2022年8月8日(月) 津軽半島観光&立佞武多
この日は5時半に起きて、大浴場と露天風呂に入浴しました♨昨日は夜だったのでホテルの景色が分からなかったですが、スキー場とゴルフ場があるリゾートホテルです。本来なら岩木山が見えるのですが、曇っていて見えなかったです😭こちらのホテルは早朝散歩すると、熊が現れると添乗員さんから聞きました🐻ゴルフ場にも現れたという噂も・・・。皆様も大自然のホテルを散策する際には注意です⚠
大浴場と露天風呂は長方形の広い温泉で透明でした♨露天風呂から岩木山が見えなかったのは惜しいですが、気持ちよかったです😊
https://rockwoodhotel.com/?lang=ja
ホテルからバスでメロンロードを進み、坂を上って行くと、つがる市の髙山稲荷神社に着きました⛩髙山稲荷神社は京都の伏見稲荷に並ぶ、東北随一の稲荷大社です。駐車場に大鳥居に迎えられます。拝殿まで急な階段を上りますが、アジサイが咲いているのを見るとあっという間でした。手水舎にはアジサイが飾られていました😊坂道からも行かれます。拝殿でお参りをした後、階段を降りると朱い太鼓橋の龍神宮に出て、千本鳥居と庭園に行かれます。
千本鳥居を潜るのは不思議な感覚になりました。京都の伏見稲荷大社の千本鳥居は木々に囲まれたミステリアスな雰囲気でしたが、髙山稲荷大社の鳥居は、隣が庭園なので雅で華やかな雰囲気でした。鳥居を潜っていくと見晴台にたどり着き、そこから全体を撮影すると映えます。直ぐそばにお稲荷様も祀られており、カップルのお稲荷様も可愛かったです😀
https://takayamainari.jp/
髙山稲荷神社から風車が見える日本海沿いの道に進むと、十三湖に到着しました。十三湖は日本海と繋がっている湖で、シジミの名産地です。到着して中の島ブリッジパークを少し歩いて、食事処でシジミ汁を飲みました。十三湖も暑かったのでシジミ汁を飲んで塩分とスタミナを補給できました。シジミ汁は熱かったです💧
https://aomori-tourism.com/spot/detail_439.html
十三湖から日本海の海に沿って、津軽国定公園を通りながら津軽半島最北端の竜飛埼へ向かいました。道には滝が流れていたり、磯に馬の背洞門のような岩があったりと素敵な風景を楽しめます。海岸線から一気に丘を上がって行き、最大400メートル位上がります。竜飛埼に向かうまでに下がります。
竜飛埼に到着した後、『ホテル竜飛』で海鮮丼定食を頂きました😋青森県の海の幸ともずくの酢の物、海藻の味噌汁がさっぱりしていてペロリと食べちゃいました♫
昼食後に竜飛崎を散策しました。津軽海峡冬景色の歌謡碑が立っており、ボタンを押すと石川さゆりさんの美声が2番から聴けます。音が大きめで雰囲気に浸れます😊ちなみにマスクをかけて小声で歌いましたが、風の強さに負けました💧ここ以上に竜飛崎灯台の風は凄まじいです!!帽子や荷物など飛ばされないように気をつけましょう。歌謡碑から先に進むと、日本で唯一の階段国道にも行かれます。階段には青いアジサイが咲いているので、アジサイロードとも呼ばれています。
12時50分に歌謡碑近くの駐車場からバスに乗ると、竜飛崎灯台まで運転してくれました🚎竜飛埼灯台は強風が本当に凄まじかったです!!
https://www.hoteltappi.co.jp/
https://aomori-tourism.com/spot/detail_66.html
14時10分頃に、五所川原市金木地区の斜陽館に着きました。近くに津軽三味線の館がありましたが、時間が無かったので見学出来なかったです。斜陽館は太宰治が生まれた豪邸で、外観は古く見えますが、館内とお庭は広く部屋数も多かったです。洋室もあり、和洋折衷な造りでした。
https://dazai.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=15
15時頃に立佞武多の館に到着しました。ロビーには石川五右衛門と出雲阿国の小さな立佞武多が置いてありました。六階建てで、5階までエレベーターで上がると立佞武多を間近で見ることが出来ました。『かぐや』と歌舞伎の『暫(しばし)』と『神武天皇』の3体が飾られていました。目の前で見ると高くて煌びやかで大迫力でした!!四角いスロープ通路を下りながら立佞武多を色々な位置から見ることが出来ます。途中に青森ねぶた、弘前ねぷた、五所川原の立佞武多のミニ展示もありました。
1階から立佞武多を見上げるのも大迫力でした。首を痛めないように注意です💧
1階のお土産屋でシジミ汁やねぶた系のお土産を買った後、お祭り会場へ向かいました。今回は大通りの交差点の角に作られた座席で、一番前でした😊始まるまで2時間位あったの屋台で牛タンや焼き海老、ソーセージ、味噌おでんなどを食べました😋シードルやビールと一緒に🍺
16時頃にトイレへ行くのに立佞武多の館へ行くと、立佞武多が出陣していました。館のガラス扉が開いたのはガンダム発進のような臨場感でした!!
http://www.tachineputa.jp/
19時から立佞武多祭りが開催されました😆最初に五所川原農林高校製作の立佞武多が巡行し、縄文遺跡のねぶた、板東武者の戦い、百鬼夜行、坂田金時などのねぶたが続き、親子ねぶたで、金太郎と桃太郎電鉄とのコラボねぶたが可愛かったです♪
そして最後に館で見た、『かぐや』と『暫』と『神武天皇』の立佞武多が巡行しました。高くて豪華絢爛な立佞武多は夜の五所川原を彩ってくれました。約1時間のお祭りでした😊3年振りに開催されて良かったです。天気予報では降水確率60パーセントと言われて、雨が降らないか不安でしたが、無事に開催できて良かったです。
https://tachineputa-official.jp/
20時半にホテルへ向かいました。今回は鰺ヶ沢温泉に近かったので、40分位でホテルに着きました。21時過ぎに着いて露天風呂着き大浴場に浸かりました。星空は見えなくて残念でした💧
今回もバイキング会場で軽食を食べて、23時頃に就寝しました😴この日はバスで遠くまで連れて行ってくれたり、観光や見学などが充実していました😆
大浴場と露天風呂は長方形の広い温泉で透明でした♨露天風呂から岩木山が見えなかったのは惜しいですが、気持ちよかったです😊
https://rockwoodhotel.com/?lang=ja
ホテルからバスでメロンロードを進み、坂を上って行くと、つがる市の髙山稲荷神社に着きました⛩髙山稲荷神社は京都の伏見稲荷に並ぶ、東北随一の稲荷大社です。駐車場に大鳥居に迎えられます。拝殿まで急な階段を上りますが、アジサイが咲いているのを見るとあっという間でした。手水舎にはアジサイが飾られていました😊坂道からも行かれます。拝殿でお参りをした後、階段を降りると朱い太鼓橋の龍神宮に出て、千本鳥居と庭園に行かれます。
千本鳥居を潜るのは不思議な感覚になりました。京都の伏見稲荷大社の千本鳥居は木々に囲まれたミステリアスな雰囲気でしたが、髙山稲荷大社の鳥居は、隣が庭園なので雅で華やかな雰囲気でした。鳥居を潜っていくと見晴台にたどり着き、そこから全体を撮影すると映えます。直ぐそばにお稲荷様も祀られており、カップルのお稲荷様も可愛かったです😀
https://takayamainari.jp/
髙山稲荷神社から風車が見える日本海沿いの道に進むと、十三湖に到着しました。十三湖は日本海と繋がっている湖で、シジミの名産地です。到着して中の島ブリッジパークを少し歩いて、食事処でシジミ汁を飲みました。十三湖も暑かったのでシジミ汁を飲んで塩分とスタミナを補給できました。シジミ汁は熱かったです💧
https://aomori-tourism.com/spot/detail_439.html
十三湖から日本海の海に沿って、津軽国定公園を通りながら津軽半島最北端の竜飛埼へ向かいました。道には滝が流れていたり、磯に馬の背洞門のような岩があったりと素敵な風景を楽しめます。海岸線から一気に丘を上がって行き、最大400メートル位上がります。竜飛埼に向かうまでに下がります。
竜飛埼に到着した後、『ホテル竜飛』で海鮮丼定食を頂きました😋青森県の海の幸ともずくの酢の物、海藻の味噌汁がさっぱりしていてペロリと食べちゃいました♫
昼食後に竜飛崎を散策しました。津軽海峡冬景色の歌謡碑が立っており、ボタンを押すと石川さゆりさんの美声が2番から聴けます。音が大きめで雰囲気に浸れます😊ちなみにマスクをかけて小声で歌いましたが、風の強さに負けました💧ここ以上に竜飛崎灯台の風は凄まじいです!!帽子や荷物など飛ばされないように気をつけましょう。歌謡碑から先に進むと、日本で唯一の階段国道にも行かれます。階段には青いアジサイが咲いているので、アジサイロードとも呼ばれています。
12時50分に歌謡碑近くの駐車場からバスに乗ると、竜飛崎灯台まで運転してくれました🚎竜飛埼灯台は強風が本当に凄まじかったです!!
https://www.hoteltappi.co.jp/
https://aomori-tourism.com/spot/detail_66.html
14時10分頃に、五所川原市金木地区の斜陽館に着きました。近くに津軽三味線の館がありましたが、時間が無かったので見学出来なかったです。斜陽館は太宰治が生まれた豪邸で、外観は古く見えますが、館内とお庭は広く部屋数も多かったです。洋室もあり、和洋折衷な造りでした。
https://dazai.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=15
15時頃に立佞武多の館に到着しました。ロビーには石川五右衛門と出雲阿国の小さな立佞武多が置いてありました。六階建てで、5階までエレベーターで上がると立佞武多を間近で見ることが出来ました。『かぐや』と歌舞伎の『暫(しばし)』と『神武天皇』の3体が飾られていました。目の前で見ると高くて煌びやかで大迫力でした!!四角いスロープ通路を下りながら立佞武多を色々な位置から見ることが出来ます。途中に青森ねぶた、弘前ねぷた、五所川原の立佞武多のミニ展示もありました。
1階から立佞武多を見上げるのも大迫力でした。首を痛めないように注意です💧
1階のお土産屋でシジミ汁やねぶた系のお土産を買った後、お祭り会場へ向かいました。今回は大通りの交差点の角に作られた座席で、一番前でした😊始まるまで2時間位あったの屋台で牛タンや焼き海老、ソーセージ、味噌おでんなどを食べました😋シードルやビールと一緒に🍺
16時頃にトイレへ行くのに立佞武多の館へ行くと、立佞武多が出陣していました。館のガラス扉が開いたのはガンダム発進のような臨場感でした!!
http://www.tachineputa.jp/
19時から立佞武多祭りが開催されました😆最初に五所川原農林高校製作の立佞武多が巡行し、縄文遺跡のねぶた、板東武者の戦い、百鬼夜行、坂田金時などのねぶたが続き、親子ねぶたで、金太郎と桃太郎電鉄とのコラボねぶたが可愛かったです♪
そして最後に館で見た、『かぐや』と『暫』と『神武天皇』の立佞武多が巡行しました。高くて豪華絢爛な立佞武多は夜の五所川原を彩ってくれました。約1時間のお祭りでした😊3年振りに開催されて良かったです。天気予報では降水確率60パーセントと言われて、雨が降らないか不安でしたが、無事に開催できて良かったです。
https://tachineputa-official.jp/
20時半にホテルへ向かいました。今回は鰺ヶ沢温泉に近かったので、40分位でホテルに着きました。21時過ぎに着いて露天風呂着き大浴場に浸かりました。星空は見えなくて残念でした💧
今回もバイキング会場で軽食を食べて、23時頃に就寝しました😴この日はバスで遠くまで連れて行ってくれたり、観光や見学などが充実していました😆