空の兄弟〈後編〉

2/83ページ

前へ 次へ


 8月の後半、風結子が鷹たちの家へ向かう道の途中で、

「カクカクたるダイセンカ!!」

 外で元気に遊ぶ子供たちがそう叫んでいた。

 赫々かくかくたる大戦果だいせんか

 日本軍兵がはなばなしく活躍し、戦いの勝利は間違いなし、という意味だ。日本のラジオや新聞の中でよく飛び交う言葉だった。

 この、カクカクたるダイセンカという言葉を口にする子供の、なんと輝いた顔。

 風結子は悲しそうに、首を軽く横に振った。

 赫々たる大戦果。

 愚かにもこの少年たちは、そして彼女ですら、この言葉の真実を知らない。

 戦果を過大に、損害を過小にねじ曲げて発表するのが常などと、この時代の誰が知っていようか。



 ところで、何故風結子が鷹たちの所へ行こうとしているかというと、鷹お手製の麦藁帽子がもうすぐ完成しそうだ、と悟が昨日伝えに来たからである。



 ところが、鷹はこのことを知らなかった。

 真夏の昼の陽射しを嫌い、鷹は家には居ず、小川の板橋近くの林の陰にいた。

 そこは日除けに丁度良く、おあつらえむきに横へひん曲がった大木の幹に腰を据え、小川のせせらぎに両足を浸していた。

 そして、二つの麦藁帽子を夢中で編んでいたのだ。





2/83ページ
スキ