お出かけと旅レポ
作品一覧
2020年2月28日(金) 3日目 京都市内観光①
この日は、嵐山と洛南を観光しました。電車バス徒歩メインです。 朝は和食を中心にバイキングでした😋京風おでんと湯豆腐が薄味でさっぱり上品な味でした。デザートも抹茶ゼリーが美味しかったです。 8時半頃にホテルを出発し、9時の山陰線で嵯峨嵐山駅まで行きました。京都駅始発なのに結構混んでいました。太秦駅で降りていた人が多かったです。映画村に行くのかな(^O^) 9時半頃に嵯峨嵐山に到着し、少し歩くと天龍寺と、渡月橋まで、カフェやお土産屋が並んでいました。嵐山に行ったことがある母は、昔はこんなにお店が無かったと言っていました。ここ10年以上前に外国人観光客が増えたからかと思いました。やはり、観光客激減の自虐ポスターが貼ってありました。私が京都市民か関西圏に住んでいたら、休日どころか毎日行きたい!!と思います☆ 念願の渡月橋は空いていたので、写真も撮りやすく快適でした。車の通りもそれほど多くなかったです。大堰川(桂川)が広くて綺麗でした。川のせせらぎも聞けて、別世界に来たみたいで癒やされました。 渡月橋を渡り旅館街を進み、阪急嵐山駅を目指しましたが、狭い道で、駅があるのかな?と不安になりながらスマホマップを頼りに進んでいくと、10分位で駅が見つかって良かったです。探せばもっと駅までの近道があったと思います😓 阪急で1つ先の松尾大社で降りて、松尾大社を参拝しました。五社巡りの白虎のスタンプが押せます。お酒を祀る大社なので、酒樽が置いてあったり、お酒にちなんだ占いがありました。こちらでは、お酒が強くなりますようにとお参りしました🍷 http://www.matsunoo.or.jp/ 10時半頃に、松尾大社から阪急で嵐山に戻り、天龍寺を見学しました。初代室町幕府将軍、足利尊氏公が建てた寺院です。 天龍寺は観光客はそこそこ居ましたが、空いている方でした。敷地内は広く、外回廊を歩きながら和室と襖絵、そして、『夢窓疎石』が手掛けた曹源池庭園を眺めることが出来ます。龍の襖絵が大迫力でした!!庭園は外に出て見ることが出来ます。間近で見ると、嵐山と亀山が、まるで庭と同化していると錯覚するほど完璧な借景でした。桜や青もみじ、紅葉、雪景色など四季で庭園を見るとより美しいと思います😊 http://www.tenryuji.com/ 天龍寺を見学した後は、竹林の小径を歩きました。 普段は観光客で歩くのに1時間待ちと聞きますが、今回はスムーズに歩くことが出来ました。静寂とした涼しい竹の道でした。木漏れ日に映える竹林が神秘的な雰囲気を漂わせていました。隣には車椅子専用の径がありました。 嵐電の駅は、お土産屋さんや嵐山ビールなど飲み屋さんがあり、華やかな飾りが置いてありました。東映とのコラボか、仮面ライダー電王のモモタロスの足湯がありました♨嵐電の到着と発車音が電王の変身BGMでした『俺参上!!!』cv関俊彦さんは流れなかったですが。 電王はリアルタイムで見ていて、俳優&声優含め好きな仮面ライダーでした😆 嵐山のカフェや食べ歩きでゆっくりしたかったですが、午後は伏見の城南宮を目指していたので、昼食は食べないで観光しました💧せめておにぎりか、カロリーメイトを食べておくべきでしたね(汗) 嵐山ビールも飲んでみたかったです・・・。 嵐山から嵐電に乗り、嵐電太秦駅で途中下車しました。楼門は駅を降りて目の前にありました。 広隆寺(太秦寺)は母が昔、訪れたことがあり、弥勒菩薩像が置かれているお寺です。こちらに来た人は2人しか見かけず、穴場でした。(もっと知られるべきです)平安京が出来た以前から存在する最古の寺院で、薬師如来と聖徳太子を信仰するお寺でもあります。霊宝殿には弥勒菩薩像と十二神将像が置かれていました。後に見学する東寺の金堂と講堂にも匹敵するほど大きな仏像が多く置かれていました。 https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=7&tourism_id=284 広隆寺を見学した後は、嵐電で四条大宮まで戻り、阪急で四条烏丸まで1本乗り、地下鉄烏丸線で竹田駅へ向かいました。 13時半頃に、竹田駅からバスに乗り、城南宮を参拝しました。城南宮は伏見にあり、京都市内の碁盤の目から少し離れます。この辺りは上を高速道路が通っていました。 城南宮は梅やしだれ桜、源氏物語縁の神苑が美しい神社ですが、今回は神苑は見学しませんでした。本殿は平安時代後期の造りで、厄払いの回廊、翼廊がありました。こちらでは、京都五社巡りの朱雀のスタンプを貰えます。 http://www.jonangu.com/ 14時頃に、城南宮からバスに乗り、30分位で東寺に着きました。京都市バスは一律230円だった事に驚きました!!パスモをかざしても、反応しなかったので運転手さんに尋ねると、オール230円と教えてくれました。 バスは、大まかに、城南宮東→竹田駅→城南宮→伏見住宅地→羅生門跡→東寺東門というルートで結構長く乗っている感じがしました。駅からまた城南宮へ行くとは思っていませんでした。 余談 羅生門は復元でも門があるかと思っていました(笑) 14時半頃に東寺に着いて、重要文化財の講堂と国宝の金堂を見学しました(^O^)講堂は、空海が密教を伝えるために造られた、立体曼荼羅が神々しく勇ましい姿で置かれていました。ここでは如来、菩薩、明王、天部の二十一尊の仏が置かれています。仏が邪鬼を踏んでいるのも注目です。(仏は地面に足を着けないという意味で)金堂には病から人々を護る、薬師如来像や日光菩薩、月光菩薩が置かれていました。コロナも打ち払ってくれー(汗) 平安時代に立体曼荼羅という技術は最先端だと思いました。 五重塔は特別公開で仏像を外から見ることが出来ます。4つの仏像は金色に輝いており、塔の中には絵も薄く描いてありました。この五重塔は過去に5回も焼けてしまったそうです。 https://toji.or.jp/ 15時半頃に近鉄東寺駅から京都駅に戻りました。東寺で出る門を間違えたので、近鉄駅に着くまで遠回りしてしまいました(汗) 16時に、京都駅で関西地方の駅弁を買いました。この日は、ホテルのお部屋でゆっくり食べることにしました♪駅ナカストリートで、京都ビールと丹波ワインも買いました。 その後はお部屋に戻り、栗のモンブランを食べたり、ホテルのレストランでドリンクバーを頂きました。お昼は何も食べないで、嵐山から城南宮へ行ったので、生き返りました。少し寛いだ後、お風呂に入り、夕食を食べました😋 幕の内弁当は、すき焼きや煮物、赤飯やたこ飯など具だくさんで、ビールやワインに合いました。 窓から忍者や安倍晴明のデザインの電車が見えました♡何処へ行く電車かな? この日は結構歩きました。閏年の翌日は旅行最終日で、16時までタクシーで市内観光をします。
2020年2月27日(木) 2日目 大阪城から京都へ
この日は念願の大阪城と、修学旅行以来の京都を観光します♪ 朝は6時に起きて、7時にホテルのバイキングを食べました😋 大阪名物のたこ焼きや、朝からスタミナを付けるのに、カルビ肉を食べました。プチケーキも豊富でした🍰 9時にホテルをチェックアウトし、環状線で大阪城公園駅へ向かい、午前中は大阪城天守閣を見学しました🏯 https://www.osakacastle.net/ 駅前は、観光客向けのレストランやお土産屋さんが並んでいました。15年前に母が、KinKi Kidsの剛君のコンサートを大阪城ホールで観たときには、こんなに店は無かったと言っていました。 公園内はサイクリングやマラソンの練習をしている人が多かったです。この時は晴れていました☀外濠も広くて綺麗でした。門に入る前に、木の葉でオリンピックマークが地面に描かれていました。 天守閣の外には、金明水井戸屋形が置いてありました(重要文化財)。秀吉公が井戸の毒気を抜くために黄金を入れたという説があるそうです!!その他にも、明治時代に時刻を知らせる号砲が設置されていました。 10時に大阪城の天守閣に入ると、5階まではエレベーターで上がることが出来ます。先に8階の最上階まで階段で上りました。8階から景色を見たときに、雨が降っていたのに驚きました!!城外を歩いている時では無くて良かったです。大阪城ホールや昨日見たイルミネーションの場所も見えました☆ 城内は、大坂夏の陣の再現人形が置いてあったり、東軍と西軍の勢力紹介のパネルが置いてありました。そして、1番時間を使ったのが、豊臣秀吉公の一生涯をジオラマと映像を融合させた動画で、百姓の家に生まれたところからスタートし、蜂須賀小六との出会い、北政所(ねね様)との婚姻、大阪城の建設など見応えがありました。小さい映像で動いている秀吉公が立体感があり可愛かったです😊 大阪城見学の後は、豊国神社でお参りをしました。商売繁盛、出世を祀る神社です。秀吉公の銅像も立派になっています(^^) http://www.osaka-hokokujinja.org/ 12時頃に、大阪城公園から環状線で大阪まで行き、東海道線新快速で京都駅へ向かいました。停車駅は新大阪、高槻と2駅しか止まらず、30分で京都に着きました。八条口で降りて1階まで下がると、『都シティ近鉄ホテル』が駅ストリートに直結していました。 ただ・・一見、壁と同化して気づきにくいです。荷物を預けて、13時前に駅ナカの喫茶店でホットドックランチを食べました😋 https://www.miyakohotels.ne.jp/kyoto-station/index.html/ 14時から17時まで3時間タクシーを貸し切り、東山地区を観光しました。平安神宮へ向かう途中に、祇園に寄ってくれました♪芸能や商売繁盛の神様を祀る辰巳神社や、巽橋で写真を撮りました。夏目漱石や文豪が訪れた水路沿いの料亭も見られました。普段は観光客が多い名所なので、今回訪れることが出来て嬉しかったです(o^^o)舞妓さんがお店に入るところを見かけました。 祇園から大通りに向かうと、平安神宮に到着しました。そこは京都五社(四神巡り)の中心部で、スタンプの色紙を買うことが出来ます♪(八坂神社・城南宮・松尾大社・上賀茂神社でも購入できます) 平安神宮は平安時代から存在した神宮かと思っていましたが、明治時代に京都市民の願いで、全国から寄付金が集まり、平安遷都1100年記念に建てられたそうです。 平安神宮は日本最大の大鳥居が大通りに面してそびえ立ち、境内入り口の応天門も丹塗り(赤と朱色)が一際存在感を表していました。大極殿は左右対称の造りで、庭も広かったです。回廊の右には蒼龍楼、左には白虎楼が建っていました。四神に関係していますね(^O^) 神苑は、源氏物語や伊勢物語などの平安物語に縁のある植物や野菜が植わってあります。チンチン電車は、平安遷都1100年の明治時代に京都市内で運転されていたそうです。廃止されて残念です。 林に囲まれた小川の道を通っていくと、臥龍橋のある広い池に着きました。臥龍橋は龍の背に乗って池に映る空を渡れるというコンセプトで造られたそうです。季節により睡蓮が綺麗に咲く池です。 臥龍橋から東神苑に歩くと、ポスターなどで見かける泰平閣が見えました。目の前に桜が咲いていたので、一緒に撮りました🌸 http://www.heianjingu.or.jp/ 平安神宮の次は、タクシーで少し坂を登った八坂神社を参拝しました。祇園さんとも呼ばれる神社です。八坂神社は五社巡りの蒼龍のスタンプが押せます。また、スサノオノミコトが祀られています。疫病を鎮めた伝説があったので、コロナウイルスが早く静まりますようにとお参りしました(汗)提灯が多く並ぶ舞殿と本殿と入り口の西楼門は重要文化財です。 http://www.yasaka-jinja.or.jp/ 八坂神社の次は、タクシーでさらに坂を登り、高台寺を見学しました。駐車場の近くに、霊山観音が建っていました。第二次世界大戦の戦死者を追悼する為に造られたそうです。 高台寺は、ねね様(北政所)が、秀吉公の冥福を祈る為に建設された寺院です。仏殿や茶室は伏見城から移築されたそうです。運転手さんの説明では、関ヶ原合戦の時に東軍に付いた加藤清正と藤堂高虎などの諸大名が、家康の命で造ったとも言われています。 外回廊から茶室がある庭園や枯山水、重要文化財の霊屋(おたまや)に続く臥龍廊が見えたりと、見応えがありました。臥龍廊は上ることはできませんでした。霊屋は特別展示で、秀吉公とおねね様の実物人形を見ることが出来ました(^^)おねね様の座り方が、正座ではなく、膝を立てていました。朝鮮半島の女性の座り方だと運転手さんが説明してくれました。山の上にあるので、坂や階段が多い寺院で、竹林の道もありました。 http://www.kodaiji.com/index.html 高台寺を見学後は、ホテルに戻りチェックインをしました。客室は4階でしたが、廊下からも部屋からも電車が見えました(^^)廊下は新幹線で、部屋からは東海道線と奈良線が見えました。 準備をした後は、八条口から地下街を通っていき、17時半頃から、京都タワー近くのヨドバシカメラ6階の焼き肉トラジで夕食を食べました😋関東にもある(全国かな)高級焼き肉屋ですが、家族も食べたことがないお店なので、思いっきり贅沢しました。スタンダードコースでもお肉の種類が豊富で、ボリューム感ありました。オリジナルモヒートや京都ビールもガバガバ飲んでいました♪ 翌日は嵐山と伏見の方へ、電車徒歩バスが中心なので、お肉を食べてスタミナを付けました!! ホテルに20時頃に戻り、お風呂に入って22時半頃には床に着きました😴
2020年2月26日(水)1日目 姫路城から大阪城へ
姫路城と大阪城は初めて行きます。 朝は4時半に起き、5時台の横須賀線で品川まで行きました。品川から7時45分発の『のぞみ』広島行きに乗り、姫路まで乗りました。姫路は意外にも、停まらないのぞみがあります。ひかりは全部停まります。全部停まる駅かと思っていました。 朝食は品川駅で買った、東海道新幹線弁当を食べて、車内販売のオーストラリアワインも飲みました😋3時間位乗っているので、のんびり食べていました。掛川から岐阜羽島辺りまでは晴れていましたが、米原から曇り空になりました(汗)途中に安土城跡が見えました。琵琶湖は京都に近づいたときに遠目に見えました。京都に着くと京都タワーと東寺の五重塔が良く見えました。京都は翌日の午後に訪れます♪ 10時41分に姫路に到着しました。3時間長かったですが、旅行気分になりました♪兵庫県初めて訪れます♪新大阪を過ぎたらあっという間に着きました(^^) 改札には姫路城の模型が置いてありました。 姫路駅の北口(姫路城口)のスタバの隣のロッカーに荷物を預けてから、徒歩で姫路城に行きました。駅を降りて直ぐにお城が見えるので、大通りを真っ直ぐ15分位歩けば、迷わずに着きます😊 11時から姫路城散策タイムです♪時代劇の撮影に何度も使われる国宝を観光できて大感激です♡城門に入る前に黒猫ちゃんが居ました(=^..^=) https://www.city.himeji.lg.jp/castle/index.html 姫路城の中に入ると、土塀に丸や三角などの窓、狭間が並んでいました。門までの狭く奥まった通路に敵を追い詰め、鉄砲を撃てるように作られています。 階段や坂を上っていき、『へ』や『ほ』の門などに入っていくと、天守閣に着きます。木造6階建で、階段は急でした💧スリッパを借りれますが、上り下り時は脱いだほうが安心です。2回程スリッパ落としました(汗) 最上階からは遠くに海が見えたり、山も見えました。城門から天守閣まで結構坂を上がったんだなと思いました。 姫路城アプリを登録して、スポットにスマホを当てると、当時の戦や、暮らしなどが漫画や実写で説明されます(^^)武器を置いておく壁や、岩を落とす隠し穴などもあり、籠城に備えてしっかりと設計してありました。柱は1本の木ではなく、2本を上下に繋げている仕組みでした。その他にも、鬼瓦や模型の展示もありました。 天守閣を見学した後は、冬の特別拝観で、帯の櫓が開放されていました(中には入れません)。太鼓櫓は中を見学できました。兵士の見張りや、少し休憩するのに使われた櫓だそうです。 播州皿屋敷の悲劇のヒロイン『お菊』が処刑され、投げ捨てられたお菊井戸もありました・・・。後生では幸せになると良いです。 明治、昭和、平成のしゃちほこが置いてありました。明治時代は、しゃちほこを乗せられる舟が存在しなかったので、解体して運んでいたそうです。明治時代の方が、装飾が凝っていて立体感があるように見えました。平成のは結構ツルツルですね(笑) 次に西の丸へ行き、百間廊下を歩きました。15~20分で歩きました。廊下には小部屋があり、千姫に関係した武将や家系図が置いてありました。主に千姫の侍女が使っていた場所でした。 奥にあった化粧櫓に、千姫の人形が置いてありました。当時は優雅に城内で寛いでいたんだなーと思いました(笑) 化粧櫓から見える大天守に続く道にも、おそらく百間廊下や多門櫓が続いていたと予想できます。 アプリでしろまる姫ちゃんと写真が取れますよ(o^^o) 姫路城はかなり空いていて、2時間半位見学しました。 13時半頃に、姫路城隣の『好古園』を見学しました。 http://himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/ 庭園は広く、春夏秋冬や松の庭園など、それぞれ区画に分かれていました。庭園に入る路地には、江戸時代にタイムスリップしたかのような塀と門がありました。広い池は透明で透き通っていて、滝と小川の流れにせせらぎを感じ、癒やされました😊西洋の庭園も大好きですが、やはり日本庭園が1番好きです。冬なので、梅の花が咲いていて、盆栽も展示されていました。 15時前に好古園から近くの城の駅で、官兵衛うどんを食べました😋お肉や油揚げ、錦糸卵にネギなど具だくさんで、生姜味でさっぱりしていました。姫路ビールも癖の無い飲みやすい味でした🍺 16時半頃に、姫路から東海道線新快速で大阪へ戻りました。途中に明石城や明石海峡大橋、神戸港などの景色が見えました。のんびり景色を見ているうちに、1時間位で大阪駅に着きました。大阪駅から環状線で京橋駅へ行き、まずは『ホテル京阪京橋グランデ』でチェックインをしました。外からは環状線が見えました🚃 https://www.hotelkeihan.co.jp/kyobashi/ ホテルから環状線で次の駅、大阪城公園駅に向かい、19時頃に、大阪城西の広場のイルミネーションを見に行きました☆イルミネーションは大正ロマンをテーマにしており、洋館や文明開化風の衣装を着た人物のライトアップがレトロで煌びやかな世界を表現していました。たこ焼きが可愛かったです😊昨日か午前中に雨が降っていたのか、地面は濡れていました(汗)大阪城を後にする時、猫ちゃんを見かけました。地域猫で、おばちゃんがエサをあげていました😽 イルミネーションを見た後は、京橋まで戻り、20時半頃に、ホテルと直結している、京阪モールの『千房』で大阪名物お好み焼きと、とん平焼きと梅サラダを食べました😋お好み焼きの名前は『道頓堀』で、海鮮と豚肉が入っていて具だくさんでした♪とん平焼きも柔らかいオムレツ風に豚肉が入っていて美味しかったです。ソースが濃い物が多かったので、梅サラダもさっぱりとして丁度良かったです。締めは焼きそばを食べました。 http://www.chibo.com/ 21時半頃にホテルに戻り、お風呂に入り、23時にベッドインしました😴翌日は午前は大阪城、午後は京都へ行きます。 お城の大きさは、姫路>熊本>大阪>松本>名古屋 と想像していましたが、天守閣が一番大きいのは名古屋城だとテレビで聞きました。姫路城は連立天守閣なので、櫓や百間廊下などを含めると大規模に見えますが、天守閣だけだと割とこぢんまりとした風に見えました。それでも感動するほど大きかったですが。江戸城に造りを似せたと言われています。 12月に訪れた名古屋城も天守閣見学できたら良かったです(休館でした😓)
2019年12月6日(金)東海1泊旅行 お伊勢参り
帰る日ですが、近鉄ライナーに乗り、伊勢神宮を訪れました♫ 朝は6時に起きました🌞中央アルプスか伊吹山か、遠くに綺麗に山が見えました。この日は晴れて良かったです♫早朝に新幹線も見えました(^○^) 7時に朝食バイキング会場へ向かしました。お料理は小さい味噌カツやひつまぶし、スペイン風オムレツなど、名古屋めしを食べました😋名古屋めしは和洋がコラボした美味しいお料理です( ^ω^ )朝食は出張者や外国人が多かったです。 朝食後はホテルで支度をし、8時半にチェックアウトしました。こちらのホテルは、ルームサービスや冷蔵庫の物を買わなければ、フロントに行かなくても部屋の電話でチェックアウト出来ます。ただし、カードをフロントの回収箱に入れるのを忘れずに😅 9時10分の近鉄伊勢志摩ライナーに乗りました。近鉄電車は三重県や奈良県はたまた京都府と大阪府まで行かれる、広範囲な私鉄です!!今後の旅行にも利用したいです♬ ライナーはサロンカーに乗りました♬デラックスカーは乗車特急券+有料ですが、サロンカーは無料で乗れます(^^) 名古屋を出発して15分位で、木曽川と揖斐川(いびがわ)を渡り、三重県に入りました😆橋からは並走している参宮線?が見えました🚃 桑名駅の間に、ナガシマスパーランドは見えなかったです。高いコースター見たかった(笑) 四日市市の工場地帯を過ぎると、住宅地や田園風景になります。特に、世界一短い都市名&短い駅名『津』を過ぎると、完全に田園地帯と綺麗な川が流れていました。松坂駅を過ぎると、『さいくう平安の杜』という斎宮跡が見えました。斎宮は伊勢神宮に派遣された斎王の邸宅です。途中下車して見学したかったです。 10時20分に伊勢駅に着きました。まずはバスで一気に内宮まで行きました。隣の宇治山田駅の方が駅ビルがあって栄えているように見えました(笑) 11時前に内宮に到着しました。バスはそれ程混んでいなかったですが、観光バスが多く止まっていたので、宇治橋には沢山人が居ました。五十鈴川を流れる川は、透明感が有るのと周りの木々が紅葉に染まって美しい風景でした。橋を渡り鳥居をくぐると、広い紅葉と松の庭園を歩きます。そこから五十鈴川の河原に出て、水を触ることが出来ます。水は冷たくて気持ちよかったです。小さなおたまじゃくしみたいなのもたくさん泳いでいました。水が清らかな証拠です(^^) 砂利道を進むと、神楽殿や社務所に到着しました。社務所周辺は人もたくさん居ましたが、御朱印の受付にそれほど時間はかかりませんでした。 社務所から杉の大木や深い木々が覆い茂る参道を進むと、正宮に着きました。正宮は階段を上ると撮影禁止になります。中には天照大神が祀られているので、むやみに撮影したら神に迷惑をかけ、罰が当たってしまうからでしょう(多分) 正宮の参拝後は坂道を進むと、外弊殿や、荒祭宮が建っていました。外弊殿は、当時の中国など大陸から渡ってきたお金を管理するのかと思っていましたが、当時は物々交換だったから、それはないかと思いました(笑)もしかしたら、神様へのお供え物かなと思います。 さらに進むと、内宮会館に着き、広い池には金や銀の鯉が泳いでいました。ここでも、鶏が数匹お散歩していました(^^)コケコッコー!!とは鳴いていなかったですた(笑) 内宮を1時間20分位で散策し、12時頃に近くのおはらい町へ行きました。通りに入って直ぐにスヌーピー茶房があり、伊勢うどんを食べました😋うどんは柔らかいのに、ボロボロにならない不思議な食感で、醤油も一見すると濃いかと思いきや、すっきりとした味で食べやすかったです。スヌーピーの蒲鉾が可愛いかったです♡ 食事処やお土産やがある、『岩戸屋』さんには、いわとちゃんがお出迎えをしていました(^^) 食事後は、おはらい町を五十鈴川沿いに進んでいくと、赤福本店と、その反対側におかげ横丁がありました。 おかげ横町は太鼓櫓を中心に、伊勢の伝統建築の店舗が並ぶ街並です。真珠や宝石のお店、伊勢うどんや海鮮料理、お肉料理のお店が充実しており、お土産やも豊富でした。和の街並の中に洋食店もありました。時代劇の撮影が出来そうでした。 おかげ横丁を散策した後、バスで外宮へ向かいました。外宮は、天照大神の食事を司る、『豊受大御神(とようけのおおみかみ)』を祀ってあり、現在では衣食住の神とも言われています。 14時半に外宮に到着し、正宮まで歩くと、内宮よりも距離は短く早くに着きました。その途中に前回の遷宮まで建っていた『古殿地』がありました。中心には『心御柱(しんのみはしら)』を納め、守る覆屋があります。もしかしたら人には見えない神様が居る、神聖な場所なのかもしれませんね。小さい妖精風な神様も想像してしまいます(笑)正宮も門に入ると撮影禁止です。 参道に三ツ石が置いてありました。これは、式年遷宮の際に、お祓いをする地なので、結界に手を入れてはいけません×。別の世界へ行ってしまうと妄想していました(笑) 外宮は、正宮から石段を登ると、別宮が4つありました。『月夜見宮』と『風宮』と『土宮』と『多賀宮』がありました。外宮の入り口にせんぐう館がありました。勾玉池に面して休憩スペースがあります。(屋根はありますが、外なので少し寒かったです)遠くに白鳥か白鷺の群れが見えました♪ 15時頃に、外宮から近鉄伊勢駅まで向かうと、門前町になっていました。お土産屋さんや食事処が並んでいたり、途中に木造の自動販売機がありました。伊勢駅の目の前に鳥居が建っていました。 16時10分の近鉄ビスタカー車に乗りました。一部2階建ての車両で、2階に乗りました(^O^)近鉄も普通車を含め、色々な車両がありますね。伊勢駅の次の駅、伊勢中川駅でも変わったデザインの車両が止まっていました。帰りは意外と津駅や四日市駅から満席に近いほど乗ってきました。1時間20分でしたが、名古屋まであっと言う間に感じました(快適だったので♪) 名古屋駅に到着した時に見かけた電車は、大阪難波へ向かうライナーでした。 帰りは19時24分発のぞみで、東京駅まで乗りました。駅構内で買った松阪牛のお弁当とビールを買って、のんびり食べながら帰りました。(のんびりどころか、のぞみはやっぱり速いです。熱海まで1時間で着きます) 東京駅は21時頃に着きました。 名古屋は小学生の時、飛騨や那智勝浦へ旅行に行ったときに、特急の乗り降りで寄っただけでした。今回の旅行で、名古屋城や熱田神宮そして、伊勢まで足を伸ばして神宮を参拝できたりと、1泊2日で充実した旅行でした。他にも徳川庭園やリニア研究所、栄地下、名古屋のテレビ塔、志摩スペイン村、二見浦など、色々行きたい所もありました。また名古屋を中心に、犬山や岐阜、伊賀の方にも旅行したいと思います😆
2019年12月5日(木)東海1泊旅行 名古屋観光編
今日は母と兄と名古屋市を観光しました😊 朝は4時に起きて5時に家を出て、6時40分頃に品川駅に到着しました。7時10分発の東海道新幹線のひかり号を品川から乗りました😊最後に東海道新幹線に乗ったのは、5年前にユニバーサルスタジオに行った以来です。ひかりの普通指定席は新横浜で満席でした!! 品川駅で買った、静岡茶付きおにぎり弁当(500円)を食べながら、三島・新富士間で富士山を見たりと静岡まであっという間でした。晴れていたので、富士山や南アルプスも良く見えました(^O^)三島~新富士の間でアナウンスが流れます♫ 静岡から浜松も15分くらいで到着して、浜名湖は見えるかなと思っていたら、浜松駅を過ぎて5分経って湖畔を通りました。駅は湖畔にあるかと思っていました(笑) 9時7分に名古屋に到着しました。駅を降り、直結ホテルの「マリオットアソシアホテル」へ向かおうとしたら、新幹線の改札を出て、うっかり乗車券を取らずに、出てしまいました😓(その場で回収されると勘違いして・・)JRの改札も出なければならないので、もう一回改札へ行き、駅員さんから名古屋までの乗車券をもらいました(汗) ホテルは、新幹線とは反対の、近鉄と名鉄の乗り場に近い所なので、人がそれほど居ない南口の通路から表示を見ながら難なくたどり着きました。ホテルの入り口は15階なので、エレベーターを探すのに少し迷いましたが(笑) ホテルのクロークに荷物を預けた後、駅に戻り、地下鉄東山線で栄駅へ向かおうとしたら、東山線ホームは何処!!で迷っていました。駅員さんに聞くと、駅から出て直ぐの所に地下階段があったそうです。東山線で栄駅まで行き、地下鉄名城線で、市役所駅まで乗りました。名古屋城は市役所駅が最寄りで、名古屋城駅という名前は無いです。別の電車で名城公園はあります。栄駅はスムーズに乗り換え出来ました♫ 10時に名古屋城に到着して、市役所駅を上がると目の前でした。最初に金シャチ横町を通り、外堀を渡ると東門に着きます。横町には猫ちゃんが3匹寛いでいました😽横町は昼食に寄ります。 東門を入ると、二の丸庭園が直ぐ傍にあります。庭園は紅葉が紅く咲き誇り、辺り一面紅葉の道になっていました🍁松も植わっており、広々とした庭園でした。この辺りは台風の塩害被害は免れたそうです。 二の丸庭園から本丸へ向かう途中に、加藤清正公の銅像が立っていました😊天守台の石垣を運搬する指揮をしている姿です。 名古屋城のお堀に水が張っていないのは、城攻めの際、敵に距離感を分からなくする為で、さらに敵が堀に落ちたときに一網打尽に多門櫓から銃を放てるように設計したそうです。(事前に録画していた名古屋城の秘密というBS番組で知りました) 本丸エリアは、表二之門から入り、本丸御殿を見学しました。平日でも多くの観光客が居ましたが、入場まで10分位並び、その間に2分の説明テープを見ました。入場は靴を脱ぎ、荷物を入り口のロッカーに入れることが出来ます。外観を見ると、それほど広くないかと思ったら、広間数は多く広く、見応えがありました!!そして何よりも、襖絵や欄間の彫刻が豪奢でした。特に虎の絵は迫力を感じました。尾張徳川家が大名と謁見する際に、威厳を見せる為に、煌びやかな謁見の間にしたそうです。将軍家光公が上洛した際に使用した広間が1番、欄間の彫刻と色が煌びやかでした。まだ復元しきれていない広間もありましたが、再現率が半端ないと思いました。 本丸御殿は30分位で回れました。その後は、本丸御殿の左側の部屋に、湯殿書院と将軍が休息する黒木書院がありました。湯殿はいわゆるサウナでした。御殿内では高級木曽ヒノキが使用されていましたが、黒木書院は松の木を使用しているとガイドさんが教えてくれました。上洛の間など、豪奢過ぎて寛いだり寝泊まりするには落ち着かなそうですが、この書院は襖絵も部屋飾りも奥ゆかしいので、落ち着きます(笑) 湯殿書院を見学した後、西南隅櫓を上りました。中は3階建てで、3階は定員を9人超えると入れないのですが、空いていたので直ぐに入れました。名古屋城や町並みがハッキリと見えました。 隅櫓を見学の後は、天守閣近くのお土産屋さんで買い物や、御朱印を受け取ったり、名城スタンプを押しました😊約2時間半名古屋城を見学した後、金シャチ横町の宗春ゾーンでパンとトマトクラムチャウダーを食べました😋この日は風が寒かったので暖かいお料理は美味しかったです♫そして、3人で忍者のイチゴパフェを食べました。忍者が小さい妖精みたいで可愛いです♡雪見だいふくのような味でした(^^)分けて食べてもボリューム感があったので、1人では食べきれないと思いました。忍者のアイスもありました♫帰りに、宗春ゾーンの入り口に居た猫ちゃんにスリスリされましたが、撮影の時にそっぽ向かれました(エサくれないと無視するニャン) 昼食後は、熱田神宮を訪れるので、市役所駅から地下鉄名城線で金山駅まで向かい、そこから名鉄線で神宮前駅へ向かいました。金山駅は地下鉄からの乗り換えが分かりやすかったです。エスカレーターを上ると、名鉄駅が直結していたので。しかし、名鉄の路線が複雑すぎるのに驚きました。関東の東急や京成も路線が多いですが、それ以上に感じました(汗)愛知のセントレア空港や三河方面に行けたり、岐阜県に行けたりと幅広いですね。 金山駅から1駅で神宮前駅に到着しました。熱田神宮は、駅を降りて目の前に見えました。神宮内は大通りに面しているとは思えない程、静かな森に囲まれており、途中に鶏が元気にコケコッコー!!と鳴いていました(o^^o)鳴き方が下手な面白い子もいました(笑) 熱田神宮は草薙御剣を祀っている他に、鎌倉幕府に縁があったり、織田信長公が桶狭間の戦いで祈願したという歴史や神話に精通する聖地でした。鶴ヶ岡八幡宮にも関係しているみたいです(^^)庭園や休憩所がありましたが、神宮内は1時間位で回れました♫ 神宮前駅から名鉄名古屋線で名古屋駅まで戻りました。3駅くらいで着いて、あっという間でした。途中に東海道線、中央西線、高山線などが見えました。JR東海の車両は白かステンレスにオレンジのラインが多いです。名鉄名古屋駅は地下で降りたときに、特急ライナーが止まっていました😊乗ってみたいです。 16時頃に名古屋駅に到着し、ホテルでチェックインしました。 https://www.associa.com/nma/ ホテルは50階あり、泊るお部屋は31階で、中央アルプスなどの山々や、名古屋の町が一望でき、真下が駅でした。名古屋城やテレビ塔は見えなかったので、反対側かと思いました。新幹線が必ず停車しているように見えました!!他にも東海道線や中央線も2両~6両編成で見えました。 夕方17時頃に、ホテルと直結している13階のレストラン街の川越ビールのお店で夕食を食べました😋名古屋で埼玉川越のビールを飲みます(笑)真鯛のカルパッチョや生ハムの盛り合わせ、オマール海老、タコといくらのスパゲッティーなど、普段中々食べられないお料理とビールの飲み比べと、ワインを頂きました🍷クラフトビールはどこでも美味しいです。今回は名古屋と伊勢のビールは飲まなかったので、今後機会があれば飲みたいと思います🍺この旅行で伊勢エビは食べられなかったですが、オマール海老を堪能できて嬉しかったです♡ 1時間半位、ゆっくり食べて飲んだ後に、15階のスタバでストロベリーフラペチーノなどを買い、お部屋で夜景を見ながら飲みました😊お部屋はスタンダードツインでしたが、3人でも余裕があるほど広くて快適にくつろげました。 お風呂に入って髪が乾いた後は、翌日も出発が早いので、22時に寝ました。 余談 最初の計画では、名古屋に着いたら、名鉄で犬山城→名古屋城→熱田神宮を観光しようと予定していましたが、犬山まで往復1時間+お城までの徒歩で半日過ぎてしまうし、初めての土地で観光にどれくらい時間がかかるか分からないので、今回は名古屋城と熱田神宮に絞りました。現に名古屋城の見物が半日かかったので、犬山へ行くのは難しいと諦めてよかったです。 犬山城は岐阜城とセットで観光したいと計画しています😆
2019年12月1日(日) 房総日帰りバス旅行
この日は、マンション自治会企画のバスツアーに参加しました♫ 我がマンションは珍しいと思われますが、昔から自治会が年に1回バスツアーや地元散策などを企画します。1月にも1階にある自治会館で新年会をしたりと、イベント好きな住人が多いです(^^) ここ5年は、三浦でミカン狩りや、横須賀で軍港巡り、会館に地元出身の落語家さんを招き、寄席を拝聴するなど、バス旅行はしなかったですが、今年は久しぶりにバスツアーを企画してくれました♫ ここで、本題に入ります(^^) 7時20分までに、近くの駅のロータリーで待ち合わせで、30分に観光バスに乗り、地元から一気に横浜まで行きますが、アクアラインで4キロ渋滞だったので、レインボーブリッジを通らず、横羽線を通り、アクアラインに入りました。途中に飛行機や建設中のD滑走路が見えました。 アクアトンネルに入ると、渋滞でゆっくり進んでいましたが、早くに解消されたので、20分で海ほたるに到着しました(^^) 8時45分位に海ほたるパーキングエリアに到着しました。そこは初めて止まります。過去に高速バスで、木更津アウトレットへ行った時は止まらなかったです。駐車場を降りると、エントランスの中心に上りと下りのエスカレーターがあるので、何階へ行くか分かりやすいです♫ただし、滞在時間が20分だったので、お手洗いと展望台で少し景色を見ただけでした😓 東京スカイツリーや風の塔が見えました。晴れていればディズニーシーのプロメテウス火山やタワーオブテラーも見えたかもしれません。 海ほたるから橋を渡り、木更津を越え、君津へ向かいました。住宅地から田園地帯が広がり、房総スカイラインへと入りました。山を上っていくと、10時頃に、濃溝の滝に到着しました。 https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/27/2123.html この場所は、SNSで話題となった、亀岩の洞窟という丸い岩肌が川面に映り、さらに朝日が差すとハートに見えるスポットです♡しかし、見えるのは4月か9月の早朝6時半から7時半の間だそうです(涙)当然、ハートに見えなかったですが、普段では滅多に来られないので、来られてとても嬉しかったです(ここで雨が降ってきました😓) 駐車場から濃溝の滝は、紅葉の道を歩いて5分位でたどり着きます。ただ、滝壺のベストショット場所には床板が無いので、歩く際には水が流れているので、転ばないように御注意です💧 所要時間は1時間だったのですが・・、滝と紅葉の遊歩道は20分位で回れて、近くにお土産屋がある位なので、ここは45分位で、アクアラインを30分くらいあれば良かったと思いました。 濃溝の滝から、房総スカイラインを下り、鴨川→南房総→館山へと1時間くらい海の道を通りました。海岸線にある植物園の屋根が飛ばされた痕や、建物の瓦屋根にはまだブルーシートが張られていたので、9月と10月の台風被害はまだ爪痕を残していました・・。年末前に復興出来るようにと願います。 11時50分に、館山にある、房総最大級の食事処『漁師料理たてやま』に到着しました🐟 http://www.tateyama-1137.com/ ハマチや海老が乗った、海鮮丼とかじめのお味噌汁と栗ようかんを頂きました😋かじめは初めて食べるので、ヌルッとしていてびっくりしました(笑)房総の海の幸を食べられて幸せです♡ 施設内に、いけすがありましたが伊勢エビは・・・やはり高いですね😓そして、予想よりも小さかったです。舟盛りの半分を占める大きさかとイメージしていました(笑) 食事処から10分、バスで山を上がっていくと、南房総市の小松寺を訪れました。http://komatsuji.jp/ 小松寺は、紅葉寺とも言われ、バスを降りた所からお寺まで5分位歩くと、紅葉の木が多くありました。薬師如来も祀ってあります。しかし、紅葉は紅と言うより、薄いオレンジや茶色が多かったので、台風の影響で、塩害などで木々が傷んだ可能性があります・・・。小松寺には猫ちゃんも二匹居て、サビ猫のこまつちゃんに会えました😽鯖猫のたまちゃんには会えなかったです(残念)鐘は昔は鳴っていましたが、現在は県の指定文化財により鳴らなくなったそうです。 富津の海岸線から富士山や東京湾観音がよく見えました(^O^) 小松寺から富津館山道路に乗り、1時間位で富津の酒倉、『小泉酒造合資会社 ソムリエハウス酒匠の館』を見学しました🍶 http://www.sommelier.co.jp/ 10分位蒸米の釜などの説明を聞いた後、試飲コーナーで試飲しました😋金賞受賞したお酒などを試飲できました♫私は、下戸より少し飲める程度なので、一口舐める感じで飲みました(それでもほろ酔いになりましたが) 試飲後は、同じフロアにあるお土産&軽食屋で無料で温かい甘酒を飲みました。程よい甘さで、体が温まりました😊 酒匠の館から20分位海岸線を通ると、東京湾フェリーの金谷港に到着しました🚢日曜日だったので、他のバスツアーやゴルフ帰り、バイクのツーリング客が多かったです。フェリーは昔、マザー牧場や養老渓谷へ、ハイキングへ行ったときに利用しました。乗るのは10年振りです😆金谷港のお土産屋は久里浜港よりも大きくて充実しています(笑) 16時半の便に乗り、房総を出た辺りで日の入りでした。晴れた房総は暖かかったですが、風が・・冷たかったです(>_<) カモメが出発してからも、群れで飛んでいました。このまま久里浜まで来るかと思ったら、途中で帰って行きました。三浦半島に沈む太陽と、富士山と伊豆大島がよく見えて、久しぶりに感動しました(嬉涙) 久しぶりのバスツアーを企画してくれた、自治会役員さんと、添乗員さんと元マンションの住人の、バスの運転手さん、素敵なバス旅行を企画してくださり、ありがとうございました😊
河口湖旅行2日目
2019年10月19日(土)この日は河口湖湖畔を観光しました🗻 6時半に起床し、ジャグジー風呂に入りました♨この日は晴れて良かったです☀ 8時に朝食でした😋前回と同じで、パンとスクランブルエッグと野菜とフルーツメインのお料理でした。旅サラダを見ながら食べました。 10時頃にオーナーさんと写真を撮って、ペンションを後にしました。最初に晴れた大石公園に寄りました。コキアの色も、11月になると一面赤くなるだろうと思います。富士山は雲がかかっていましたが、とりあえず雨は降らないで良かったです。 大石公園から反対側の天上山ロープウェイ(別名かちかち山ロープウェイ)に乗りました。乗り場には外国人で多かったです(直ぐに乗れましたが)券売機が中国語対応とかありました。3分位上ると直ぐに頂上です。河口湖が雄大に見えたり、富士急ハイランドのコースターも見えました。かちかち山の舞台となったと言われているので、ウサギとタヌキのオブジェが置いてあったり、ウサギ神社がありました🐇40分位のんびりと富士山が綺麗に見えるか、待ちながら過ごしていました。上の方は雲が消えなかったですが、昨日の悪天候から比べると良く見えた方でした😊 ロープウェイ乗り場から少し湖を西に進み、木ノ花ミュージアムを訪れました。猫のダヤンの絵画や模型の展示があります😽ダヤンはグッズで知っていますが、作品は読んだことが無いので、小説を2冊購入しました😊外観を見ると、こじんまりした広さかと思いきや、館内は広く通路にも絵画が沢山展示されていました(^○^)トリックアートや、絵を追うとストーリーになっている展示の仕方がユニークで、ずっと見ていたいと思いました。『わちふぃーるど』の世界に入ったような不思議な感じになりました😸ダヤンのワインも飲んでみたいです🍷 昼食は併設してあるレストラン『オルソンさんのいちご』で、トルティーヤを食べました😋 木ノ花美術館から河口湖駅まで進み、レンタカーを返しました。それから駅でお土産を買い、15時20分の三島行きバスに乗りました(トイレ付きでした) 今回は、富士急ハイランドと山中湖に止まりました。鉄骨番長や高飛車が真上からよく見えました(笑) 山中湖は晴れていたので、湖畔と山がよく見えました。今度はのんびり白鳥の遊覧船に乗ってみたいです🕊 籠坂峠から裾野までが大雨でしたが、三島駅は曇で良かったです。帰りは東海道線で帰りました(4両編成の1つ昔の東海道線を熱海まで乗り、10両を大船まで乗りました🚃) 令和初めての誕生日を河口湖で迎えられて最高の思い出になりました🌟
河口湖旅行1日目🗻
10月18日(金)に家族旅行で一泊の河口湖旅行へ行きました♬ この日は私と父の誕生日(11月)も兼ねて、ペンションに泊まりました♪ しかし、この日も朝から雨で・・・相変わらずの雨女です(^◇^;)東海道線根府川駅の海を必ず撮ってしまいます(天気悪い☔) 今回は富士回遊では無く、東海道線で三島まで行き、高速バスの三島・河口湖ライナーに乗りました♪バスは9時10分発で、その間に南口のヴィ・ド・フランスでクロックムッシュを食べました😋ハムとチーズの味が濃厚でした。普段中々食べないパンなので美味しかったです♪ バスは富士急の高飛車のデザインでした。トイレ付きなので、約1時間半ノンストップでも安心です(※他のブログや旅行記によると、付いていないバスもあるみたいなので、必ず付いているとは限りません。帰りは付いていました) 三島→裾野→御殿場と一般道で1時間位走行し、御殿場から東富士五湖道路に入りました。三島から山中湖まで大雨でした・・・富士山見えなかったです。というか霧でした。山中湖は富士マウントホテルで降りた人が居たので止まりました。晴れていれば富士山と湖畔が綺麗に見えたと思います(>_<) 山中湖を出発して10時45分に河口湖駅に到着しました。富士急ハイランドも利用客がいれば止まります。河口湖駅は7月の時よりも観光客は少なかったです。台風の影響で中央線や中央道が通行止めという影響もあってかな・・。 河口湖から父がレンタカーを借りて、湖畔を回りました。最初に、湖の北東にある、オルゴールの森美術館を見学しました(^O^)館内はハロウィンの飾りがしてあり、メルヘンチックなお土産屋や博物館、池に白鳥が優雅に泳いでいたりと絵本の世界に入ったような風景でした。コスモスや秋の花も沢山咲いていました。ここで、ドレスの試着が出来て、プリンセス体験を出来ます(90分まで)☆雨だったので試着できるドレスは限られますが、念願で着ることが出来て嬉しかったです♡ 博物館のオルゴールはレトロな物から、ハイテクな物が展示されていました。値段も手に届かないほど高級です。他にも、ヴァイオリンやドールハウス風のユニークなオルゴールもあり、飾りたいと思いました。奥に進むと、タイタニック号に飾ってあった巨大なオルゴールが展示されていたり、ホールには熊さんが特等席に座っていました🐻最初大きい人が座っているのかと思いました(笑)レトロなドレスの展示やドイツのお城の模型も展示されていました。模型は音は流れませんが、人形や窓が動くそうです。 13時過ぎに、オルゴール館から大石公園へ向かいました。相変わらずの雨でした(涙)湖の水位も上がっていました・・。7月はラベンダー畑が広がり、秋にはコキアが辺り一面に咲きます。ラベンダーと入れ替えかと思ったら、ラベンダーはそのまま植わっており、コキアは少し離れた場所に咲いていました。 公園の隣にある、レストランでピザトーストを食べました😋ラーメンや蕎麦など色々なメニューがありました♪その後は、近くの「ハナテラス」という、甲府夢小路や軽井沢のハルニレテラスのような商業施設を散歩しました。庭には絶滅危惧種の植物を植えていたり、アクセサリーや小物雑貨、お菓子が売っていました(o^^o) 15時30分に、ペンション村の「ペンションブルーポピー」に泊まりました😽7月に宿泊したペンションです(7月のレポ参照) 玄関で早速、猫ちゃんがお出迎えしてくれました😊前回会えなかった猫ちゃんにも会えました(=^..^=) チェックインの時に机に乗っかる子や、看板猫のふくちゃんはお部屋に入って寛いでいました(笑)相変わらずマイペースで癒やされます♡ お風呂もジャグジーで気持ち良く、夕食までにゃんこをもふもふしていました😽夕食はクラムチャウダーやサーモングリル、豚肉と温野菜などヘルシーなお料理でした😋誕生日だったので、スパークリングワインをサービスしてくれました🍷 夕食後は少し寛ぎ、10時過ぎには寝ました。朝早くて、ワインに酔ったので(笑)。夜中の2時にふくちゃんが部屋に入ってきて、ベッドに乗っかり、私の肩をマッサージしたのには驚きました(寝ながらもふもふしていました😊)
クラブツーリズムのミステリーツアー🍶 2日目
朝は5時に起きて、大浴場に入りました♨︎空いていたので快適に入れました♫ 7時に朝食バイキングを食べました😋お昼は和食と決定だったので、フレンチトーストやソーセージなど洋食メインで食べました。その中で、ハタハタというお魚が、骨まで食べられて美味しかったです。バイキング会場にはそこそこ人数が居ました。 9時にチェックインでホテルを出発しました。NASPAニューオータニは直ぐ隣にスキー場が併設していて、夏は子供向けにゲレンデにビニールの滑り台が置いてありました。スキーは10年以上してないので、久しぶりにスキーでこのホテルに泊まりたいと思いました(^O^) この日は晴れていて、気温は30度超えで暑かったです。一見涼しそうに感じますが、日本海側はフェーン現象で、神奈川よりも暑くなると添乗員さんが行っていました(汗) ホテルから20分位バスで移動して、南魚沼市の関興寺を訪れました。お寺から見える越後の田畑と山は日光が照らされていて美しかったです。5分位ガイドさんから説明を聞きました。 このお寺は、上杉家に縁があり、戦乱の中4回も焼き討ちに遭ってしまいました。謙信公が亡くなった後の家督争いの時、経典を味噌桶の中に入れて守り抜いた事から、関興寺のお味噌は御利益があると言い伝えられています。観光客が味見をし、お土産に買っています。なので、「関興寺の味噌なめたか」と伝えられています。本殿の彫刻も多く飾っており、千手観音像などの像も多く展示されていました。庭園も滝が流れていて、蓮の花も綺麗でした。 次に、高速道路に入り、田園風景が広がる北東に進むと、魚沼市に行きました。魚沼市は奥に行くと奥只見湖があり、会津へ行かれますが、今回はゆきくら貯蔵で酒蔵見学と日本酒の試飲をしました😋入り口に置いてあるビニールシートは大量の雪です。雪の中は貯蔵庫になっていて、中に入ることも出来ます(無料)雪中貯蔵庫は暑い気温には涼しくて気持ちよかったです(長いこと入っていると冷えますが(^◇^;))冬になると建物の2階まで雪が積もるそうです!! 酒蔵は昔、木造の小学校だったそうです。見学は10分くらいでこの後は日本酒の試飲でした。私は下戸よりも少し飲める程度なので、おちょこに1口入れる位にしました。日本酒はワインのような風味もあったり、梅酒で飲みやすかったものもありましたが、越後武者(さむらい)は度数45度でちょっと舐めただけで、舌と喉がヒリヒリしました(笑)ロックや水割りに最適と言っていました。 ゆきくら貯蔵を出発し、昼食場所まで田畑を通りました。途中に只見線の線路が見えましたが、電車を見られなかったのは残念です。後日調べると、1日に3~4本の電車らしいです。 昼食は12時頃に、魚沼市の道の駅ゆのたに、深雪(みゆき)の里で焼き肉懐石料理を食べました😋お肉は上州ポークで、柔らかい食感でした。酒粕の煮物や郷土料理のけんちん汁も前日の昼食とはまた違った組み合わせで美味しかったです♫越後のご飯もふっくらとしていました。 昼食後は1階のお土産屋で買い物をしました。昨日の鮮魚センターと同じくらい海の幸やお菓子、お米など売っていました。フードスペースもありました(^^)外では燕市の金物も売っていたのでアイス用のスプーンを買いました。 食事後は観光せず、横浜と横須賀へ帰ります。13時頃に、小出インターから関越道に入りました。途中に昨日の食事処の鮮魚センターや宿泊地のNASPAニューオータニが見えました😊ガーラ湯沢駅も見えました。(スキーやりたいです☆) 関越道を1時間半くらい進むと、埼玉県の上里サービスエリアで休憩しました。店内には新潟や長野、群馬などの色々な県のお土産が売っていました。回る時間が少ないのは残念ですが💧ソフトクリームとか食べたかったです。 鶴ヶ島ジャンクションから圏央道で海老名まで進みました。行きも、もし保土ケ谷バイパスで事故が無かった場合、このルートで行ったみたいです。海老名まで渋滞はしていなかったですが、長く感じました(笑)途中にサマーランドが見ました。 海老名サービスエリアで最後の休憩を取りましたが、時間がなく、混んでいたのでメロンパンは買えませんでした(涙)メロンパンは上りも下りもお店は違いますが、美味しいです😋帰りに海老名の近くで事故があったので、少し渋滞がありましたが、5キロ位だったので、15分位のろのろスピードで進めました。横浜町田を過ぎてからは快適に横浜駅まで進めました。 到着予定時刻は横浜18時30分、横須賀中央19時30分でしたが、1時間以上早く着いて、17時頃に横浜、18時頃に横須賀に着きました(^^♪ 夕食にマイタケのミニ丼を貰いましたが、家で食べました(^O^) 新潟県は、小学校低学年の時に黒部立山旅行で、帰りに北陸本線で長岡まで行って、上越新幹線に乗った以来で、観光して宿泊したのは初めてです。訪れたことがない温泉地と大自然のパワースポットなど訪れることが出来て最高のミステリー旅行でした(^^♪ 神奈川南東部ではなかなか見られない黄金色の田園風景を見られて、感動しました!! クラブツーリズムのミステリーツアーは 今まで行ったことのない秘境や知られていない穴場を訪れるチャンスと、行き先を予想する楽しさ を求める方にお勧めです♬ 秋になると、日帰りや宿泊で紅葉ミステリーもありますよ(^^)松茸ミステリーも面白そうです。
クラブツーリズムのミステリーツアー🌾 1日目
8月30日(金)に親戚に誘われて、クラブツーリズムの1泊ミステリーバス旅行へ行きました😆クラブツーは今年の3月に崎陽軒のバイキングと南足柄のアサヒ工場のバスツアーに参加したことがあるので、2回目です。 ミステリーなので、現地に近づくまで何処を訪れて泊まるか分からないツアーです。当日のインター降りるまで予想していた場所は 長野県の車山・蓼科高原か白馬か戸隠経由で新潟県の妙高 群馬県の草津や水上や赤城山周辺 遠くて会津若松か飛騨高山 暑いので秘境がありそうな高原地帯を予想していましたが、意外な所に行きました(^O^) ツイッターを見たらバレバレですが、このレポで完全ネタバレをします♫ 6時40分に横須賀中央駅の少し歩いたところで待ち合わせです。バスは化粧台付きトイレがあるので、渋滞や遠い移動も安心です。席はリクライニングが出来て、大きい椅子です。(その分、通路が狭かったですが、1時間半以上座っていても快適でした♫補助椅子はありません) 朝が早かったので、鮭とおかかのおにぎりが出ました😋地元のお弁当屋さんで作ったみたいです。昼食が12時を過ぎたので、結構腹持ちが良かったです。 横浜横須賀道路で1時間位で横浜に着きました。横浜から乗る人は8時待ち合わせでした。20分前に着いたので、クラブツーの横浜支部みたいな所でトイレ休憩をしました。 横浜から首都高速に乗ったので、東名の静岡県や愛知県ではないかなーと思いました。保土ヶ谷バイパスが事故で渋滞していたので、本当は東名→海老名→圏央道→? と進む予定が、そのまま混んでいる首都高で進むことになったようです。横浜から多摩川までが少し渋滞していて長かったです(汗) 平和島から板橋辺りまでは割と順調に進みましたが、埼玉県戸田市の美女木という所が1番渋滞していました(´д`) いつの間にか関越自動車道に入ったので、山梨県も無いかなと予想できました。最初に三芳パーキングエリアで休憩をしましたが、時間は20分位なので、トイレ休憩後にぱーっと店内を回る位の時間しか無いです(ツアー旅行だとだいたいこんな感じです)また、他のバスは分かりませんが、クラブツーのバスは、エンジンを止めるとトイレが使えないので、休憩場所でトイレに行くのをお勧めします(移動中に行きたくなった時用のトイレなので) 三芳からは渋滞も無く一気に飛ばしました。あっという間に群馬県に入りました。この辺りから雨が強くなって、雷が1回見えたような・・・。直ぐ藤岡ジャンクションに行きます。ここで、軽井沢や長野、妙高へ行く上信越道か、そのまま関越道かに分かれますが・・・ そのまま関越道でした!! この時は群馬一択しか予想していなかったので、草津伊香保か水上かなとインターを見たら、群馬最後の谷川岳も下りなかったので、え!?新潟まで行っちゃうのΣ(・ω・ノ)ノ!と驚きました(笑) 関越トンネルの11キロは長かったです。電車だと土合辺りかと思いました。トンネルを抜けると霧でした・・・。 越後湯沢から少し先の塩沢石打インターを降りて、直ぐの鮮魚センターで昼食でした(南魚沼市)。12時15分位でした。1階がお土産屋で、日本海の海の幸や日本酒、お菓子など沢山売っていました。2階の団体用の広間で食べました😋郷土料理のへぎそばやけんちん汁が、珍しくてとても美味しかったです。昼食に丁度良い量でした(^^♪ センターの外にピカチュウの自動販売機があったり、隣のお店はムーミン雑貨が売っていました。 鮮魚センターから1時間程バス移動で、十日町市のいろは坂のような峠道を上って下り、津南町へ向かいました。景色が良ければ田園風景と山が綺麗に見えたはずですが、移動中が一番大雨でした・・・。 津南町にある、龍ヶ窪の池を観光しました。観光時間は40分でしたが、それほど歩かず、往復で15~20分位で散策できます。この時は雨が降っていなかったので、歩きやすかったです。道も土ではなく、水を吸うシート?が置かれていたので、滑る心配もなかったです。水のせせらぎと、涼しさに癒されました♡湧き水も冷たくて美味しいです😋 龍ヶ窪の池は名水百選に選ばれた幻想的な池でした。周りをブナや杉、ヤマモミジに囲まれているので紅葉の時期も綺麗だと思います。靄がかかっていて神秘的なので龍神が現れる雰囲気を感じさせます。祠があるのでより一層神々しい池でした。 次に、龍ヶ窪の池からバスで10分位の場所の、見玉(みだま)不動尊を訪れました。拝観時間は35分位でした。平家と本尊、不動明王を祀っています。壇ノ浦の戦いの後に不動明王を臣下の宮本清左ェ門が安置したと言い伝えられています。不動尊は眼病に効果があるので、眼精疲労が治りますようにと願いました☆ 本堂は階段を上がって、隣に滝が流れていました。この時に雨が降っていたので水しぶきが激しく見えました!!延命の水は健康に長生き出来るように飲みました⭐︎ 本堂は五大明王を祀ってあり、外には不動明王の他に千手観音像や大日如来の像が祀られていました。 見玉不動尊から1時間位バスで、来た道を戻りました。また雨が激しくなりましたが、移動中なのでついていました(^○^) 越後湯沢のNASPAニューオータニが宿泊地でした(翌日の写真です)隣にスキー場が併設された巨大なリゾートホテルです(*´꒳`*)最寄りの駅は上越新幹線の越後湯沢駅です。部屋は洋室で、住みたいと思うほど広々していました🎵 https://www.naspa.co.jp/ お風呂は大浴場が広く、ジャグジーの寝湯がありました♨︎露天風呂はシンプルな形と大きさでしたが、外の温度と湯加減がちょうど良かったです😄晴れていれば山が見えたかもしれません。 夕食は和洋バイキングでした😋カニやローストビーフを中心にビールや白ワインで頂きました(^○^)茶碗蒸しにチーズがトロッと入っていたり、コシヒカリのバニラアイスにはお米が入っていました🎵 母も親戚一同めお酒が強いです(>_<)夕食後に日本酒を少し飲みましたが、体の方がもう飲めないと感じたので、程々にしました😌 明日も早いので10時半頃に就寝しました💤星空は見えなかったです(涙)
2019年7月5日 新倉山浅間公園と河口湖
朝の6時前に看板猫のふくちゃんが部屋の中に入ってきて、起こしてくれました(=^..^=)ベッドの上を歩いていました(笑)起きて直ぐにもふもふしました(朝から幸せです~) 朝食まで時間があったので、朝風呂に入ったり、ペンションの外を散歩しました。外は涼しくて森に囲まれているので空気が気持ちよかったです。小川の流れる音も地元では聞けないので。(^^)山は霧がかかっていました。雀やウグイスの声もよく聞こえました。ペンションの裏は森のように木が多かったので、森の妖精やエルフが出てきそうな風景でした☆早速ペンションの入り口にモフモフ猫ちゃんが朝のお散歩か見回りに出ていました。名前はハナちゃんだったかな?少しモフモフしていたら行っちゃいました(笑) 8時30分に朝食で、スイカやキウイなどの果物を中心にスクランブルエッグやソーセージもありました(^^♪こんなにフルーツを食べられて贅沢です♡パンは小さめのクロワッサンやレーズンパンなどがありました。一見少ないかなと思いますが、フルーツが結構ボリュームありました。 10時にチェックインをして、オーナーさんと奥さんと猫ちゃんたちと写真を撮って、宿を出たのは10時半位でした♬チェックイン時に机の上に猫ちゃんがくつろいでいました(笑)ふくちゃんは車の近くまで来てくれて、最後まで見送ってくれました😻またお泊りしたいです(*^▽^*) もう一度、大石公園に行きました。雨は降っていなかったので、昨日よりは景色も見えましたが、富士山は雲に隠れていました。念願のラベンダーソフトを食べました😋ラベンダーの爽やかで優しい味に、コーンが固めで濃厚だったので、ぺろっと一気に食べちゃいました(^-^)母は薔薇ソフトで、こちらも香りが優雅で味もさっぱりと甘かったです。 大石公園から、新倉山トンネルを通り、12時頃に富士吉田市の新倉山浅間公園へ向かいました。この場所は、カレンダーやSNSで有名な五重塔と桜と富士山の日本のシンボルが合わさった展望台です。富士急行線だと下吉田駅から歩けます。浅間神社は駐車場から少し階段を上って直ぐにありました。神楽殿もあり、広い境内で、厄除けや家族円満、安産と子育てを信仰する神社です。子育て御神木もありました(^O^)忍野八海よりも大分空いていたので、すぐにお参りと御朱印を受け取ることが出来ました😊 神社の反対側の丘から富士急行線が見えました(普通車とリサとガスパールの車両でした) 咲くや姫階段は400段もある長い階段ですが、いろは坂を短く小さくした坂道からも展望台へ上れます。所々で合流出来る踊り場があるので、階段から坂道、坂道から階段に切り替える事が出来ます。家族一同坂道を上りましたが、ゆったり歩いても10~15分で展望台に着きました。上り坂も最初だけ斜面が少しあるだけで、それ以外は意外となだらかでした。気温も涼しくて、森に囲まれた道だったので、森林浴が気持ち良かったです♬ 展望台に五重塔が建ってありました。この辺りで外国人も結構見かけました。こちらは戦没者の忠霊塔です。目の前で見ると高くて迫力がありました(^O^)そこから裏にある階段を上ると、フォトスポットの丘に行けます。しつこいですが、晴れていれば目の前に富士山が見えます。甲府盆地も広いですが、富士吉田の平野(富士山麓だから高原かな?)も建物や住宅地が多く、広かったです。桜の季節には五重塔が桜に囲まれて、目の前に富士山が見えるのは風情がありますね(^^♪ 下吉田駅と富士山特急や普通車がミニチュア模型のように見えました。帰りは下り坂で楽々駐車場まで下りました。フクロウが木に止まっていないか探していたのは私だけです(笑) 新倉山から河口湖へ向かいました。大石公園とは反対側の、駅に近い湖南の河口湖ハーブ館へ行きました。13時30分頃に館内のカフェで醤油ラーメンを食べました😋館内は入場料無料でラベンダーや色々なお花が咲いていました🌸蜂もたくさん飛んでいました(刺されないように・・・)黒い朝顔みたいな花が気になりました。お土産屋さんもラベンダーグッズを中心に、雑貨からお菓子まで沢山売っていました。 河口湖畔を少し歩いた後は、レンタカーを返し、駅に向かいました。駅には相変わらず外国人が多かったです。富士回遊も河口湖駅から満席でした!!17時38分の出発から2時間位あったので、車両を撮影していました。トーマスやレトロな車両が置いてありました。富士急線は色々な車両やラッピングがあって面白いです。 富士桜高原ビールとおつまみを食べながら富士回遊に乗りました。ビールは少し辛めですが、のどが渇いていたのでどんどん飲みました😋富士山駅でバンドリ!のラッピング車両を見かけました。富士急とコラボです♪富士急ハイランドでイベントがありそうですね。 都留文科大学付近で富士山がはっきりと見えて良かったです(^^♪ 大月を過ぎると新宿まで早かったです。金曜夜の新宿駅も混んでいました(汗)ペンション村や河口湖湖畔の景色に戻りたいと思いました(笑) また、猫ペンションにお泊りしたり、河口湖周辺のお店や美術館を訪れたり、今度は西湖や本栖湖の方へ観光に行きたいと思います(*^▽^*)
2019年7月4日 忍野村と河口湖
令和最初の旅行は1泊で河口湖と忍野と富士吉田に行きました(^^♪ 朝は4時起きで、地元から新宿まで余裕を持って出発をしました。大雨で電車が遅れるのを見込んでいたので(汗)そうしたら、立川駅で人身事故でした・・・。そのおかげで、8時30分発の富士回遊は15分遅れで到着しました。さらに西荻窪駅で安全確認で少し止まってました・・・。富士回遊は平日の夏休み前でも満席でした!!(3両しかないのもありますね・・・)外国人観光客の団体も乗っていました。 立川から高尾まで大雨で不安でしたが、相模湖付近から雨は止みました(^O^)高尾を過ぎると大月まで速かったです。大月で連結していたかいじを切り離し、3両で富士急行線に入ります。富士急内はゆったりと田畑を進んでいました。下吉田駅でブルートレインの車両が置いてありました。特急富士、西鹿児島行きでした。富士急ハイランド駅で高飛車が目の前に見えました!!この駅よりも、富士山駅や河口湖駅で降りていた人が多かったです。 河口湖駅には富士山特急が止まっていました。富士急は色々なデザインやラッピング車両がありました♫富士急ハイランドのアトラクションのもありました(^^)トーマスやリサとガスパールなど。 河口湖駅の富士五湖周遊バスは結構並んでいたので、レンタカーを1日半借りることにしました。忍野八海まで25分位に着いて、途中にしのびの里がありました(^○^) 忍野八海も外国人観光客が多かったです。マナーは守っていましたが、池は柵がないので、周りを見ないで後ろ歩きや自撮り棒は危ないと思いました💧水深8メートルの池もあったので!! 1番混んでいたのは、水車小屋やメインの濁池や湧池でした。あと、食事処やお土産屋もです。 涌池の近くに猫の親子が歩いていました😽沢山の観光客に撮られていました♫猫ちゃんがいた場所は民家だったので、あまり近くには行かれなかったです。 菖蒲池や銚子池やお釜池は少し隠れスポット的な場所にあるので、空いていました。特にお釜池は水が透き通っていて綺麗でした。雨と時間の関係で全部の池を回れなくて残念でした(泣)菖蒲池近くのお茶屋さんは休業中?でした。 13時位まで忍野八海でのんびりした後、レンタカーで忍野しのびの里へ向かいました。忍びの里の食事処で大根おろし&なめこ蕎麦を食べました😋小さく切ったオレンジが入ったさっぱりとしたお蕎麦でした♫食事処で流れる風流なBGMも忍者の里に来たと実感しました。食事処とお土産やは入場料が無くても利用できます♫ 食事処の入り口に鎧や兜(伊達政宗公かな)や忍びの武器が飾ってありました☆手裏剣は色々な形があり、当時はこんなに装備していたんだなと思いました。(実際に手裏剣は携帯に不向きで、棒手裏剣や苦無を中心に使っていたと本で読んだことがあります)武田軍の旗も飾ってありました(^○^) 時間が合わなかったので忍者ショーは観られなかったです(残念)日本庭園や奥にあるからくり屋敷は入場料で入ることになります(ショーも含みます)日本庭園は小川が流れていて、広くて空いていたので歩きやすかったです(^O^)途中に手裏剣を投げられるコーナーがあったので、少し投げました。意外と的に刺すの難しかったです(汗)その他にも、水が吹き出す池があったり、アスレチックが置いてありました🎵小さかったら遊びたいと思いました(運動神経悪いのに😅) 庭園の奥に進むとからくり屋敷が建っていました。中の仕掛けを解きながら進み、主に隠し扉や隠し通路を見つける感じです(^-^)仕掛けを抜けると、囲炉裏部屋に出て、忍びのイラストや掛け軸が飾ってありました。この部屋にも仕掛けがあります♬廊下に撒菱が落ちているのは注意です(笑)もちろん樹脂で出来ていて、ツボ押し位の踏み心地なので安心です(^^) 庭園にある展望台を上ると、霧がかかっていました。霧隠才蔵が現れそうですね〜。 忍びの里から河口湖の湖北へ向かいました。富士吉田の広い道から、新倉山トンネルを通って、直ぐに湖畔に着きました。30分位で、13時20分に大石公園に着きました。この公園は7月までラベンダーフェスタを開催しており、ラベンダーを中心にヒマワリやアジサイなど色々なお花が咲いています🌻ただ・・・雨が降ってきてしまったのが残念でしたが(泣)晴れていれば、湖畔と花畑の目の前に大きく富士山が見えます。鵜の島もうっすらとしか見えなかったです。雨が降っても観光客が多かったです。 16時にペンション・ブルーポピーさんでチェックインをしました😸http://www.bluepoppy.co.jp/ 場所は湖畔から奥の森に入ったペンション村にあります♬村の入り口に川が流れていたり、森に囲まれているので、静かで空気も美味しいです(^-^)こちらの宿は小学生の時にスキーの帰りで泊ったことがあります。スキー場はカムイ御坂でした。かれこれ20年近くになりますかね(笑) ペンションは猫ペンションとも呼ばれていて、早速猫ちゃんに歓迎されました(=^ェ^=)階段で出迎えていた子もいました♡8匹居ると聞きましたが、見かけたのは5匹だったかな。全員には会えなかったです(残念)特に黒いハチワレ猫ちゃん「ふくちゃん」はお部屋に入って来て、のんびりとベッドの上に乗ったりマイペースにくつろいでいました(^^♪ 部屋に荷物を置いた後、オーナーさんから紅茶を頂きました(^O^)その時に、衛星放送でペンションを紹介した番組の録画を見せてくれました。その時に、ふくちゃんが映像と同じ姿とどや顔で椅子に乗っていました。ふくちゃんは猫ちゃんのお姉さん的存在で、御もてなしの達人です😻 お風呂は室内風呂でしたが、ジェットバスで熱さも丁度よかったので、疲れが一気に取れました!自宅のお風呂もジェットにしたいです☆ 18時30分から夕食で、前菜はグリーンサラダとベーコンとクラッカーのおつまみとビーフコンソメでした😋サラダのさっぱりとした味にベーコンとクラッカーは赤ワインに合いました。スープも濃厚で小さくエリンギが入って、美味しかったです♪メインはサーモン&豚肉と野菜のソテーでした😋サーモンはオリーブオイルとバジル風味でレモンが添えられていたのでさっぱりとしていました。豚肉はバルサミコソースで甘酸っぱい味で、ナスやパプリカやジャガイモもバルサミコ風味でしたが、大根は和風だしなので、味変わりし、美味しかったです(^^)デザートはチョコとバニラのアイスでバナナとオレンジが添えられていました(^^♪ お肉にお魚に野菜にデザートと、バランスの良い豪華でヘルシーな夕食でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 夕食後もオーナーさんと奥様とお話をしながらお茶を頂き、最年長の「ウィーリー君」を呼んでくれました=^_^=22歳と言っていました!!最初に訪れた時にはまだ小さかったか若かったですね♪母が抱っこしています。 お部屋に戻ると「ハナちゃん」という女の子猫ちゃんが廊下で待機していました😺中には入ってこなかったですが、寝る前に猫じゃらしで少し遊びました🎵そして、ふくちゃんもお部屋に入って来て、ベットの上でくつろいだり寝ちゃっていました(笑)おでこや頬をモフモフすると喜んでいました。 この日は朝が4時起きだったので、10時頃に寝ました。
2019年5月3日 柴又帝釈天
令和最初の😄日帰りでお出かけです♪ 朝は7時頃に出発をして、品川で8時50分位の常磐線に乗りました。常磐線は2、3歳の時にスーパーひたちに乗った以来なので、在来線の常磐線は初めてです。これで牛久や水戸方面も行きやすくなりますね(^^♪ 常磐線から高輪ゲートウェイ駅が見えました。結構立派な駅になりそうです☆ 常磐線の快速で松戸まで行きました。松戸は千葉県です。東京と千葉は江戸川を挟んでの県境が多いです。松戸と柏は北総の都会と話題になっています(ありえへんであったかな)。松戸駅で新京成線を見かけました。京成線は路線図を見ると多く分かれたり乗り入れたりするので、複雑ですね・・・。京浜急行もいくつかの線に分かれますが、それよりも駅の数も路線も多いです。 松戸から千代田線直通の常磐線の各駅に乗って1駅、金町駅まで乗りました。スタイリッシュな車両と車内でした☆ 金町から柴又まで歩こうと考えていましたが、距離がありそうなので、京成金町線に乗りました。ゆっくりと下町を走る感じでした。 10時頃に金町駅に到着しました。駅前は混雑ではないものの、たくさんの人が居て、寅さんとさくらちゃんの像の前に沢山集まっていました。寅さんの足を触ると、お金に困らないというご利益があるそうです♪ 帝釈天通りの距離は短く、とらやや、高木屋などの草餅と草団子のお店を通っていくとあっという間でした。鶴岡八幡宮や成田山新勝寺みたいに少し長い距離を想像していました。 帝釈天の参拝や御朱印受け取りには既に沢山の人で溢れかえっていました。それでも明治神宮よりも全然少ないですが(笑)御朱印は本堂で書いてもらえました。15~20分待ちでした。早くに来て良かったです。書き終わった頃に外まで大行列でした!! お参りの後は、木の彫刻を見て回りました。法華経説話を細かく芸術的に彫刻が施されています。1つ1つをどうのように彫ったのかが気になりますが、時間をかけて少しずつ細かく彫ったと感じられます。葉や花びらが1つ1つ細かいですね☆ 彫刻を見た後は、邃渓園(すいけいえん)を見学しました。こちらは彫刻ギャラリーとセットでお得のチケットがあります😊庭園は縁側や通路から見る形になります。 日本庭園や館は住宅地の中とは思えないほど広く、部屋には屏風が飾ってありました。庭園を見ながら、お水やお茶などを無料で飲めます(^o^)池に鯉も泳いでいたりと、日本庭園は和みます。日本庭園巡りにハマっています♪ 庭園を見た後は、名物の笹団子をお土産に買いながら、おもちゃ博物館を見学しました(^^♪1階は駄菓子屋さんで、2階が博物館です。駄菓子屋さんには梅宮辰夫さんが居ました(笑) 博物館は父と母の世代位のおもちゃや人形が多く並んでいました(*^▽^*) リカちゃんやモンチッチ、アトムやウルトラマンなど、昭和の展示が多い中で、指人形でハム太郎やドレミちゃんがいました(^^)/ この時代からバイアリースオレンジがあったのですね♪ 両さんやオリエンタルカレーのキャラや(食べたことないですが)ミッキーまでいました!!足が長いような(笑) ドラちゃんもいました(*^▽^*)当時のコロコロコミックとかサンデーとか読んでみたいです♪ 星野カービィーのファミコン持っていました(*^^*)主に兄がプレイしていました。私の小さい頃はスーパーファミコンが出ていました。(好きなゲームはセーラームーンのアクションゲームでした♪)ファミコン系のゲーム全部リメイクして欲しいです☆ 展示されているロボットもレトロフューチャーという感じで味があって可愛いですね♡ 外に出ると、デフォルメ寅さんも可愛いです♡流石は寅さんのお膝元です。 お昼頃に再び京成で金町まで戻り、昼食は駅近くのイタリアンで食べました♪1,500円ランチで、前菜にキッシュやタコのマリネとサラダ、ニンジンと株のスープや小さいパン、メインにチーズのパスタとほほ肉と魚のポワレに、デザートのティラミスとカシスアイスと、細かく色々な物が食べられます(^^♪ ワインと紅茶は別料金です(笑) 帰りは金町から常磐線で3駅目の北千住に行き、それから東武スカイツリー線で錦糸町まで帰りました。東武の北千住駅にSLの自動販売機がありました。東武のスペーシアに乗って、また鬼怒川温泉に行きたいと思っています☆ 錦糸町駅で、令和始めてのスカイツリーを撮りました(*^^*) 感想 ゴールデンウィークの帝釈天は午後からだんだんと混んできました(汗)流石は令和3日目ですね・・・。初日はもっと混んだと思います。
2019年4月25日 山梨旅行最終日 昇仙峡
5時30分に起床して、朝風呂に入りました♨早くから大浴場に入っている人も何人かいました。 朝食は庭園が見えるレストランでハーフバイキングでした(^O^)基本は和食ですが、目玉焼きやソーセージなど洋食もありました。鮭や煮物が美味しく、朝の和食はいいなーと思いました♪牛乳やソフトクリームも甘くて美味しかったです♡ チェックアウトまでラウンジで無料券を使い、紅茶を飲みました。その後は10時頃に宿を出て、タクシーで甲府駅に向かいました。甲府駅のロッカーに要らない荷物を預けた後に、11時の昇仙峡行きのバスを乗りました。所要時間は40分くらいです。 ここで日記でも書きましたが・・・、平成最後の失敗をしてしまいました(大泣) 仙娥滝やロープウェイの近くまで行くには、グリーンラインか滝上バス停で降りるはずが・・・その大分手前の昇仙峡口で降りてしまいました((+_+))私達しか下りなかったです(そもそも誰も乗っていなかった)昇仙峡口から仙娥滝まで色々な奇岩を見ながら歩けば40分位で着くかな~と甘い考えでいたら、バス停前のドライブインの店員さんから 「仙娥滝まで行くのに早くても1時間40分は掛かるよ」 と言われました・・・。地元にある緑地を端から端まで歩く感覚でいました(大馬鹿)次のバスまで30分掛かるので、待っていようかと思っていたら、店員さんが車を出して仙娥滝近くまで送って行ってくれました(救いの手です☆)もちろん、乗車料金は支払いました。川沿いの道を車でも15分位は掛かっていました。しかも、休憩所もトイレも無しで・・・。2時間近く歩くのは無謀だと思いました。 車から降りた後は、仙娥滝まで30~40分歩きました。途中に警察犬の訓練所があるのか、ワンちゃんを見かけましたU^ェ^U 岩の道を通った時、岩と岩がくっ付いているようでくっ付いていないという不思議な形に驚きました!! 歩いているうちに間近で覚円坊や天狗岩などの昇仙峡のシンボルが見えてきました。 仙娥滝に着くと、落差30メートルの大きな滝のせせらぎの音と水の流れに、涼しさを感じました♪( ´▽`)日本の滝100選に選ばれています。 滝の階段180段を登ると、お土産屋や休憩所が並ぶ広場に出ます(^^)そこには、金属で出来たプレデターや巨大なアメジストが展示されています☆流石は宝石県💎 ロープウェイまでの道を進むと、看板猫ちゃんやフクロウの像がウェルカムしていました😸🦉 ロープウェイはガイドさんが丁寧に見える山などを説明をします。5分位で頂上に昇りますが、あっという間でした。反対のロープウェイとすれ違う場所が半分地点です。1000メートル位上がります(^-^) 頂上に近づくと荒川ダムが見えたり、秩父の山などが見えてきます。この日は晴れている方で良かったです☀︎ 山頂は八雲神社の桜が綺麗でした。標高が高い場所は今頃に桜が咲くそうです。御神木の形は不思議な形をしていますね。(わかる人は分かります(笑)) 景色は曇っていましたが、微かに富士山が見えました(^○^) 山頂も遊歩道を少し歩けますが、坂が少し急だったり、滑りやすい部分もあるので、慎重に歩きましょう。 ロープウェイの萌えキャラも可愛いです(^^♪観光地のキャラクターや擬人化は地名や由来を覚えられるので大好きです。 降りたときに金の鯉がたくさん泳いでいました🐡 次に、水晶の博物館クリスタルサウンドを見学しました☆磨く前と磨いた後の原石の展示や、川中島の戦いをクリスタルで再現したり、金の千手観音やクリスタルで出来た阿修羅像、翡翠で出来た5重の塔(暗くてすみません(-_-;))隕石のかけらなど多くの展示物がありました☆(入場料は無料でした) 水晶を奉っているお神輿もありました(*^▽^*) 博物館のお土産屋も広く多くの天然石のアクセサリーが売っていました。兄が母に水晶のブレスレットをプレゼントして、私は天然石の目のホットパックとアメジストのネックレスを買いました(自腹です) 14時30分頃のバスに乗り(今度は滝上バス停)甲府まで戻りました。バス道からは覚円坊や天狗岩などの奇岩がはっきりと近くで見えました。そして、昇仙峡入り口バス停から結構離れていました・・・(笑) 所要時間はそれほど渋滞がなかったので40分位で着きました。 15時30分位に軽く駅前のロッテリアで食べた後に、もう一度、信玄公と父の信虎公と藤村記念館を撮りました。そして、甲府夢小路の傍のサドヤワイナリーまで行きました(^^)/こちらはフレンチレストランがあり、結婚式も出来るそうです。西洋風のお洒落なワイナリーです。前日までショップが改装中で、この日から再開だったので訪れ、赤ワインの試飲をしました♪(300円)試飲は紅と書いてrubyというミディアムボディの渋すぎないさっぱりとしたワインでした(^^)サドヤで5本くらい買いました(宅急便で) その後はもう一度、甲府城に上り、360度景色を見ました。富士山は雲がかかっていますが、昨日よりも綺麗に見られました。北に八ヶ岳、南に富士、東に秩父連山、西に南アルプスと、改めて山梨県は四方を高い山に囲まれた県なんだと実感しました!! 駅にはクリスタルや信玄公の人形が飾ってあるなど、山梨県は信玄公と宝石とワインと山など、歴史や名産品や観光地が充実していると思います。かいじとあずさが、大船か逗子から出ていればいいなと思いました☆彡 帰りは、18時35分のあずさ30号に乗りました。新宿までのプランでしたが、席を変えて+700円で錦糸町まで乗りました(千葉行きだったので)錦糸町駅は横須賀線に繋がるので、少し遠回りでも地元に帰りやすいので(^^♪湘南新宿ラインは普通車はもちろん、グリーン車も混むので、大荷物で乗るのが大変かなと(汗) 平成最後に母の誕生日を旅行地で祝えて、素敵な思い出ができました。
2019年4月24日 山梨旅行2日目 甲府湯村温泉
リゾナーレ八ヶ岳の朝は曇りでした(汗)見事に雨が降ってきました。7時に昨日と同じ「ワイワイグリル」でビュッフェスタイルの朝食を食べました。和食と洋食がたくさんありました。フレンチトーストが甘くて柔らかくて美味しかったです♡ 朝食後は旅支度をして、9時30分にシャトルバスで小淵沢駅へ向かいました。10時7分発の中央線の各駅で甲府まで向かいます(所要時間40分) 中央線は小淵沢から韮崎までは森や田園地帯を通ります。長坂付近には菜の花畑が広がっていました。時間があれば新府城跡も散策したかったです・・・。武田勝頼の最後の居城です(´;ω;`)隣の穴山駅が穴山家発祥の地で、梅雪(真田丸では榎木孝明さんが演じていました武将)が勝頼に新府城を勧めていました・・・。 この日の韮崎駅の茅ヶ岳は雲で見えなかったですね・・・。 10時40分頃に甲府に着きました。南口の信玄公の像は迫力がありました!!軍配を持ってかっこいいです♡親方様!!自動販売機など信玄推しがすごいです!!流石は信玄公のお膝元です☆ 北口に向かうと信玄の父、信虎の像もありました(雨が降って来たので次の日のレポに載せました) すぐそばの藤村記念館を見学しました(入場無料)館は旧睦沢小学校で、旧開智学校を始め、昔の小学校の写真の展示や当時の教室などの再現がありました。遊び道具も置いてありました(^O^)割りばしの鉄砲は小学校の時に男子が作っていたような。 山梨県の初代県知事、藤村紫朗氏が建築をした疑洋風建築であり、このような建築を藤村式建築と言われたそうです。 その後、線路沿いに進むと、甲府夢小路に着きました。そこは、明治・大正ロマン風の古民家が並ぶ商業施設です。時の鐘や明治館はレトロな雰囲気を感じさせます。鎌倉や多くの観光地に店舗を置くアクセサリーショップ「石ころ館」や「凸凹堂」の系列店です。夢小路はアクセサリーを始め、スカーフなどの小物雑貨、ドライフルーツ、ワイングラスやワイン蔵、カフェやバーなど様々な店舗が並んでいました。昼食は開店して間もないイタリアンで、パスタセットを食べました♪白ワインと一緒に(^^♪前菜のキッシュや生ハムなどが充実しており、トマトパスタも食べ応えがありました。 昼食後は南口への橋を渡り、甲府城(舞鶴城)へ向かいました。甲府城は武田家が滅亡した後に、秀吉が江戸を任された家康の動きを監視するために建てたお城のそうです。城主は秀吉に仕えていた浅野長政だったようです。長政は秀吉の死後、徳川家の傘下に入ったそうです。 甲府城には名城100選のスタンプが設置しており、管理事務所で押しました。事務所周辺の庭園にはツツジが咲いていました。 ガイドボランティアのおじさんに石垣やお城の歴史を教えてもらいました。石垣は戦国時代の物は天然の岩を使っているので、削ってはおらず、岩と岩との間に石を詰めています。一方、江戸時代中期の石垣は、岩を綺麗に削っているのでブロックのように綺麗に積まれています。ツルツルの石垣は平成に戦国時代の積み方をうまく再現したものと言っていました。 甲府城は天守閣や本丸があったのかは定かではなく、江戸時代の甲斐国の記録では存在していなかったらしいです。市民は甲府城を復元させたいと願っていますが(私もです☆)文献が無いと難しいそうです。文献や証明する物が見つかると良いですね(^-^) 天守に登ると、360度甲府盆地を見渡せます。晴れていれば八ヶ岳や南アルプス、秩父連山、富士山など広大な山も見渡せます。 オベリスクのような塔は明治天皇への謝恩碑です。明治時代に甲府は台風などの災害により大洪水の被害を受けました。住民が離れていくと、明治天皇が甲府の復興に使って欲しいと、持っていた土地を全て渡したそうです。 甲府城を見学した後は、タクシーで寺社巡りをしました。最初に、甲斐善光寺を訪れました。甲府から長いトンネルを抜けると直ぐに着きました。紅い本殿が大きくて立派です。甲斐善光寺は戦国時代の川中島の戦いにより、北信濃の善光寺の宝物などを甲斐の国に移したそうです。庭園も碧い水で綺麗ですね。 武田神社を訪れる前に、信玄公の墓地を案内してくれました。住宅地の中にあり、なかなか行かれない場所なのでラッキーだと思いました♪徒歩では見つけにくい所と言っていたので。信玄公の墓地は 静けさを感じましたが、その中に強さと戦国大名の誇りをも感じさせました。 信玄公の墓地から少しタクシーで行くと、直ぐに武田神社に着きました。武田神社は学生の社会見学や観光客が沢山居ました。元々が武田氏館(躑躅が崎館)だったので、お堀や敷地内が広く、中には神楽殿がありました。そして、ツツジの花も沢山咲いていました。こちらでは武田氏館で名城100選のスタンプが貰えます(^^)/ 他にも、信玄ミュージアム(一部有料)や昭和の古民家の民俗館なども併設されていました。 武田神社を巡った後に、湯村温泉の常盤ホテルへ向かいました♪常盤ホテルは90年続く井伏鱒二氏や太宰治氏など、文豪が訪れた老舗旅館です。そして、信玄の隠し湯とも言われています。宿には15時30分頃に着きました。日本庭園は全国庭園ランキングで3位にランクインされていました。1位は島根の足立美術館、2位は京都の桂離宮です。実質ホテル部門で1位ですね✨ 温泉に入る前に、部屋でお茶をしました(^-^)一番人気のお菓子です。 温泉は大浴場と露天風呂がありました♨檜の露天風呂でした。肌もすべすべになり、お湯の暖かさで甲府城の階段を上った疲れに癒されました♪ 夕食は和会席でした(^^♪富士桜ポークのベーコンのグラタンなどの洋食もありました。お造りから鰆の西京みそ、てんぷらにしゃぶしゃぶなどてんこ盛りで、ゆっくりとワインを飲みながら味わいました♬24日が母の誕生日だったので、サプライズでシードル(リンゴのスパークリングワイン)とケーキが出されましたヾ(≧▽≦)ノ母は今まで旅先での誕生日はしたことが無かったので、平成最後にお誕生日を祝えて、とても嬉しいです♡ この日は、中央線での移動や甲府城を歩いたので、直ぐに眠くなりました(笑)次の日は昇仙峡を巡るので、早くに寝ました(22時過ぎ頃です)