ぼやき
人を救うのも打ちのめすのも、人だよね。
2025/01/25 23:31本日、「スキ!」をいただきました。ありがとうございます。
たまーにゴシップに首突っ込んでしまう私ですけども、ネット徘徊してて違和感おぼえるのは、「正義の側に立って悪の側を叩くこと」に、執心してる人が必ずいること。
これは、どういう理由でやってるんですかね。
正義の皮を被った単なる憂さ晴らし、という人が多いのかも。他にも様々な理由がありそうだけども。
正義の執行ってキリがないよ。酔えるし、気持ちいいし、やりたくなるのもわかる。けど危ない。
そしてこの現象には「ネットに書き込まない」「叩くつもりもない人」が必ずいるわけだけども、そういう人達は可視化されにくいかもなあ。
思うんですけどね。例えばテレビや新聞等の巨大メディアが間違った報道をしたとき、ネットユーザーはマスコミを批判できるわけじゃないですか。
束になったネットユーザーが何らかの情報に踊らされ、それで誰かが取り返しのつかない損害を被ったら、一体誰が、束になって無責任に叩いたネットユーザーを批判するのか。
そこに自己をかえりみる仕組みはあるのかな?
ネットの可能性はすごいものがあると思うけど、他方で付き合い方を間違えてはいけない。
人を救うのも打ちのめすのも、人だと思います。
意外と、言葉ひとつて簡単に他者を追い詰めることができるから。
だからネット上で自分にとって嫌なものを見たならば、距離をとるなり何なりした方がいいのではないかな。それが最もお互いの為だよ。
匿名だけど、結局向こう側にいるのは人間なんだから。
(叩かれる余地があるから叩くのだ!、という理屈は正直わからないでもないけど、じゃあ全くの第三者は、いつまで、どこまでなら叩いてもいいのか……と、たまに思うのですよ)
(あとはさ、みんな、ネットから適宜離れた方がいいよ。私が言えたことではないけどね)
たまーにゴシップに首突っ込んでしまう私ですけども、ネット徘徊してて違和感おぼえるのは、「正義の側に立って悪の側を叩くこと」に、執心してる人が必ずいること。
これは、どういう理由でやってるんですかね。
正義の皮を被った単なる憂さ晴らし、という人が多いのかも。他にも様々な理由がありそうだけども。
正義の執行ってキリがないよ。酔えるし、気持ちいいし、やりたくなるのもわかる。けど危ない。
そしてこの現象には「ネットに書き込まない」「叩くつもりもない人」が必ずいるわけだけども、そういう人達は可視化されにくいかもなあ。
思うんですけどね。例えばテレビや新聞等の巨大メディアが間違った報道をしたとき、ネットユーザーはマスコミを批判できるわけじゃないですか。
束になったネットユーザーが何らかの情報に踊らされ、それで誰かが取り返しのつかない損害を被ったら、一体誰が、束になって無責任に叩いたネットユーザーを批判するのか。
そこに自己をかえりみる仕組みはあるのかな?
ネットの可能性はすごいものがあると思うけど、他方で付き合い方を間違えてはいけない。
人を救うのも打ちのめすのも、人だと思います。
意外と、言葉ひとつて簡単に他者を追い詰めることができるから。
だからネット上で自分にとって嫌なものを見たならば、距離をとるなり何なりした方がいいのではないかな。それが最もお互いの為だよ。
匿名だけど、結局向こう側にいるのは人間なんだから。
(叩かれる余地があるから叩くのだ!、という理屈は正直わからないでもないけど、じゃあ全くの第三者は、いつまで、どこまでなら叩いてもいいのか……と、たまに思うのですよ)
(あとはさ、みんな、ネットから適宜離れた方がいいよ。私が言えたことではないけどね)