第2話 転入、練習、そして試合
後半戦開始。早々、三兄弟が攻撃を仕掛けてきた。
そろそろ見せてやる、と言っているところをみると、あの必殺技を使うということだろう。
「来るよ!」
いち早く察知したゆみが、振り向いて円堂を仰ぐ。迫る三兄弟に、円堂は軽く腰を落として、構えた。
「「「トライアングルZ!!!」」」
「ゴッドハンド!」
すかさずゴッドハンドを出すものの、押し切られる形で神の手は砕け散り、シュートはゴールに入った。
三兄弟が雄叫びをあげた。ワンマンプレー…いや3人だから正確には違うけど、あんなやり方でも強いのがムカつく。
実力がある故の自信と慢心なんだろうけれどもね!それはそうとイラッとくる。……あたしも煽り耐性ないな。人のこと言えないや。
「円堂……大丈夫?」
「ああ…」
苦々しげに右手を見つめ、顔を上げる。痛めてはいないようだけど、ちょっと心配だ。
十八番のゴッドハンドを破られても尚、その目からは闘志は消えない。寧ろ、燃え上がっているようにも見えた。
「(凄いなあ)」
諦めることを知らないって感じだ。あたしも、そんなやつでいたかった。
「お前たちの好きにはさせない」
豪炎寺は円堂が吹っ飛ばされて怒ってるんですね分かります。美味しいで……りなの視線が痛い。
「ゴッドハンドが破られるなんて…」
「それくらい強いシュートってことだね」
「監督、どうしたらいいんですか?」
春奈ちゃんの問いに、監督は答えない。つまるところ、
「今はみんなを……円堂くんを信じましょう」
夏未ちゃんの言う通りだ。
「マックス!一之瀬!コースを塞げ!」
的確な指示が飛んで、努は勝にパスを出す。そこに鬼道が鋭いスライディングを仕掛けた。
それを見た勝は、鬼道のスライディングをかわすように、ギリギリのタイミングでノーマルシュートを打った。
もちろん円堂は、証明からがっちりと押さえ込んだ。ゆみが挑発してたけど、なんだかんだいって実力はあるんだよね。
「行くぞ!トライペガサスだ!」
「「おう!」」
もう一度と上がっていくものの、西垣のスピニングカットで3人は吹き飛ばされ、ボールは外に出た。
西垣は一之瀬たちのアメリカ時代の幼馴染みで、共にトライペガサスを完成させた。だから、防ぎ方も知っている。
「ペガサスの羽が折れたな」
「厨二……」
「おい」
ゆみの呟きに、鬼道がツッコミを入れた。だってペガサスの羽が折れたって。確かに発動を阻止されたわけだけども、ね?痛々しいよね。
あたしもそう思ってたし、思考回路が似てるんだな。うん。まあみんな中学二年生だから!そういうお年頃だからね!
「く……トライペガサスがとめられるなんて」
「焦るな、円堂。…俺が必ずゴールを決める!」
それはエースストライカーの、フォワードの意地か、プライドか。
雷門陣内まで戻ってきていた豪炎寺がカットし、そのまま木戸川清修陣内へ持ち込んだ。
マークを外した染岡がパスを受け取り、ダイレクトに打ち出す。
「「ドラゴントルネード!」」
「タフネスブロック!」
だが距離があった為か、ギリギリのところで弾かれる。おしい。その時、跳ね上がったボールに、豪炎寺が食いついた。
「ファイアトルネード!」
が叩き込まれた。完全に隙を突いたシュートはゴールに突き刺さる。これで2-2、同点だ。
「豪炎寺!ナイスシュート!」
「……!」
見事に有言実行をしたエースストライカー様にベンチから声をかけると、フッとドヤ顔をされた。くそ、無駄に決まってる。
同点という現状。先にもう1点取った方が勝ちなのは、ほぼ確実だ。クロスドライブにハリケーンアローと、攻防が続く。
一進一退での攻防が続いていて、試合は膠着状態になりつつあった。
「時間は?」
「あーっ!もう残って無いです!」
「まじでか」
……そういや、試合前の回で、この試合はカウンター主体でどうこう鬼道が言ってたような。
実際それが逆転に繋がるのだから、あえて打たせる……のは不安要素が多すぎるか。こんなことは、知ってるから考えられることだ。
時間は刻々と過ぎていく。このままだと、延長までいくかもしれない。
あたしが知識として持ってる中では延長なんてない。でも、起こりうる可能性は十分にある。
だって……、
「あ」
三兄弟が、抜けた。
「延長なんて必要ないっしょ!」
「「「俺たちは負けない!」」」
「絶対に!」
「俺たちが!」
「勝つんだ!」
『!』
「「「トライアングルZ!」」」
「うおおおっ、ゴッドハンド!」
ゴッドハンドで迎え撃った円堂は、じりじりと後ろに押されていく。左手でも押さえるが、それでも、まだ足りない。
「このゴールを許したら、チームみんなの想いが途切れてしまう!だから俺は、絶対に止めてみせる!ゴールを背負うっていうのはそういうことなんだ!」
「……壁山、行くぞ。援護だ!」
「は、はいっす!」
飛び出したゆみと壁山が、円堂の背中を支える。ああ、そういえばそうだった。
「2人共……。……うおおおっ!」
一拍置いて、円堂の手の中にはボールが収まっていた。
「よっしゃあ!」
「やったね!」
「やったーっ!」
「やった!やったよりな!」
「はいはい。分かったから揺らさないの」
「すまぬ」
知ってはいた。分かっていた。それでも、みんなの成長が見える瞬間っていうのは、嬉しいもんだ。
まだ出会って四日目だけどな!
.
そろそろ見せてやる、と言っているところをみると、あの必殺技を使うということだろう。
「来るよ!」
いち早く察知したゆみが、振り向いて円堂を仰ぐ。迫る三兄弟に、円堂は軽く腰を落として、構えた。
「「「トライアングルZ!!!」」」
「ゴッドハンド!」
すかさずゴッドハンドを出すものの、押し切られる形で神の手は砕け散り、シュートはゴールに入った。
三兄弟が雄叫びをあげた。ワンマンプレー…いや3人だから正確には違うけど、あんなやり方でも強いのがムカつく。
実力がある故の自信と慢心なんだろうけれどもね!それはそうとイラッとくる。……あたしも煽り耐性ないな。人のこと言えないや。
「円堂……大丈夫?」
「ああ…」
苦々しげに右手を見つめ、顔を上げる。痛めてはいないようだけど、ちょっと心配だ。
十八番のゴッドハンドを破られても尚、その目からは闘志は消えない。寧ろ、燃え上がっているようにも見えた。
「(凄いなあ)」
諦めることを知らないって感じだ。あたしも、そんなやつでいたかった。
「お前たちの好きにはさせない」
豪炎寺は円堂が吹っ飛ばされて怒ってるんですね分かります。美味しいで……りなの視線が痛い。
「ゴッドハンドが破られるなんて…」
「それくらい強いシュートってことだね」
「監督、どうしたらいいんですか?」
春奈ちゃんの問いに、監督は答えない。つまるところ、
「今はみんなを……円堂くんを信じましょう」
夏未ちゃんの言う通りだ。
「マックス!一之瀬!コースを塞げ!」
的確な指示が飛んで、努は勝にパスを出す。そこに鬼道が鋭いスライディングを仕掛けた。
それを見た勝は、鬼道のスライディングをかわすように、ギリギリのタイミングでノーマルシュートを打った。
もちろん円堂は、証明からがっちりと押さえ込んだ。ゆみが挑発してたけど、なんだかんだいって実力はあるんだよね。
「行くぞ!トライペガサスだ!」
「「おう!」」
もう一度と上がっていくものの、西垣のスピニングカットで3人は吹き飛ばされ、ボールは外に出た。
西垣は一之瀬たちのアメリカ時代の幼馴染みで、共にトライペガサスを完成させた。だから、防ぎ方も知っている。
「ペガサスの羽が折れたな」
「厨二……」
「おい」
ゆみの呟きに、鬼道がツッコミを入れた。だってペガサスの羽が折れたって。確かに発動を阻止されたわけだけども、ね?痛々しいよね。
あたしもそう思ってたし、思考回路が似てるんだな。うん。まあみんな中学二年生だから!そういうお年頃だからね!
「く……トライペガサスがとめられるなんて」
「焦るな、円堂。…俺が必ずゴールを決める!」
それはエースストライカーの、フォワードの意地か、プライドか。
雷門陣内まで戻ってきていた豪炎寺がカットし、そのまま木戸川清修陣内へ持ち込んだ。
マークを外した染岡がパスを受け取り、ダイレクトに打ち出す。
「「ドラゴントルネード!」」
「タフネスブロック!」
だが距離があった為か、ギリギリのところで弾かれる。おしい。その時、跳ね上がったボールに、豪炎寺が食いついた。
「ファイアトルネード!」
が叩き込まれた。完全に隙を突いたシュートはゴールに突き刺さる。これで2-2、同点だ。
「豪炎寺!ナイスシュート!」
「……!」
見事に有言実行をしたエースストライカー様にベンチから声をかけると、フッとドヤ顔をされた。くそ、無駄に決まってる。
同点という現状。先にもう1点取った方が勝ちなのは、ほぼ確実だ。クロスドライブにハリケーンアローと、攻防が続く。
一進一退での攻防が続いていて、試合は膠着状態になりつつあった。
「時間は?」
「あーっ!もう残って無いです!」
「まじでか」
……そういや、試合前の回で、この試合はカウンター主体でどうこう鬼道が言ってたような。
実際それが逆転に繋がるのだから、あえて打たせる……のは不安要素が多すぎるか。こんなことは、知ってるから考えられることだ。
時間は刻々と過ぎていく。このままだと、延長までいくかもしれない。
あたしが知識として持ってる中では延長なんてない。でも、起こりうる可能性は十分にある。
だって……、
「あ」
三兄弟が、抜けた。
「延長なんて必要ないっしょ!」
「「「俺たちは負けない!」」」
「絶対に!」
「俺たちが!」
「勝つんだ!」
『!』
「「「トライアングルZ!」」」
「うおおおっ、ゴッドハンド!」
ゴッドハンドで迎え撃った円堂は、じりじりと後ろに押されていく。左手でも押さえるが、それでも、まだ足りない。
「このゴールを許したら、チームみんなの想いが途切れてしまう!だから俺は、絶対に止めてみせる!ゴールを背負うっていうのはそういうことなんだ!」
「……壁山、行くぞ。援護だ!」
「は、はいっす!」
飛び出したゆみと壁山が、円堂の背中を支える。ああ、そういえばそうだった。
「2人共……。……うおおおっ!」
一拍置いて、円堂の手の中にはボールが収まっていた。
「よっしゃあ!」
「やったね!」
「やったーっ!」
「やった!やったよりな!」
「はいはい。分かったから揺らさないの」
「すまぬ」
知ってはいた。分かっていた。それでも、みんなの成長が見える瞬間っていうのは、嬉しいもんだ。
まだ出会って四日目だけどな!
.