2023年11月29日(水) 神在月 出雲大社周辺
この日は境港から出雲大社周辺を巡りました⛩️
朝は5時に起き、朝風呂に入りました♨️昨日は大浴場へ行かなかったので、朝一番で大浴場へ行きました。この宿は女性が大浴場に入るのにセキュリティ番号が必要らしく、前日に添乗員さんから番号の紙を渡されました。
大浴場と露天風呂は大きめで、湯加減がちょうど良く気持ち良かったです☺️露天風呂から境港の海が見えました。日の出は6時50分だったので景色は暗かったですが、船の出航時間なのか明かりが見えました。
6時半から朝食バイキングで、15分前に並びました。席が多くないので早めに並んだほうが良いと思いました(団体旅行なので)
バイキングは鳥取名物のイカ料理や大山地鶏をメインに、お刺身を自分で乗っけて作る海鮮丼もありました🍣蟹のバイキングもありました🦀朝から豪華な朝食でした😋🦑
8時半にホテルを出発しました🚌日中の水木しげるロードも散策したいと思いました。境港の市場を通り、江島大橋を渡り、中海を通っていきました。松江市に入って、出雲だんだん道路や山陰道を経由して、90分かけて出雲方面へ向かいました。途中に宍道湖や玉造温泉が見えました。
10時頃に稲佐の浜に到着しました🌊ドラクエウォークのお土産スポットです。こちらは風が吹いていて少し寒かったですが、観光客も多かったです。この海岸は神在月(かみありつき)に全国の神様が現れ、出雲大社に向かうといわれています。岩に鳥居が建っているのが特徴的です⛩️ここの砂を持って帰り、出雲大社の素鵞社(そがのやしろ)の砂と交換して、それを家に持って帰ると御利益があるといわれています。波は穏やかでしたが、突然押し寄せて来るので、波打ち際で砂を取るのに注意です⚠️
稲佐の浜からバスで10分位で、出雲大社に到着しました。渋滞の関係上、メインの神門通りから少し離れた駐車場で下されました。島根県立古代出雲博物館に近かったです。ここから1時間半、語り部ガイドさんが出雲大社を案内してくれました😊
出雲大社は神在月なので観光客が多かったです。二の鳥居に着いて、ガイドさんが廃駅となった出雲大社前駅の写真を見せてくれました(現在は工事中で駅に入れないみたいです)。一の鳥居と二の鳥居の間が神門通りで坂道になっていました。時間がなくて回れなかったですが、広くて多くのお店が並んでいました。二ノ鳥居の西に神迎の道があり、この道から全国の神様が稲佐の浜から出雲大社にやってきます。
二の鳥居から三の鳥居までは下り坂の石畳の道でした。広場に相撲の土俵が残っていました。三の鳥居と四の鳥居の間は、真ん中の松の参道が通行止めなので端を通ります。端の芝生にウサギの像が多く置かれていましま🐇ガイド終了後に写真を撮りに行きました。
大国主命と波に浮かぶ光の玉の像が立っていました。光の玉は幸魂と奇魂という神の力を宿す玉であり、大国主命はその玉により縁結びの力を手に入れたので、ムスビの御神像と呼ばれています。
4の鳥居の前に、勅使館があり天皇家の使者を祭事などで出雲大社に招くのに使用されます。
拝殿に大きなしめ縄が飾らせていました。拝殿周辺は多くの人で賑わっていました。拝殿の後ろに本殿があり多くの人が参拝していました。本殿と拝殿の東西に長屋のような社、十九社があり、神様のお宿です。空いている宿に参拝した人が多かったです。
本殿の裏にある素鵞社は砂の交換とお参りで多くの人が並んでいましたが、直ぐに交換出来る祠もありました。素鵞社の後ろに八雲山がそびえ立ち、パワースポットともなっています。御本殿の後ろは大国主命が一番近くに居る方角で、神輿が置いてありました。うさぎの像がお参りしています🐇彰古館は出雲大社の宝物館ですが、見学はしなかったです。本殿の西側は大国主命が向いている方角です。西側にも十九社が置かれていました。
最後に神楽殿を案内してくれました。神楽殿は明治時代に建立され、七五三や結婚式など祭事を行います。ここのしめ縄が1番大きくて有名です。
https://izumooyashiro.or.jp/
12時過ぎにガイドツアーが終わり、14時半まで自由行動になりました。昼食は解散した神楽殿に近い食事処、松の屋で出雲そばを食べました😋ネギと薬味の三段の割子そばを頂いて、丁度良い量でした。
https://shimaneco.com/matsunoya/
昼食後は御朱印を受け取りに行ったり、素鵞社で並ばない祠で砂を交換しました。ガイド中に撮影出来なかった、馬と猪の像を撮影しました。天照大神と大国主命の絵にうさぎ像が置いてあったり、広場のうさぎ像は色々な姿勢で可愛かったです🐰
バスの待ち合わせ場所になるお土産屋には、マスクのしまねっこや出雲阿国が飾ってありました。出雲大社の餅菓子やカステラなどをお土産に買いました🎵
出雲大社を14時半に出発して、バスで稲佐の浜を通り海辺の道を上がって行くと20分位で日御碕(ひのみさき)神社に着きました。日御碕神社は日ノ本の夜を守護する神社です。スサノオノミコトと天照大神を祀る朱色の楼門や社殿が美しい神社でした⛩️☀️
上の宮から神社の庭園や本殿を見渡すことが出来ます。道路から森に囲まれた日御碕神社が見えます。海も一緒に見えるので、朱と青と緑が美しく表現されています。
https://www.izumo-kankou.gr.jp/678
日御碕神社からバスで40分出雲市内へ進み、16時半頃に万九千(まんくせん)神社に到着しました。こちらは畑の中にある全国の神様が神在月の最後に訪れる神社です。可愛いネズミの銅像が多く置かれていました。宴会をしていたり、サッカーをしていたりと可愛いネズミが集まっていました🐭
http://www.mankusenjinja.jp/festival
17時頃 出雲平田のホテルで松花堂弁当を食べました😋量は少なめでしたが天ぷらや刺身、生ハムなどバラエティー豊かでした🎵食事は1時間でしたが、ここからバスを70分走らすのでビール等は控えました。
19時頃 ベイサイドスクエア皆生温泉に到着しました🌊🏨着いたのは夜でしたがオーシャンビューのリゾートホテルです。4階建てで横に広いホテルです。
https://kaikehotel.com/
今回も3階で、部屋は和洋室でベッドと畳の掘りごたつでした。部屋から波の音が聞こえました。荷物を置いて直ぐに大浴場へ向かいました。大浴場は男女入れ替え制で、夜は2階の温泉でした。大浴場はひょうたん型の風呂場が少しぬるめで、四角い広い風呂場が熱めでした♨️肌がスベスベになる気持ち良い温泉でした☺️露天風呂も広くて夜の海を一望出来ました🌕🌊大浴場で体が熱くなって入るのが良いです。
温泉に入った後は自販機でビールとレモン酎ハイを買い、お部屋で酒盛りをしました🍻テレビをかけると、芦田愛菜ちゃんとサンドイッチマン司会の博士ちゃんが、伊勢神宮と出雲大社特集だったので、今日行ったね〜と盛り上がりながら夜を過ごしました。
この日は11時前に寝ました😴
朝は5時に起き、朝風呂に入りました♨️昨日は大浴場へ行かなかったので、朝一番で大浴場へ行きました。この宿は女性が大浴場に入るのにセキュリティ番号が必要らしく、前日に添乗員さんから番号の紙を渡されました。
大浴場と露天風呂は大きめで、湯加減がちょうど良く気持ち良かったです☺️露天風呂から境港の海が見えました。日の出は6時50分だったので景色は暗かったですが、船の出航時間なのか明かりが見えました。
6時半から朝食バイキングで、15分前に並びました。席が多くないので早めに並んだほうが良いと思いました(団体旅行なので)
バイキングは鳥取名物のイカ料理や大山地鶏をメインに、お刺身を自分で乗っけて作る海鮮丼もありました🍣蟹のバイキングもありました🦀朝から豪華な朝食でした😋🦑
8時半にホテルを出発しました🚌日中の水木しげるロードも散策したいと思いました。境港の市場を通り、江島大橋を渡り、中海を通っていきました。松江市に入って、出雲だんだん道路や山陰道を経由して、90分かけて出雲方面へ向かいました。途中に宍道湖や玉造温泉が見えました。
10時頃に稲佐の浜に到着しました🌊ドラクエウォークのお土産スポットです。こちらは風が吹いていて少し寒かったですが、観光客も多かったです。この海岸は神在月(かみありつき)に全国の神様が現れ、出雲大社に向かうといわれています。岩に鳥居が建っているのが特徴的です⛩️ここの砂を持って帰り、出雲大社の素鵞社(そがのやしろ)の砂と交換して、それを家に持って帰ると御利益があるといわれています。波は穏やかでしたが、突然押し寄せて来るので、波打ち際で砂を取るのに注意です⚠️
稲佐の浜からバスで10分位で、出雲大社に到着しました。渋滞の関係上、メインの神門通りから少し離れた駐車場で下されました。島根県立古代出雲博物館に近かったです。ここから1時間半、語り部ガイドさんが出雲大社を案内してくれました😊
出雲大社は神在月なので観光客が多かったです。二の鳥居に着いて、ガイドさんが廃駅となった出雲大社前駅の写真を見せてくれました(現在は工事中で駅に入れないみたいです)。一の鳥居と二の鳥居の間が神門通りで坂道になっていました。時間がなくて回れなかったですが、広くて多くのお店が並んでいました。二ノ鳥居の西に神迎の道があり、この道から全国の神様が稲佐の浜から出雲大社にやってきます。
二の鳥居から三の鳥居までは下り坂の石畳の道でした。広場に相撲の土俵が残っていました。三の鳥居と四の鳥居の間は、真ん中の松の参道が通行止めなので端を通ります。端の芝生にウサギの像が多く置かれていましま🐇ガイド終了後に写真を撮りに行きました。
大国主命と波に浮かぶ光の玉の像が立っていました。光の玉は幸魂と奇魂という神の力を宿す玉であり、大国主命はその玉により縁結びの力を手に入れたので、ムスビの御神像と呼ばれています。
4の鳥居の前に、勅使館があり天皇家の使者を祭事などで出雲大社に招くのに使用されます。
拝殿に大きなしめ縄が飾らせていました。拝殿周辺は多くの人で賑わっていました。拝殿の後ろに本殿があり多くの人が参拝していました。本殿と拝殿の東西に長屋のような社、十九社があり、神様のお宿です。空いている宿に参拝した人が多かったです。
本殿の裏にある素鵞社は砂の交換とお参りで多くの人が並んでいましたが、直ぐに交換出来る祠もありました。素鵞社の後ろに八雲山がそびえ立ち、パワースポットともなっています。御本殿の後ろは大国主命が一番近くに居る方角で、神輿が置いてありました。うさぎの像がお参りしています🐇彰古館は出雲大社の宝物館ですが、見学はしなかったです。本殿の西側は大国主命が向いている方角です。西側にも十九社が置かれていました。
最後に神楽殿を案内してくれました。神楽殿は明治時代に建立され、七五三や結婚式など祭事を行います。ここのしめ縄が1番大きくて有名です。
https://izumooyashiro.or.jp/
12時過ぎにガイドツアーが終わり、14時半まで自由行動になりました。昼食は解散した神楽殿に近い食事処、松の屋で出雲そばを食べました😋ネギと薬味の三段の割子そばを頂いて、丁度良い量でした。
https://shimaneco.com/matsunoya/
昼食後は御朱印を受け取りに行ったり、素鵞社で並ばない祠で砂を交換しました。ガイド中に撮影出来なかった、馬と猪の像を撮影しました。天照大神と大国主命の絵にうさぎ像が置いてあったり、広場のうさぎ像は色々な姿勢で可愛かったです🐰
バスの待ち合わせ場所になるお土産屋には、マスクのしまねっこや出雲阿国が飾ってありました。出雲大社の餅菓子やカステラなどをお土産に買いました🎵
出雲大社を14時半に出発して、バスで稲佐の浜を通り海辺の道を上がって行くと20分位で日御碕(ひのみさき)神社に着きました。日御碕神社は日ノ本の夜を守護する神社です。スサノオノミコトと天照大神を祀る朱色の楼門や社殿が美しい神社でした⛩️☀️
上の宮から神社の庭園や本殿を見渡すことが出来ます。道路から森に囲まれた日御碕神社が見えます。海も一緒に見えるので、朱と青と緑が美しく表現されています。
https://www.izumo-kankou.gr.jp/678
日御碕神社からバスで40分出雲市内へ進み、16時半頃に万九千(まんくせん)神社に到着しました。こちらは畑の中にある全国の神様が神在月の最後に訪れる神社です。可愛いネズミの銅像が多く置かれていました。宴会をしていたり、サッカーをしていたりと可愛いネズミが集まっていました🐭
http://www.mankusenjinja.jp/festival
17時頃 出雲平田のホテルで松花堂弁当を食べました😋量は少なめでしたが天ぷらや刺身、生ハムなどバラエティー豊かでした🎵食事は1時間でしたが、ここからバスを70分走らすのでビール等は控えました。
19時頃 ベイサイドスクエア皆生温泉に到着しました🌊🏨着いたのは夜でしたがオーシャンビューのリゾートホテルです。4階建てで横に広いホテルです。
https://kaikehotel.com/
今回も3階で、部屋は和洋室でベッドと畳の掘りごたつでした。部屋から波の音が聞こえました。荷物を置いて直ぐに大浴場へ向かいました。大浴場は男女入れ替え制で、夜は2階の温泉でした。大浴場はひょうたん型の風呂場が少しぬるめで、四角い広い風呂場が熱めでした♨️肌がスベスベになる気持ち良い温泉でした☺️露天風呂も広くて夜の海を一望出来ました🌕🌊大浴場で体が熱くなって入るのが良いです。
温泉に入った後は自販機でビールとレモン酎ハイを買い、お部屋で酒盛りをしました🍻テレビをかけると、芦田愛菜ちゃんとサンドイッチマン司会の博士ちゃんが、伊勢神宮と出雲大社特集だったので、今日行ったね〜と盛り上がりながら夜を過ごしました。
この日は11時前に寝ました😴