このサイトは1ヶ月 (30日) 以上ログインされていません。 サイト管理者の方はこちらからログインすると、この広告を消すことができます。

夜空に明星

小学生の頃、黒瀬がバレンタインデーにチョコレートを貰った事があった。

その時、チョコを渡した人物が誰なのか、どんな事を言ったのか、どんなつもりで渡したのか、羽山は知らない。

渡した瞬間は見ていない。

一緒に帰ろうとした黒瀬が見当たらず、教室で待っていたら、チョコレートを持って帰ってきただけだ。

いかにも手作りで、きっと相手はお菓子作りが得意なんだろうなと思うような出来で。

透明なビニールで包まれた、小さなハートのガトーショコラ。

ラッピングの赤いリボンが妙に目立って、羽山は胸がざわざわした。

「待たせてごめん。帰ろう皐」

いつもと変わらない黒瀬の態度なのに、不安で。

「うん……はやく帰ろう」

チョコレートについては何も聞かないまま帰った。聞きたくなかった。

***

その日も、家に帰った後すぐに羽山は黒瀬の家へ遊びに行った。

会いたいような、会いたくないような、変な気持ちのまま。

いつも通り、2階にある黒瀬の自室へ行った。

行ったら机の上に、あのガトーショコラがあった。

やっぱり赤いリボンが、目について、胸が騒いで。

「ジュースとってくる」

黒瀬が1階へ降りて、部屋には羽山だけが残されて、目の前の机の上には。

──赤いリボンが結んである部分を掴んで、床にたたきつけた

ビニールの中でハートが半分崩れて、ボロボロになった。中身はこぼれなかった。

それでも、羽山の胸のざわつきは収まらなかったし、ざらついた感情は消えない。

中身がはみ出ない程度に、崩れたハートを足で踏んだ。

当時はその感情が何なのかわからなかった。

***
***

──小学生の頃、皐がケーキを叩き潰した、いや踏み潰したことがあった。

黒瀬は当時を思い出す。

飲み物をとって部屋に戻ると、いきなり羽山に謝られた。

──落として踏んだ。ごめん光ちゃん。

思い詰めたような顔でそんな事をいうから、黒瀬はてっきり「そんな顔するほどこのケーキが食べたかったのか」と思った。

黒瀬は貰ったチョコケーキを、羽山と2人で食べようと思っていたのだ。

貰った時に、相手の女子から何か言われたが、現在では内容を覚えていないし、顔も名前も忘れた。

結局、潰れたケーキは食べずに捨ててしまったし、その日は代わりのお菓子として駄菓子のコインチョコを2人で食べた。

羽山が帰った後で、うっかりでなる状態じゃないなと黒瀬は思い至った。

──あの時の皐は……どんな感情だったのだろう。今の俺みたいな感じだろうか。

誰かに、皐に渡しておいて欲しいと押し付けられた、白いリボンが結ばれた青色の小箱と、手紙。

鞄の中に入っているそれを、黒瀬はじっと見つめる。

──今すぐにでも床に叩きつけたいし、踏み潰してやりたいし、捨ててやりたい。

この、ざらざらとして粘ついたような感情を、当時の皐は持っていたのだろうか。

だとしたら、やっぱり皐は綺麗なんだろう。

俺なんかの為に、そんな感情を抱いてくれるのだから。

早く皐の部活が終わってほしいと、黒瀬は待ち遠しい気分になった。

***

部活が終わり、黒瀬が待っている空き教室まで羽山が迎えに来た。

この周囲には2人以外、もう誰も居ない。

「お待たせ、遅くなった」

「いや……」

本を読んでいた黒瀬は、羽山の手元を見て、血が冷えるような感覚がした。

「……それ」

「ん?ああ、部活の子達から貰ったんだー」

羽山が持つ紙袋の中には、紙製の小箱や可愛らしいのビニールの包みが数個入っている。

「……バレンタイン?」

紙袋の中身に対する、暴力的な衝動を抑え込みながら、静かに尋ねた。

「うん、そうだよ。凄いよね、部員全員に作ったんだって」

「……」

その言葉で、一旦心を落ち着ける。

義理チョコ、友チョコ、本命じゃない。それでも気に入らないが。

「ああ、それと……これは光ちゃんに」

紙袋ではなく、学生鞄の中から羽山が箱を取り出す。

真っ赤な箱に、金色のリボン。

箱を一瞥した黒瀬が問う。

「…………これは皐から?」

「……いいや、違うよ」

「そうか、ならいらない」

「……」

その、無味透明な返答に、羽山が微笑む。

満足気に。前髪に隠された瞳を歪ませて。

「でも光ちゃん、一応は貰い物だし、お礼くらいは言った方がいいよ」

「なんで……俺は貰ってない」

「そりゃ受け取ってないけど、僕が渡すって言っちゃったし」

「……言わなければよかっただろ」

「そこはごめんと思うけど、その子の気持ちも考えてやんなよー」

羽山はそう言うが、"その子"への思いやりや気遣いなどは1ミリも含まれていなさそうな、軽薄で明るい声だ。

黒瀬は、理解はできている。皐が周囲と上手く付き合っているおかげで、2人の学生生活は比較的平和なのだと。

だから、自分がそれを妨害しては、皐の努力が無駄になってしまう。

「……受け取らない。でも礼は言っておく」

「うんうん。それがいいよ」

「……皐、これ」

黒瀬は鞄から小箱と手紙を取り出して、羽山へと渡す。

本当は、渡したくなどないのだが。渡さなかった場合に起きるトラブルの方が厄介だろうと思った。

黒瀬は羽山を悪者にはしたくない。

「……光ちゃんから?」

「……お前は、解ってて言う」

「ごめんってば。まあ、手紙はざっと読むから。ちょっと待ってて」

「……」

一部に皺が出来ている手紙に、羽山が目を通す。

誰かが指に力を込めなければ出来ない皺を、どこか愛おしげに想いながら。

「ふーん……」

対して興味もなさそうな、明るい呟きを残して、手紙は元通りに閉じられた。

「お待たせ光ちゃん、帰ろっか」

「……」

呼びかけられてもその場から動かずに、黒い目がじっと羽山を見つめている。

仕方がないなぁ、と、羽山が笑って黒瀬に近づき。

「ね、このチョコさぁ。帰ったら一緒に食べようよ」

無邪気にも、妖艶にも思える声が、黒瀬の耳元で響いた。

***

槻木沢のアパートには、羽山と黒瀬以外には誰も居ない。

槻木沢は仕事で留守にしている。

羽山の自室で、受け取ったチョコレートの箱や袋を床に並べて、2人はそれら前に座り込んでいた。

「まずは光ちゃんのから食べよっか」

「……どっちでもいい」

羽山の白い指が金色のリボンを解く。

赤い小箱の蓋を開けると、中には一口サイズの、ハート型のチョコレートが数個入っていた。

茶、白、ピンクの3種類。

羽山がピンク色、恐らくは苺味をつまみあげて、自分自身の口へ運ぶ。

唇で、チョコを柔く銜えて「ふぁい」と黒瀬に差し出す。

「……」

ああ、なるほど、と。

黒瀬が「一緒に食べよう」の意味を理解した。

膝立ちで移動し、顔を近づけて、羽山が銜えているチョコレートに歯を立て──ずに舌で押す。

僅かに驚くような気配がして、舌先には軽い抵抗感。

だが、すぐにチョコレートが羽山の口内へと押し込まれた。

黒瀬はそのまま、羽山と唇をあわせる。

「……ふ、ぅ」

2人の舌と舌の狭間で、まだ、チョコレートは固いまま。

甘い、作り物の苺の味が、体温と唾液に絡めとられて、ゆっくりゆっくり溶けていく。

少しづつ、力が抜けてきた羽山を、黒瀬が抱き寄せた。床に倒れたら危ない。

くちゅり、と湿った音が口の端から零れる。息苦しさの中に甘い味。

どちらも、目を閉じずにお互いを見ていた。

キスをするとあったかい。温かくて気持ちがいい。

「……はっ、……はぁ」

やがて、2人の中にあったチョコレートは溶けて消えた。

「……美味しかったね?」

「まあ、な……」

呼吸を乱しながら、お互いに微笑んだ。

「……光ちゃん、チョコはまだあるけど、どうする?」

「……」

黒瀬は黙って、青色の小箱を手に取り、引きちぎるようにリボンを解き、ゴミ箱に捨てる。近くに落ちていた手紙を踏んでいった。

「あ、酷いんだ」

様子を見ていた羽山がけらけらと笑う。

手紙を踏んだのはわざとではなく、うっかり踏んだだけなのだが。

「……皐、つづき」

その言葉に嬉しそうに笑って、羽山が黒瀬に抱き着いた。

***

***

この日の夜。

帰宅した槻木沢には、多量のチョコレートが待っていた。

明らかに開封された跡のある、小箱やビニール袋が卓上に並んでいる。

「これ叔父さんへのプレゼント」

「どう見てもお前らの食べ残しじゃねえか……」

「だって食べ飽きちゃって。ねぇ、光ちゃん」

「……チョコはもういい」

悪気の欠片もなく言い放つ羽山と黒瀬に、呆れたような声を出すが。

「まあ手伝うのはいいけどよ……折角貰ったんだ、日を分けて食べればいいだろ」

「……ああ!確かに!」

「……夢中になりすぎた」

「……」

──チョコを食べるのに集中しすぎて飽きたのか、幼い子供かお前たちは。

内心で突っ込みながら、槻木沢が箱の一つを開けて、ハート形のチョコを1粒食べる。

「結構美味いじゃないか」と、何も知らない叔父が笑った。
7/7ページ
スキ