2024年12月21日(土)クリスマス前の青森屋宿泊 最終日
この日は幸運とハプニング有りな1日でした。
5時45分に起きて、大浴場に浸かりました。露天風呂は雪が降っていて寒かったので大浴場の窓越しからねぶた灯籠を見ました☃️
朝食は7時半で洋食をメインに頂きました😋ホタテカレーのホタテが大きくて、味は辛くないので食べやすかったです🍛
9時半のストーブ馬車に乗り、15分位馬車に揺られながら池を一周しました🐴。馬車の窓を開けて運転だったので寒い風が入っていましたが、ストーブが暖かかったので馬車は程よい気温でした。
11時25分の三沢駅への送迎バスに乗りました。この日は八戸の八食センターへ向かおうとしたら、青い森鉄道が車両故障をお越し、運転見合わせでした😭再開見込みが分からず、仕方がないので三沢駅から八食センターまでタクシーで行きました。一般道30分で8千円位で行きました。
12時40分頃に八食センターに着き、施設内の食事処で生姜焼き定食を頂きました😋ご飯と生姜焼きはボリュームありました🍚🍖
八食センターは市場エリアと飲食店エリアに別れていて、広いですが複雑な区画ではないので回りやすかったです。土曜日だったので混んではいたけど窮屈な感じはしなかったです。ご飯のお供や海産物が多く売っていて、お土産に何を買うか迷いました‼️シナノゴールドやサン富士、王林など色々な名柄のりんごも売っていました🍎
https://www.849net.com/
14時55分に八食100円バスに乗り(パスモスイカ使えないです)15分位で八戸駅に着きました。
16時16分のはやぶさ号に乗り、19時4分に東京に着きました。クリスマス前の青森屋は雪が積もり池が氷ったりと寒かったですが、冬景色を楽しめました❄️
5時45分に起きて、大浴場に浸かりました。露天風呂は雪が降っていて寒かったので大浴場の窓越しからねぶた灯籠を見ました☃️
朝食は7時半で洋食をメインに頂きました😋ホタテカレーのホタテが大きくて、味は辛くないので食べやすかったです🍛
9時半のストーブ馬車に乗り、15分位馬車に揺られながら池を一周しました🐴。馬車の窓を開けて運転だったので寒い風が入っていましたが、ストーブが暖かかったので馬車は程よい気温でした。
11時25分の三沢駅への送迎バスに乗りました。この日は八戸の八食センターへ向かおうとしたら、青い森鉄道が車両故障をお越し、運転見合わせでした😭再開見込みが分からず、仕方がないので三沢駅から八食センターまでタクシーで行きました。一般道30分で8千円位で行きました。
12時40分頃に八食センターに着き、施設内の食事処で生姜焼き定食を頂きました😋ご飯と生姜焼きはボリュームありました🍚🍖
八食センターは市場エリアと飲食店エリアに別れていて、広いですが複雑な区画ではないので回りやすかったです。土曜日だったので混んではいたけど窮屈な感じはしなかったです。ご飯のお供や海産物が多く売っていて、お土産に何を買うか迷いました‼️シナノゴールドやサン富士、王林など色々な名柄のりんごも売っていました🍎
https://www.849net.com/
14時55分に八食100円バスに乗り(パスモスイカ使えないです)15分位で八戸駅に着きました。
16時16分のはやぶさ号に乗り、19時4分に東京に着きました。クリスマス前の青森屋は雪が積もり池が氷ったりと寒かったですが、冬景色を楽しめました❄️