2020年11月14日(土曜日)秋の奈良旅行 最終日
朝は6時前に起きて、6時半に朝食をとりました。夕食と同じレストランで和食を食べました😋奈良名物の茶粥をメインとしたヘルシーかつ満腹になるお料理でした。
お部屋で荷造りした後、8時半から開く旧大乗院庭園を巡りました。ホテル宿泊者は無料です。花畑や区画は無く、全体を見渡せる寝殿造のような庭園でした。舟遊びが出来そうな池と太鼓橋と東屋がありました。貸切だと思うほど空いていて歩きやすかったです(^-^)鷺も優雅に歩いていました(笑)
https://www.narahotel.co.jp/daijyo_in_toha.html
9時半にホテルを出て、7時間の観光タクシーで信貴生駒スカイラインを巡りました。目的地まで奈良市内から大和郡山、斑鳩を通り、昨日来た法隆寺前も通りました。1時間位で平群(へぐり)町の坂道を上り、信貴山朝護孫子寺に着きました。駐車場が混んでいました!!運転手さん曰く、大阪兵庫方面からドライブで来る人が多いそうです。
朝護孫子寺は、寅と毘沙門天を祀る信貴山の麓にある寺院です。聖徳太子が物部氏を討伐する時にお寺に寄った日が、寅年、寅日、寅刻だったので、寅は縁起が良いと祀ったそうです。標高も高いです!!入り口に大きな虎の張り子が本堂を向いており、可愛い虎の置物や虎の口潜りもありました。厄除けか、盛大なお経が境内に響き渡っていました。本堂から紅葉が少し見え、奈良方面が見えました。
http://www.sigisan.or.jp/
朝護孫子寺から橋を渡り、11時半頃に食事処で山菜いなりとうどんを食べました😋スカイラインは食事処が無いので、早くに昼食をとりました。
信貴山は下に大きな川、観光ホテルや、バンジージャンプがあるので、隠れたリゾート施設だと思いました。信貴山城の城主、松永久秀のキャラがいました(^^)東大寺を焼いた悪人ですが、戦国無双だとお茶目で憎めない悪党です(笑)
※信貴生駒スカイラインは何ヵ所かに展望エリアと自販機はありますが、トイレ、ガソリンスタンド、食事処はありません。信貴山側と生駒側の入り口にトイレがあります。
スカイラインは空いていたどころか、2、3台しかすれ違わなかったです。休日でなおかつ、木が紅く染まり始めたので、渋滞するかと思っていました。
最初に、中間地点にある鐘の鳴る展望台で景色を見ました。鍵は古い物から新しい物まで沢山かかっていました。鐘がある見晴らし台は狭いので、混んでいたら直ぐに降りた方が良いです。あと、携帯等を落とさないように。大阪のビル街が良く見えました。どちらかと言えば、大阪南の方ですね。あべのハルカスらしきものが見えました。
少しタクシーで進むと、金剛生駒国定公園の展望エリアに着きました。生駒側だと大阪城らしきものが見えました。山の真下は大阪府だと驚きました!!六甲山や、遠くに明石海峡大橋や微かに淡路島も見えました。
どちらの展望も車やバスが止まっていなくても、ハイキングで来てる人がちらほら居ました。歩ける道があるみたいです。
https://www.kintetsu.co.jp/leisure/skyline/about/
展望エリアを降りていくと、生駒市街が見えてきました。途中に生駒遊園地を通りました。車は沢山止まってました。※2020年12月から3月中旬まで冬季休園です。詳しくはホームページで。
http://www.ikomasanjou.com/
遊園地から少し山道を進み、生駒聖天宝山寺を訪れました。険しい岩壁に造られた聖地です。
商売繁盛の寺院で、大阪の飲食店等の営業時間が終わった後、参拝に来る方が多いそうです。境内は階段中心で、多宝堂から生駒市街が見えました。本堂と拝殿は違う様式の建て方に見えました。拝殿は天守にみられる、破風がある造りでした。
岩壁に弥勒菩薩が祀られていました。
https://www.hozanji.com/
生駒市街を通ると、大阪のベッドタウンで住宅地が多く並んでいました。無料高速の阪奈道路を通ると、丘陵に面して家が多く並んでいました。15分位で奈良市に入りました。
西大寺は東大寺より規模は小さく、聖武天皇が造ったお寺ではないです。奈良時代には南都七大寺でしたが、平安時代に衰退してしまいました。しかし、鎌倉時代に叡尊(えいそん)上人により再興されました。メインとなる東塔の跡が大きく、岩(柱の跡)が多く並んでいました。残念ですが、観光ツアーではないと塔跡に乗れません(涙)本堂に釈迦如来像や文殊菩薩、愛染堂に愛染明王、四天堂に十一面観世音と四天王が祀られていました。
http://saidaiji.or.jp/
最後に唐招提寺を参拝しました。昨日、薬師寺とセットで行きたかったのですが、時間が足りなかったので、今回タクシーで寄ってくれました。
本堂は法隆寺のように、エンタシス柱がありました。盧舎那仏坐像と薬師如来像と千手観音像が置かれていました。千手観音像は金堂を改装した時に953本の腕を取り外し、再び着けたそうです!!校倉作りの倉庫もあったので、舶来品が多く保管されているかと思います。
開山堂で鑑真の御身代わり像を拝見しました。教科書や資料集に載っている鑑真像を間近で見られました。
https://toshodaiji.jp/
16時半の近鉄ライナーで、一気に京都まで戻りました。出発して直ぐに平城宮跡が見えました。35分であっという間に着きました。空いていたので🎵
17時5分に京都に着きました。京都は混んでました・・少しお土産を見ながら伊勢丹にある市場小路でご苦労さん会しました😋事前に予約していたので、並ばず入れました。
7月に食べたメニューとほぼ同じで、京料理のおつまみや海鮮チャーハン、お刺身など食べました🎵
https://k002701.gorp.jp/
夕食後は京都名物の阿闍梨餅を買い、20時39分ののぞみで品川まで乗りました。名古屋から小田原まで爆睡でした😴品川からの在来線でも(笑)
go to期間でしたが、奈良は東大寺周辺以外はそれほど混んでいなかったです。周遊バスが時間によっては混むので、極力電車を使うのが良いと思いました。
近鉄で行かれる場所
大和郡山城・薬師寺・唐招提寺・西大寺・平城宮跡・生駒市・橿原神宮・明日香、吉野方面
JRで行かれる場所
法隆寺・天理山辺の道
という感じで、近鉄の方が行かれる場所が多いです。
奈良の私鉄は近鉄オンリーだと知りました!!
お部屋で荷造りした後、8時半から開く旧大乗院庭園を巡りました。ホテル宿泊者は無料です。花畑や区画は無く、全体を見渡せる寝殿造のような庭園でした。舟遊びが出来そうな池と太鼓橋と東屋がありました。貸切だと思うほど空いていて歩きやすかったです(^-^)鷺も優雅に歩いていました(笑)
https://www.narahotel.co.jp/daijyo_in_toha.html
9時半にホテルを出て、7時間の観光タクシーで信貴生駒スカイラインを巡りました。目的地まで奈良市内から大和郡山、斑鳩を通り、昨日来た法隆寺前も通りました。1時間位で平群(へぐり)町の坂道を上り、信貴山朝護孫子寺に着きました。駐車場が混んでいました!!運転手さん曰く、大阪兵庫方面からドライブで来る人が多いそうです。
朝護孫子寺は、寅と毘沙門天を祀る信貴山の麓にある寺院です。聖徳太子が物部氏を討伐する時にお寺に寄った日が、寅年、寅日、寅刻だったので、寅は縁起が良いと祀ったそうです。標高も高いです!!入り口に大きな虎の張り子が本堂を向いており、可愛い虎の置物や虎の口潜りもありました。厄除けか、盛大なお経が境内に響き渡っていました。本堂から紅葉が少し見え、奈良方面が見えました。
http://www.sigisan.or.jp/
朝護孫子寺から橋を渡り、11時半頃に食事処で山菜いなりとうどんを食べました😋スカイラインは食事処が無いので、早くに昼食をとりました。
信貴山は下に大きな川、観光ホテルや、バンジージャンプがあるので、隠れたリゾート施設だと思いました。信貴山城の城主、松永久秀のキャラがいました(^^)東大寺を焼いた悪人ですが、戦国無双だとお茶目で憎めない悪党です(笑)
※信貴生駒スカイラインは何ヵ所かに展望エリアと自販機はありますが、トイレ、ガソリンスタンド、食事処はありません。信貴山側と生駒側の入り口にトイレがあります。
スカイラインは空いていたどころか、2、3台しかすれ違わなかったです。休日でなおかつ、木が紅く染まり始めたので、渋滞するかと思っていました。
最初に、中間地点にある鐘の鳴る展望台で景色を見ました。鍵は古い物から新しい物まで沢山かかっていました。鐘がある見晴らし台は狭いので、混んでいたら直ぐに降りた方が良いです。あと、携帯等を落とさないように。大阪のビル街が良く見えました。どちらかと言えば、大阪南の方ですね。あべのハルカスらしきものが見えました。
少しタクシーで進むと、金剛生駒国定公園の展望エリアに着きました。生駒側だと大阪城らしきものが見えました。山の真下は大阪府だと驚きました!!六甲山や、遠くに明石海峡大橋や微かに淡路島も見えました。
どちらの展望も車やバスが止まっていなくても、ハイキングで来てる人がちらほら居ました。歩ける道があるみたいです。
https://www.kintetsu.co.jp/leisure/skyline/about/
展望エリアを降りていくと、生駒市街が見えてきました。途中に生駒遊園地を通りました。車は沢山止まってました。※2020年12月から3月中旬まで冬季休園です。詳しくはホームページで。
http://www.ikomasanjou.com/
遊園地から少し山道を進み、生駒聖天宝山寺を訪れました。険しい岩壁に造られた聖地です。
商売繁盛の寺院で、大阪の飲食店等の営業時間が終わった後、参拝に来る方が多いそうです。境内は階段中心で、多宝堂から生駒市街が見えました。本堂と拝殿は違う様式の建て方に見えました。拝殿は天守にみられる、破風がある造りでした。
岩壁に弥勒菩薩が祀られていました。
https://www.hozanji.com/
生駒市街を通ると、大阪のベッドタウンで住宅地が多く並んでいました。無料高速の阪奈道路を通ると、丘陵に面して家が多く並んでいました。15分位で奈良市に入りました。
西大寺は東大寺より規模は小さく、聖武天皇が造ったお寺ではないです。奈良時代には南都七大寺でしたが、平安時代に衰退してしまいました。しかし、鎌倉時代に叡尊(えいそん)上人により再興されました。メインとなる東塔の跡が大きく、岩(柱の跡)が多く並んでいました。残念ですが、観光ツアーではないと塔跡に乗れません(涙)本堂に釈迦如来像や文殊菩薩、愛染堂に愛染明王、四天堂に十一面観世音と四天王が祀られていました。
http://saidaiji.or.jp/
最後に唐招提寺を参拝しました。昨日、薬師寺とセットで行きたかったのですが、時間が足りなかったので、今回タクシーで寄ってくれました。
本堂は法隆寺のように、エンタシス柱がありました。盧舎那仏坐像と薬師如来像と千手観音像が置かれていました。千手観音像は金堂を改装した時に953本の腕を取り外し、再び着けたそうです!!校倉作りの倉庫もあったので、舶来品が多く保管されているかと思います。
開山堂で鑑真の御身代わり像を拝見しました。教科書や資料集に載っている鑑真像を間近で見られました。
https://toshodaiji.jp/
16時半の近鉄ライナーで、一気に京都まで戻りました。出発して直ぐに平城宮跡が見えました。35分であっという間に着きました。空いていたので🎵
17時5分に京都に着きました。京都は混んでました・・少しお土産を見ながら伊勢丹にある市場小路でご苦労さん会しました😋事前に予約していたので、並ばず入れました。
7月に食べたメニューとほぼ同じで、京料理のおつまみや海鮮チャーハン、お刺身など食べました🎵
https://k002701.gorp.jp/
夕食後は京都名物の阿闍梨餅を買い、20時39分ののぞみで品川まで乗りました。名古屋から小田原まで爆睡でした😴品川からの在来線でも(笑)
go to期間でしたが、奈良は東大寺周辺以外はそれほど混んでいなかったです。周遊バスが時間によっては混むので、極力電車を使うのが良いと思いました。
近鉄で行かれる場所
大和郡山城・薬師寺・唐招提寺・西大寺・平城宮跡・生駒市・橿原神宮・明日香、吉野方面
JRで行かれる場所
法隆寺・天理山辺の道
という感じで、近鉄の方が行かれる場所が多いです。
奈良の私鉄は近鉄オンリーだと知りました!!