第百七十七話

NameChange

この小説の夢小説設定
名前(デフォルト:音莉〔おとり〕)

~no side~


某日、真選組屯所にて。


現在真選組新隊士の採用試験が行われていた。


「うらああああああああああああ!!」


バコッ!!


「げふっ!!」


向かってきた男を一撃でねじ伏せる、新人の男。


「い、一本! そこまで!」


審判をしていた隊士が驚きの表情で手を上げる。


「「「「「おお!」」」」」


「スゲー…何者だ? あの新人。これで三十人抜きだぜ」


敗れた男が運ばれていき、道場の片隅には既にケガを負った者、気絶している者など、何人もの隊士が並んで座っていた。


「あれだけ腕が立ちゃ即戦力。隊長達にも全く引けをとらねェぜ」


「とんでもねェ怪物が来たもんだぜ」


とそこに近藤と土方が入ってくる。


(近)「おお、どうやら今回はなかなかイキのいい新人が入ってるようじゃねーか」


(?)「次ィィィィ!!」


パシンッ!


(?)「次ィィィィ!!」


パシンッ!!


(近)「在野にもまだあんな使い手が残っていたとはな。一体何者だ? トシ」


土方が書類に目をやる。


(土)「どうやら出身は地球じゃねーだようだな」


(近)「え? 浪人じゃないのか?」


そこには『柱阿腐郎 42歳』と書かれていた


(土)「ん? えっと…何て読むんだ? はしら…」


(近)「あふろう?」


(土)「いや、アフロじゃねーか? 多分」


すると新人の男がメンホーを取る。


その下にあったのは、ちょびヒゲを生やし、頭が黒いアフロの…


(桂)「アフロじゃない、カツラだ!」


(近&土)「「………」」


その場に沈黙が流れる。


(桂)「(しまった! つい!)」


(土)「アフロじゃない、カツラだ? なんかどっかで聞いた事あるフレーズだな。それになんかお前、どっかで…」


土方にまじまじと顔を見られ、冷や汗を垂れ流す柱阿腐郎こと桂。


(近)「よせ、トシ。要するにアレだ。阿腐郎という名前だが、あれはアフロじゃなくカツラって事だろ。色々複雑な事情があるんだろう。詮索してやるな」


(土)「しかし…」


とそこに竹刀を持った総悟が現れる。


(沖)「んな事より次、俺相手していいスか? そろそろ真選組の厳しさを教えてやんねーと」


(土)「忘れたか、ドS教官。こないだも新人教育とか言って新入り使い物にならなくしたのは」


(沖)「え? 別にそんなつもりはなかったんですどねィ…。音莉を調教して完全に屈服させるにはどうしたらいいか、色々詮索してただけでさァ」


(土)「いや、新入り実験台にするんじゃねーよ!」


(沖)「ったく、いつになったら落ちやがるんでィ、あの娘…。俺が調教できなかった奴は初めてですぜィ」


(近)「無理じゃねーか? 音莉さん、ああ見えてかなり万事屋にベタ惚れだし…」


(沖)「チッ…」


(土)「それよりもだ! あの新人の腕は充分に見たんだ。面接に移って素性を詳しく…」


とその時、総悟の肩を叩いて、その横を誰かが通り過ぎていった。


(沖)「ありゃりゃ?」


(近&土)「「ん?」」


(桂)「ん?」


(沖)「コイツは珍しい。どうやら俺なんかよりよっぽど恐い人が火ィついちまったみてーだ」


その人物を見て、道場にいた隊士達がはけていく。


(沖)「喜びな、新人さん。その人に勝ったら、面接抜きで隊に入れてくれるってよ」


総悟が二本の竹刀を投げると、その人物がパシッと受け取り、竹刀を構える。


その人物は背中に二本の刀を背負い、黒い隊服に身を包み、マフラーで鼻まで覆い、オレンジ色のアフロをした…


(沖)「真選組三番隊隊長、斎藤終(しまる)。アフロの狼…アフ狼(ろ)と恐れられる終兄さんに」


そしてその人物…終が桂に向かっていき……。
1/17ページ
スキ