決意

2023/11/04 16:55

15年以上付き合いのある友人
コロナ禍前はまぁまぁの頻度で会っていて、2人で旅行にも行く仲でした。
緊急事態宣言から会うのを控えるようになったものの、会っていない間もやり取りはあり……
その中で少しずつ相手のことが苦手になっていって、決定的な出来事が前回会った約1年半前に起こり(数年振りに会った)
それ以降は誘われても会いたいと思えず、回数としては4〜5回断っていたのですが
また久々に会えば、もしかしたら相手の苦手な部分を感じなくなっているかも?という期待と断り続けている罪悪感(後者の方が大きい)から今回の誘いを受け、来週会う約束をしました。

でも、甘かった(^o^)
段取りを決めるやり取りが始まってすぐ、相手から店の名前が出てきた時点で『は?』てなりました。1年半前のイライラがブワーッと蘇ってきた。
落ち着いて確認しましたが、やはり『無い』。私にとって、相手の一番無理なところがそのまま。
それからは毎日、『何て伝えたら角が立たずに距離を置けるかな?』と考えています。
来週会った後で、距離を置く旨を伝えようと思っています。
今までは自然と疎遠になりたいと考えていたし、疎遠になりましょうと相手に言うタイミングを逃していたところもあるんですよね。もうとっくに関わるのが嫌になっていたのに。
この先も、誘われ断り続けるのもストレスだし、今回のタイミングで、会った後で時間を開けずに伝えるのが良いかなぁと。
決して悪い人では無いんですけど、価値観が合わない。相手の気遣いがズレていると感じる。考え方は人それぞれなので、相手を否定したり責めるようなことは言わないつもりですが。『合わない』を主張します。
思い返してみれば、コロナ禍前から似たようなことが何度もあったので、相手が変わったわけではなくて、私の感じ方や捉え方が変わってきたのだと自分で思います(当時も違和感やモヤモヤはあったものの流せた。ただ単純に私の心が狭くなっただけなんだろうなとも)。あと不満の積み重ね。
相手は良く言えば天然だし悪気があるわけではないのもわかるし良いところもたくさんあるので、出来るだけ穏便に、傷付けないようにしたいです。
元相方(笑)のように、悪意を感じることをされたわけではないので。悪意を感じていたらもうとっくにテメーコノヤローて言っているし言えるんですけどねぇ。


でもまず会う日が憂鬱だなぁ
18先輩にはいつも話を聞いて頂いており、ありがとうございます。

コメント

コメントを受け付けていません。