第2話 転入、練習、そして試合
先程まで円堂の背中に触れていた手を、まじまじと見つめた。
ただ、やらなければと思った。栗松の代わりに出ているあたしが、円堂を支えなければと。だからやった。
それだけなのに、ビリビリとした何かを感じたように思えた。だからか、手の震えが収まらない。
広い背中だった。ゴールを守る、頼りがいのある、背中。
暖かさを感じた。熱くて、熱くて、どこまでも真っ直ぐで、例えるならまさしく太陽だ。
全身が疼くような、この込み上げてくる気持ちはなんだろう?ずっと、忘れていたような―――、
「ゆみっ!」
「は」
鬼道の声にハッとした。固まってる場合じゃない。試合中だっていうのに、何してるんだ。
目の前に迫るのは木戸川のミッドフィルダー。……待ってよ。え?こんなの、知らない。どうして。
まだ同点のままなのに。逆転していないのに。何が起きた?壁山も土門も、フォローに入れる位置にはいない。
この選手とゴールを守る円堂の間には、あたししかいない。
「(……やるしか、ない)」
一度息を吐いて、吸う。…せっかく作った必殺技だ。この場で、お披露目といこうじゃないか。
「ライトウォールッ!」
半透明の光輝く壁が現れて、木戸川の選手を弾いた。
「す、凄いッス!」
「はは……。ありがとう、壁山」
どういう原理なんだと頭の端で思いつつ、前線へとボールを蹴り出す。
まだまだブレはあるものの、鬼道からのダイレクトパスで、フリーの豪炎寺に渡った。良かった、繋がった。
「円堂、ここは任せて。行って!」
「ああ!」
「凄いディフェンスだったぜ!」とニカッと笑った円堂の背が、遠ざかっていく。……ありゃモテるわけだわ。よーく分かった。
木戸川陣内の方では、ディフェンスに戻っていた武方三兄弟を前に、豪炎寺が一之瀬へとパスを出していた。
「今だ、トライペガサス!行け!決めるんだ!」
一之瀬、円堂、土門が並走する。その前に立ちはだかったのは、やはり西垣だ。
「ペガサスは決めさせない!」
遠目でも分かる、渾身のスピニングカット。だがその衝撃波の壁を、3人は振り切るように突き破った。火を纏った鳥が現れる。
「「「はああああっ!!!」」」
打ち出されたシュートは、真っ直ぐに木戸川ゴールへ迫る。
決めさせないと軌道上に飛び出した三兄弟をも吹き飛ばして、ゴールに突き刺さった。
スコアボードが3ー2に代わる。……逆転だ!
ここで、試合終了を告げるホイッスルが鳴った。
「ホイッスルのタイミング良すぎだな、おい……」
思わず呟いてしまったのは、許して欲しい。とにかくこれで、雷門中は40年ぶりの決勝進出を果たしたんだ。
それにしても、何で決勝点が決まる前に、アニメにはなかった展開が起きたのか。十中八九、あたしたちがいる影響なんだろうが。
……まあ、あたしたちがいる時点で、あたしたちの知ってるイナズマイレブンではないわけで。でも、ちゃんと決勝には行ける。
過程に差異はあれど、これくらいなら、大丈夫……なのだろうか。過程より結果、でいいのかな。
「ゆみ」
「あ、鬼道」
「さっきの必殺技……いつの間に?」
「ああ、あれ。つい昨日だよ。特訓してたら、出来た」
「そうか」
「どうかした?」
「いや……ただ、短時間で必殺技を作っていて、驚いただけだ」
「そりゃあ、あたしだって驚いたさ」
まさか本当に出来るなんて思ってなかった。しかもあんな短い時間で。
「いい必殺技だった」と天才ゲームメーカーからお褒めの言葉を頂けたので、いいんだけど。
「やられたよ。素晴らしい技だった」
「西垣……」
「あれはお前たちと……円堂の技だな。一之瀬が不死鳥となって甦った。ザ・フェニックスだ」
「ザ・フェニックス……」
「不死鳥か。一之瀬に相応しい名前だ」
握手をかわす一之瀬と西垣に、更に円堂と土門が手を重ねる。新旧トライペガサスメンバーといったところか。
そして、二階堂監督の口添えもあって、武方三兄弟の誤解も解けた。豪炎寺1人だけで勝ち負けは決まらないのだ、と。
三兄弟は、あたしにも謝罪をしてきた。女だからとナメていたことにムカついたのは事実だけど、あたしだって挑発をしたのだからおあいこだ。
「よかったよかった」
「一時はどうなるかと思ったよ……」
「あー、微原作ブレイク?」
「まあ、どうにかなったんだけどね。世宇子中戦はどうなるんだろう」
「あの金髪アフロか」
「確かに彼の苗字は亜風炉だけど……」
「韓国が母国って完全なる後付け設定だよね」
「やめたげて」
「やだ」
「……」
……何でそんな変な掛け合いをしているんだ、うちの姉と妹は。
「ついにここまで来たな。次は世宇子との決勝戦だ」
「ああ!」
「……大丈夫か」
「……、ああ」
開いた手を見つめる円堂の表情は固い。
今回の試合、自分1人でトライアングルZを止められなかったことを、考えているのだろうか。
ダメージも相当蓄積されているだろうし、冷やしておいた方がいいかもしれない。
「春奈。氷の用意お願い出来る?円堂の手、冷やしといた方がいいかも」
「分かりました!」
「んで渡しに行く役目は秋ちゃんか夏未ちゃんで」
「ですね!」
「「!」」
「な、何を言っているの!」
「そ、そうだよ!」
「バレバレだよお二方」
顔を真っ赤に染める秋ちゃんと夏未ちゃん。こそこそと写真を撮ろうとしているかなを見つけ、チョップを落とす。
「いったあ!何すんの!」
「それはこっちのセリフだから。……あー、終わった……」
「お疲れ様、ゆみ。……次は決勝戦だね」
「目の前であんな試合見るのか……」
みんなが傷つくのは見たくない。そう思える程には、感情移入してしまっているらしい。
昔の自分のことを考えると、自嘲せざるを得ない。最早あれは黒歴史だ。
……あの時の気持ちを忘れたわけじゃない。未だに引き摺っているのも、自覚はしている。
それでも、
「(もう逃げない)」
そう、心に誓った。
→あとがき
ただ、やらなければと思った。栗松の代わりに出ているあたしが、円堂を支えなければと。だからやった。
それだけなのに、ビリビリとした何かを感じたように思えた。だからか、手の震えが収まらない。
広い背中だった。ゴールを守る、頼りがいのある、背中。
暖かさを感じた。熱くて、熱くて、どこまでも真っ直ぐで、例えるならまさしく太陽だ。
全身が疼くような、この込み上げてくる気持ちはなんだろう?ずっと、忘れていたような―――、
「ゆみっ!」
「は」
鬼道の声にハッとした。固まってる場合じゃない。試合中だっていうのに、何してるんだ。
目の前に迫るのは木戸川のミッドフィルダー。……待ってよ。え?こんなの、知らない。どうして。
まだ同点のままなのに。逆転していないのに。何が起きた?壁山も土門も、フォローに入れる位置にはいない。
この選手とゴールを守る円堂の間には、あたししかいない。
「(……やるしか、ない)」
一度息を吐いて、吸う。…せっかく作った必殺技だ。この場で、お披露目といこうじゃないか。
「ライトウォールッ!」
半透明の光輝く壁が現れて、木戸川の選手を弾いた。
「す、凄いッス!」
「はは……。ありがとう、壁山」
どういう原理なんだと頭の端で思いつつ、前線へとボールを蹴り出す。
まだまだブレはあるものの、鬼道からのダイレクトパスで、フリーの豪炎寺に渡った。良かった、繋がった。
「円堂、ここは任せて。行って!」
「ああ!」
「凄いディフェンスだったぜ!」とニカッと笑った円堂の背が、遠ざかっていく。……ありゃモテるわけだわ。よーく分かった。
木戸川陣内の方では、ディフェンスに戻っていた武方三兄弟を前に、豪炎寺が一之瀬へとパスを出していた。
「今だ、トライペガサス!行け!決めるんだ!」
一之瀬、円堂、土門が並走する。その前に立ちはだかったのは、やはり西垣だ。
「ペガサスは決めさせない!」
遠目でも分かる、渾身のスピニングカット。だがその衝撃波の壁を、3人は振り切るように突き破った。火を纏った鳥が現れる。
「「「はああああっ!!!」」」
打ち出されたシュートは、真っ直ぐに木戸川ゴールへ迫る。
決めさせないと軌道上に飛び出した三兄弟をも吹き飛ばして、ゴールに突き刺さった。
スコアボードが3ー2に代わる。……逆転だ!
ここで、試合終了を告げるホイッスルが鳴った。
「ホイッスルのタイミング良すぎだな、おい……」
思わず呟いてしまったのは、許して欲しい。とにかくこれで、雷門中は40年ぶりの決勝進出を果たしたんだ。
それにしても、何で決勝点が決まる前に、アニメにはなかった展開が起きたのか。十中八九、あたしたちがいる影響なんだろうが。
……まあ、あたしたちがいる時点で、あたしたちの知ってるイナズマイレブンではないわけで。でも、ちゃんと決勝には行ける。
過程に差異はあれど、これくらいなら、大丈夫……なのだろうか。過程より結果、でいいのかな。
「ゆみ」
「あ、鬼道」
「さっきの必殺技……いつの間に?」
「ああ、あれ。つい昨日だよ。特訓してたら、出来た」
「そうか」
「どうかした?」
「いや……ただ、短時間で必殺技を作っていて、驚いただけだ」
「そりゃあ、あたしだって驚いたさ」
まさか本当に出来るなんて思ってなかった。しかもあんな短い時間で。
「いい必殺技だった」と天才ゲームメーカーからお褒めの言葉を頂けたので、いいんだけど。
「やられたよ。素晴らしい技だった」
「西垣……」
「あれはお前たちと……円堂の技だな。一之瀬が不死鳥となって甦った。ザ・フェニックスだ」
「ザ・フェニックス……」
「不死鳥か。一之瀬に相応しい名前だ」
握手をかわす一之瀬と西垣に、更に円堂と土門が手を重ねる。新旧トライペガサスメンバーといったところか。
そして、二階堂監督の口添えもあって、武方三兄弟の誤解も解けた。豪炎寺1人だけで勝ち負けは決まらないのだ、と。
三兄弟は、あたしにも謝罪をしてきた。女だからとナメていたことにムカついたのは事実だけど、あたしだって挑発をしたのだからおあいこだ。
「よかったよかった」
「一時はどうなるかと思ったよ……」
「あー、微原作ブレイク?」
「まあ、どうにかなったんだけどね。世宇子中戦はどうなるんだろう」
「あの金髪アフロか」
「確かに彼の苗字は亜風炉だけど……」
「韓国が母国って完全なる後付け設定だよね」
「やめたげて」
「やだ」
「……」
……何でそんな変な掛け合いをしているんだ、うちの姉と妹は。
「ついにここまで来たな。次は世宇子との決勝戦だ」
「ああ!」
「……大丈夫か」
「……、ああ」
開いた手を見つめる円堂の表情は固い。
今回の試合、自分1人でトライアングルZを止められなかったことを、考えているのだろうか。
ダメージも相当蓄積されているだろうし、冷やしておいた方がいいかもしれない。
「春奈。氷の用意お願い出来る?円堂の手、冷やしといた方がいいかも」
「分かりました!」
「んで渡しに行く役目は秋ちゃんか夏未ちゃんで」
「ですね!」
「「!」」
「な、何を言っているの!」
「そ、そうだよ!」
「バレバレだよお二方」
顔を真っ赤に染める秋ちゃんと夏未ちゃん。こそこそと写真を撮ろうとしているかなを見つけ、チョップを落とす。
「いったあ!何すんの!」
「それはこっちのセリフだから。……あー、終わった……」
「お疲れ様、ゆみ。……次は決勝戦だね」
「目の前であんな試合見るのか……」
みんなが傷つくのは見たくない。そう思える程には、感情移入してしまっているらしい。
昔の自分のことを考えると、自嘲せざるを得ない。最早あれは黒歴史だ。
……あの時の気持ちを忘れたわけじゃない。未だに引き摺っているのも、自覚はしている。
それでも、
「(もう逃げない)」
そう、心に誓った。
→あとがき