このサイトは1ヶ月 (30日) 以上ログインされていません。 サイト管理者の方はこちらからログインすると、この広告を消すことができます。

夜空に明星

「光ちゃん、今日部活の人達に遊びに誘われたんだけど。光ちゃんも行かない?」

ホームルームが始まる少し前に、羽山が黒瀬の席にやって来て声をかける。

黒瀬は表情一つ変えずに、数秒沈黙した後。

「……行かない」

という答えを出した。

「……そう?じゃあ、はいこれ」

羽山は鞄のポケットから取り出した自宅の鍵を、黒瀬に手渡した。

「先に帰って、待ってて光ちゃん。今日は叔父さんも居るはずだから」

「…………わかった」

鍵を受け取り、自分の席に戻る羽山を見送る。

席に座ると、すぐ隣と斜め後ろの人間が羽山に声をかけていた。

同じ演劇部──だったような気がしたが、黒瀬はメンバーの顔など正確に覚えていない。

前髪に隠された目元は解らないが、羽山の口元は笑っている。

談笑する羽山達を、離れた席から黒瀬はずっと見ていた。

***

羽山が黒瀬以外の人間と遊びに行くことは、何もこれが初めてではない。

黒瀬が「行かない」といえば、大半は羽山も遊びに行かない。

ただ時々。時々、羽山は黒瀬ではなく他の付き合いを取る。

それは、羽山が人生の中で生み出した処世術だ。

付き合いが悪くならない程度の頃合いを見計らって、黒瀬以外と交流する。

明るくて、誰とでも軽く交流できる、居ても居なくても迷惑にならない存在。

それが、羽山の選んだ演じ方だった。


黒瀬の方も、同級生に誘われた羽山に同行した事があった。

しかし、人混みが嫌いで、羽山以外の人間はどうでも良いと感じる黒瀬は周囲に馴染めない。

話しかけられて無視こそしないが、自分からは一切話をしない。

ああいう遊びの場には、居ない方がありがたい人間なのだと、黒瀬自身が理解していた。

羽山の、正しくは槻木沢の住むアパートの前に着き、黒瀬は受け取った鍵を握りしめながら。

槻木沢の部屋の、玄関扉の前で。躊躇うように動きを止めていた。

同級生と談笑する羽山の姿が、いつまでたっても頭から消えないまま。

それでも他に取れる選択肢がない黒瀬は、扉の鍵を開けるしかなかった。

***

ガチャリ、と控えめながらもはっきりと耳に届く金属音。

玄関の鍵が開いた音だ。甥が返ってきたのだろうと、リビングで雑誌を読んでいた槻木沢が、扉に顔を向ける。

「お帰り、さつ……」

開いた扉の向こうに居たのは、槻木沢の予想と違う姿だ。

「ああ、光か。お帰り」

「…………お邪魔します」

ただいま、とは返せない黒瀬が、静かに家に入ってくる。

「おう。皐は部活だったか」

その声には、いつもは2人一緒なのに珍しいなという響きが混じっている。

「……違う」

否定だけして、黒瀬はそれ以上語らない。

「そうか。晩飯までには帰ってくるのか?」

「…………多分。わからないけど」

「……まあ、よっぽど遅くならなきゃいい。何か飲むか、光?」

「いい」

言葉少なに、ぽつぽつと返答をしながら黒瀬が荷物を部屋の端に降ろす。

そのまま、ソファを背もたれにして床に座り込んだ。

「……」

膝を抱えるようにして、ぼんやりと床に目を向けている。

テレビに映る、夕方前のワイドショーに意識は向いていない。

ぺら、と雑誌を捲る音の合間に、槻木沢はその様子を見ていた。

「テレビ、好きに変えて良いんだぞ」

「……別にいい」

「……」

相変わらずの無表情で、そっけなく返事をされた。

(──流石に喧嘩したってわけじゃなさそうだがな)

槻木沢には、黒瀬が落ち込んでいるように見えた。

羽山も黒瀬も、喧嘩をしあうような性格ではない。

仮に喧嘩していたとすれば、黒瀬は此処に来ないだろう。

一人で帰って来たのは、恐らく、皐に他の付き合いがあったのだろう。

「……なあ、暇なら付き合ってくれよ」

唐突にそう言われて、黒瀬が顔をあげた。

何に?と怪訝な表情を浮かべる。

「ゲーム。スーファミの、2人プレイ出来るのがあるだろ」

「……何で?」

「俺がやりたいから」

「……」

別に自分じゃなくても、一人か、皐が帰ってきてから2人でやればいいのにと黒瀬は思ったが。

無言でその場から立ち上がり、テレビ台の下にある、年季の入ったゲーム機を引っ張り出した。

「……大人でもゲームするんだ」

「するさ、たまにはな」

***

テレビ画面の中で、2匹の子ザルのキャラクターが動いている。

正確にはチンパンジーとゴリラらしいと、操作の合間の雑談で槻木沢が言った。

カチカチ、カチッ、とボタンを押す音が、バラバラのタイミングで聞こえる。

テレビからは軽快な音楽、BGMが流れている。

それ以外の音は、大人しい。

「……千尋さん、そこ、柱の陰に」

「ん、何かあるのか」

「ボーナスステージ」

普段、羽山と黒瀬に比べれば口数の多い槻木沢だが、ゲーム中は意外と静かだ。

どうせなら1から始めたいという槻木沢の為に、新しいデータを作った。

1人プレイ用、羽山と黒瀬の2人でプレイ用。

この真新しいデータは、槻木沢と黒瀬用だった。

「お前、こういうのよく見つけるなぁ」

「……此処の面、もうクリアしてる」

「いや?皐とやってる時も先に見つけてただろ」

「……偶然見つけただけだから」

「勘が働くってのはいいことだ」

低音だが、からっとして快活な声が笑う。

それからは、また静かに子ザルの冒険を進めていく。

会話が弾むわけではない、時折ぽつぽつ言葉を交わすだけ。

それでも、黒瀬は気まずさを感じなかった。

幼い頃から、ある程度は見知った相手だから、なのかもしれない。

「……光、夕飯はなにが食いたい?」

「……皐が言ったもので良い」

「はは、あいつも同じこと言うだろうな」

「……」

──光ちゃんが食べたいものにしようよ、ね、叔父さん!

──そう、言うだろう。言ってくれるだろう、こんな俺に。

羽山は、そういう存在なのだと。黒瀬は、わかっている。

だからこそ、時々不安で仕方がなくなる。

今は自分に向いている目や心が、別の所に向くことが。

もしも、皐を失ったとしたら、俺は──。

「まあ、皐が帰ったら考えるか」

晴れの日に吹く、風のような声に黒瀬の意識が引き戻される。

「……そうする」

「ああ。……遊んでりゃすぐだ、光」

「……」

何故か、その言葉の中に。"まあ、心配すんなよ"という言葉が隠れている様な気がして。

隣の大人に、安心のような、拒絶したいような、表現しがたい感情を覚えた。
6/7ページ
スキ