第七十七話(スタンド温泉篇)

NameChange

この小説の夢小説設定
名前(デフォルト:音莉〔おとり〕)
スタンドからの呼ばれ方(77話で使用)

~主人公設定おさらい~


音莉・・・名前と年齢と歌以外の記憶がない少女。

18歳。身長は155cm位。

腰まである茶色の絹のようなストレートヘアで、優しい緑色の瞳が特徴。

万事屋での服装は、桜柄の入った桃色のショート丈着物を黄色の帯で締め、白のニーハイソックスに茶色のショートブーツ。(イメージ
絵→主人公の普段着)

右腕には、中央に虹色の石と、その周りに赤、青、黄、緑、桃、紫、橙の色の小さな石がちりばめられた、金色の腕輪がついている。(イメージ絵→主人公の腕輪)


さらに銀時から"お守り"としてもらった指輪を、右手の小指につけている。(イメージ絵→主人公指輪)


特筆すべきは誰もが聞き惚れるようなその歌声で、聞く者皆がまるで魔法にかかったように虜になってしまうほど。
今では"かぶき町の歌姫"として、江戸内外で有名になっているとか。



また、楽譜を一度見たり、聞いたりしただけでも覚えて歌えてしまうなど、音楽に関する知識は豊富な模様。


性格はこの作品において数少ない常識人と言われるほど非常に素直で優しく気づかいも多いが、自分のことにはかなり鈍感な一面も。
反面、怒らせるととんでもないという…。


銀時に護身用と渡されたハリセンをいつも隠し持っているが、剣さばきも凄腕の持ち主で、銀時自身も勝てるか解らないと言う程。戦闘になる事が解っている場合は木刀を用いる事が多い。


アルコールに非常に弱く、酒が入ると銀時曰くキス魔へ変貌し、言動もどこか子供っぽくなる。お妙達からは「天使が降臨した」とも言われる。


血や「死」という言葉が苦手。血を見ると、たちまち身体が震えだし、ヒドイ時には過呼吸にまでなってしまう。(銀時は「覚えてないとはいえど、身体に深く染みついた過去のトラウマではないか」と思っている)。ただし、敵と戦闘になった場合は仲間を護りたいがため、容赦しない。



※今使えるわざ

一刀流奥義、桜ノ舞
二刀流奥儀、火ノ鳥
三刀流奥義、水ノ調
四刀流奥義、風ノ乱
五刀流奥義、雷鳴ノ轟(こう)
百花繚乱


現在銀時とお付き合いをしている。


あなたの事は(あ)「」と表記します。


また、歌っている時は(あ)《》と表記します。


~銀魂キャラとの関係~


音莉から見た○○


銀時→命の恩人であり、最愛の人。音莉にとってかけがえのない存在であり、一番の心の支えである。


神楽→妹のようであり、家族同然の大切な存在。時々恋の相談相手にもなる。


新八→弟のようであり、神楽同様家族のような大切な存在。一緒にツッコむ事が多い。


定春→ペットはペットでも、やはり家族のように大切な存在。


お妙→同じ歳だが、頼りになる姉のような存在。


お登勢→いろんな事を教えてもらっているので、お母さんのように思っている。


たま→大事な友達。音莉が店に手伝いにきた時は、一緒に楽しく話しをしながら仕事をする。


近藤→ストーカーゴリラ。でも熱い侍魂を持っている、やる時はやる男。


土方→常識人。実は真選組の中では一番話しやすいかもしれない。


沖田→イマイチよく掴めない人。そして銀時と音莉の仲をよくおちょくってくる。


山崎→常識人。いつもこき使われて大変そうだと思っている。


長谷川→ロマンチストな人。でも意外と頼りになる。


桂→どこかちょっとズレてる人。でも良き話し相手であり、兄的存在。


高杉→根から狂っている人。銀時の敵である為、嫌っている。


坂本→バカだけどやる時はやる人。


さっちゃん→恋敵。だが嫌いではなく、むしろもっと仲良くなりたいと思っている。


九兵衛→大事な友達。一緒に遊びにでかけたりすることも多いし、九兵衛から剣の稽古を頼まれる事もある。


お通→大事な親友。何よりも音莉の好きな『歌』という面で語り合えるので、一緒にいて楽しい存在。


★○○から見た音莉


銀時→病的なまでに愛しすぎる存在。大抵音莉の言う事には弱い。ていうか音莉の存在そのものに弱い。


神楽→家族のような姉的存在。唯一自分が甘えられる人。


新八→神楽同様家族のような姉的存在。銀時の良きストッパーであり、尚且つ常識人である事に感謝している。


定春→何故か音莉の頭は噛めない。でも音莉の事は大好きで、音莉の言う事もよく聞く。


お妙→同じ歳だが、妹のように思っている。音莉のカワイさには弱い。


お登勢→自分の娘のように思っており、銀時を唯一制御できる人物だと思っている。


たま→自分の命を救ってくれた、大切な友達。音莉が大好きで、自分の膝に乗せただけでも幸せになる。


近藤→万事屋きっての常識人。色々助けてもらっているので、非常に感謝の念が深い。


土方→万事屋唯一の常識人。音莉の礼儀の良さや人の良さを心から敬っている。


沖田→絶対に怒らせてはいけない人だと思っている。実は音莉の事が好きで、音莉にはサドっぷりが発揮できず、できたとしても周りの男性陣から怒られるので結局できない。


山崎→真選組を何度も救ってくれたり、みんなから愛されるその人柄に尊敬している。


長谷川→必ず銀時の話の中に出てくるので、銀時にとっても、また自分にとっても生きる希望を与えてくれる大事な存在である。


桂→自分達の"光"のような存在であり、また娘のように大切に思っている。銀時との仲を温かく見護っている。


高杉→銀時と桂が大切に思っているというので、少し気になる存在。


坂本→銀時の良き支えであり、頭のよくキレる人物。


さっちゃん→恋敵なので最初は嫌っていたものの、自分に向けられる笑顔を見て、憎めない人へを変わっていった。(ちなみに音莉と銀時が付き合ってる事は知らない)


九兵衛→一度は敵対して迷惑をかけてしまったのにも関わらず、自分の事を友達だと言ってくれた事や、柳生家を命を張ってまで護ってくれ事に感謝している。


お通→本当に大切な親友であり、くじけそうになった時の心の支えでもある。ファンではなく親友として接してくれる音莉に非常に感謝している。



→では本編へ
1/25ページ
スキ