わらないのか
エリオさん…側にいてあげて少しでも長く…あなたの明るさが助けになると信じる…
タバコの話しないと呪詛行使ができなくて、他の会話してるうちにマダムが詰んでしまうっぽいから、火種の話だけ引き出して交渉…という感じでもないか
ストーリーチャートもそんな印象
そろそろ決着がつく展開に向かっていそう エンディングはあと一個くらい?
女狐と呼ばれているのはセイマンなのか、足洗い屋敷の陰陽師なのか
なんというか……夜が最終決戦になるとしたら……
ツツミさんも呪詛珠の力使える状態になってるんだよな…と思い…灯野さんの本心と嘘がこれからするであろうやり取りの中でつまびらかにされてしまうの、結構しんどそうだな と早めの段階から遠くの方を眺めてしまう…
呪詛珠は呪主にしか譲渡できないみたいなので、ツツミさんはこれまでに回収したもの全部持ってることになるのか…
灯野さんはマダムの呪詛珠を回収しているので、火種に要注意
根島と同じように、片葉の芦をカードに使ってくるかも…? やだなあ…ツツミさんのやわらかい部分を熟知してるかもしれない
置いてけ堀は持ってたりしないよね…? ツツミさんが耐えられなくて少し退きそうな素振りを見せた瞬間に溺死とかやめてほしい
立ち去らせようとするような言動をしてきたら神経質になってしまいそう
根島さんが結構滓魂貯めてたから、置いてけ堀の呪主は既に根島さんに殺されており、呪詛珠は灯野さんの手に渡ってたりするんじゃないかというのを心配してる
一番はじめに案内人さんからの問いかけに対する回答って、どこかに効いてるのかな?
私は…いらないので、他の人たちで勝手にやってくれって感じの回答をした
引き裂かれるような別離を経験したことがないので、考えがぬるいのかもしれない
生き返らせたいと願うほどに崇拝している相手もいない
そう思うと灯野さんはぶっ飛んでいて、ある意味憧れるかも
なんというか…はちゃめちゃだけど、一番前向きという気がして…巻き添え食らってしまったらかなわないが
命の価値は平等じゃないですよと笑って、憧れの人を蘇らせる
理解は難しいけど、勢いとパワーがあるので結構好きかもしれない
美智代さんの件もあったけれど、本所事変に拘りのあった誰かが憑依していて…みたいな逃げ方をしないでほしいなと思う そのまま突っ走ってほしい
やっこさんパート
これだけ揃ってると安心感が段違いだ…
ダジャレへのフォローも入れてくれるエリオさんの安心感
あああ結構動揺してる 思い当たる負い目…
送り提灯の条件は相手が呪主限定?
呪詛珠はツツミさんのところに5つ
落葉なき椎、足洗い屋敷、消えずの行灯、馬鹿囃子、送り提灯
灯野さんのところに3つ
津軽の太鼓、片葉の芦、送り拍子木
残りが 置いてけ堀か
並垣さん運転する車の助手席にはやっぱり灯野さんが座ってたっぽいよなあ
灯野さんが美智代さんの持っていたお守りを奪ってるだろうから、対峙したときには陰陽のお守りが揃うことになるのか
陰陽師の女性の話!
アシノ様……!?
現代に波長の合う人間がいたら、呼び覚まされて乗り移ってる可能性がある…
うーーーーーーん なんかそれ…篠さんがそれで、例の赤ん坊……に繋がっていきそう そっかあ……極端に振っちゃってる感じなのはそれ みたいになっちゃうのかな
セイマン自身にも、セイマンの子孫にも強い恨みを抱いていて、美智代さんのお守りを奪ったこととも符合するか
吉見さんも…
おわーーーしんどそう
うううう
ツツミさんは灯野さんが気づいてないことを期待してるんだ…
見届けよう…
ツツミさんパート
うわあああのっけからこうなるのか……
オムライスの思い出…
どの話も聞きたいような聞きたくないような
さっさと正解を見つけたいというわけじゃないから、端から全部いこうかな
最初は心配してたことを伝えようよ 伝わるのかな
わたしの心配より先に自分が聞きたい質問してくると思ってた
人質になったこと 母親のこと
次…は……どうしよう どれも本題だな
根島さんの話
チャンス…か……
あなたの悪口 か
あなた なんだ
悪口で意気投合してたのか
話をする順番によって流れが変わったりとかするのかなー
呪詛行使出ないね そりゃそうか ツツミさんからということはなくて、なにか起きるなら灯野さんが仕掛けるか
他の呪詛珠も含めて条件踏むのを待ってるってことだよね
並垣さんとの件にダメージを受けている…
めちゃめちゃ食いついてる…
ツツミさん……
ひとしきり話が済んだ
攻守交代的な空気になってる
おおお…言いにくいことを訊いて黙らせようとしてる……!?
嘘をつくは条件ではないつもりだったけど、マダムのところで試しておけばよかったかな
隠しごとはある…よね
津軽の太鼓は、隠しごとがバレた相手を叩き殺す
落葉なき椎とすごく似てるけど…ツツミさんの方は嘘自体に呪詛珠が反応する
灯野さんの方は、当人が知っていることと反していたら条件を満たすのかな…
わたしに使う気……? とか なんて……自分を棚に上げて、なんて虫のいいことを……やっぱり最終的にはおとうさんが譲ってくれるはずという甘えが…
つ、ツツミさん……
ひーーー 緊張する
これが嘘だなんて思いたくない みたいな嘘をつく展開が来るのか? 勘弁してくれ
調べて既に知っていることでも、やっぱり当人の口から聞きたいものなのだろうか
あーーーー ああ まだ息がある
呪詛珠の力で確認できて、満足できたなら いいのか
納得して倒れたんだから、これが一番いいのかもね
おとうさん と呼んだ
資料更新された
深夜の駒形高校で見たのはこの呪影だったのか
ミヲさん頼もしい
そんでもって最後は公園か…
今度はエリオさんに…なに? ミヲさんにはなにか見えてる…?
プレイヤーはそれ ということ??
エリオさんの快諾も頼もしい
お札を正しい順番で剥がす
鮒 提灯 椎の葉 太鼓 芦の穂
七不思議に関わるっぽい 5つ…?
ツツミさんが持っていたもの というわけでもない
鮒と太鼓は違うだろうし
本所事変の時系列? くらいしか思い当たらない
鮒は置いてけ堀だね 父が消え、母が消えた
この父と母は、片葉の芦に出てくる夫婦? 夫が首をくくっているので、落葉なき椎
おトキの父は甚吉、母はお駒
提灯…? 提灯がセイマン…? 世話になった恩を仇で返してしまった…身を寄せていたのかな
甚吉は身寄りの無い人を世話していたみたい
あとは太鼓……誰? 浮世絵師の千斎翁
長屋暮らし、孫娘に筆と髪を持たせてやるのが楽しみ
孫娘はおトキ?
評判の浮世絵師が爺様
送り拍子木の、どこともなく現れて偉い人に取り入った女狐 奇矯にして妖艶と見る者を魅了した浮世絵師の絵
消えずの行灯はお駒を殺した留蔵
浮世絵師は送り拍子木の人に陥れられたってことなのかな?
馬鹿囃子に出て来た膠の匂いというのは……?
とりあえず5つの札に戻ると、死んだ順に並べるとしたら 太鼓、椎の葉、芦の穂、鮒、提灯 かな
施行回数見てるのか…
本所事変の資料が更新されて…京から来た声聞師の名前が空白になってる セイマンじゃないの?
送り拍子木は大名家の家老!
おみよはそういう感じに絡んでたのか…
家老が陥れてきた人たち…
それで、法恩寺橋に鬼火
セイマンは、誰かが蘇りの秘術を発動させようとしたときに連動して発動する仕掛けを残している
陰の書には…一所に以下の3つを集めよ と書いてあるけども
1つ目はいいけど、2つ目は死んじゃってるし
3つ目はなに? これは用意できるものなの…?
すべての真相を禄命簿・陰の書に記している
陽の書は、陰の書を紐解くために必要ということか
もう人いなくない? 葉子さんに出てきてもらうくらいしか…
うーん…? ヒントからは今ひとつイメージできないな
霊感の強いという話だった人は興家さんとかだけど、死んじゃってるし
リヒタさん! リヒタさんがこのあたりでバシーン!! と出てきたりしませんか?
うまいことそれっぽくないように見せてるだけで、実はそっち系案件のお仕事もバリバリ!
セイマンの血統なので、呪詛を無闇に使わせたくなくてマダムの側にいた的な…
肉体が車体で、魂が制御システムで、精神は運転手…
プレイヤー……?
子孫の吉見さんどころか、私がセイマンなの…???
ああでもシステム的にどうあってもこの事態の顛末を見届けようとするし、なんなら被害を防ごうとする方向に動くから自然なのかも…?
視点人物になる人はみんなセイマンの末裔ということはない…?
葉子さんきたーーー! 顔つきが全然違うし、もう引かせて立ち去らせようとしてるの明らかすぎるよ…
こっちは蘆乃さんの末裔ということか
行っちゃだめだーーーーー!!
み……水をさしおって……
そりゃまあ、なんとかしなきゃ! となるな…
終わり!?
終わるの!?
まあ…それはそうか……確かに上手だったね…
明るいチャプターないんだけど、なんかできることあるのか…?
あ……どこかまで遡って、3つを一所に揃えるのか
葉子さんはどこにいたか全然明らかになっていないから、戻って解除の術を発動させる必要がある…
送り提灯、セイマンの末裔、セイマンの意識が揃うところ…
蝶澤さんが閉じ込められてるところでは…ない?
あそこなら誰の邪魔も入らなさそうだけど……
ミヲさんもいないとだめなのかな? エリオさんもいないとだめ?
お守りが揃ってる必要もあるのかな?
結末が気に入らないのなら…だから、やっぱり結末 かなあ
うーーん? どこから始めるんだろう
エリオからだともうツツミさんは諦めなきゃだめか
ツツミさん退場する前に事態を収められるのかもと少し期待したのだけども
立ち去らせない! という方向なのかなあ
…と思ってそのまま勧めてたけど その霊の制御を自ら奪える ……もしかして興家さんが呪詛行使のトリガー無視してたこと言ってる?
ツツミさんは、最初の夜に新石先生に対して呪詛行使できちゃうのかな 試してないけど
えっと……興家さんが葉子さんに惹かれていたのは、セイマンとアシノの因縁のせい…ということ…?
ことの起こりに興家さんが意識を失っていたのは、セイマンの意識が入り込んだから…
葉子さん(アシノさん?)がなんで!? ってなっていたのは、置いてけ堀の呪影が見えて怯えたからじゃなくて、いないはずのセイマンの姿が見えていたから…で、実は近くに鬼火があって興家さんは送り提灯の呪詛珠を手にしていたのか……法恩寺橋が近くにあるから…
押せ! で葉子さんが置いてけ堀の呪いで死んだのは、送り提灯の呪い……置いてけ堀の呪詛珠ははじめから葉子さんが持っていたもの…
アシノさんは灯野さんにも別に取り憑いてはいなくて、灯野さんはナチュラルにあの方向にぶっとんでる人!!! もしかしたら、これが一番嬉しいかもしれない 人物単体なら一番好きかも…いややっぱりツツミさんとの関係性ありきか…
鬼火…弓岡さんが現れたときに、確か鬼火があったな…
触れに行く!
セイマンの精神を名前で…?
プレイヤーだけど、最初になんて名前にしたっけ…
アカウント名じゃない方にしたんだったような
押せ! と出たときがそれか…
これらの顛末を知ったうえで、どうかなあ
ツツミさん…でも、満足そうに死んでいったからなあ…野暮だよなあ
何の代償もないなら使いたいかも…? そんな虫のいい話があるわけないと思いつつ
でもこれ、ツツミさん退場前に事態が収まってるから…
ツツミさんがいる……!! ツツミさんがいるよ……!!!
根島さんと…ツツミさんが……肩を並べておはなしを……おはなしを、してる……!!!
ツツミさん死んでしまったときはもうここまで見たらいいかな…と思ってしまったけど、最後までやってよかった…