不定期日記

AI

2024/11/14 11:45
朝でも夜でもこんにちは。
管理人のカロンです。
今回は昨今Twitter(X)で話題になっているAIについて思うところを書いていこうと思います。

Twitterでつぶやこうとも思ったのですが、連投しそうなのでここでまとめて書くことにしました。

今現在、AIに学習されるという理由で絵師たちが阿鼻叫喚してますね。
私は、取られようが…というかそこまでの絵描きだと思っていないので構わないのですが。
何故、このような仕様にしたのか理解に苦しみます。
一昔前は無断転載禁止と書いているのにトレースして自作発言する、いわゆるトレパクというのが蔓延していましたが、その比じゃありません。
絵をあげればTwitter(X)内でAl学習されてしまう。
第三者が自作発言をしても、Alに取り込まれた絵を生成しただけだから何も言えない、というか言ったところでキリが無い。
それがきっかけでTwitterを去る人もいて、さみしいし、とても残念に思います。
今まで培って来たものを手放すということですから。
私は長くTwitterをやっていますが、だからこそなのか、そう簡単にTwitterを去ることはできません。
でも、ここは、もう、TwitterじゃなくてXなのです。
さっきから私はTwitterと言っていますが。
昔のようなTwitterじゃないから、これもまた、悲しいものですね。

絵は、色んな経験を経て、出来上がるものだと思います。
最初からうまくなんか無かったし、何度も何度も描いて培っていくものです。
時間をかけて描けば描くほど、感情も込められます。
なのに、AI生成は一瞬で出来ます。
思い通りの絵に生成させるのにも技術がいるのかとは思いますが、一瞬です。
私も以前、遊びでAI生成をやってみたことがあるのですが少しのロードを挟むだけでできました。
絵が描けない人でも誰でもできます。
流石に、漫画はAIでは作れないとは思いますが。
もしかしたらいつかできてしまうかもしれません。

AIは手を描くのが苦手と、聞いたことがありますが、それも克服しつつあるようです。
というか、日に日にAI生成の技術が向上し、AIが描いた絵か見極めるのが難しくなっていると感じます。
というのも、それはやはり、他の絵師の生きた絵を学習しているからなのだと思います。
生きた絵を学習=コピー
してしまえばAIかどうかの見分けも付かないんじゃないでしょうか。

でも、一つ言えるのは、オリジナルは描いた本人であるということ。
AIイラストはただの借り物。
絵を描く苦労も描いた本人しか分かり得ない。
絵を描いている時の楽しさも、本人にしかわからない。

もし、いつかAIだけでなんでもできる世界になってしまったら、人類の想像力とか考察力とかその他諸々の頭脳を使う機能は退化してしまうのではないか。
AIに支配されてしまうのでは無いか。
そんなことを想像したら恐ろしい。

既にスマホという機械に支配されつつあるけれど…。

コメント

コメントを受け付けていません。