第8話 炎との別れ
やってしまった。ついてきてしまった。そんな訳であたしことかなは、円堂と豪炎寺が話しているのを、奈良シカ像の残骸の陰から見ていた。
断じてストーカーというものではない、と言い張りたい。あー、円堂も豪炎寺も辛そうな顔をしてる。うわ、シリアスだシリアス。
「(……何であたしここにいるんだろ)」
特に理由も無しについてきてしまったっていうか、気づいたらついて来ちゃったというか。
りなではないけど、なんとなくだ。なんとなく思考(あたし命名)が移ってしまったか。いや、責任転嫁はやめとこう。
豪炎寺が背を向けた。円堂はその背中に向かって声をかけると、みんながいる方へ戻っていく。
……あたしも戻ろう。ちょっとだけ時間を空けて……。
「かな」
「うひい!」
急に耳元で聞こえた声に、変な声が出た。振り向くとそこには豪炎寺。近い!出、出た~~!じゃなくて!何で戻ってきてるんだ!
しかも笑ってるし!そっぽ向いて誤魔化そうとしてるけど、全然噛み殺せてないからな!?震えててバレバレだからね!
「何バイブレーションしてんの!」
「くっ……」
「だから笑うなあ!」
ぶわっと立った鳥肌を誤魔化すように、ぽかすかしても効果は今一つのようだ。くそう、生まれ持った妹属性が問題なのか。
暫くそうしていたが、我に返ったのか深く息を吸った豪炎寺は、「何しに来たんだ」と突き放すように言ってきた。
しかしさっきまで笑っていたし、今も口角が微妙に上がっている。シリアスが家出どころか死んでいる。瀕死を通り越してる。
シリアスが死んだ!人でなし!嘘ですごめん。あたしのせいだね!……本当に、何をやっているんだか。
「大丈夫だよ」
「?」
「あたし、強いから。そう簡単に危害なんて加えられないし、寧ろ返り討ちにするんだから」
「は……」
言葉を詰まらせた豪炎寺は、目を見開いた。おっとお、返しミスったか?
「やっぱり、責めないんだな」
「え?ああ、シュートのこと?責める理由がないし、豪炎寺は悪くないじゃん。人質に取るエイリアの方が絶対悪い」
「! どうしてそれを……」
アッ、言ってしまった。これは完全に自爆した。でももう遅い。りなやゆみには黙っておこう。とにもかくにも、誤魔化さなければ。
「何で知ってるかっていうのは、トップシークレット事項になるから言えないんだけどもね、」
あれ、誤魔化しになってなくね?ガソリンぶちまけてる?ま、いいや。
「あー、えーと、つまり何が言いたいかっていうとね、豪炎寺は何も悪くないって事です!」
投げやりな調子になったから、「試合の時も言ったじゃん!いつまでもうじうじすんな!」と付け加えたら、豪炎寺はまた笑い出した。
「何笑ってんだよ!」
「いや、妙に必死で、な……」
「笑うな!」
本気で殴ったろかちくしょう。喧嘩慣れはしてるから、勝てる自信はあるぞ。……別に喧嘩で勝ちたい訳じゃないけど。
つーか何なんだよ、この会話。いつもの無口はどうした。クールはどこにいった。
「もういい忘れろ!行ってこい!んでまたサッカーやろう!」
「無理矢理終わらせたな」
「うっさい!じゃあね!」
自分のことなのに、自分が何を考えてるのか、よく分からない。ここにいてはいけない。頭の中で、警報が響いている。
踵を返して立ち去ろうとしたら、ジャージの裾を豪炎寺に掴まれた。え、何これ。豪炎寺自身もなんか困惑してるし、何これ!?
分からないことばかりで、頭がパンクしそうだ。でも、考えることを放棄したら、駄目な気がする。
トリップする前は、アニメのキャラクターだと思ってた。当然だ。でも、この世界ではちゃんと生きてる。これも当然。だって彼らの世界だから。
画面越しとじゃ全然違う。生きている彼らは、笑って、泣いて、前に進んでいく。それがただただ眩しく思う。
じゃああたしは、あたしたちは何だ?イレギュラーで、異物で。何なんだ?……ああ、分かった。存在理由が分からなくて、気持ち悪いんだ。
「……どうしたんだ、急に黙って」
「豪炎寺こそ……、……いや、あたしって何なのかなって」
「は、」
呆気に取られた、と言わんばかりの顔だ。くそ。こんなことに悩んでるのも、お前のせいだ。理不尽?知ってる!
ていうか、距離が、近い。不味い、これ以上は駄目だ。嫌だ。怖い。
逃げなければ。
「豪炎寺のばかっ!」
自分でも理不尽だとは思う。けどそれどころじゃなくで、あたしはそう叫ぶと、豪炎寺の手を振り払って走り出した。
りなやゆみが傍にいれば大丈夫だけど、あたしは世に言うイケメンというのに、苦手意識がある。
理由はまた別の話ということで割愛。落ち着け、落ち着け。大丈夫だ。ほら、豪炎寺はイケメンはイケメンでもシスコンじゃないか。
デカいピンクの熊のぬいぐるみを、これを俺だと思って……とプレゼントするシスコンじゃん。凄いセンスだ。夕香ちゃん可愛いからね、分かるよ。
……あーもー、豪炎寺に悪いこと言っちゃった。せっかくサッカーに向き合えた訳だし、ついでにこれも直したいものたけど。
「(次会った時、どういう顔をすればいいんだ……!)」
→あとがき
断じてストーカーというものではない、と言い張りたい。あー、円堂も豪炎寺も辛そうな顔をしてる。うわ、シリアスだシリアス。
「(……何であたしここにいるんだろ)」
特に理由も無しについてきてしまったっていうか、気づいたらついて来ちゃったというか。
りなではないけど、なんとなくだ。なんとなく思考(あたし命名)が移ってしまったか。いや、責任転嫁はやめとこう。
豪炎寺が背を向けた。円堂はその背中に向かって声をかけると、みんながいる方へ戻っていく。
……あたしも戻ろう。ちょっとだけ時間を空けて……。
「かな」
「うひい!」
急に耳元で聞こえた声に、変な声が出た。振り向くとそこには豪炎寺。近い!出、出た~~!じゃなくて!何で戻ってきてるんだ!
しかも笑ってるし!そっぽ向いて誤魔化そうとしてるけど、全然噛み殺せてないからな!?震えててバレバレだからね!
「何バイブレーションしてんの!」
「くっ……」
「だから笑うなあ!」
ぶわっと立った鳥肌を誤魔化すように、ぽかすかしても効果は今一つのようだ。くそう、生まれ持った妹属性が問題なのか。
暫くそうしていたが、我に返ったのか深く息を吸った豪炎寺は、「何しに来たんだ」と突き放すように言ってきた。
しかしさっきまで笑っていたし、今も口角が微妙に上がっている。シリアスが家出どころか死んでいる。瀕死を通り越してる。
シリアスが死んだ!人でなし!嘘ですごめん。あたしのせいだね!……本当に、何をやっているんだか。
「大丈夫だよ」
「?」
「あたし、強いから。そう簡単に危害なんて加えられないし、寧ろ返り討ちにするんだから」
「は……」
言葉を詰まらせた豪炎寺は、目を見開いた。おっとお、返しミスったか?
「やっぱり、責めないんだな」
「え?ああ、シュートのこと?責める理由がないし、豪炎寺は悪くないじゃん。人質に取るエイリアの方が絶対悪い」
「! どうしてそれを……」
アッ、言ってしまった。これは完全に自爆した。でももう遅い。りなやゆみには黙っておこう。とにもかくにも、誤魔化さなければ。
「何で知ってるかっていうのは、トップシークレット事項になるから言えないんだけどもね、」
あれ、誤魔化しになってなくね?ガソリンぶちまけてる?ま、いいや。
「あー、えーと、つまり何が言いたいかっていうとね、豪炎寺は何も悪くないって事です!」
投げやりな調子になったから、「試合の時も言ったじゃん!いつまでもうじうじすんな!」と付け加えたら、豪炎寺はまた笑い出した。
「何笑ってんだよ!」
「いや、妙に必死で、な……」
「笑うな!」
本気で殴ったろかちくしょう。喧嘩慣れはしてるから、勝てる自信はあるぞ。……別に喧嘩で勝ちたい訳じゃないけど。
つーか何なんだよ、この会話。いつもの無口はどうした。クールはどこにいった。
「もういい忘れろ!行ってこい!んでまたサッカーやろう!」
「無理矢理終わらせたな」
「うっさい!じゃあね!」
自分のことなのに、自分が何を考えてるのか、よく分からない。ここにいてはいけない。頭の中で、警報が響いている。
踵を返して立ち去ろうとしたら、ジャージの裾を豪炎寺に掴まれた。え、何これ。豪炎寺自身もなんか困惑してるし、何これ!?
分からないことばかりで、頭がパンクしそうだ。でも、考えることを放棄したら、駄目な気がする。
トリップする前は、アニメのキャラクターだと思ってた。当然だ。でも、この世界ではちゃんと生きてる。これも当然。だって彼らの世界だから。
画面越しとじゃ全然違う。生きている彼らは、笑って、泣いて、前に進んでいく。それがただただ眩しく思う。
じゃああたしは、あたしたちは何だ?イレギュラーで、異物で。何なんだ?……ああ、分かった。存在理由が分からなくて、気持ち悪いんだ。
「……どうしたんだ、急に黙って」
「豪炎寺こそ……、……いや、あたしって何なのかなって」
「は、」
呆気に取られた、と言わんばかりの顔だ。くそ。こんなことに悩んでるのも、お前のせいだ。理不尽?知ってる!
ていうか、距離が、近い。不味い、これ以上は駄目だ。嫌だ。怖い。
逃げなければ。
「豪炎寺のばかっ!」
自分でも理不尽だとは思う。けどそれどころじゃなくで、あたしはそう叫ぶと、豪炎寺の手を振り払って走り出した。
りなやゆみが傍にいれば大丈夫だけど、あたしは世に言うイケメンというのに、苦手意識がある。
理由はまた別の話ということで割愛。落ち着け、落ち着け。大丈夫だ。ほら、豪炎寺はイケメンはイケメンでもシスコンじゃないか。
デカいピンクの熊のぬいぐるみを、これを俺だと思って……とプレゼントするシスコンじゃん。凄いセンスだ。夕香ちゃん可愛いからね、分かるよ。
……あーもー、豪炎寺に悪いこと言っちゃった。せっかくサッカーに向き合えた訳だし、ついでにこれも直したいものたけど。
「(次会った時、どういう顔をすればいいんだ……!)」
→あとがき