このサイトは1ヶ月 (30日) 以上ログインされていません。 サイト管理者の方はこちらからログインすると、この広告を消すことができます。

夜空に明星

:ホットケーキ:

「ねえねえ光ちゃん、ホットケーキが食べたい」

部活後に、2人で訪れたファミレスの中。

メニューを開いたままで、羽山が黒瀬にそう強請る。

「……頼めばいい」

主食を選ぶよりも先に開いていたページには、数種類のデザートの写真が散らばっている。

その写真の中に、アイス付きのホットケーキがある。

アイスの種類は選べる上に、蜂蜜かメープルシロップがお好みで選べるという豪華な仕様だ。

「違うよ、光ちゃんが作ったやつ。今日じゃなくていいから」

「…………いいけど」

「ほんと?やったやった」

羽山は嬉しそうに笑ってから、デザートにもう用は無いと言わんばかりに、ページを主食の一覧へと戻した。

「……」

──皐は昔から、ホットケーキが大好きだ。

思いついた時に、気まぐれに、作ってくれとせがむ。

そのくせ外食の時、その店にホットケーキがあっても食べない。

どれだけ評判が良くても豪華でも、そこまで興味を示さずに他のものを食べるから、よくわからないと黒瀬は思う。

「光ちゃん決めた?」

「決めてた」

「そっか、おまたせ。何頼んだの?」

「これ……カレードリア」

「わかった。あ、すみませーん」

近くでテーブルを拭いていた店員に羽山が声をかけると、すぐに注文を伺いに来た。

「カレードリアと、イカスミパスタと……あと苺パフェ一つ」

羽山が2人分のメニューを告げる。最後に、デザート。ちらりと黒瀬に顔を向けた。

前髪に隠されている瞳は恐らく、「一緒に食べよう」と語っている。

──何故、皐は自分の好物は頼まずに、こちらの好物は頼むのだろう。

***

ファミレスでの約束から数日経った。

幾つかの材料を持ち込んだ黒瀬が、羽山の家に泊まった、次の日の朝。

その日は高校も休みで、家主である皐の叔父も仕事で留守にしていた。

羽山よりも先に目が覚めた黒瀬は、さっそく準備を始める。

ホットケーキミックスの粉に、卵に牛乳。

特にこれ以上、生地の材料は無い。

バニラエッセンスやココアパウダーなどの、アレンジを加える事は無い。

ボールの中に入れた材料が、泡だて器で混ぜられていく。

適度に混ぜられた生地を、熱したフライパンに流し入れた。

しばらくして、表面に気泡が浮かんできたホットケーキをフライ返しでひっくり返す。

ぱふん、と軽く音を立てながら、焼けた面が上になる。

長年、羽山の為に作り続けたからか、それなりに綺麗な焼き色がついて、綺麗な円形になっている。

だがそれ以外は、いたって普通だ。

ホットケーキミックスの袋の裏に書いてある、レシピ通りに作った。

最後にはバターとメープルシロップ、お手本のようなホットケーキだ。

材料は何処のスーパーにでも売っている。アイスもついていないし、蜂蜜も使わない。

盛り付けも、こだわりなんて一切ない。

自分が作るものよりも、飲食店で出される物の方が、数倍美味しいと断言できる。

焼きあがったホットケーキを、真っ白な丸皿に乗せて。

薄く湯気の立つそれに、バターをのせて琥珀色のメープルシロップを垂らして。

まるでお手本のようなホットケーキ。

けれど、これで皐が喜ぶから、いいかと黒瀬は思う。

皐が泣いてしまうよりは、ずっといい。

喜ぶ顔が見たいから、そろそろ起きてもらおう。

***

***

──光ちゃんの作るホットケーキは昔から大好きだ。

「好き」の理由は今でも覚えている。

初めて出会ってから一緒に遊ぶようになった、小学校時代のある日。

友達が居なかった自分にとって、光ちゃんは初めての友達だった。

どうやって他人と仲良くすればいいのか解らないまま、光ちゃんの家に遊びに行くことになった。

家には、自分たち以外に誰もいなくて、しんとしていて、冷たくて。

少し違っていたけれど、僕の家みたいだと思いながら、黙って光ちゃんの後を追った。

光ちゃんの部屋で、何をしたのかは、あんまり覚えていない。

仲良くする方法がわからなくて、自分は黙っていたのかもしれない。

どちらも、黙っていたのかもしれない。

ただ、3時のおやつに光ちゃんがホットケーキを作ってくれたことを覚えている。

その時のホットケーキは、表面はまだらに焦げていて、形も歪で、バターもメープルシロップもかけ過ぎていたけれど。

──それでも、僕に作ってくれた事が嬉しくて、何故だか涙が出てきてしまった。

光ちゃんはその事を覚えていないかもしれないけど、それでもいい。

だって今でもホットケーキを作ってくれるから。



:安眠:


「……俺、寝るのがこわいんだ」

羽山の幼い記憶の中、それは黒瀬が言った。

怖いと言っても、怯えのような気配は無く淡々と。

「なんで?」

「わかんない」

黒瀬はまるで、何かに諦めているような声を出す。

ただ、幼い日の羽山には、声から感情を読み取ることは出来なかった。

「うーん、おばけ怖い?」

「違う、おばけは居ないから」

「ええー、居るかもしれないよ?」

「朝まで起きてても、何もいなかった」

その時は、朝まで起きていて眠たくならないのかな、何て呑気な心配をしていた。

朝まで眠る事が出来ないという深刻さなど、微塵も思いつかなかった。

「そっか。じゃあ何だろうね」

「さあ……わかんない。けど、怖い」

羽山は、夜が怖いという気持ちならわかるが、眠りが怖いという感覚は解らなかった。

けれど、恐怖という感情が、辛くて悲しくて、苦しい事はわかる気がした。

「えっとね、僕もわかんないけど。お泊りすれば僕が一緒だよ」

「……お泊り?」

「うん!……えっと、お、お母さんに頼んでみる。だめって言われても頑張るから」

親に、何かを頼むのは勇気がいたけれど。

「……」

「お泊り出来たら、そうしたら、光ちゃんが寝るまで、隣で一緒に起きてる」

黒瀬が眠れないまま怖い思いを抱えているのが、羽山は嫌だった。

「……うん」

あまり表情を動かさない黒瀬が、僅かに俯いて、ほんのりと赤い顔で呟いた。

「だからね光ちゃん──」

***

懐かしい記憶を夢に見た。

珍しく、夜中に目が覚めた羽山がベットサイドの置時計に目を向ける。

午前3時。幼い頃の自分なら、怖がっている時間帯だと思い、ふと笑みが浮かぶ。

背に感じる温度に安心しつつ、水でも飲もうかとベッドから降りる。

ベッドの壁際の半分。布団からはみ出る黒い髪。

ぐっすりと眠る黒瀬を眺めて、羽山が微笑む。

──俺、寝るのが怖いんだ。

羽山と共に眠るようになってから、黒瀬からそういう話は、殆ど聞かなくなった。

怖い思いをしていないのなら、良い。

黒瀬の心を守れているのなら、幸せだと羽山は思う。

──だからね光ちゃん。

もう大丈夫だよ。おやすみなさい。
2/7ページ
スキ