2020年2月28日(金) 3日目 京都市内観光①
この日は、嵐山と洛南を観光しました。電車バス徒歩メインです。
朝は和食を中心にバイキングでした😋京風おでんと湯豆腐が薄味でさっぱり上品な味でした。デザートも抹茶ゼリーが美味しかったです。
8時半頃にホテルを出発し、9時の山陰線で嵯峨嵐山駅まで行きました。京都駅始発なのに結構混んでいました。太秦駅で降りていた人が多かったです。映画村に行くのかな(^O^)
9時半頃に嵯峨嵐山に到着し、少し歩くと天龍寺と、渡月橋まで、カフェやお土産屋が並んでいました。嵐山に行ったことがある母は、昔はこんなにお店が無かったと言っていました。ここ10年以上前に外国人観光客が増えたからかと思いました。やはり、観光客激減の自虐ポスターが貼ってありました。私が京都市民か関西圏に住んでいたら、休日どころか毎日行きたい!!と思います☆
念願の渡月橋は空いていたので、写真も撮りやすく快適でした。車の通りもそれほど多くなかったです。大堰川(桂川)が広くて綺麗でした。川のせせらぎも聞けて、別世界に来たみたいで癒やされました。
渡月橋を渡り旅館街を進み、阪急嵐山駅を目指しましたが、狭い道で、駅があるのかな?と不安になりながらスマホマップを頼りに進んでいくと、10分位で駅が見つかって良かったです。探せばもっと駅までの近道があったと思います😓
阪急で1つ先の松尾大社で降りて、松尾大社を参拝しました。五社巡りの白虎のスタンプが押せます。お酒を祀る大社なので、酒樽が置いてあったり、お酒にちなんだ占いがありました。こちらでは、お酒が強くなりますようにとお参りしました🍷
http://www.matsunoo.or.jp/
10時半頃に、松尾大社から阪急で嵐山に戻り、天龍寺を見学しました。初代室町幕府将軍、足利尊氏公が建てた寺院です。
天龍寺は観光客はそこそこ居ましたが、空いている方でした。敷地内は広く、外回廊を歩きながら和室と襖絵、そして、『夢窓疎石』が手掛けた曹源池庭園を眺めることが出来ます。龍の襖絵が大迫力でした!!庭園は外に出て見ることが出来ます。間近で見ると、嵐山と亀山が、まるで庭と同化していると錯覚するほど完璧な借景でした。桜や青もみじ、紅葉、雪景色など四季で庭園を見るとより美しいと思います😊
http://www.tenryuji.com/
天龍寺を見学した後は、竹林の小径を歩きました。
普段は観光客で歩くのに1時間待ちと聞きますが、今回はスムーズに歩くことが出来ました。静寂とした涼しい竹の道でした。木漏れ日に映える竹林が神秘的な雰囲気を漂わせていました。隣には車椅子専用の径がありました。
嵐電の駅は、お土産屋さんや嵐山ビールなど飲み屋さんがあり、華やかな飾りが置いてありました。東映とのコラボか、仮面ライダー電王のモモタロスの足湯がありました♨嵐電の到着と発車音が電王の変身BGMでした『俺参上!!!』cv関俊彦さんは流れなかったですが。
電王はリアルタイムで見ていて、俳優&声優含め好きな仮面ライダーでした😆
嵐山のカフェや食べ歩きでゆっくりしたかったですが、午後は伏見の城南宮を目指していたので、昼食は食べないで観光しました💧せめておにぎりか、カロリーメイトを食べておくべきでしたね(汗)
嵐山ビールも飲んでみたかったです・・・。
嵐山から嵐電に乗り、嵐電太秦駅で途中下車しました。楼門は駅を降りて目の前にありました。
広隆寺(太秦寺)は母が昔、訪れたことがあり、弥勒菩薩像が置かれているお寺です。こちらに来た人は2人しか見かけず、穴場でした。(もっと知られるべきです)平安京が出来た以前から存在する最古の寺院で、薬師如来と聖徳太子を信仰するお寺でもあります。霊宝殿には弥勒菩薩像と十二神将像が置かれていました。後に見学する東寺の金堂と講堂にも匹敵するほど大きな仏像が多く置かれていました。
https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=7&tourism_id=284
広隆寺を見学した後は、嵐電で四条大宮まで戻り、阪急で四条烏丸まで1本乗り、地下鉄烏丸線で竹田駅へ向かいました。
13時半頃に、竹田駅からバスに乗り、城南宮を参拝しました。城南宮は伏見にあり、京都市内の碁盤の目から少し離れます。この辺りは上を高速道路が通っていました。
城南宮は梅やしだれ桜、源氏物語縁の神苑が美しい神社ですが、今回は神苑は見学しませんでした。本殿は平安時代後期の造りで、厄払いの回廊、翼廊がありました。こちらでは、京都五社巡りの朱雀のスタンプを貰えます。
http://www.jonangu.com/
14時頃に、城南宮からバスに乗り、30分位で東寺に着きました。京都市バスは一律230円だった事に驚きました!!パスモをかざしても、反応しなかったので運転手さんに尋ねると、オール230円と教えてくれました。
バスは、大まかに、城南宮東→竹田駅→城南宮→伏見住宅地→羅生門跡→東寺東門というルートで結構長く乗っている感じがしました。駅からまた城南宮へ行くとは思っていませんでした。
余談 羅生門は復元でも門があるかと思っていました(笑)
14時半頃に東寺に着いて、重要文化財の講堂と国宝の金堂を見学しました(^O^)講堂は、空海が密教を伝えるために造られた、立体曼荼羅が神々しく勇ましい姿で置かれていました。ここでは如来、菩薩、明王、天部の二十一尊の仏が置かれています。仏が邪鬼を踏んでいるのも注目です。(仏は地面に足を着けないという意味で)金堂には病から人々を護る、薬師如来像や日光菩薩、月光菩薩が置かれていました。コロナも打ち払ってくれー(汗)
平安時代に立体曼荼羅という技術は最先端だと思いました。
五重塔は特別公開で仏像を外から見ることが出来ます。4つの仏像は金色に輝いており、塔の中には絵も薄く描いてありました。この五重塔は過去に5回も焼けてしまったそうです。
https://toji.or.jp/
15時半頃に近鉄東寺駅から京都駅に戻りました。東寺で出る門を間違えたので、近鉄駅に着くまで遠回りしてしまいました(汗)
16時に、京都駅で関西地方の駅弁を買いました。この日は、ホテルのお部屋でゆっくり食べることにしました♪駅ナカストリートで、京都ビールと丹波ワインも買いました。
その後はお部屋に戻り、栗のモンブランを食べたり、ホテルのレストランでドリンクバーを頂きました。お昼は何も食べないで、嵐山から城南宮へ行ったので、生き返りました。少し寛いだ後、お風呂に入り、夕食を食べました😋
幕の内弁当は、すき焼きや煮物、赤飯やたこ飯など具だくさんで、ビールやワインに合いました。
窓から忍者や安倍晴明のデザインの電車が見えました♡何処へ行く電車かな?
この日は結構歩きました。閏年の翌日は旅行最終日で、16時までタクシーで市内観光をします。
朝は和食を中心にバイキングでした😋京風おでんと湯豆腐が薄味でさっぱり上品な味でした。デザートも抹茶ゼリーが美味しかったです。
8時半頃にホテルを出発し、9時の山陰線で嵯峨嵐山駅まで行きました。京都駅始発なのに結構混んでいました。太秦駅で降りていた人が多かったです。映画村に行くのかな(^O^)
9時半頃に嵯峨嵐山に到着し、少し歩くと天龍寺と、渡月橋まで、カフェやお土産屋が並んでいました。嵐山に行ったことがある母は、昔はこんなにお店が無かったと言っていました。ここ10年以上前に外国人観光客が増えたからかと思いました。やはり、観光客激減の自虐ポスターが貼ってありました。私が京都市民か関西圏に住んでいたら、休日どころか毎日行きたい!!と思います☆
念願の渡月橋は空いていたので、写真も撮りやすく快適でした。車の通りもそれほど多くなかったです。大堰川(桂川)が広くて綺麗でした。川のせせらぎも聞けて、別世界に来たみたいで癒やされました。
渡月橋を渡り旅館街を進み、阪急嵐山駅を目指しましたが、狭い道で、駅があるのかな?と不安になりながらスマホマップを頼りに進んでいくと、10分位で駅が見つかって良かったです。探せばもっと駅までの近道があったと思います😓
阪急で1つ先の松尾大社で降りて、松尾大社を参拝しました。五社巡りの白虎のスタンプが押せます。お酒を祀る大社なので、酒樽が置いてあったり、お酒にちなんだ占いがありました。こちらでは、お酒が強くなりますようにとお参りしました🍷
http://www.matsunoo.or.jp/
10時半頃に、松尾大社から阪急で嵐山に戻り、天龍寺を見学しました。初代室町幕府将軍、足利尊氏公が建てた寺院です。
天龍寺は観光客はそこそこ居ましたが、空いている方でした。敷地内は広く、外回廊を歩きながら和室と襖絵、そして、『夢窓疎石』が手掛けた曹源池庭園を眺めることが出来ます。龍の襖絵が大迫力でした!!庭園は外に出て見ることが出来ます。間近で見ると、嵐山と亀山が、まるで庭と同化していると錯覚するほど完璧な借景でした。桜や青もみじ、紅葉、雪景色など四季で庭園を見るとより美しいと思います😊
http://www.tenryuji.com/
天龍寺を見学した後は、竹林の小径を歩きました。
普段は観光客で歩くのに1時間待ちと聞きますが、今回はスムーズに歩くことが出来ました。静寂とした涼しい竹の道でした。木漏れ日に映える竹林が神秘的な雰囲気を漂わせていました。隣には車椅子専用の径がありました。
嵐電の駅は、お土産屋さんや嵐山ビールなど飲み屋さんがあり、華やかな飾りが置いてありました。東映とのコラボか、仮面ライダー電王のモモタロスの足湯がありました♨嵐電の到着と発車音が電王の変身BGMでした『俺参上!!!』cv関俊彦さんは流れなかったですが。
電王はリアルタイムで見ていて、俳優&声優含め好きな仮面ライダーでした😆
嵐山のカフェや食べ歩きでゆっくりしたかったですが、午後は伏見の城南宮を目指していたので、昼食は食べないで観光しました💧せめておにぎりか、カロリーメイトを食べておくべきでしたね(汗)
嵐山ビールも飲んでみたかったです・・・。
嵐山から嵐電に乗り、嵐電太秦駅で途中下車しました。楼門は駅を降りて目の前にありました。
広隆寺(太秦寺)は母が昔、訪れたことがあり、弥勒菩薩像が置かれているお寺です。こちらに来た人は2人しか見かけず、穴場でした。(もっと知られるべきです)平安京が出来た以前から存在する最古の寺院で、薬師如来と聖徳太子を信仰するお寺でもあります。霊宝殿には弥勒菩薩像と十二神将像が置かれていました。後に見学する東寺の金堂と講堂にも匹敵するほど大きな仏像が多く置かれていました。
https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=7&tourism_id=284
広隆寺を見学した後は、嵐電で四条大宮まで戻り、阪急で四条烏丸まで1本乗り、地下鉄烏丸線で竹田駅へ向かいました。
13時半頃に、竹田駅からバスに乗り、城南宮を参拝しました。城南宮は伏見にあり、京都市内の碁盤の目から少し離れます。この辺りは上を高速道路が通っていました。
城南宮は梅やしだれ桜、源氏物語縁の神苑が美しい神社ですが、今回は神苑は見学しませんでした。本殿は平安時代後期の造りで、厄払いの回廊、翼廊がありました。こちらでは、京都五社巡りの朱雀のスタンプを貰えます。
http://www.jonangu.com/
14時頃に、城南宮からバスに乗り、30分位で東寺に着きました。京都市バスは一律230円だった事に驚きました!!パスモをかざしても、反応しなかったので運転手さんに尋ねると、オール230円と教えてくれました。
バスは、大まかに、城南宮東→竹田駅→城南宮→伏見住宅地→羅生門跡→東寺東門というルートで結構長く乗っている感じがしました。駅からまた城南宮へ行くとは思っていませんでした。
余談 羅生門は復元でも門があるかと思っていました(笑)
14時半頃に東寺に着いて、重要文化財の講堂と国宝の金堂を見学しました(^O^)講堂は、空海が密教を伝えるために造られた、立体曼荼羅が神々しく勇ましい姿で置かれていました。ここでは如来、菩薩、明王、天部の二十一尊の仏が置かれています。仏が邪鬼を踏んでいるのも注目です。(仏は地面に足を着けないという意味で)金堂には病から人々を護る、薬師如来像や日光菩薩、月光菩薩が置かれていました。コロナも打ち払ってくれー(汗)
平安時代に立体曼荼羅という技術は最先端だと思いました。
五重塔は特別公開で仏像を外から見ることが出来ます。4つの仏像は金色に輝いており、塔の中には絵も薄く描いてありました。この五重塔は過去に5回も焼けてしまったそうです。
https://toji.or.jp/
15時半頃に近鉄東寺駅から京都駅に戻りました。東寺で出る門を間違えたので、近鉄駅に着くまで遠回りしてしまいました(汗)
16時に、京都駅で関西地方の駅弁を買いました。この日は、ホテルのお部屋でゆっくり食べることにしました♪駅ナカストリートで、京都ビールと丹波ワインも買いました。
その後はお部屋に戻り、栗のモンブランを食べたり、ホテルのレストランでドリンクバーを頂きました。お昼は何も食べないで、嵐山から城南宮へ行ったので、生き返りました。少し寛いだ後、お風呂に入り、夕食を食べました😋
幕の内弁当は、すき焼きや煮物、赤飯やたこ飯など具だくさんで、ビールやワインに合いました。
窓から忍者や安倍晴明のデザインの電車が見えました♡何処へ行く電車かな?
この日は結構歩きました。閏年の翌日は旅行最終日で、16時までタクシーで市内観光をします。