2024年12月19日(木)クリスマス前の青森屋宿泊 1日目
クリスマス前に2泊3日で星野リゾート青森屋に行きました🐴今年の3月に宿泊したので、2回目です。今回はツアーではなく個人で予約しました。JTBで、新幹線と宿のセットです🚄
朝は5時に起きて6時に出発しました🚃電車の遅れはなくスムーズに東京駅に着きました。朝早かったのか神奈川は曇り空でした☁️
駅に着いてニューデイズでサンドイッチを買った後、8時37分のはやぶさ号に乗りました。東京までは曇りで、大宮から晴れてきました。那須岳や岩手山がはっきりと見えました🏔️
11時26分に八戸駅に着きました。クリスマス前なので、ツリーが飾ってありました🎄
昼食は駅直結のホテルメッツにある、いかめしや「烹鱗(ほうりん)」で八戸ラーメンとイカ飯を食べました😋八戸ラーメンは醤油がさっぱりして細麺で食べやすかったです🍜
https://www.banrin.co.jp/shop/hourin/
その後は観光ビル『ゆーとり』の展望室フロアで八戸駅と街を眺めました。
※エレベーターで8階展望室に行く前に、3階の事務室に声をかけるの必須です。会議室も兼ねているので使用しているか確認をするためです。
展望室から八戸駅と市街が見渡せました。
時間があったので、ゆーとりの1階に飾ってある八戸三社祭の台車をじっくりと見ました。去年も見ましたが、改めて豪華絢爛で壮大なお祭りだと分かります。
https://www.youtree.com/
13時26分の青い森鉄道に乗り、20分で三沢駅に着きました。三沢駅もクリスマス仕様でした🎄
三沢駅は雪が積もっていたので、タクシーで青森屋まで送迎してもらいました。
14時前に青森屋に着きました😊チェックイン前に公園を散策しようとしたら、雪と路面凍結で1周が難しかったので、ふれあい牧場でお馬さんのきららちゃん(薄茶色)とうるる(黒色)ちゃんを見て引き返しました🐴
チェックイン時間になり、地下のじゃわめぐ広場を通って西館へ向かいました🏮飾りは今年3月と同じで、七福神のねぶたが飾ってありました。違いとしては巨大だるま落としが置いてありました。
15時にお部屋に入りました。今回は西館の10階で公園の池と青い森鉄道の線路が見渡せました。混む前に大浴場に入りました♨️大浴場は外国人観光客が多かったですが、洗い場も浴場も広いので窮屈さは感じなかったです。冬の露天風呂の池にはねぶた灯籠が浮かんでいました。雪景色なので外は寒かったです☃️
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/aomoriya/
17時半にのれそれ食堂で夕食バイキングをいただきました😋青森名物炉端焼きや、漬けのまんま(マグロのミニ漬け丼)、ホタテ料理などを頂きました。マグロフェアでマグロと野菜のラタトゥユなどマグロ料理もたくさん食べました🐟
21時にみちのくの祭りやで、青森のお祭りショーを観ました🏮津軽三味線の演奏と民謡を聞き、その後にスクリーンに映るプロジェクションマッピングに合わせて、五所川原立佞武多、弘前ねぷた、八戸三社祭、青森ねぶたを鑑賞しました😆お囃子や和太鼓の演奏とハネトの踊りでステージが盛り上がりました‼️
お祭り後に部屋でビールを飲んで、24時前に就寝しました😴
朝は5時に起きて6時に出発しました🚃電車の遅れはなくスムーズに東京駅に着きました。朝早かったのか神奈川は曇り空でした☁️
駅に着いてニューデイズでサンドイッチを買った後、8時37分のはやぶさ号に乗りました。東京までは曇りで、大宮から晴れてきました。那須岳や岩手山がはっきりと見えました🏔️
11時26分に八戸駅に着きました。クリスマス前なので、ツリーが飾ってありました🎄
昼食は駅直結のホテルメッツにある、いかめしや「烹鱗(ほうりん)」で八戸ラーメンとイカ飯を食べました😋八戸ラーメンは醤油がさっぱりして細麺で食べやすかったです🍜
https://www.banrin.co.jp/shop/hourin/
その後は観光ビル『ゆーとり』の展望室フロアで八戸駅と街を眺めました。
※エレベーターで8階展望室に行く前に、3階の事務室に声をかけるの必須です。会議室も兼ねているので使用しているか確認をするためです。
展望室から八戸駅と市街が見渡せました。
時間があったので、ゆーとりの1階に飾ってある八戸三社祭の台車をじっくりと見ました。去年も見ましたが、改めて豪華絢爛で壮大なお祭りだと分かります。
https://www.youtree.com/
13時26分の青い森鉄道に乗り、20分で三沢駅に着きました。三沢駅もクリスマス仕様でした🎄
三沢駅は雪が積もっていたので、タクシーで青森屋まで送迎してもらいました。
14時前に青森屋に着きました😊チェックイン前に公園を散策しようとしたら、雪と路面凍結で1周が難しかったので、ふれあい牧場でお馬さんのきららちゃん(薄茶色)とうるる(黒色)ちゃんを見て引き返しました🐴
チェックイン時間になり、地下のじゃわめぐ広場を通って西館へ向かいました🏮飾りは今年3月と同じで、七福神のねぶたが飾ってありました。違いとしては巨大だるま落としが置いてありました。
15時にお部屋に入りました。今回は西館の10階で公園の池と青い森鉄道の線路が見渡せました。混む前に大浴場に入りました♨️大浴場は外国人観光客が多かったですが、洗い場も浴場も広いので窮屈さは感じなかったです。冬の露天風呂の池にはねぶた灯籠が浮かんでいました。雪景色なので外は寒かったです☃️
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/aomoriya/
17時半にのれそれ食堂で夕食バイキングをいただきました😋青森名物炉端焼きや、漬けのまんま(マグロのミニ漬け丼)、ホタテ料理などを頂きました。マグロフェアでマグロと野菜のラタトゥユなどマグロ料理もたくさん食べました🐟
21時にみちのくの祭りやで、青森のお祭りショーを観ました🏮津軽三味線の演奏と民謡を聞き、その後にスクリーンに映るプロジェクションマッピングに合わせて、五所川原立佞武多、弘前ねぷた、八戸三社祭、青森ねぶたを鑑賞しました😆お囃子や和太鼓の演奏とハネトの踊りでステージが盛り上がりました‼️
お祭り後に部屋でビールを飲んで、24時前に就寝しました😴