2022年12月3日(土) 広島・岩国旅行 広島市内
最終日も5時半に起きて、大浴場と露天風呂に浸かりました。7時から朝食で、この日はベーコンエッグやお豆腐などボリューム満点でした。
宮島の空は少し雲がかかっていました。
9時50分に世界遺産を巡るシーバスに乗りました。トイレ付きの50人乗りのシーバスでした。私達家族で貸切状態で快適でした。15分位瀬戸内海を駆け巡り、広島市内の太田川に入った後、スピードを落として30分で平和記念公園の船着場に着きました。原爆ドームの真横を船で通りました。ここで、ドラクエウォークのお土産を取得できました。
10時35分に平和記念公園の船着き場に着きました。直ぐそばに原爆ドームが建っていました。チェコの建築家が建てた広島産業奨励館であり、原爆で残った世界遺産です。当時は美しい町のシンボルとなっていたと思います。間近で見ると戦争の悲しさを感じさせました。
平和記念公園からそごうを目指して、曲がって大通りに進むと、15分位で広島城に着きました。広島城は門を通ると二の丸があり無料で見学出来ます。天守閣を見てから入りました。
広島城の天守閣は、1階は模型や築城の歴史パネルが飾ってありました。城内の展示物や資料は撮影禁止です。ゆるキャラのしろうニャは撮影出来ます(可愛い😻)毛利家の歴史から城下町の発展が詳しく分かります。こちらで100名城スタンプや御城印も入手出来ます。
https://www.rijo-castle.jp/
2階は江戸時代の商家の暮らしを再現していました。階段状の和ダンスが置いてありました。他にも浅野家家老の茶室の再現もありました。
3階は刀剣や甲冑がたくさん飾らせていました。特に必見は模造刀ですが、本物と同じ重さの太刀をガラスケースの中に手を入れて持てます。1キロは両手でも重かったです💧
4階は特別展で『しっとる知新集』が開催されていました。江戸時代の城下町や寺社に伝わるエピソードを記した書の展示でした。
5階は最上階で、広島の町を一望出来る展望になっていました。遠くに宮島も微かに見えました。
天守閣を見学した後は、二の丸を見学しました。二の丸は馬出として出撃に使われていました。中は広くて、模型や櫓の骨組みなどが展示されており、太鼓も置かれていました。
広島城から縮景園へ向かうとき、池田勇人像が建っていました。裁判所や検察局を通って行くと、10分位で縮景園に着きました。広島県立美術館の隣にあります。
縮景園は江戸時代初期に藩主によって造られた庭園です。広い池を中心に四季の木々や花が咲くので、1年を通して変化がある庭園です。池の中心に架かる、跨虹橋(ここうきょう)はレトロな雰囲気の橋で、爆風にも耐えた強固な造りです。意外と傾斜があるので、渡る際には慎重に。今の時期は紅葉が残っていたので秋を楽しめました。池の周りを一周して歩くので、色々な方向から池や跨虹橋を見るのを楽しめます。途中に藩主が育てた小さな田んぼがあったり、水溜の跡など面白い見所もありました。高低差はあまり無いですが、石段を登ったり、石橋もあるので歩きやすい靴で回るのをオススメします。
https://shukkeien.jp/
縮景園前駅から広電に乗り、途中の八丁堀駅で乗換えて、20分で広島駅まで戻りました。市電に乗るのは初めてです♪広島駅は現在工事中で高層ビルを建設中でした。
広島駅周辺にある、肉が食べられるお店『肉ストック』で遅い昼食を食べました😋レモンハイボールと一緒に、トルコライスをいただきました♪
https://nickstock-hiroshima.com/
食後は広島駅で牡蠣の燻製や缶詰、レモンのフィナンシェなど広島名物のお土産を買いました♪
17時1分の新幹線に乗りました。駅で買ったビールと博多の屋台焼き鳥弁当を食べながら品川に帰りました。20時50分に品川に着きました。
初めての山陽旅行は宮島と岩国と広島市内を観光できて、歴史を学べたり、海の幸や山の幸を堪能しました♪今度は山口県の萩や秋芳洞、山陰地方、岡山観光にも足を運びたいと思っています。
宮島の空は少し雲がかかっていました。
9時50分に世界遺産を巡るシーバスに乗りました。トイレ付きの50人乗りのシーバスでした。私達家族で貸切状態で快適でした。15分位瀬戸内海を駆け巡り、広島市内の太田川に入った後、スピードを落として30分で平和記念公園の船着場に着きました。原爆ドームの真横を船で通りました。ここで、ドラクエウォークのお土産を取得できました。
10時35分に平和記念公園の船着き場に着きました。直ぐそばに原爆ドームが建っていました。チェコの建築家が建てた広島産業奨励館であり、原爆で残った世界遺産です。当時は美しい町のシンボルとなっていたと思います。間近で見ると戦争の悲しさを感じさせました。
平和記念公園からそごうを目指して、曲がって大通りに進むと、15分位で広島城に着きました。広島城は門を通ると二の丸があり無料で見学出来ます。天守閣を見てから入りました。
広島城の天守閣は、1階は模型や築城の歴史パネルが飾ってありました。城内の展示物や資料は撮影禁止です。ゆるキャラのしろうニャは撮影出来ます(可愛い😻)毛利家の歴史から城下町の発展が詳しく分かります。こちらで100名城スタンプや御城印も入手出来ます。
https://www.rijo-castle.jp/
2階は江戸時代の商家の暮らしを再現していました。階段状の和ダンスが置いてありました。他にも浅野家家老の茶室の再現もありました。
3階は刀剣や甲冑がたくさん飾らせていました。特に必見は模造刀ですが、本物と同じ重さの太刀をガラスケースの中に手を入れて持てます。1キロは両手でも重かったです💧
4階は特別展で『しっとる知新集』が開催されていました。江戸時代の城下町や寺社に伝わるエピソードを記した書の展示でした。
5階は最上階で、広島の町を一望出来る展望になっていました。遠くに宮島も微かに見えました。
天守閣を見学した後は、二の丸を見学しました。二の丸は馬出として出撃に使われていました。中は広くて、模型や櫓の骨組みなどが展示されており、太鼓も置かれていました。
広島城から縮景園へ向かうとき、池田勇人像が建っていました。裁判所や検察局を通って行くと、10分位で縮景園に着きました。広島県立美術館の隣にあります。
縮景園は江戸時代初期に藩主によって造られた庭園です。広い池を中心に四季の木々や花が咲くので、1年を通して変化がある庭園です。池の中心に架かる、跨虹橋(ここうきょう)はレトロな雰囲気の橋で、爆風にも耐えた強固な造りです。意外と傾斜があるので、渡る際には慎重に。今の時期は紅葉が残っていたので秋を楽しめました。池の周りを一周して歩くので、色々な方向から池や跨虹橋を見るのを楽しめます。途中に藩主が育てた小さな田んぼがあったり、水溜の跡など面白い見所もありました。高低差はあまり無いですが、石段を登ったり、石橋もあるので歩きやすい靴で回るのをオススメします。
https://shukkeien.jp/
縮景園前駅から広電に乗り、途中の八丁堀駅で乗換えて、20分で広島駅まで戻りました。市電に乗るのは初めてです♪広島駅は現在工事中で高層ビルを建設中でした。
広島駅周辺にある、肉が食べられるお店『肉ストック』で遅い昼食を食べました😋レモンハイボールと一緒に、トルコライスをいただきました♪
https://nickstock-hiroshima.com/
食後は広島駅で牡蠣の燻製や缶詰、レモンのフィナンシェなど広島名物のお土産を買いました♪
17時1分の新幹線に乗りました。駅で買ったビールと博多の屋台焼き鳥弁当を食べながら品川に帰りました。20時50分に品川に着きました。
初めての山陽旅行は宮島と岩国と広島市内を観光できて、歴史を学べたり、海の幸や山の幸を堪能しました♪今度は山口県の萩や秋芳洞、山陰地方、岡山観光にも足を運びたいと思っています。