×ぬら孫
その日、オレはお茶会に出席していた。
祖父に連れていかれて、相国寺近くの大きな家に行って、畳の上に正座させられる。
「何事も経験だからな!」
それが祖父の言い分である。
正座、苦手なんだが、お茶会というのには興味があって、オレは二つ返事で了承して着いていったのだった。
だが、その家に入った途端、空気が変わる。
上手く言い表せないが、何かがいる。
その感覚は、家の中で感じる妖の気配によく似ていた。
だが奴らの毒々しい殺気立った気配とは違い、だいぶ気配が薄い。
単純に弱い妖なのか、それとも強い妖が気配を隠しているのか。
どっちにしろ、油断はしないようにしないとなぁ。
着物の内側、首から下げたリングを握り締める。
一番良いのは、向こうが何もしてこない事、なんだけどな。
「ああ、君が鬼崎さんのお孫さんかね?」
大人しく座って待っているオレに、誰かが声を掛けてきた。
老齢の、矍鑠(カクシャク)とした男性。
優しげに細められた目に、深いシワの刻まれた顔。
オレは首を縦に振ると、挨拶をするためにその人に向き直った。
「鬼崎鮫弥と申します。この度は……」
「ああ、そんな堅苦しい挨拶はいらないよ。気楽に楽しんでいきなさい」
「はい、ありがとうございます」
口調とか、服装とかから予想するに、たぶんこの方が、祖父の話していたお茶の先生なんだろう。
祖父がいれば聞けたんだけど、お手洗いに行っちまったからなぁ。
全く肝心なときにいないんだから。
オレは先生(仮)に頭を下げる。
黒い短髪が畳に垂れる。
オレの髪色は目立つから、外出するときはいつも、黒髪のカツラで隠している。
夏は蒸れるし、鬱陶しいけど、こればっかりは仕方がない。
そして畳と髪以外に、先生の足が視界に入り、顔を上げ掛けたときに、その帯に付いている物を見て、オレは首を傾げた。
「あの、それは?」
「うん?ああ、この根付けかい?」
朱色の紐と、その紐に編み込まれた黒い石。
ただ見ただけなら、何の変鉄もない飾りにしか見えないが、その石に何か違和感を感じて、じっと見詰める。
「昔、友人にもらってねぇ」
「そう、ですか」
「これがどうか、したのかね?」
「……いえ、綺麗な飾りだと思いまして」
「ふふ、そうかい?それは嬉しいねぇ」
ニコニコと笑う先生の目は、細い三日月のようにきゅうっと円を描く。
まるで、細い狐のような、目。
この人は……
「おう先生!お久しぶりですなぁ」
「ああ、鬼崎さん。お久しぶりですねぇ」
「っ!」
突然、祖父の声が背後から聞こえて、驚いて振り返る。
見上げるオレの頭をポンポンと撫でて(痛かった)、祖父は先生と挨拶を交わしている。
ああ、吃驚した……。
「では揃いましたし、始めましょうか」
祖父が座り、全員揃って頭を下げる。
茶席が始まり、オレは祖父に教えてもらいながら抹茶を頂いた。
その間中、先生の姿から目を逸らすことはほとんどなかった。
* * *
「……鮫!どうだ?うまかっただろう!!」
「……はい。お茶も、お点前も」
「ああ、今日は特に素晴らしい点前だったなぁ」
お茶会が終わるまで、事件らしい事件は何も起こらなかった。
オレはちょっと拍子抜け。
あの先生も既に部屋を出ていて、部屋に残った客は口々に今日の感想を言い合っている。
「……ちょっと」
「ああ、ここで待ってるからな」
トイレに向かう、と、見せ掛けて、オレは部屋を出た先生の後を追う。
あの人が歩いた後には、まるで残り香のように妖の気配が残っている。
あれは恐らく、かなり強い妖だ。
人に化けて、なおかつバレずに人中を彷徨いている。
ほとんど走るように進み、やっと追い付いたオレは、振り向いた先生に尋ねた。
「あなたは、…………狐ですか?」
先生は戸惑うでもなく、怒るでもなく、にったりと笑ってオレに尋ね返した。
「そういう君は、何かね?」
オレも、彼ににこりと笑い返す。
「オレは、鬼崎鮫弥。羽衣狐の、兄だ」
「我の名は宗旦狐。……なるほど、羽衣狐様の依代の兄弟かね。道理で、同族の匂いがすると思った」
「羽衣狐の、兄なんだよ」
「む?それはおかしい。あの方に兄弟はおらんよ」
「でも、オレはアイツの兄なんだ」
アイツがそう思っていなくても、オレはアイツの兄なんだ。
先生の……いや、宗旦狐の目を見てそう言うと、ククッと笑って頷いた。
「ほう、ほう、そうかそうか。お主、百鬼の主を妹と呼ぶか。面白い、少し話さんかね、少年」
「……それよりも、あんた、逃げないで良いのか?」
「む?なにゆえに?」
不思議そうに問い返す宗旦狐。
もう正体を隠す気はまるでないらしい。
そしてオレは少し焦りながら、理由を口にする。
「さっきから何か、変な気配がするんだ。ん゙~……、あんたらが陰とするならば、陽の気配と呼べば良いのか……。とにかく、変な気配がするぜ」
「む、まさか陰陽師か?」
宗旦狐は視線を尖らせる。
見る間にその姿は変化していった。
人の耳は毛の生えた三角の獣の耳に。
鼻と口は尖り、鋭い犬歯が口から覗く。
気が付けば、目の前に居たのは人の良い老人ではなく、小さな豆狐だった。
「鮫弥、済まんが、少し我を隠してはくれぬか」
「……良いけど、じゃあ、背中に捕まっててくれ」
「背中か……?うむ、わかった」
宗旦狐は、手のひらに乗るくらい小さな豆狐だった。
オレの背中にも隠れるくらい小さい。
乙女みたいな、尻尾が生えてるだけなのも可愛いけど、こっちも可愛いなぁ。
宗旦狐がひしっと背中にしがみついたのを確認すると、オレは胸に下げていたリングの中から霧のリングを外して、手で握り締める。
「なんだねそれは?」
「秘密」
拳の中から溢れる霧の炎と、背中の豆狐を幻術で隠す。
幻術は得意ではないが、幻術の存在を知らない人を騙すくらいなら、何とかなるだろう。
その場に留まり、先程から感じる陽の気配が来るのを待つ。
やがて、木の板を蹴る軽い足音が聞こえてくる。
ああ、来たな。
「っ!子供……?なあ僕、お茶の先生を見なかったかな?」
「うん、見たよ。あっちの方に歩いてったよ」
「そうかそうか、ありがとな僕。でも早く皆のところに戻りなさい」
廊下の角を曲がって飛び込んできたのは、がっしりとした男だった。
男はオレに気が付くと、優しい口調で尋ねてきた。
だが、背後に引っ付いている宗旦狐には気が付かない。
一人でいるのが危険だとでも思ったんだろうか、オレに部屋に戻るように促すと、オレが指差した方に掛けていった。
べーっと舌を出してそれを見送る。
オレ程度の幻術に騙されるとは、若輩者め。
「……お主、良い根性しとるなぁ」
「助けてもらったのに文句言うなよ」
呆れ気味の宗旦狐の言葉に、クスクスと笑って返しながら、オレは元いた部屋に戻って祖父に声を掛けた。
「お祖父様、帰りましょう?」
「ああ、鮫お前、無事だったか!何でも妖怪が出たとかで、陰陽師の人間が来ているんだ」
「ああ、さっきそこでお会いしましたよ。怖いですね、妖怪なんて……」
まあ、自分の妹が妖怪達の親玉なんだけどな!
しかも陰陽師の探してるその妖怪、現在進行形でオレの背中にくっついてるしな。
祖父に連れられて家に帰る、その間に、宗旦狐は背中からいなくなっていた。
―― 宗旦狐
かつて、千宗旦という茶人に化けて、しばしば茶席に出ていたという、狐の妖。
人に混ざり、共に茶を楽しんだという、それは妙に可愛らしい妖だった。
祖父に連れていかれて、相国寺近くの大きな家に行って、畳の上に正座させられる。
「何事も経験だからな!」
それが祖父の言い分である。
正座、苦手なんだが、お茶会というのには興味があって、オレは二つ返事で了承して着いていったのだった。
だが、その家に入った途端、空気が変わる。
上手く言い表せないが、何かがいる。
その感覚は、家の中で感じる妖の気配によく似ていた。
だが奴らの毒々しい殺気立った気配とは違い、だいぶ気配が薄い。
単純に弱い妖なのか、それとも強い妖が気配を隠しているのか。
どっちにしろ、油断はしないようにしないとなぁ。
着物の内側、首から下げたリングを握り締める。
一番良いのは、向こうが何もしてこない事、なんだけどな。
「ああ、君が鬼崎さんのお孫さんかね?」
大人しく座って待っているオレに、誰かが声を掛けてきた。
老齢の、矍鑠(カクシャク)とした男性。
優しげに細められた目に、深いシワの刻まれた顔。
オレは首を縦に振ると、挨拶をするためにその人に向き直った。
「鬼崎鮫弥と申します。この度は……」
「ああ、そんな堅苦しい挨拶はいらないよ。気楽に楽しんでいきなさい」
「はい、ありがとうございます」
口調とか、服装とかから予想するに、たぶんこの方が、祖父の話していたお茶の先生なんだろう。
祖父がいれば聞けたんだけど、お手洗いに行っちまったからなぁ。
全く肝心なときにいないんだから。
オレは先生(仮)に頭を下げる。
黒い短髪が畳に垂れる。
オレの髪色は目立つから、外出するときはいつも、黒髪のカツラで隠している。
夏は蒸れるし、鬱陶しいけど、こればっかりは仕方がない。
そして畳と髪以外に、先生の足が視界に入り、顔を上げ掛けたときに、その帯に付いている物を見て、オレは首を傾げた。
「あの、それは?」
「うん?ああ、この根付けかい?」
朱色の紐と、その紐に編み込まれた黒い石。
ただ見ただけなら、何の変鉄もない飾りにしか見えないが、その石に何か違和感を感じて、じっと見詰める。
「昔、友人にもらってねぇ」
「そう、ですか」
「これがどうか、したのかね?」
「……いえ、綺麗な飾りだと思いまして」
「ふふ、そうかい?それは嬉しいねぇ」
ニコニコと笑う先生の目は、細い三日月のようにきゅうっと円を描く。
まるで、細い狐のような、目。
この人は……
「おう先生!お久しぶりですなぁ」
「ああ、鬼崎さん。お久しぶりですねぇ」
「っ!」
突然、祖父の声が背後から聞こえて、驚いて振り返る。
見上げるオレの頭をポンポンと撫でて(痛かった)、祖父は先生と挨拶を交わしている。
ああ、吃驚した……。
「では揃いましたし、始めましょうか」
祖父が座り、全員揃って頭を下げる。
茶席が始まり、オレは祖父に教えてもらいながら抹茶を頂いた。
その間中、先生の姿から目を逸らすことはほとんどなかった。
* * *
「……鮫!どうだ?うまかっただろう!!」
「……はい。お茶も、お点前も」
「ああ、今日は特に素晴らしい点前だったなぁ」
お茶会が終わるまで、事件らしい事件は何も起こらなかった。
オレはちょっと拍子抜け。
あの先生も既に部屋を出ていて、部屋に残った客は口々に今日の感想を言い合っている。
「……ちょっと」
「ああ、ここで待ってるからな」
トイレに向かう、と、見せ掛けて、オレは部屋を出た先生の後を追う。
あの人が歩いた後には、まるで残り香のように妖の気配が残っている。
あれは恐らく、かなり強い妖だ。
人に化けて、なおかつバレずに人中を彷徨いている。
ほとんど走るように進み、やっと追い付いたオレは、振り向いた先生に尋ねた。
「あなたは、…………狐ですか?」
先生は戸惑うでもなく、怒るでもなく、にったりと笑ってオレに尋ね返した。
「そういう君は、何かね?」
オレも、彼ににこりと笑い返す。
「オレは、鬼崎鮫弥。羽衣狐の、兄だ」
「我の名は宗旦狐。……なるほど、羽衣狐様の依代の兄弟かね。道理で、同族の匂いがすると思った」
「羽衣狐の、兄なんだよ」
「む?それはおかしい。あの方に兄弟はおらんよ」
「でも、オレはアイツの兄なんだ」
アイツがそう思っていなくても、オレはアイツの兄なんだ。
先生の……いや、宗旦狐の目を見てそう言うと、ククッと笑って頷いた。
「ほう、ほう、そうかそうか。お主、百鬼の主を妹と呼ぶか。面白い、少し話さんかね、少年」
「……それよりも、あんた、逃げないで良いのか?」
「む?なにゆえに?」
不思議そうに問い返す宗旦狐。
もう正体を隠す気はまるでないらしい。
そしてオレは少し焦りながら、理由を口にする。
「さっきから何か、変な気配がするんだ。ん゙~……、あんたらが陰とするならば、陽の気配と呼べば良いのか……。とにかく、変な気配がするぜ」
「む、まさか陰陽師か?」
宗旦狐は視線を尖らせる。
見る間にその姿は変化していった。
人の耳は毛の生えた三角の獣の耳に。
鼻と口は尖り、鋭い犬歯が口から覗く。
気が付けば、目の前に居たのは人の良い老人ではなく、小さな豆狐だった。
「鮫弥、済まんが、少し我を隠してはくれぬか」
「……良いけど、じゃあ、背中に捕まっててくれ」
「背中か……?うむ、わかった」
宗旦狐は、手のひらに乗るくらい小さな豆狐だった。
オレの背中にも隠れるくらい小さい。
乙女みたいな、尻尾が生えてるだけなのも可愛いけど、こっちも可愛いなぁ。
宗旦狐がひしっと背中にしがみついたのを確認すると、オレは胸に下げていたリングの中から霧のリングを外して、手で握り締める。
「なんだねそれは?」
「秘密」
拳の中から溢れる霧の炎と、背中の豆狐を幻術で隠す。
幻術は得意ではないが、幻術の存在を知らない人を騙すくらいなら、何とかなるだろう。
その場に留まり、先程から感じる陽の気配が来るのを待つ。
やがて、木の板を蹴る軽い足音が聞こえてくる。
ああ、来たな。
「っ!子供……?なあ僕、お茶の先生を見なかったかな?」
「うん、見たよ。あっちの方に歩いてったよ」
「そうかそうか、ありがとな僕。でも早く皆のところに戻りなさい」
廊下の角を曲がって飛び込んできたのは、がっしりとした男だった。
男はオレに気が付くと、優しい口調で尋ねてきた。
だが、背後に引っ付いている宗旦狐には気が付かない。
一人でいるのが危険だとでも思ったんだろうか、オレに部屋に戻るように促すと、オレが指差した方に掛けていった。
べーっと舌を出してそれを見送る。
オレ程度の幻術に騙されるとは、若輩者め。
「……お主、良い根性しとるなぁ」
「助けてもらったのに文句言うなよ」
呆れ気味の宗旦狐の言葉に、クスクスと笑って返しながら、オレは元いた部屋に戻って祖父に声を掛けた。
「お祖父様、帰りましょう?」
「ああ、鮫お前、無事だったか!何でも妖怪が出たとかで、陰陽師の人間が来ているんだ」
「ああ、さっきそこでお会いしましたよ。怖いですね、妖怪なんて……」
まあ、自分の妹が妖怪達の親玉なんだけどな!
しかも陰陽師の探してるその妖怪、現在進行形でオレの背中にくっついてるしな。
祖父に連れられて家に帰る、その間に、宗旦狐は背中からいなくなっていた。
―― 宗旦狐
かつて、千宗旦という茶人に化けて、しばしば茶席に出ていたという、狐の妖。
人に混ざり、共に茶を楽しんだという、それは妙に可愛らしい妖だった。