勝沼・塩山日帰り旅行 ワイナリー編
全体のレポートは日程編をご覧ください(^-^)
2018年12月7日の勝沼塩山のワイナリー巡りです♬
10時30分位にマンズワイン株式会社を訪れました。お醤油で有名なキッコーマンがマンズワインというブランドでワイン造りを始めたそうです。
こちらのワイナリーは15分ほどガイドさんの案内でワインミュージアムや地下セラーを見学します。工場は工事中でした。ワインのコルクの元となるコルク樫の木が外に植えてありました。元々日本には無い木であり、スペインやポルトガル、地中海アフリカなどで育てられているそうです。この木の樹皮を剥がし作るそうです。家まで作ってしまうとは!!ドールハウス作れそうですね(^-^)
葡萄の木の垣根を覆っているのは、マンズ・レインカットという栽培方法です。日本はヨーロッパよりも降水量が多いので、直接雨が当たらないようにと考えた栽培方法で、根元に湿気が来ないようにとの対策もしてあります。多くのワイナリーでこの方式が使われているそうです。
地下セラーは、暗い部屋に置いてある樽は、3年以上寝かし熟成させているワインです。気温も少しひんやりとしていました。
地下に多くのワインボトルを寝かしてありました。暗いと少し怖いですね~(=゚ω゚)ノオバケは出ませんが(笑)
明かりのついた部屋の樽は、2.3年以内の新しいワインでした。赤ワインのついた樽は、赤ワイン専用の樽であり、その中にはもう白ワインは入れられないそうです。
地下セラーから階段を上ると、すぐに売店&試飲会場です♪マンズワインは30種類位の試飲を楽しめます(*^^*)制限時間はありません。有料で一押しワイン飲み比べも出来ます!
マンズワインは酵母の泡がスパークリングワインで、白と赤両方あり、さっぱりとした味でお勧めです(^^♪
ワイン試飲の合間に、ぶどうや柚子のジュースがあったり、かりんのワイン、黒蜜の梅酒など味変わりのする物も飲めます。黒蜜の梅酒は信玄餅を食べているみたいな感じで、黒蜜が濃厚でした!
11時過ぎ頃に、白百合醸造株式会社を訪れました♪こちらのワイナリーは白い建物で、外に葡萄が実っています(^○^)運転手さんが、1粒摘まんでいいよと言っていました(笑)干し柿も干してありました~。こちらでは、4種類のワインとぶどうジュースを飲みました🎵ここで、アジロンという赤ワインが綿あめのような味がすると思ったら、コットンキャンディの味と店員さんが言っていました( ^ω^ )
12時前に、麻屋葡萄酒株式会社を訪れました(o^^o)
こちらでは12種類位のワインを試飲し、カップではなくグラスなので、少し入れすぎてしまいました(笑)テレビやレコードなどレトロなグッズも置いてあり、懐かしく感じました(平成生まれですが(笑))
下から工場を少し眺めることができます🎵
次に、坂を少し登ると、シャトーメルシャン株式会社に着きました🎵12時過ぎに着きました。こちらではワインの資料館を無料で見学出来ます(^^)ワインを運ぶ荷台や巨大な樽がたくさん置いてあり、迫力がありました!!ワインの歴史を学ぶことが出来ました。
シャトーメルシャンはワインタクシーですと、赤と白ワインの飲み比べが無料になります(2018年12月時点)ローストビーフとスモークポークとベーコンを食べました)^o^(。ベーコンは少し硬くて噛み応えで、少し渋めの赤ワインに合いました♪
サラダの上に乗っているシャーベットはトマトで甘酸っぱくてさっぱりしていました。柑橘系の爽やかな白ワインに合いました。サーモンとナッツが入ったチーズも白ワインがマッチでした(^^)
その他にもパスタ料理や、ランチプレートなどもありました♪
14時30分頃にぶどうの丘センターを訪れました。こちらは、ワイナリーではありませんが、150種類以上の山梨のワイナリーのワインを新種含め、試飲することが出来ます。こちらは、ワインオンリーでジュースの試飲はありません。
※試飲は、カーヴと言う計量カップを購入してからです(1,100円)。後日試飲に来た際には、再びカーヴを購入になります。カーヴを持っているから何割引きとかはありませんので注意です!!
地下セラーは右が白ワイン、左が赤ワインに分かれています。ここで注意は、ワインは小さい注ぎ口の栓がしてありますが、それが緩くなっていて、カップに入れるときにボトル口から漏れてしまうことがあります・・・。入れるときには慎重に(汗)
お酒が弱いので、カップにはほんの1口舐める程度に入れて、気になる味を飲んだら、もう1回飲む感じで試飲しました(^-^)それにしても、色々飲んでいると味が分からなくなりますね(笑)
赤ワインで少しブランデー風味があったり、日本酒風の味もありました。ぶどうの丘センターに皇太子殿下夫妻も訪れたそうです!!カーヴが展示してありました(*^▽^*)
ワインは郵送含め13本買ってしまいました!持って帰ったのは6本。家がマンションなので、マンションの地下にワインセラーを作って欲しいと思いました(無理)
2カ所お寺を周り、ワイングラス館も訪れた分も含め、ワインタクシー4時間で5カ所のワイナリーやワインセラーを訪れました♪
また予算と時間を計画し、周れなかった甲州市ワイナリーや、甲府や長野のワイナリーも周ってみたいと思います☆
余談ですが
※私のお酒の強さは、弱いです・・・下戸より少し飲める程度です(笑)お酒好きなのですが弱い(泣)
参考:3時間飲み放題で、ビールやチューハイを中ジョッキで3杯飲めるか飲めないか。ワインはグラスで2~3杯。日本酒はおちょこで2杯位?(あまり飲みません)焼酎・ウォッカ・テキーラ飲めません。
お酒が弱い、苦手な方は、試飲カップに1口舐める位に入れて、合間にお水やジュースを飲んだりとゆっくり飲むと良いです(^-^)
さらに余談
母は酒豪とまではいかないですが、結構飲めます!!
兄は私より飲める程度
父はワインは苦手で、ビール1杯でも顔が赤くなる(笑)
2018年12月7日の勝沼塩山のワイナリー巡りです♬
10時30分位にマンズワイン株式会社を訪れました。お醤油で有名なキッコーマンがマンズワインというブランドでワイン造りを始めたそうです。
こちらのワイナリーは15分ほどガイドさんの案内でワインミュージアムや地下セラーを見学します。工場は工事中でした。ワインのコルクの元となるコルク樫の木が外に植えてありました。元々日本には無い木であり、スペインやポルトガル、地中海アフリカなどで育てられているそうです。この木の樹皮を剥がし作るそうです。家まで作ってしまうとは!!ドールハウス作れそうですね(^-^)
葡萄の木の垣根を覆っているのは、マンズ・レインカットという栽培方法です。日本はヨーロッパよりも降水量が多いので、直接雨が当たらないようにと考えた栽培方法で、根元に湿気が来ないようにとの対策もしてあります。多くのワイナリーでこの方式が使われているそうです。
地下セラーは、暗い部屋に置いてある樽は、3年以上寝かし熟成させているワインです。気温も少しひんやりとしていました。
地下に多くのワインボトルを寝かしてありました。暗いと少し怖いですね~(=゚ω゚)ノオバケは出ませんが(笑)
明かりのついた部屋の樽は、2.3年以内の新しいワインでした。赤ワインのついた樽は、赤ワイン専用の樽であり、その中にはもう白ワインは入れられないそうです。
地下セラーから階段を上ると、すぐに売店&試飲会場です♪マンズワインは30種類位の試飲を楽しめます(*^^*)制限時間はありません。有料で一押しワイン飲み比べも出来ます!
マンズワインは酵母の泡がスパークリングワインで、白と赤両方あり、さっぱりとした味でお勧めです(^^♪
ワイン試飲の合間に、ぶどうや柚子のジュースがあったり、かりんのワイン、黒蜜の梅酒など味変わりのする物も飲めます。黒蜜の梅酒は信玄餅を食べているみたいな感じで、黒蜜が濃厚でした!
11時過ぎ頃に、白百合醸造株式会社を訪れました♪こちらのワイナリーは白い建物で、外に葡萄が実っています(^○^)運転手さんが、1粒摘まんでいいよと言っていました(笑)干し柿も干してありました~。こちらでは、4種類のワインとぶどうジュースを飲みました🎵ここで、アジロンという赤ワインが綿あめのような味がすると思ったら、コットンキャンディの味と店員さんが言っていました( ^ω^ )
12時前に、麻屋葡萄酒株式会社を訪れました(o^^o)
こちらでは12種類位のワインを試飲し、カップではなくグラスなので、少し入れすぎてしまいました(笑)テレビやレコードなどレトロなグッズも置いてあり、懐かしく感じました(平成生まれですが(笑))
下から工場を少し眺めることができます🎵
次に、坂を少し登ると、シャトーメルシャン株式会社に着きました🎵12時過ぎに着きました。こちらではワインの資料館を無料で見学出来ます(^^)ワインを運ぶ荷台や巨大な樽がたくさん置いてあり、迫力がありました!!ワインの歴史を学ぶことが出来ました。
シャトーメルシャンはワインタクシーですと、赤と白ワインの飲み比べが無料になります(2018年12月時点)ローストビーフとスモークポークとベーコンを食べました)^o^(。ベーコンは少し硬くて噛み応えで、少し渋めの赤ワインに合いました♪
サラダの上に乗っているシャーベットはトマトで甘酸っぱくてさっぱりしていました。柑橘系の爽やかな白ワインに合いました。サーモンとナッツが入ったチーズも白ワインがマッチでした(^^)
その他にもパスタ料理や、ランチプレートなどもありました♪
14時30分頃にぶどうの丘センターを訪れました。こちらは、ワイナリーではありませんが、150種類以上の山梨のワイナリーのワインを新種含め、試飲することが出来ます。こちらは、ワインオンリーでジュースの試飲はありません。
※試飲は、カーヴと言う計量カップを購入してからです(1,100円)。後日試飲に来た際には、再びカーヴを購入になります。カーヴを持っているから何割引きとかはありませんので注意です!!
地下セラーは右が白ワイン、左が赤ワインに分かれています。ここで注意は、ワインは小さい注ぎ口の栓がしてありますが、それが緩くなっていて、カップに入れるときにボトル口から漏れてしまうことがあります・・・。入れるときには慎重に(汗)
お酒が弱いので、カップにはほんの1口舐める程度に入れて、気になる味を飲んだら、もう1回飲む感じで試飲しました(^-^)それにしても、色々飲んでいると味が分からなくなりますね(笑)
赤ワインで少しブランデー風味があったり、日本酒風の味もありました。ぶどうの丘センターに皇太子殿下夫妻も訪れたそうです!!カーヴが展示してありました(*^▽^*)
ワインは郵送含め13本買ってしまいました!持って帰ったのは6本。家がマンションなので、マンションの地下にワインセラーを作って欲しいと思いました(無理)
2カ所お寺を周り、ワイングラス館も訪れた分も含め、ワインタクシー4時間で5カ所のワイナリーやワインセラーを訪れました♪
また予算と時間を計画し、周れなかった甲州市ワイナリーや、甲府や長野のワイナリーも周ってみたいと思います☆
余談ですが
※私のお酒の強さは、弱いです・・・下戸より少し飲める程度です(笑)お酒好きなのですが弱い(泣)
参考:3時間飲み放題で、ビールやチューハイを中ジョッキで3杯飲めるか飲めないか。ワインはグラスで2~3杯。日本酒はおちょこで2杯位?(あまり飲みません)焼酎・ウォッカ・テキーラ飲めません。
お酒が弱い、苦手な方は、試飲カップに1口舐める位に入れて、合間にお水やジュースを飲んだりとゆっくり飲むと良いです(^-^)
さらに余談
母は酒豪とまではいかないですが、結構飲めます!!
兄は私より飲める程度
父はワインは苦手で、ビール1杯でも顔が赤くなる(笑)