第3話 三つ子と神(笑)と
学校も、会社も基本的にはない休日。それが日曜日。朝起きたら9時半だった。やらかした。ここまで寝坊するなんて。
幸いなことに今日の朝食当番はりな、洗濯当番はかなだったから、良かったと思う。ていうか、そうじゃなかったら起こしに来てる。
「はよー……」
「おそよう、ゆみ。早く朝ごはん食べて」
「はーい」
かなはどこにいったのかと見渡すと、外でボールを蹴っていた。リフティングしている。
かなり続いてたみたいだけど、一瞬コントロールがずれたらしく、干してあった白いシーツに泥だらけのボールが当たってしまった。
かな、絶句。そして仰け反って絶叫。アホだ。いや前々からかなはアホだ。
ふらふらと戻ってきたかなは、机に突っ伏した。洗濯やり直しがそんなに嫌か。
「りなー、プリンー」
「あたしはプリンじゃないんですけど」
そうツッコミながら、りなは冷蔵庫の一角にあるプリンコーナーからプリンを1つ出した。あたしと自分にも1つ。
「で、今日どうしよっか」
「洗濯」
「それはあんただけでしょう。自業自得」
「てへ」
「あのねえ2人共……。……提案だけど、鉄塔広場いかない?」
「あー、円堂?気になるん?」
「ちょっとね」
特にすることも思い付かなかったので、今日することは決定した。軽くおにぎりを作って、鉄塔に行く。
ただ単に行くんじゃ、とかながドリブルしながら行こうとボールを持ってきたので、りなが便乗した。あたし?今はいいや。
かなはジャージだけど、りなは私服というとんでもないことになってるけど、キュロットだし流しておこう。
鉄塔に着くと、1人円堂がタイヤ相手に特訓していた。暫くすると、豪炎寺、鬼道、一之瀬もやってきた。
「やっぱりここか。……3人も来ていたんだな」
「ここにいるような気がしてね」
「あ、あたしは特訓!」
ボールを手に持ち主張したかなは、リフティングをし出す。「上手いな」「へっへーん」おい調子乗るなよ。豪炎寺だってそれくらい出来るだろうからな。
「いいの?手伝ってあげなくて」
「……あいつが戦っているのが、敵ならな」
「あいつは今、自分と戦っているんだ」
「壁は、誰かが作るわけじゃないからな」
「そうか……。壁はここにあるんだな」
胸に手を当てる一之瀬。それ前にもやったよな。
「円堂のじいさんもそれが言いたかったんだ……、なんて言うなよ」
「バレた?」
「そりゃあね」
その後、豪炎寺たちは帰ったけど、理由もなくあたしたちは円堂を見ていた。
あ、かなはボール追いかけ回してたけど。りなもちょいちょいベンチに座りながら、ボールを弄んでる。
夕方まで練習を続け、もう何度も吹っ飛ばされただろうか。途中から見に来ていた円堂のお母さんの手は、震えていた。
そんな中、タイヤをついに受け止めた。
「くう~っ、やったー!!!」
嬉しそうに跳び跳ねる円堂に、円堂のお母さんは何か感じたようだ。
「そろそろ帰るか」
「そうだね。かな!行くよー」
「はいよ」
階段で円堂のお母さんと擦れ違う。会釈すると、頭を下げ返された。
「貴女も、サッカー部の?」
「はい。最近転校してきた花咲りなです。サッカー部に選手として所属しています」
「花咲ゆみです。同じく選手です」
「花咲かなでっす。選手をやらせてもらってます!」
「そう……。部活での守はどうかしら」
「……まだ知り合って日は浅いですが、サッカーが大好きなんだって、その気持ちが伝わってくるプレーをしてます」
「……ありがとう。これからも守をよろしくね」
「はいっ!」
無茶をする子供を心配する母親。……少しだけ、円堂が羨ましい。
***
商店街の一角に店舗を構える、雷雷軒。店主の響木が仕込みをしていると、ガラリと音を立てて引き戸が開いた。
手元から顔を上げた響木は顔を顰めた。訪れたのは、かつてのチームメイトであり今となっては敵である――影山だった。
この店は客を選ぶのか。そう言ってのけた影山に、響木は何も言わずに器具を動かす。
……最も、作り上げられた丼に影山が手を付けることはなかったのだが。
目の前で円堂たちが倒されていくのを、黙って見ていることしか出来ない。嘲笑い、挑発する影山は、「…そうだ」と言葉を零した。
「雷門もとんだ爆弾を抱え込んだものだな」
「爆弾?そんなもの、雷門にはない」
「ああ……お前は知らないのだったな。仮に知っていたとしたら、得体の知れない人間を置いておく神経が分からん。
円堂たちも……いや、あいつらもそこまでは知らないのか。ククク……」
「……何が言いたい」
低い声で唸り、サングラスの奥から睨む響木を気にもせず、影山は肩を竦め、不敵に笑って見せた。
「さあ、どうだろうな。お前が知ることはないだろう」
「……影山。お前が何と言おうと、俺はあいつらを信じる」
「ほう……ハハハハ!試合、楽しみにしてるよ。円堂たちが倒されていき、お前が絶望する様を見るのが楽しみだ。
……いや、円堂は既に倒されているかもしれんな」
「っな……」
がたん、影山は出ていく。誰かを差し向けたということかと答えを出した時、響木は店を飛び出した。
.
幸いなことに今日の朝食当番はりな、洗濯当番はかなだったから、良かったと思う。ていうか、そうじゃなかったら起こしに来てる。
「はよー……」
「おそよう、ゆみ。早く朝ごはん食べて」
「はーい」
かなはどこにいったのかと見渡すと、外でボールを蹴っていた。リフティングしている。
かなり続いてたみたいだけど、一瞬コントロールがずれたらしく、干してあった白いシーツに泥だらけのボールが当たってしまった。
かな、絶句。そして仰け反って絶叫。アホだ。いや前々からかなはアホだ。
ふらふらと戻ってきたかなは、机に突っ伏した。洗濯やり直しがそんなに嫌か。
「りなー、プリンー」
「あたしはプリンじゃないんですけど」
そうツッコミながら、りなは冷蔵庫の一角にあるプリンコーナーからプリンを1つ出した。あたしと自分にも1つ。
「で、今日どうしよっか」
「洗濯」
「それはあんただけでしょう。自業自得」
「てへ」
「あのねえ2人共……。……提案だけど、鉄塔広場いかない?」
「あー、円堂?気になるん?」
「ちょっとね」
特にすることも思い付かなかったので、今日することは決定した。軽くおにぎりを作って、鉄塔に行く。
ただ単に行くんじゃ、とかながドリブルしながら行こうとボールを持ってきたので、りなが便乗した。あたし?今はいいや。
かなはジャージだけど、りなは私服というとんでもないことになってるけど、キュロットだし流しておこう。
鉄塔に着くと、1人円堂がタイヤ相手に特訓していた。暫くすると、豪炎寺、鬼道、一之瀬もやってきた。
「やっぱりここか。……3人も来ていたんだな」
「ここにいるような気がしてね」
「あ、あたしは特訓!」
ボールを手に持ち主張したかなは、リフティングをし出す。「上手いな」「へっへーん」おい調子乗るなよ。豪炎寺だってそれくらい出来るだろうからな。
「いいの?手伝ってあげなくて」
「……あいつが戦っているのが、敵ならな」
「あいつは今、自分と戦っているんだ」
「壁は、誰かが作るわけじゃないからな」
「そうか……。壁はここにあるんだな」
胸に手を当てる一之瀬。それ前にもやったよな。
「円堂のじいさんもそれが言いたかったんだ……、なんて言うなよ」
「バレた?」
「そりゃあね」
その後、豪炎寺たちは帰ったけど、理由もなくあたしたちは円堂を見ていた。
あ、かなはボール追いかけ回してたけど。りなもちょいちょいベンチに座りながら、ボールを弄んでる。
夕方まで練習を続け、もう何度も吹っ飛ばされただろうか。途中から見に来ていた円堂のお母さんの手は、震えていた。
そんな中、タイヤをついに受け止めた。
「くう~っ、やったー!!!」
嬉しそうに跳び跳ねる円堂に、円堂のお母さんは何か感じたようだ。
「そろそろ帰るか」
「そうだね。かな!行くよー」
「はいよ」
階段で円堂のお母さんと擦れ違う。会釈すると、頭を下げ返された。
「貴女も、サッカー部の?」
「はい。最近転校してきた花咲りなです。サッカー部に選手として所属しています」
「花咲ゆみです。同じく選手です」
「花咲かなでっす。選手をやらせてもらってます!」
「そう……。部活での守はどうかしら」
「……まだ知り合って日は浅いですが、サッカーが大好きなんだって、その気持ちが伝わってくるプレーをしてます」
「……ありがとう。これからも守をよろしくね」
「はいっ!」
無茶をする子供を心配する母親。……少しだけ、円堂が羨ましい。
***
商店街の一角に店舗を構える、雷雷軒。店主の響木が仕込みをしていると、ガラリと音を立てて引き戸が開いた。
手元から顔を上げた響木は顔を顰めた。訪れたのは、かつてのチームメイトであり今となっては敵である――影山だった。
この店は客を選ぶのか。そう言ってのけた影山に、響木は何も言わずに器具を動かす。
……最も、作り上げられた丼に影山が手を付けることはなかったのだが。
目の前で円堂たちが倒されていくのを、黙って見ていることしか出来ない。嘲笑い、挑発する影山は、「…そうだ」と言葉を零した。
「雷門もとんだ爆弾を抱え込んだものだな」
「爆弾?そんなもの、雷門にはない」
「ああ……お前は知らないのだったな。仮に知っていたとしたら、得体の知れない人間を置いておく神経が分からん。
円堂たちも……いや、あいつらもそこまでは知らないのか。ククク……」
「……何が言いたい」
低い声で唸り、サングラスの奥から睨む響木を気にもせず、影山は肩を竦め、不敵に笑って見せた。
「さあ、どうだろうな。お前が知ることはないだろう」
「……影山。お前が何と言おうと、俺はあいつらを信じる」
「ほう……ハハハハ!試合、楽しみにしてるよ。円堂たちが倒されていき、お前が絶望する様を見るのが楽しみだ。
……いや、円堂は既に倒されているかもしれんな」
「っな……」
がたん、影山は出ていく。誰かを差し向けたということかと答えを出した時、響木は店を飛び出した。
.