2022年6月8日(水) 京都旅行 1日目
この日は京都大原を巡りました😊
朝は3時半に起きて、4時半に出発して、品川から6時49分ののぞみに乗りました🚄静岡茶付きのおにぎり弁当を車内で食べました🍙
今回は雲がかかっていたので、富士山は見えなかったです😭富士川と大井川を撮りました🏞静岡を過ぎてから晴れてきました。
名古屋を過ぎたらあっという間に京都に着きました。
8時52分に京都駅に着いて、ホテル『都シティ近鉄京都』のロッカーに荷物を預けた後、地下鉄烏丸線で国際会館駅まで行きました。乗車時間は20分位でした。
https://www.miyakohotels.ne.jp/kyoto-station/
国際会館駅はキャンパスが多くて広い道でした。9時57分の大原行きのバスに乗り、30分位で大原に着きました。バスに乗っていて住宅地から段々と山道を進み、のどかな里山に入っていくところが心に残りました。
10時20分に大原バス停に着いて、最初に寂光院を目指しました。バス停は寂光院と三千院の間にあります。寂光院までは徒歩15分ですが、所々に案内表示があるので、迷わず行かれました。大原女の小径は狭いですが、清らかな小川が流れていたり、赤紫蘇畑など自然豊かな風景を楽しめます。赤紫蘇はしば漬けに使われていて、800年間変らない自家採種で作られています。畑道の途中に建礼門院が使用した小さな泉もありました。
10時45分に寂光院に着きました。そこは奥まった所にある緑に囲まれたひっそりとした寺院です。また平家物語に登場して、平清盛の娘、建礼門院(徳子)が生涯過ごした尼寺でもあります。受付の琵琶法師がマスクしているのが可愛かったです。回遊式庭園は残念ながら工事していました。
本堂で住職さんから源平合戦と徳子の生涯についてお話を聞けます。徳子は壇ノ浦の戦いで入水した後、義経に助けられ、その後は都で過ごしていましたが、心の傷が癒えなかったので寂光院で暮らすようになったそうです。
本堂の反対側へ行くと、苔庭の中に徳子様が過ごした庵の跡や、祇園精舎の鐘などもありました。
小さな資料館にも源平合戦の歴史や平家物語の展示などがありました。また、2000年に起きた本堂火災事件の記事もありました。放火という酷い行為だったそうです😠本堂は当時の造りで復元できて良かったです。
https://kyoto-ohara-kankouhosyoukai.net/detail/5600/
11時半頃に寂光院から大原バス停に戻り、次は三千院へ向かいました。三千院までの道は少し上り坂になりますが、青もみじと川が流れていて涼しかったです。奥に進んでいくとお土産屋が並んでいました。12時に三千院の傍にある『一福茶屋』で三千院そばを食べました😋お蕎麦は細麺で、あんかけに卵やたけのこ、かまぼこに鶏肉に山菜と具沢山なお蕎麦でした🥕他にも三千院うどんやニシン蕎麦など、多くの蕎麦とうどんがありました。
https://kyoto-ohara-kankouhosyoukai.net/detail/5228/
昼食後に三千院を拝観しました。皇族や貴族が住職を務めていたので門跡寺院で、石垣が並んでいて、お城の門のように立派でした。三千院は客殿やしん殿は撮影禁止でしたが、縁側から見える庭園、聚碧園(しゅうへきえん)はオッケーでした。縁側に緋毛せんが敷かれていましたが、抹茶を飲む客専用でした。広間や襖絵は派手ではなく、静寂としていて落ち着いた空間でした。
聚碧園は庭石と青もみじの木が置かれた場所と、池を前面にして低木や青もみじなど木に覆われた場所がありました。全体的に緑の庭で、目の保養になりました😊
http://sanzenin.or.jp/
しん殿からポスターや写真にもなっている有清園(ゆうせいえん)に出られます。周りを苔の床に杉と青もみじで囲まれており、弁天池が広くて風情がありました。また、苔庭や木の中にわらべ地蔵がたたずんでいました。有清園の中心にある往生極楽院には阿弥尊像尊像が祀られていました。
金色不動堂へ上がる途中に、弁財天を祀るほこらや、アジサイ園がありました。アジサイは満開までもう少しのようです。
金色不動堂で御朱印と御守りなどが売っています。金色不動堂から階段を上ると、観音堂がありました。外に小さな(ミニフィギュア位)観音様が並べられていました。
金色不動堂から橋を渡って森に入ると、美しい小川に沿っておさな六地蔵が並んでいました。
大原バス停から14時13分の京都駅行きバスに乗りました。乗車時間は70分位と長かったですが、途中に鴨川や四条の繁華街などを通ったりと色々な京都の景色を楽しめました🚎
15時半にホテルに帰り、お風呂に入って寛いだ後、17時半に伊勢丹へ向かいました。18時に予約をしてある8階にある加賀屋さんでディナーを食べました😋京都タワーや大文字山、遠くに清水寺が見えました。
ビールやワインと一緒に、ハモやカマスの香草味噌焼き、合鴨治部煮など上品かつバラエティーに富んだ金沢料理を堪能しました♪
京都タワーのライトアップも綺麗でした😊
https://www.kagaya.co.jp/shoku/shop/kyoto.php
駅にあるスタバで、メロンフラペチーノを買って、部屋で飲みました。メロンの果汁の入ったスムージーとクリームがさっぱりしていて美味しかったです🍈
この日は10時前に就寝しました。
朝は3時半に起きて、4時半に出発して、品川から6時49分ののぞみに乗りました🚄静岡茶付きのおにぎり弁当を車内で食べました🍙
今回は雲がかかっていたので、富士山は見えなかったです😭富士川と大井川を撮りました🏞静岡を過ぎてから晴れてきました。
名古屋を過ぎたらあっという間に京都に着きました。
8時52分に京都駅に着いて、ホテル『都シティ近鉄京都』のロッカーに荷物を預けた後、地下鉄烏丸線で国際会館駅まで行きました。乗車時間は20分位でした。
https://www.miyakohotels.ne.jp/kyoto-station/
国際会館駅はキャンパスが多くて広い道でした。9時57分の大原行きのバスに乗り、30分位で大原に着きました。バスに乗っていて住宅地から段々と山道を進み、のどかな里山に入っていくところが心に残りました。
10時20分に大原バス停に着いて、最初に寂光院を目指しました。バス停は寂光院と三千院の間にあります。寂光院までは徒歩15分ですが、所々に案内表示があるので、迷わず行かれました。大原女の小径は狭いですが、清らかな小川が流れていたり、赤紫蘇畑など自然豊かな風景を楽しめます。赤紫蘇はしば漬けに使われていて、800年間変らない自家採種で作られています。畑道の途中に建礼門院が使用した小さな泉もありました。
10時45分に寂光院に着きました。そこは奥まった所にある緑に囲まれたひっそりとした寺院です。また平家物語に登場して、平清盛の娘、建礼門院(徳子)が生涯過ごした尼寺でもあります。受付の琵琶法師がマスクしているのが可愛かったです。回遊式庭園は残念ながら工事していました。
本堂で住職さんから源平合戦と徳子の生涯についてお話を聞けます。徳子は壇ノ浦の戦いで入水した後、義経に助けられ、その後は都で過ごしていましたが、心の傷が癒えなかったので寂光院で暮らすようになったそうです。
本堂の反対側へ行くと、苔庭の中に徳子様が過ごした庵の跡や、祇園精舎の鐘などもありました。
小さな資料館にも源平合戦の歴史や平家物語の展示などがありました。また、2000年に起きた本堂火災事件の記事もありました。放火という酷い行為だったそうです😠本堂は当時の造りで復元できて良かったです。
https://kyoto-ohara-kankouhosyoukai.net/detail/5600/
11時半頃に寂光院から大原バス停に戻り、次は三千院へ向かいました。三千院までの道は少し上り坂になりますが、青もみじと川が流れていて涼しかったです。奥に進んでいくとお土産屋が並んでいました。12時に三千院の傍にある『一福茶屋』で三千院そばを食べました😋お蕎麦は細麺で、あんかけに卵やたけのこ、かまぼこに鶏肉に山菜と具沢山なお蕎麦でした🥕他にも三千院うどんやニシン蕎麦など、多くの蕎麦とうどんがありました。
https://kyoto-ohara-kankouhosyoukai.net/detail/5228/
昼食後に三千院を拝観しました。皇族や貴族が住職を務めていたので門跡寺院で、石垣が並んでいて、お城の門のように立派でした。三千院は客殿やしん殿は撮影禁止でしたが、縁側から見える庭園、聚碧園(しゅうへきえん)はオッケーでした。縁側に緋毛せんが敷かれていましたが、抹茶を飲む客専用でした。広間や襖絵は派手ではなく、静寂としていて落ち着いた空間でした。
聚碧園は庭石と青もみじの木が置かれた場所と、池を前面にして低木や青もみじなど木に覆われた場所がありました。全体的に緑の庭で、目の保養になりました😊
http://sanzenin.or.jp/
しん殿からポスターや写真にもなっている有清園(ゆうせいえん)に出られます。周りを苔の床に杉と青もみじで囲まれており、弁天池が広くて風情がありました。また、苔庭や木の中にわらべ地蔵がたたずんでいました。有清園の中心にある往生極楽院には阿弥尊像尊像が祀られていました。
金色不動堂へ上がる途中に、弁財天を祀るほこらや、アジサイ園がありました。アジサイは満開までもう少しのようです。
金色不動堂で御朱印と御守りなどが売っています。金色不動堂から階段を上ると、観音堂がありました。外に小さな(ミニフィギュア位)観音様が並べられていました。
金色不動堂から橋を渡って森に入ると、美しい小川に沿っておさな六地蔵が並んでいました。
大原バス停から14時13分の京都駅行きバスに乗りました。乗車時間は70分位と長かったですが、途中に鴨川や四条の繁華街などを通ったりと色々な京都の景色を楽しめました🚎
15時半にホテルに帰り、お風呂に入って寛いだ後、17時半に伊勢丹へ向かいました。18時に予約をしてある8階にある加賀屋さんでディナーを食べました😋京都タワーや大文字山、遠くに清水寺が見えました。
ビールやワインと一緒に、ハモやカマスの香草味噌焼き、合鴨治部煮など上品かつバラエティーに富んだ金沢料理を堪能しました♪
京都タワーのライトアップも綺麗でした😊
https://www.kagaya.co.jp/shoku/shop/kyoto.php
駅にあるスタバで、メロンフラペチーノを買って、部屋で飲みました。メロンの果汁の入ったスムージーとクリームがさっぱりしていて美味しかったです🍈
この日は10時前に就寝しました。