2019年4月24日 山梨旅行2日目 甲府湯村温泉
リゾナーレ八ヶ岳の朝は曇りでした(汗)見事に雨が降ってきました。7時に昨日と同じ「ワイワイグリル」でビュッフェスタイルの朝食を食べました。和食と洋食がたくさんありました。フレンチトーストが甘くて柔らかくて美味しかったです♡
朝食後は旅支度をして、9時30分にシャトルバスで小淵沢駅へ向かいました。10時7分発の中央線の各駅で甲府まで向かいます(所要時間40分)
中央線は小淵沢から韮崎までは森や田園地帯を通ります。長坂付近には菜の花畑が広がっていました。時間があれば新府城跡も散策したかったです・・・。武田勝頼の最後の居城です(´;ω;`)隣の穴山駅が穴山家発祥の地で、梅雪(真田丸では榎木孝明さんが演じていました武将)が勝頼に新府城を勧めていました・・・。
この日の韮崎駅の茅ヶ岳は雲で見えなかったですね・・・。
10時40分頃に甲府に着きました。南口の信玄公の像は迫力がありました!!軍配を持ってかっこいいです♡親方様!!自動販売機など信玄推しがすごいです!!流石は信玄公のお膝元です☆
北口に向かうと信玄の父、信虎の像もありました(雨が降って来たので次の日のレポに載せました)
すぐそばの藤村記念館を見学しました(入場無料)館は旧睦沢小学校で、旧開智学校を始め、昔の小学校の写真の展示や当時の教室などの再現がありました。遊び道具も置いてありました(^O^)割りばしの鉄砲は小学校の時に男子が作っていたような。
山梨県の初代県知事、藤村紫朗氏が建築をした疑洋風建築であり、このような建築を藤村式建築と言われたそうです。
その後、線路沿いに進むと、甲府夢小路に着きました。そこは、明治・大正ロマン風の古民家が並ぶ商業施設です。時の鐘や明治館はレトロな雰囲気を感じさせます。鎌倉や多くの観光地に店舗を置くアクセサリーショップ「石ころ館」や「凸凹堂」の系列店です。夢小路はアクセサリーを始め、スカーフなどの小物雑貨、ドライフルーツ、ワイングラスやワイン蔵、カフェやバーなど様々な店舗が並んでいました。昼食は開店して間もないイタリアンで、パスタセットを食べました♪白ワインと一緒に(^^♪前菜のキッシュや生ハムなどが充実しており、トマトパスタも食べ応えがありました。
昼食後は南口への橋を渡り、甲府城(舞鶴城)へ向かいました。甲府城は武田家が滅亡した後に、秀吉が江戸を任された家康の動きを監視するために建てたお城のそうです。城主は秀吉に仕えていた浅野長政だったようです。長政は秀吉の死後、徳川家の傘下に入ったそうです。
甲府城には名城100選のスタンプが設置しており、管理事務所で押しました。事務所周辺の庭園にはツツジが咲いていました。
ガイドボランティアのおじさんに石垣やお城の歴史を教えてもらいました。石垣は戦国時代の物は天然の岩を使っているので、削ってはおらず、岩と岩との間に石を詰めています。一方、江戸時代中期の石垣は、岩を綺麗に削っているのでブロックのように綺麗に積まれています。ツルツルの石垣は平成に戦国時代の積み方をうまく再現したものと言っていました。
甲府城は天守閣や本丸があったのかは定かではなく、江戸時代の甲斐国の記録では存在していなかったらしいです。市民は甲府城を復元させたいと願っていますが(私もです☆)文献が無いと難しいそうです。文献や証明する物が見つかると良いですね(^-^)
天守に登ると、360度甲府盆地を見渡せます。晴れていれば八ヶ岳や南アルプス、秩父連山、富士山など広大な山も見渡せます。
オベリスクのような塔は明治天皇への謝恩碑です。明治時代に甲府は台風などの災害により大洪水の被害を受けました。住民が離れていくと、明治天皇が甲府の復興に使って欲しいと、持っていた土地を全て渡したそうです。
甲府城を見学した後は、タクシーで寺社巡りをしました。最初に、甲斐善光寺を訪れました。甲府から長いトンネルを抜けると直ぐに着きました。紅い本殿が大きくて立派です。甲斐善光寺は戦国時代の川中島の戦いにより、北信濃の善光寺の宝物などを甲斐の国に移したそうです。庭園も碧い水で綺麗ですね。
武田神社を訪れる前に、信玄公の墓地を案内してくれました。住宅地の中にあり、なかなか行かれない場所なのでラッキーだと思いました♪徒歩では見つけにくい所と言っていたので。信玄公の墓地は
静けさを感じましたが、その中に強さと戦国大名の誇りをも感じさせました。
信玄公の墓地から少しタクシーで行くと、直ぐに武田神社に着きました。武田神社は学生の社会見学や観光客が沢山居ました。元々が武田氏館(躑躅が崎館)だったので、お堀や敷地内が広く、中には神楽殿がありました。そして、ツツジの花も沢山咲いていました。こちらでは武田氏館で名城100選のスタンプが貰えます(^^)/
他にも、信玄ミュージアム(一部有料)や昭和の古民家の民俗館なども併設されていました。
武田神社を巡った後に、湯村温泉の常盤ホテルへ向かいました♪常盤ホテルは90年続く井伏鱒二氏や太宰治氏など、文豪が訪れた老舗旅館です。そして、信玄の隠し湯とも言われています。宿には15時30分頃に着きました。日本庭園は全国庭園ランキングで3位にランクインされていました。1位は島根の足立美術館、2位は京都の桂離宮です。実質ホテル部門で1位ですね✨
温泉に入る前に、部屋でお茶をしました(^-^)一番人気のお菓子です。
温泉は大浴場と露天風呂がありました♨檜の露天風呂でした。肌もすべすべになり、お湯の暖かさで甲府城の階段を上った疲れに癒されました♪
夕食は和会席でした(^^♪富士桜ポークのベーコンのグラタンなどの洋食もありました。お造りから鰆の西京みそ、てんぷらにしゃぶしゃぶなどてんこ盛りで、ゆっくりとワインを飲みながら味わいました♬24日が母の誕生日だったので、サプライズでシードル(リンゴのスパークリングワイン)とケーキが出されましたヾ(≧▽≦)ノ母は今まで旅先での誕生日はしたことが無かったので、平成最後にお誕生日を祝えて、とても嬉しいです♡
この日は、中央線での移動や甲府城を歩いたので、直ぐに眠くなりました(笑)次の日は昇仙峡を巡るので、早くに寝ました(22時過ぎ頃です)
朝食後は旅支度をして、9時30分にシャトルバスで小淵沢駅へ向かいました。10時7分発の中央線の各駅で甲府まで向かいます(所要時間40分)
中央線は小淵沢から韮崎までは森や田園地帯を通ります。長坂付近には菜の花畑が広がっていました。時間があれば新府城跡も散策したかったです・・・。武田勝頼の最後の居城です(´;ω;`)隣の穴山駅が穴山家発祥の地で、梅雪(真田丸では榎木孝明さんが演じていました武将)が勝頼に新府城を勧めていました・・・。
この日の韮崎駅の茅ヶ岳は雲で見えなかったですね・・・。
10時40分頃に甲府に着きました。南口の信玄公の像は迫力がありました!!軍配を持ってかっこいいです♡親方様!!自動販売機など信玄推しがすごいです!!流石は信玄公のお膝元です☆
北口に向かうと信玄の父、信虎の像もありました(雨が降って来たので次の日のレポに載せました)
すぐそばの藤村記念館を見学しました(入場無料)館は旧睦沢小学校で、旧開智学校を始め、昔の小学校の写真の展示や当時の教室などの再現がありました。遊び道具も置いてありました(^O^)割りばしの鉄砲は小学校の時に男子が作っていたような。
山梨県の初代県知事、藤村紫朗氏が建築をした疑洋風建築であり、このような建築を藤村式建築と言われたそうです。
その後、線路沿いに進むと、甲府夢小路に着きました。そこは、明治・大正ロマン風の古民家が並ぶ商業施設です。時の鐘や明治館はレトロな雰囲気を感じさせます。鎌倉や多くの観光地に店舗を置くアクセサリーショップ「石ころ館」や「凸凹堂」の系列店です。夢小路はアクセサリーを始め、スカーフなどの小物雑貨、ドライフルーツ、ワイングラスやワイン蔵、カフェやバーなど様々な店舗が並んでいました。昼食は開店して間もないイタリアンで、パスタセットを食べました♪白ワインと一緒に(^^♪前菜のキッシュや生ハムなどが充実しており、トマトパスタも食べ応えがありました。
昼食後は南口への橋を渡り、甲府城(舞鶴城)へ向かいました。甲府城は武田家が滅亡した後に、秀吉が江戸を任された家康の動きを監視するために建てたお城のそうです。城主は秀吉に仕えていた浅野長政だったようです。長政は秀吉の死後、徳川家の傘下に入ったそうです。
甲府城には名城100選のスタンプが設置しており、管理事務所で押しました。事務所周辺の庭園にはツツジが咲いていました。
ガイドボランティアのおじさんに石垣やお城の歴史を教えてもらいました。石垣は戦国時代の物は天然の岩を使っているので、削ってはおらず、岩と岩との間に石を詰めています。一方、江戸時代中期の石垣は、岩を綺麗に削っているのでブロックのように綺麗に積まれています。ツルツルの石垣は平成に戦国時代の積み方をうまく再現したものと言っていました。
甲府城は天守閣や本丸があったのかは定かではなく、江戸時代の甲斐国の記録では存在していなかったらしいです。市民は甲府城を復元させたいと願っていますが(私もです☆)文献が無いと難しいそうです。文献や証明する物が見つかると良いですね(^-^)
天守に登ると、360度甲府盆地を見渡せます。晴れていれば八ヶ岳や南アルプス、秩父連山、富士山など広大な山も見渡せます。
オベリスクのような塔は明治天皇への謝恩碑です。明治時代に甲府は台風などの災害により大洪水の被害を受けました。住民が離れていくと、明治天皇が甲府の復興に使って欲しいと、持っていた土地を全て渡したそうです。
甲府城を見学した後は、タクシーで寺社巡りをしました。最初に、甲斐善光寺を訪れました。甲府から長いトンネルを抜けると直ぐに着きました。紅い本殿が大きくて立派です。甲斐善光寺は戦国時代の川中島の戦いにより、北信濃の善光寺の宝物などを甲斐の国に移したそうです。庭園も碧い水で綺麗ですね。
武田神社を訪れる前に、信玄公の墓地を案内してくれました。住宅地の中にあり、なかなか行かれない場所なのでラッキーだと思いました♪徒歩では見つけにくい所と言っていたので。信玄公の墓地は
静けさを感じましたが、その中に強さと戦国大名の誇りをも感じさせました。
信玄公の墓地から少しタクシーで行くと、直ぐに武田神社に着きました。武田神社は学生の社会見学や観光客が沢山居ました。元々が武田氏館(躑躅が崎館)だったので、お堀や敷地内が広く、中には神楽殿がありました。そして、ツツジの花も沢山咲いていました。こちらでは武田氏館で名城100選のスタンプが貰えます(^^)/
他にも、信玄ミュージアム(一部有料)や昭和の古民家の民俗館なども併設されていました。
武田神社を巡った後に、湯村温泉の常盤ホテルへ向かいました♪常盤ホテルは90年続く井伏鱒二氏や太宰治氏など、文豪が訪れた老舗旅館です。そして、信玄の隠し湯とも言われています。宿には15時30分頃に着きました。日本庭園は全国庭園ランキングで3位にランクインされていました。1位は島根の足立美術館、2位は京都の桂離宮です。実質ホテル部門で1位ですね✨
温泉に入る前に、部屋でお茶をしました(^-^)一番人気のお菓子です。
温泉は大浴場と露天風呂がありました♨檜の露天風呂でした。肌もすべすべになり、お湯の暖かさで甲府城の階段を上った疲れに癒されました♪
夕食は和会席でした(^^♪富士桜ポークのベーコンのグラタンなどの洋食もありました。お造りから鰆の西京みそ、てんぷらにしゃぶしゃぶなどてんこ盛りで、ゆっくりとワインを飲みながら味わいました♬24日が母の誕生日だったので、サプライズでシードル(リンゴのスパークリングワイン)とケーキが出されましたヾ(≧▽≦)ノ母は今まで旅先での誕生日はしたことが無かったので、平成最後にお誕生日を祝えて、とても嬉しいです♡
この日は、中央線での移動や甲府城を歩いたので、直ぐに眠くなりました(笑)次の日は昇仙峡を巡るので、早くに寝ました(22時過ぎ頃です)