第1話 トリップしました
こんにちは。いや、おはようございますかこんばんはになるのだろうか。花咲りなと申します。
よく分からない状態になっているので、こんな形でごあいさつです。さて、
「ここはどこなんだろう……」
今いるこの家、誰の家だ。現状を説明すると、気を失っていたらしく、目が覚めたら知らない家の布団に寝かされていたということだ。
というか、気を失う前、何があったんだっけ。……確か、2学期の終業式の帰り道を、幼馴染みと歩いていたんだ。
***
「成績よくて良かった…」
「ほんと、良かったよね!あたしなんか英語がやばくてやばくて」
「あのねえかな、留年だけは絶対にやめてよね」
「分かってるってば。大地はどうだった?」
「アヒルが行進してた」
「……つまり、2だらけだったと」
「流石颯、ご名答」
「懐かしいな、アヒルが2っての」
「おお、翼が喋った」
「ゆみは僕をなんだと思ってるの」
「ていうかねえ大地、留年したらアンタの大事なもの潰すよ」
「ちょっ、マジこえーよそれ!花梨が言うと冗談に聞こえねえ!」
「冗談じゃないからね」
わいわいがやがやぐだぐだと、話に花を咲かせていた時だった。視界がぐにゃりと歪んだのは。
風邪でも引いたのかと思ったけれど、咳や鼻水が出ているというわけでもなく、ただただ首を傾げるだけで、
異変に気づいたのは、幼馴染みだった。
「! お、おいりな!ゆみ!かな!足元見ろよ」
「「「ん?」」」
言われた通りに足元を見てみれば、大きな黒い穴がぽっかりと開いていて、まるでガラス張りの床の上に立っているような状態になっていた。
なんだ、これ。何この穴。こんなの、少なくとも朝の時点では無かった筈だ。でも、その穴がそこに存在しているのは、紛れもない事実だった。
どういった仕組みになっているから分からないけど、とりあえずこの上から退こう。言葉にしなくても、お互いに考えていることは手に取るように分かった。
そしていざ動こうとして、気づいたこと。体が、動かない。
「えっ、ちょ、動けないんだけど!」
かなの悲鳴染みた声に、ギョッとした花梨が手を伸ばす。その手が届く前に、
「「「うわぁぁあああっっ!!!」」」
足場は無くなって、あたし達は垂直にすとんと落ちた。
***
「そうだ、落ちたんだ。…で、ここどこよ」
得体の知れない穴に落ちたものの、特に怪我をしていないのを確認して、息を吐く。
1人で考えていても埒が明かない。隣で呑気に寝ているゆみとかなに、思い切りチョップを落とす。
驚いて跳ね起きた2人に、簡単に現状を話した。
「ほんとここどこよ」
「それが分かったら苦労しないって」
「…別の世界とか」
「「そんなまさか」」
あり得なくはない。でも流石にベタ過ぎるだろう。まるで下手なライトノベルや夢小説だ。
かなと口を揃えて否定した時、
「良かった、目が覚めたんだね」
「「「!」」」
小柄な男の子が、襖を開けて入って来た。
「大丈夫?」
ふわりと儚げな笑みを浮かべた少年。軽く首を傾げると、白銀の髪と、トレードマークとも言える首元のマフラーが揺れる。
…熊殺しや雪原の皇子などの異名を持ち、二重人格で、人気キャラ。落ちた人は何人いるのだろうかといえるキラースマイル。
ついでにCV宮……以下割愛。つまり彼は、
「「「(イナズマイレブンの吹雪士郎だっ!!!)」」」
「?」
心の中で大絶叫だ。ゆみが言ったのを否定した傍からこれか。おいおい嘘だろ?マジでトリップしたのか。
もちろんそんな事情を吹雪士郎が知っている筈もなく、彼は口を開いた。
「雪まみれで倒れてたから、急いで家に運んだんだ。風邪とかひいてない?」
……ああうん。これはモテる訳だわ。
「お、重くなかった?」
「全然大丈夫だったよ。僕の家の前に倒れていたしね」
「「「(うわ、邪魔じゃん)」」」
「僕は吹雪士郎。君たちは?」
「…あたしは花咲りな。助けてくれてありがとうございます」
「……同じく花咲ゆみです」
「花咲かなでっす。よろしく!」
「よろしくね。でも、どうして雪まみれで倒れていたの?」
「「「………」」」
何で、というと、あまりにも突然のことで、あたしたち自身もよく状況理解出来ていない。
あたしが冷静なのは、表面上には出してはいないものの、ゆみもかなも内心パニックだからだろう。だから逆に冷静になれた。
彼には言うべきだろうか、トリップをしてきたことを。…助けてくれた優しい彼を、巻き込んでもいいのだろうか。
顔を見合わせていると、何かを感じ取ったのか、「ごめんね」と吹雪士郎は謝った。…違う。そうじゃない。謝らせるつもりなんて、更々なくて、
心のどこかで、言わなきゃならないと思ったんだろう。
「実はあたしたち、この世界の人間じゃないんだ」
「!」
気づけば、あたしの口からは、そんな言葉が零れ落ちていた。
.
よく分からない状態になっているので、こんな形でごあいさつです。さて、
「ここはどこなんだろう……」
今いるこの家、誰の家だ。現状を説明すると、気を失っていたらしく、目が覚めたら知らない家の布団に寝かされていたということだ。
というか、気を失う前、何があったんだっけ。……確か、2学期の終業式の帰り道を、幼馴染みと歩いていたんだ。
***
「成績よくて良かった…」
「ほんと、良かったよね!あたしなんか英語がやばくてやばくて」
「あのねえかな、留年だけは絶対にやめてよね」
「分かってるってば。大地はどうだった?」
「アヒルが行進してた」
「……つまり、2だらけだったと」
「流石颯、ご名答」
「懐かしいな、アヒルが2っての」
「おお、翼が喋った」
「ゆみは僕をなんだと思ってるの」
「ていうかねえ大地、留年したらアンタの大事なもの潰すよ」
「ちょっ、マジこえーよそれ!花梨が言うと冗談に聞こえねえ!」
「冗談じゃないからね」
わいわいがやがやぐだぐだと、話に花を咲かせていた時だった。視界がぐにゃりと歪んだのは。
風邪でも引いたのかと思ったけれど、咳や鼻水が出ているというわけでもなく、ただただ首を傾げるだけで、
異変に気づいたのは、幼馴染みだった。
「! お、おいりな!ゆみ!かな!足元見ろよ」
「「「ん?」」」
言われた通りに足元を見てみれば、大きな黒い穴がぽっかりと開いていて、まるでガラス張りの床の上に立っているような状態になっていた。
なんだ、これ。何この穴。こんなの、少なくとも朝の時点では無かった筈だ。でも、その穴がそこに存在しているのは、紛れもない事実だった。
どういった仕組みになっているから分からないけど、とりあえずこの上から退こう。言葉にしなくても、お互いに考えていることは手に取るように分かった。
そしていざ動こうとして、気づいたこと。体が、動かない。
「えっ、ちょ、動けないんだけど!」
かなの悲鳴染みた声に、ギョッとした花梨が手を伸ばす。その手が届く前に、
「「「うわぁぁあああっっ!!!」」」
足場は無くなって、あたし達は垂直にすとんと落ちた。
***
「そうだ、落ちたんだ。…で、ここどこよ」
得体の知れない穴に落ちたものの、特に怪我をしていないのを確認して、息を吐く。
1人で考えていても埒が明かない。隣で呑気に寝ているゆみとかなに、思い切りチョップを落とす。
驚いて跳ね起きた2人に、簡単に現状を話した。
「ほんとここどこよ」
「それが分かったら苦労しないって」
「…別の世界とか」
「「そんなまさか」」
あり得なくはない。でも流石にベタ過ぎるだろう。まるで下手なライトノベルや夢小説だ。
かなと口を揃えて否定した時、
「良かった、目が覚めたんだね」
「「「!」」」
小柄な男の子が、襖を開けて入って来た。
「大丈夫?」
ふわりと儚げな笑みを浮かべた少年。軽く首を傾げると、白銀の髪と、トレードマークとも言える首元のマフラーが揺れる。
…熊殺しや雪原の皇子などの異名を持ち、二重人格で、人気キャラ。落ちた人は何人いるのだろうかといえるキラースマイル。
ついでにCV宮……以下割愛。つまり彼は、
「「「(イナズマイレブンの吹雪士郎だっ!!!)」」」
「?」
心の中で大絶叫だ。ゆみが言ったのを否定した傍からこれか。おいおい嘘だろ?マジでトリップしたのか。
もちろんそんな事情を吹雪士郎が知っている筈もなく、彼は口を開いた。
「雪まみれで倒れてたから、急いで家に運んだんだ。風邪とかひいてない?」
……ああうん。これはモテる訳だわ。
「お、重くなかった?」
「全然大丈夫だったよ。僕の家の前に倒れていたしね」
「「「(うわ、邪魔じゃん)」」」
「僕は吹雪士郎。君たちは?」
「…あたしは花咲りな。助けてくれてありがとうございます」
「……同じく花咲ゆみです」
「花咲かなでっす。よろしく!」
「よろしくね。でも、どうして雪まみれで倒れていたの?」
「「「………」」」
何で、というと、あまりにも突然のことで、あたしたち自身もよく状況理解出来ていない。
あたしが冷静なのは、表面上には出してはいないものの、ゆみもかなも内心パニックだからだろう。だから逆に冷静になれた。
彼には言うべきだろうか、トリップをしてきたことを。…助けてくれた優しい彼を、巻き込んでもいいのだろうか。
顔を見合わせていると、何かを感じ取ったのか、「ごめんね」と吹雪士郎は謝った。…違う。そうじゃない。謝らせるつもりなんて、更々なくて、
心のどこかで、言わなきゃならないと思ったんだろう。
「実はあたしたち、この世界の人間じゃないんだ」
「!」
気づけば、あたしの口からは、そんな言葉が零れ落ちていた。
.
1/7ページ