2020年2月27日(木) 2日目 大阪城から京都へ
この日は念願の大阪城と、修学旅行以来の京都を観光します♪
朝は6時に起きて、7時にホテルのバイキングを食べました😋
大阪名物のたこ焼きや、朝からスタミナを付けるのに、カルビ肉を食べました。プチケーキも豊富でした🍰
9時にホテルをチェックアウトし、環状線で大阪城公園駅へ向かい、午前中は大阪城天守閣を見学しました🏯
https://www.osakacastle.net/
駅前は、観光客向けのレストランやお土産屋さんが並んでいました。15年前に母が、KinKi Kidsの剛君のコンサートを大阪城ホールで観たときには、こんなに店は無かったと言っていました。
公園内はサイクリングやマラソンの練習をしている人が多かったです。この時は晴れていました☀外濠も広くて綺麗でした。門に入る前に、木の葉でオリンピックマークが地面に描かれていました。
天守閣の外には、金明水井戸屋形が置いてありました(重要文化財)。秀吉公が井戸の毒気を抜くために黄金を入れたという説があるそうです!!その他にも、明治時代に時刻を知らせる号砲が設置されていました。
10時に大阪城の天守閣に入ると、5階まではエレベーターで上がることが出来ます。先に8階の最上階まで階段で上りました。8階から景色を見たときに、雨が降っていたのに驚きました!!城外を歩いている時では無くて良かったです。大阪城ホールや昨日見たイルミネーションの場所も見えました☆
城内は、大坂夏の陣の再現人形が置いてあったり、東軍と西軍の勢力紹介のパネルが置いてありました。そして、1番時間を使ったのが、豊臣秀吉公の一生涯をジオラマと映像を融合させた動画で、百姓の家に生まれたところからスタートし、蜂須賀小六との出会い、北政所(ねね様)との婚姻、大阪城の建設など見応えがありました。小さい映像で動いている秀吉公が立体感があり可愛かったです😊
大阪城見学の後は、豊国神社でお参りをしました。商売繁盛、出世を祀る神社です。秀吉公の銅像も立派になっています(^^)
http://www.osaka-hokokujinja.org/
12時頃に、大阪城公園から環状線で大阪まで行き、東海道線新快速で京都駅へ向かいました。停車駅は新大阪、高槻と2駅しか止まらず、30分で京都に着きました。八条口で降りて1階まで下がると、『都シティ近鉄ホテル』が駅ストリートに直結していました。
ただ・・一見、壁と同化して気づきにくいです。荷物を預けて、13時前に駅ナカの喫茶店でホットドックランチを食べました😋
https://www.miyakohotels.ne.jp/kyoto-station/index.html/
14時から17時まで3時間タクシーを貸し切り、東山地区を観光しました。平安神宮へ向かう途中に、祇園に寄ってくれました♪芸能や商売繁盛の神様を祀る辰巳神社や、巽橋で写真を撮りました。夏目漱石や文豪が訪れた水路沿いの料亭も見られました。普段は観光客が多い名所なので、今回訪れることが出来て嬉しかったです(o^^o)舞妓さんがお店に入るところを見かけました。
祇園から大通りに向かうと、平安神宮に到着しました。そこは京都五社(四神巡り)の中心部で、スタンプの色紙を買うことが出来ます♪(八坂神社・城南宮・松尾大社・上賀茂神社でも購入できます)
平安神宮は平安時代から存在した神宮かと思っていましたが、明治時代に京都市民の願いで、全国から寄付金が集まり、平安遷都1100年記念に建てられたそうです。
平安神宮は日本最大の大鳥居が大通りに面してそびえ立ち、境内入り口の応天門も丹塗り(赤と朱色)が一際存在感を表していました。大極殿は左右対称の造りで、庭も広かったです。回廊の右には蒼龍楼、左には白虎楼が建っていました。四神に関係していますね(^O^)
神苑は、源氏物語や伊勢物語などの平安物語に縁のある植物や野菜が植わってあります。チンチン電車は、平安遷都1100年の明治時代に京都市内で運転されていたそうです。廃止されて残念です。
林に囲まれた小川の道を通っていくと、臥龍橋のある広い池に着きました。臥龍橋は龍の背に乗って池に映る空を渡れるというコンセプトで造られたそうです。季節により睡蓮が綺麗に咲く池です。
臥龍橋から東神苑に歩くと、ポスターなどで見かける泰平閣が見えました。目の前に桜が咲いていたので、一緒に撮りました🌸
http://www.heianjingu.or.jp/
平安神宮の次は、タクシーで少し坂を登った八坂神社を参拝しました。祇園さんとも呼ばれる神社です。八坂神社は五社巡りの蒼龍のスタンプが押せます。また、スサノオノミコトが祀られています。疫病を鎮めた伝説があったので、コロナウイルスが早く静まりますようにとお参りしました(汗)提灯が多く並ぶ舞殿と本殿と入り口の西楼門は重要文化財です。
http://www.yasaka-jinja.or.jp/
八坂神社の次は、タクシーでさらに坂を登り、高台寺を見学しました。駐車場の近くに、霊山観音が建っていました。第二次世界大戦の戦死者を追悼する為に造られたそうです。
高台寺は、ねね様(北政所)が、秀吉公の冥福を祈る為に建設された寺院です。仏殿や茶室は伏見城から移築されたそうです。運転手さんの説明では、関ヶ原合戦の時に東軍に付いた加藤清正と藤堂高虎などの諸大名が、家康の命で造ったとも言われています。
外回廊から茶室がある庭園や枯山水、重要文化財の霊屋(おたまや)に続く臥龍廊が見えたりと、見応えがありました。臥龍廊は上ることはできませんでした。霊屋は特別展示で、秀吉公とおねね様の実物人形を見ることが出来ました(^^)おねね様の座り方が、正座ではなく、膝を立てていました。朝鮮半島の女性の座り方だと運転手さんが説明してくれました。山の上にあるので、坂や階段が多い寺院で、竹林の道もありました。
http://www.kodaiji.com/index.html
高台寺を見学後は、ホテルに戻りチェックインをしました。客室は4階でしたが、廊下からも部屋からも電車が見えました(^^)廊下は新幹線で、部屋からは東海道線と奈良線が見えました。
準備をした後は、八条口から地下街を通っていき、17時半頃から、京都タワー近くのヨドバシカメラ6階の焼き肉トラジで夕食を食べました😋関東にもある(全国かな)高級焼き肉屋ですが、家族も食べたことがないお店なので、思いっきり贅沢しました。スタンダードコースでもお肉の種類が豊富で、ボリューム感ありました。オリジナルモヒートや京都ビールもガバガバ飲んでいました♪
翌日は嵐山と伏見の方へ、電車徒歩バスが中心なので、お肉を食べてスタミナを付けました!!
ホテルに20時頃に戻り、お風呂に入って22時半頃には床に着きました😴
朝は6時に起きて、7時にホテルのバイキングを食べました😋
大阪名物のたこ焼きや、朝からスタミナを付けるのに、カルビ肉を食べました。プチケーキも豊富でした🍰
9時にホテルをチェックアウトし、環状線で大阪城公園駅へ向かい、午前中は大阪城天守閣を見学しました🏯
https://www.osakacastle.net/
駅前は、観光客向けのレストランやお土産屋さんが並んでいました。15年前に母が、KinKi Kidsの剛君のコンサートを大阪城ホールで観たときには、こんなに店は無かったと言っていました。
公園内はサイクリングやマラソンの練習をしている人が多かったです。この時は晴れていました☀外濠も広くて綺麗でした。門に入る前に、木の葉でオリンピックマークが地面に描かれていました。
天守閣の外には、金明水井戸屋形が置いてありました(重要文化財)。秀吉公が井戸の毒気を抜くために黄金を入れたという説があるそうです!!その他にも、明治時代に時刻を知らせる号砲が設置されていました。
10時に大阪城の天守閣に入ると、5階まではエレベーターで上がることが出来ます。先に8階の最上階まで階段で上りました。8階から景色を見たときに、雨が降っていたのに驚きました!!城外を歩いている時では無くて良かったです。大阪城ホールや昨日見たイルミネーションの場所も見えました☆
城内は、大坂夏の陣の再現人形が置いてあったり、東軍と西軍の勢力紹介のパネルが置いてありました。そして、1番時間を使ったのが、豊臣秀吉公の一生涯をジオラマと映像を融合させた動画で、百姓の家に生まれたところからスタートし、蜂須賀小六との出会い、北政所(ねね様)との婚姻、大阪城の建設など見応えがありました。小さい映像で動いている秀吉公が立体感があり可愛かったです😊
大阪城見学の後は、豊国神社でお参りをしました。商売繁盛、出世を祀る神社です。秀吉公の銅像も立派になっています(^^)
http://www.osaka-hokokujinja.org/
12時頃に、大阪城公園から環状線で大阪まで行き、東海道線新快速で京都駅へ向かいました。停車駅は新大阪、高槻と2駅しか止まらず、30分で京都に着きました。八条口で降りて1階まで下がると、『都シティ近鉄ホテル』が駅ストリートに直結していました。
ただ・・一見、壁と同化して気づきにくいです。荷物を預けて、13時前に駅ナカの喫茶店でホットドックランチを食べました😋
https://www.miyakohotels.ne.jp/kyoto-station/index.html/
14時から17時まで3時間タクシーを貸し切り、東山地区を観光しました。平安神宮へ向かう途中に、祇園に寄ってくれました♪芸能や商売繁盛の神様を祀る辰巳神社や、巽橋で写真を撮りました。夏目漱石や文豪が訪れた水路沿いの料亭も見られました。普段は観光客が多い名所なので、今回訪れることが出来て嬉しかったです(o^^o)舞妓さんがお店に入るところを見かけました。
祇園から大通りに向かうと、平安神宮に到着しました。そこは京都五社(四神巡り)の中心部で、スタンプの色紙を買うことが出来ます♪(八坂神社・城南宮・松尾大社・上賀茂神社でも購入できます)
平安神宮は平安時代から存在した神宮かと思っていましたが、明治時代に京都市民の願いで、全国から寄付金が集まり、平安遷都1100年記念に建てられたそうです。
平安神宮は日本最大の大鳥居が大通りに面してそびえ立ち、境内入り口の応天門も丹塗り(赤と朱色)が一際存在感を表していました。大極殿は左右対称の造りで、庭も広かったです。回廊の右には蒼龍楼、左には白虎楼が建っていました。四神に関係していますね(^O^)
神苑は、源氏物語や伊勢物語などの平安物語に縁のある植物や野菜が植わってあります。チンチン電車は、平安遷都1100年の明治時代に京都市内で運転されていたそうです。廃止されて残念です。
林に囲まれた小川の道を通っていくと、臥龍橋のある広い池に着きました。臥龍橋は龍の背に乗って池に映る空を渡れるというコンセプトで造られたそうです。季節により睡蓮が綺麗に咲く池です。
臥龍橋から東神苑に歩くと、ポスターなどで見かける泰平閣が見えました。目の前に桜が咲いていたので、一緒に撮りました🌸
http://www.heianjingu.or.jp/
平安神宮の次は、タクシーで少し坂を登った八坂神社を参拝しました。祇園さんとも呼ばれる神社です。八坂神社は五社巡りの蒼龍のスタンプが押せます。また、スサノオノミコトが祀られています。疫病を鎮めた伝説があったので、コロナウイルスが早く静まりますようにとお参りしました(汗)提灯が多く並ぶ舞殿と本殿と入り口の西楼門は重要文化財です。
http://www.yasaka-jinja.or.jp/
八坂神社の次は、タクシーでさらに坂を登り、高台寺を見学しました。駐車場の近くに、霊山観音が建っていました。第二次世界大戦の戦死者を追悼する為に造られたそうです。
高台寺は、ねね様(北政所)が、秀吉公の冥福を祈る為に建設された寺院です。仏殿や茶室は伏見城から移築されたそうです。運転手さんの説明では、関ヶ原合戦の時に東軍に付いた加藤清正と藤堂高虎などの諸大名が、家康の命で造ったとも言われています。
外回廊から茶室がある庭園や枯山水、重要文化財の霊屋(おたまや)に続く臥龍廊が見えたりと、見応えがありました。臥龍廊は上ることはできませんでした。霊屋は特別展示で、秀吉公とおねね様の実物人形を見ることが出来ました(^^)おねね様の座り方が、正座ではなく、膝を立てていました。朝鮮半島の女性の座り方だと運転手さんが説明してくれました。山の上にあるので、坂や階段が多い寺院で、竹林の道もありました。
http://www.kodaiji.com/index.html
高台寺を見学後は、ホテルに戻りチェックインをしました。客室は4階でしたが、廊下からも部屋からも電車が見えました(^^)廊下は新幹線で、部屋からは東海道線と奈良線が見えました。
準備をした後は、八条口から地下街を通っていき、17時半頃から、京都タワー近くのヨドバシカメラ6階の焼き肉トラジで夕食を食べました😋関東にもある(全国かな)高級焼き肉屋ですが、家族も食べたことがないお店なので、思いっきり贅沢しました。スタンダードコースでもお肉の種類が豊富で、ボリューム感ありました。オリジナルモヒートや京都ビールもガバガバ飲んでいました♪
翌日は嵐山と伏見の方へ、電車徒歩バスが中心なので、お肉を食べてスタミナを付けました!!
ホテルに20時頃に戻り、お風呂に入って22時半頃には床に着きました😴