2022年6月11日(土) 京都旅行 最終日
この日は観光タクシーで、嵐山の北、嵯峨野や高尾エリアを巡りました⛰
朝は5時前に起きて、母と貸切風呂に入ってきました♨️貸切風呂は人気なので早朝が穴場かなと。3つのミニ露天風呂で、岩風呂とシルキーの風呂とレンガの風呂と竹庭の風呂に入りました♨
https://www.hotespa.net/hotels/kadensho/spa.html
朝食は煮物のお重と、おばんざいやおかず等はバイキングでした。お味噌汁の鍋が置かれていました。おばんざいは種類が多いですが、一口サイズでさっぱりした物が多かったです😋
10時にチェックインして、観光タクシーで最初に訪れたのは、嵯峨野の化野(あだしの)地区です。化野は京都景観資源区域で、建物は古民家や和風に近い色やデザインの家と決められています。昔ながらの宿場町のような街並みでした。
そこにある、あだしの念仏寺は西院(さい)の河原という石仏がたくさん置かれた寺院で、山村美紗の赤い霊柩車シリーズで片平なぎささんが、石仏とロウソクの中心でプロローグを言う聖地でもあります。少し奥に進むと、竹林の小径や六道の石碑がありました。
途中、平野屋という鮎料理のお店も通りました🐟
http://www.nenbutsuji.jp/
愛宕(おたぎ)念仏寺は、あだしの念仏寺からさらに奥に進むと着きます。崖に面した寺院で、芝生に羅漢像が多く並んでいます。1200体の置かれているそうです‼️それぞれ違う個性的な顔やポーズが見ていてほっこりします🥰テニスラケットを持っている羅漢像もありました🎾他にも清水寺のような懸造りのお堂がありました。
https://www.otagiji.com/
愛宕念仏寺の傍にある、片道トンネル(オバケトンネル)は結構長かったです。信号が青になるまで少し時間が掛かりました。トンネルを抜けると清滝地区に出て、清滝川と新緑の風景が綺麗でした。こちらは駐車場が無いので、車から景色を見ました。清滝からトンネルに戻って、嵐山から高雄エリアへ向かいました。
神護寺へ向かう前に、西明寺の入り口にある赤い橋を見ました。サスペンスのロケで見たことがある川と橋です。その後に歩いて10分位で神護寺前の駐車場へ行きました。神護寺への階段前に食事処がありました。
神護寺は階段がキツかったです😓運動靴で上りましょう‼️石段がかなり続きますが、途中に休憩処もありました。ただし、季節じゃないと空いてないみたいです。ピザ気になる🍕
15分位階段を上って、門が見えてきました。門は残念ながら工事中でした。ここから拝観料を払います。
神護寺の境内は広くて、和気清麻呂のお墓がありました。空海ゆかりのお寺でもあります。金堂も階段を上ります💧金堂は撮影禁止でしたが、源頼朝の絵(模写)が飾らせていました。また、メインに五大虚空蔵菩薩像が安置されていました。
金堂から少し森の中を歩くと、見晴らしが良い広場に行かれます。緑に染まった山と真下に川が見えました。ここで手の平サイズの瓦を買って(3枚200円)投げることが出来ます。遠くに飛ばすには身体と皿を持つ手を上手く回転させるかがコツのようです。変な方向に飛んでしまったので、また挑戦してみたいです。
http://www.jingoji.or.jp/treasure02.html
神護寺からタクシーで高山寺へ向かしました。高山寺は広い無料駐車場に車を止め、裏参道から入りました。少し階段を上ります。石垣に沿って進んでいくと、石水院の門に着きました。お堂の庭園は、苔や青もみじに囲まれた落ち着いていました。鳥獣戯画の絵巻は4枚展示されていました。時代によって動物や人間が主人公かが分かります。高山寺は鳥獣戯画で有名な寺院ですが、平安末期から鎌倉時代前期の明恵上人が創建しました。明恵上人は平家一門出身で、幼い頃に仏門に入ったそうです。源平合戦後に高雄エリアに平家の落人を保護したり、六波羅探題にも深く関わったそうです。
外には日本最古の茶畑もありました。茶道発祥の寺院でもあります。
https://kosanji.com/
高山寺から嵐山高雄パークウェイを通り、嵐山へ戻りました。パークウェイは途中にミニ遊園地や、ボートに乗れる池など娯楽施設がありました。また展望台もあり、保津川や京都の街を一望出来ました。道は土曜日でしたが曇りだったのか空いていました。
https://www.parkway-hankyu.com/
嵐山から市街へ進み、出町柳に本店を置く京菓子『満月』に寄りました。こちらで阿闍梨餅(あじゃりもち)と土日限定で発売される『満月』という真ん丸の焼き菓子を買いました。
http://www.ajyarimochi.com/
最後に出町柳から南へ下り、三十三間堂を見学しました。平清盛が後白河法皇に建てたお堂です。中学の修学旅行以来で、昔と入口が変っていて、開放的なエントランスからお堂に入る感じになりました。昔は直接お堂に入っていました。お堂内は神々しい千体の観音様に改めて大迫力を感じました!!前面には当時から存在していた観音様が置かれていました。観音様のエリアの裏には弓道の展示がありました。江戸末期に10歳で三十三間堂の端から端という距離から的を射貫いた伝説があると聞いて驚きました!!
庭園を散策したかったですが、ここで雨が降ってきました😭
http://www.sanjusangendo.jp/
16時に観光タクシーは終了して、京都駅内でお土産や駅弁を買いました。京都はまたリピートしたくなります☆
18時1分ののぞみに乗り、母と牛肉弁当と蟹弁当を分けながら品川まで乗りました。20時10分頃に品川に着きました。
次は比叡山や太秦映画村、まだ訪れていない寺社などにも行ってみたいと思います😊
朝は5時前に起きて、母と貸切風呂に入ってきました♨️貸切風呂は人気なので早朝が穴場かなと。3つのミニ露天風呂で、岩風呂とシルキーの風呂とレンガの風呂と竹庭の風呂に入りました♨
https://www.hotespa.net/hotels/kadensho/spa.html
朝食は煮物のお重と、おばんざいやおかず等はバイキングでした。お味噌汁の鍋が置かれていました。おばんざいは種類が多いですが、一口サイズでさっぱりした物が多かったです😋
10時にチェックインして、観光タクシーで最初に訪れたのは、嵯峨野の化野(あだしの)地区です。化野は京都景観資源区域で、建物は古民家や和風に近い色やデザインの家と決められています。昔ながらの宿場町のような街並みでした。
そこにある、あだしの念仏寺は西院(さい)の河原という石仏がたくさん置かれた寺院で、山村美紗の赤い霊柩車シリーズで片平なぎささんが、石仏とロウソクの中心でプロローグを言う聖地でもあります。少し奥に進むと、竹林の小径や六道の石碑がありました。
途中、平野屋という鮎料理のお店も通りました🐟
http://www.nenbutsuji.jp/
愛宕(おたぎ)念仏寺は、あだしの念仏寺からさらに奥に進むと着きます。崖に面した寺院で、芝生に羅漢像が多く並んでいます。1200体の置かれているそうです‼️それぞれ違う個性的な顔やポーズが見ていてほっこりします🥰テニスラケットを持っている羅漢像もありました🎾他にも清水寺のような懸造りのお堂がありました。
https://www.otagiji.com/
愛宕念仏寺の傍にある、片道トンネル(オバケトンネル)は結構長かったです。信号が青になるまで少し時間が掛かりました。トンネルを抜けると清滝地区に出て、清滝川と新緑の風景が綺麗でした。こちらは駐車場が無いので、車から景色を見ました。清滝からトンネルに戻って、嵐山から高雄エリアへ向かいました。
神護寺へ向かう前に、西明寺の入り口にある赤い橋を見ました。サスペンスのロケで見たことがある川と橋です。その後に歩いて10分位で神護寺前の駐車場へ行きました。神護寺への階段前に食事処がありました。
神護寺は階段がキツかったです😓運動靴で上りましょう‼️石段がかなり続きますが、途中に休憩処もありました。ただし、季節じゃないと空いてないみたいです。ピザ気になる🍕
15分位階段を上って、門が見えてきました。門は残念ながら工事中でした。ここから拝観料を払います。
神護寺の境内は広くて、和気清麻呂のお墓がありました。空海ゆかりのお寺でもあります。金堂も階段を上ります💧金堂は撮影禁止でしたが、源頼朝の絵(模写)が飾らせていました。また、メインに五大虚空蔵菩薩像が安置されていました。
金堂から少し森の中を歩くと、見晴らしが良い広場に行かれます。緑に染まった山と真下に川が見えました。ここで手の平サイズの瓦を買って(3枚200円)投げることが出来ます。遠くに飛ばすには身体と皿を持つ手を上手く回転させるかがコツのようです。変な方向に飛んでしまったので、また挑戦してみたいです。
http://www.jingoji.or.jp/treasure02.html
神護寺からタクシーで高山寺へ向かしました。高山寺は広い無料駐車場に車を止め、裏参道から入りました。少し階段を上ります。石垣に沿って進んでいくと、石水院の門に着きました。お堂の庭園は、苔や青もみじに囲まれた落ち着いていました。鳥獣戯画の絵巻は4枚展示されていました。時代によって動物や人間が主人公かが分かります。高山寺は鳥獣戯画で有名な寺院ですが、平安末期から鎌倉時代前期の明恵上人が創建しました。明恵上人は平家一門出身で、幼い頃に仏門に入ったそうです。源平合戦後に高雄エリアに平家の落人を保護したり、六波羅探題にも深く関わったそうです。
外には日本最古の茶畑もありました。茶道発祥の寺院でもあります。
https://kosanji.com/
高山寺から嵐山高雄パークウェイを通り、嵐山へ戻りました。パークウェイは途中にミニ遊園地や、ボートに乗れる池など娯楽施設がありました。また展望台もあり、保津川や京都の街を一望出来ました。道は土曜日でしたが曇りだったのか空いていました。
https://www.parkway-hankyu.com/
嵐山から市街へ進み、出町柳に本店を置く京菓子『満月』に寄りました。こちらで阿闍梨餅(あじゃりもち)と土日限定で発売される『満月』という真ん丸の焼き菓子を買いました。
http://www.ajyarimochi.com/
最後に出町柳から南へ下り、三十三間堂を見学しました。平清盛が後白河法皇に建てたお堂です。中学の修学旅行以来で、昔と入口が変っていて、開放的なエントランスからお堂に入る感じになりました。昔は直接お堂に入っていました。お堂内は神々しい千体の観音様に改めて大迫力を感じました!!前面には当時から存在していた観音様が置かれていました。観音様のエリアの裏には弓道の展示がありました。江戸末期に10歳で三十三間堂の端から端という距離から的を射貫いた伝説があると聞いて驚きました!!
庭園を散策したかったですが、ここで雨が降ってきました😭
http://www.sanjusangendo.jp/
16時に観光タクシーは終了して、京都駅内でお土産や駅弁を買いました。京都はまたリピートしたくなります☆
18時1分ののぞみに乗り、母と牛肉弁当と蟹弁当を分けながら品川まで乗りました。20時10分頃に品川に着きました。
次は比叡山や太秦映画村、まだ訪れていない寺社などにも行ってみたいと思います😊