このサイトは1ヶ月 (30日) 以上ログインされていません。 サイト管理者の方はこちらからログインすると、この広告を消すことができます。

『第18章』セミファイナル





和成はなにかタイミングを図っているのか、パスを出しあぐねていた。


「バイオレーションとられるまで、10秒切った。やっぱ、攻めあぐねてる…?」


コガ先輩がそう言う。


「それもあるだろうが、それ以上におそらくこれからトライすることは相当リスキーなんじゃないかな?」


木吉先輩が返し、伊月先輩が質問する。


「どういうことだ?」


「残り時間と点差を考えれば、もはやひとつのミスが命取りだ。迷いや不安はミスにつながる。つまり動くのは覚悟を決めた時だ」


その瞬間、決意したかように緑間はシュートモーションに入る。その行動に赤司君は目を見開く。


「(ボールを持っていないのに!)」


「(シュートモーションに入った!?)」

そして、秀徳の皆もシュートを待つ体制に入る。


「(何をやっている?…まさか!)」

赤司は思う。


シュートを打つその瞬間、和成がその場所ピンポイントにパスを放った。そして、緑間くんはシュートを決める。


「空中で取ってそのまま3P!?」


「ありえんのか、それ!」


秀徳以外、驚きを隠せない。



「あの高さならたとえ、先を見えてもカット出来ない。だが、難しいとかそう言うレベルの話じゃないぞ、今のは」


「決めた緑間も当然凄いが、それだけじゃない。緑間に構えた位置にどんぴしゃでパスを入れるなんて、信じられない正確さだ」


伊月先輩が驚きながらそう言う。


わたしは和成が中学時代、帝光中に負けてから練習を重ねて来たことを知っている。そして緑間くんが毎日シューティングを欠かさず人事を尽くしていることも知っている。


「形は違うけどよ。似てんな、お前らと」


「秀徳の光と影だぜ。あれは」


「そうですね」


テツヤ君が返す。


「しかし、空中でパスをもらって3P。とんでもない技だな」


木吉先輩がそう言う。


「なんでここまで温存を…」


伊月先輩が疑問を言う。言われてみれば確かに…

「と言うより、ここまでが緑間君が描いていたシナリオだったんだと思います。帝光時代、キセキの世代はその力を全開にすることは禁じられていました。大きすぎる力に身体がまだ追いついていなかったためです。お互いの手の内は知っていても、直接本気で戦ったことはありません」


「つまり、緑間もエンペラーアイを体感するのは初めてだった。そしてやはり、賭けに出なければ勝てないと悟った」


木吉先輩がそう返す。


「はい。あの赤司君に対して強力かつ効果的ですが、失敗するリスクも大きいはずです」


「けどよ、賭けたかいはあったんじゃねぇか。その証拠に…」


火神くんが言い出す。


「今までずっと涼しい顔をしていた赤司の顔色が変わった」


『緑間くんも和成も、最高のチームメイトをもったね』


赤司がボールを持ち、緑間が対峙する。


「秀徳はまだ死んでいない。勝負はこれからだ」

緑間が赤司にそう言い放つ。


「想定以上だ、真太郎。そうでなくては」


嬉しそうにそう返す赤司君。


「無駄だ、どけ」


アンクルブレイクをし、緑間を転ばせる。


「僕の命令は絶対だ」

赤司がシュートを決めようとする。


「(まだだ!…諦めるな! 倒れることなど、何も恥ではない。そこから起き上がることこそ、恥!)」


以前藍澤が黄瀬に言った言葉を思い出した。


その瞬間、緑間は赤司の後ろにいた。


「赤司ぃぃ!」


それ気付いた赤司は瞬時にシュートをやめ、パスを放つ。


「一瞬で切り替えた!? 状況判断も恐ろしく速い」

パスを受けた根武谷がシュートに入ろうとするが、大坪が止める。


「やっぱ、大坪さん最高ッスわ!」


ゴールに向かう高尾に玲央が対峙するが、高尾は緑間にパスを放った。そして、そのままシュートを決める。


「(うそでしょ…。通常での3Pでもいい場面でなんて強気…)」


63対71
 

「まだだ!当たれ!」


秀徳の監督が叫ぶ。

その後の秀徳の体制は―


「ここで来やがった…」


オールコートマンツーマン!


「オールコートで一気に勝負かけてきやがった!」

日向先輩は言う


「しかも、赤司には緑間と高尾のダブルチーム。このプレッシャーは」


一方、赤司君はその様子に少しため息を吐いて、一歩後ろへと下がった。


「(何やってんだお前!? そっちは自分のゴール…)」


赤司は自分のゴールにシュートを決めた。


周囲の皆は戸惑いを隠せない。


「自殺点!?」


「狙って入れたぞ。何考えてんだ…」


赤司はチームを集め、こう言った。


「僕がいつ、気を抜いていいといった。試合はまだ、終わっていない。一時大差をつけたことで緊張感がゆるんだか?たかだが数ゴール連続で決められたくらいで浮足立ったのが良い証拠だ。僅差であれば、こんな無様な姿をさらすことはなかったはず。ならばいっそ、点差なんて無くなってしまった方がましだ。少し頭を冷やせ」


(…征十郎…)


「だが、もし負けたら好きなだけ僕を非難しろ。敗因は今の僕のゴールだ。全責任を負って、すみやかに退部する。そして、罪を償う証として……両の眼をくり抜いてお前たちに差し出そう」


「(おいおい!部活のスポーツだぜ? マジで眼なんかくり抜くわけねぇだろ! なのになんだよ…今の他の奴らのリアクションは!)」



「(信じらんねぇけど、赤司ならやりかねぇ。そういう危うさが奴にはある!)」


「流石に淀みないな。洛山の攻撃は」


「赤司の一声で完全に立ち直った」


伊月先輩と木吉先輩がそう言う。


「だが、秀徳にもチャンスはある。いくら先が見えても、緑間のシュートは止められないはず」


日向先輩が言う。

そして再び、赤司と緑間が対峙する。


「残念だが、この試合は終わりだ。宣言しよう、おまえはもうボールに触れることすらできない」


「…なん、だと…?…不可能なのだよ、赤司。たとえ、お前のエンペラーアイでも俺たちのシュートは止められない!」



「確かにバスケットにおいて、高さは重要なファクターだ。一見、絶対に止められない。だが、教えてやろう。絶対は僕だ。僕には先が全て見えている。それを変えるなど、たやすいことだ」



そして和成にダブルチームがついた。


「そんぐらいしてくるくらい、分かってたつうーの。これくらいでテンパってて、真ちゃんの相棒が務まるかよ!……なめんじゃねぇよ!」


言い放つと、高尾は玲央と黛のダブルチームをかわした。


「かわした!?」


「しかも、緑間はモーションに入ってる!?」


「(完全に動き出してた…。高尾が抜くと信じてやがった…!)」


(緑間くん…和成…!!)


だからこのパスは征十郎によって止められてしまった。


なぜ止められたか簡潔に話す征十郎。


「(けど、俺の赤司のいる位置をフォークアイで認識してた。一歩速く動くくらいじゃ届かないはず!……!まさか、前半はわざとスピードを緩めていたのか!?真ちゃんもギリギリ気づかない範囲で…?)」


「まさか布石はすでにうたれていた、とはな」


緑間がそう言うと、赤司は言った。


「想定は超えていたが、想像を超えていた訳ではない。将棋でもバスケでも同じだ。いつも言っていただろう……相手に悟らせず、先を見据えてこその布石だ」


「終わりだ。真太郎」

アンクルブレイクをして、緑間を転ばせ、赤司はシュートを決めようとする。


「赤司ぃぃぃ!!」


緑間がそれを止めようと、転んだ体勢から手を伸ばす。

「改めて敬意を評する、真太郎。そして、秀徳高校。最後まで誰一人、闘志を失わなかった。…だが…届かない」


緑間が手を伸ばしたが、赤司のシュートに手が届かなかった。



試合終了の笛が鳴る。


ーーーーー眠れ、歴戦の王よ。





そして秀徳は洛山に敗退したのだった。




3/8ページ