日記
文学フリマ東京39
2024/12/02 18:16雑記
12月1日に東京ビッグサイトで開催された文フリ東京39へ行ってきました。総来場者数は14967人とのこと。(公式Xの速報より)私は一般で文フリ自体に初参加でしたがとても盛り上がっているように感じました。良いこと! 体感ですが、日記やエッセイが集まっている島がとくに混雑している印象でした。ぎゅうぎゅうほどではないけど、ところどころで人が滞留していて、前に進みにくい感じ。
文フリに一般参加したことのある方から文化祭みたいで雰囲気よかったよ!という感想を聞いていたんですが、今回は会場がビッグサイトだったこともあり、個人的には我々よく知る即売会、といった印象でした。でも雰囲気はデザフェス寄りかも?
全てのブースが可能性の塊なのでくまなく回りたくなってしまったんですよね。おかげでヒイヒイのゼイゼイでしたが......。広かったし......。
あとは出店者の方々の熱量がすごいといいますか、ブースの前を歩いているとよく...よく声をかけられました。ペーパーだけでもどうぞ!お手にとって読んでみてください!うちはこんなことやってます!
私は話しかけてもらうほうが出店者さんと向き合いやすいので助かりました。実際、声はかけたほうが良いのだと思います。私も気軽に感じたことを伝えられて良かったです。
今回はエッセイ・日記本を4冊、小説を4冊、ほかに雑貨をいくつか。詩のおみくじなんかも引きました。半分くらいは会場で出会って惹かれて購入したもので、こういう偶然の出会いがあるから即売会って最高です。出店者さんみんな良い人でした。
家に帰って購入した本の冒頭をぱらぱらと読むと、全ての本から"私は面白い本です"というオーラが滲み出ていて嬉しくなりました。
文フリに一般参加したことのある方から文化祭みたいで雰囲気よかったよ!という感想を聞いていたんですが、今回は会場がビッグサイトだったこともあり、個人的には我々よく知る即売会、といった印象でした。でも雰囲気はデザフェス寄りかも?
全てのブースが可能性の塊なのでくまなく回りたくなってしまったんですよね。おかげでヒイヒイのゼイゼイでしたが......。広かったし......。
あとは出店者の方々の熱量がすごいといいますか、ブースの前を歩いているとよく...よく声をかけられました。ペーパーだけでもどうぞ!お手にとって読んでみてください!うちはこんなことやってます!
私は話しかけてもらうほうが出店者さんと向き合いやすいので助かりました。実際、声はかけたほうが良いのだと思います。私も気軽に感じたことを伝えられて良かったです。
今回はエッセイ・日記本を4冊、小説を4冊、ほかに雑貨をいくつか。詩のおみくじなんかも引きました。半分くらいは会場で出会って惹かれて購入したもので、こういう偶然の出会いがあるから即売会って最高です。出店者さんみんな良い人でした。
家に帰って購入した本の冒頭をぱらぱらと読むと、全ての本から"私は面白い本です"というオーラが滲み出ていて嬉しくなりました。